【J2第38節 清水×磐田】昇格争いの直接対決となった静岡ダービーは清水に軍配!乾の先制ゴールで逃げ切り自動昇格の2位浮上
2023年 J2第38節 清水エスパルス VS ジュビロ磐田
清水 1-0 磐田
IAIスタジアム日本平(18871人)
得点: 乾貴士
警告・退場: 鹿沼直生 山田大記
戦評(スポーツナビ):
勝点差1で迎えた3位清水と2位磐田の「静岡ダービー」は序盤から互いに譲らず、一進一退の展開に。清水はセットプレーから、磐田は縦に速い攻撃からそれぞれチャンスを作る中、前半41分に乾のゴールでホームチームが先制に成功。リードしてハーフタイムを迎える。後半の途中からは清水が最終ラインを3枚に変更。これが功を奏し、相手の攻撃を封じて試合を進める。終盤には磐田の猛攻を受けるが、体を張った守備で粘り強く対応し、ゴールは割らせずに試合終了。「シックスポイントゲーム」を制した清水が再び2位に浮上した。


得点: 乾貴士
警告・退場: 鹿沼直生 山田大記
戦評(スポーツナビ):
勝点差1で迎えた3位清水と2位磐田の「静岡ダービー」は序盤から互いに譲らず、一進一退の展開に。清水はセットプレーから、磐田は縦に速い攻撃からそれぞれチャンスを作る中、前半41分に乾のゴールでホームチームが先制に成功。リードしてハーフタイムを迎える。後半の途中からは清水が最終ラインを3枚に変更。これが功を奏し、相手の攻撃を封じて試合を進める。終盤には磐田の猛攻を受けるが、体を張った守備で粘り強く対応し、ゴールは割らせずに試合終了。「シックスポイントゲーム」を制した清水が再び2位に浮上した。
[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2023/100703/recap/

[エルゴラ+]2812 J2 – 2023年10月09日発行
https://elgolazo.jp/products/detail/2678



※「エルゴラ+」の紙面は株式会社スクワッドの許可を得て掲載しています。



[YouTube]ハイライト:清水エスパルスvsジュビロ磐田 明治安田生命J2リーグ 第38節 2023/10/7
https://www.youtube.com/watch?v=TDnILm1Edwc
ツイッターの反応
清水エスパルス選手、スタッフ、サポーターの皆様
おめでとう御座います
ウノゼロ
最高
*\(^o^)/*
よーし
飲んじゃうぞ
*\(^o^)/*
— TGC公認
LOVE BANANA



(dtc21496) 2023, 10月 7
現地応援の人ありがとおおおおお
凄い声援だったあああ
#spulse
— ののの次回いわき参戦 (LocoS_PULSE) 2023, 10月 7
静岡ダービー勝利
すべてのエスパルスに関わるひとたちで勝ちきった試合
— やますぎ (yamasugi_00) 2023, 10月 7
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
#spulse
— ただのBUMPer

(BocTales96) 2023, 10月 7
乾さんありがとう


#spulse
— chikorocks (chiko69s) 2023, 10月 7
乾選手
「この順位(二位)を譲る気はないんで!!」
いやいや乾くん、二位譲って一位で昇格してもいいんやで?
#spulse
—
ゆいにー
(yuiny_shizuoka) 2023, 10月 7
— やまひろ (Doratrain) 2023, 10月 7
勝った…

終わってみればクリーンシート
ありがとう!エスパルス


静岡ダービー直前コロナで現地応援が叶わなかった俺はラスト数分のホナウドと守備陣の体を張ったプレーを見て感動している

現地応援のエスパルスサポの皆さん
素晴らしい応援でした


— くるパパ
ktm (ktm_kurupapa) 2023, 10月 7
顔色一つ変えずに勝ちロコのためにタオルを首に巻いて語る秋葉監督。ただ声がどう聞いても戦い終えたプロレスラーにしか見えてこないのも愛嬌なり。
#清水エスパルス
#静岡ダービー
#清水磐田
#秋葉監督
— オレンジラスカル (Rascal_254) 2023, 10月 7
— BariBari_Spulse (BariBari_HEARTS) 2023, 10月 7
5chの反応
0948 U-名無しさん 2023/10/07(土) 15:59:38 3YrY3ffkM
うおおおおおおおおおよくやったよくやった
0950 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:00:25 J/yZvTGZ0
勝ったあああああああああ
自動昇格圏きたあああああああああ
0952 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:05 8CQN6+OcF
よっしゃー
いいダービーだった
0954 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:07 +46vzy2i0
ホナウド神に比べてセフン何してんだよこら
0955 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:07 BBUIETiW0
相変わらず吉田の対人が神ってたな
それに引き換え原の落ち着きのなさよ
あとオセフンはクビで
0956 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:15 vGwGSLYm0
吉田流石過ぎて草
ホナウドはGJ
0961 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:40 IjF9L3nu0
今日は結果がすべて
0963 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:01:44 /0XoeviV0
ホナウドマジ神
昇格できたら銅像レベル
0981 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:05:21 w+3kWZsJ0
CK11本は草。普通なら失点しとるわ
0987 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:06:33 QnNW+4Cg0
>>981
まじでクリア下手くそ過ぎてわざとCKにしてんのかと思ったわ
0985 U-名無しさん 2023/10/07(土) 16:06:01 V8prALbo0
まさに勝ちに不思議の勝ちありという勝ちでしたな
勝ったのは嬉しいけど
権田どしたん?
秋田戦の再来となるヤバイパンチングミスに危ない飛び出し何回かあったけど不調?
みんな知ってたけどやはり乾のチーム…
タカシが凄かったな。
磐田も同点に出来そうだったけど、最後を破れなかった。
ジャーメインメッチャ飛ぶね。
やはり乾貴士がJ2は反則だね
ダゾーンでみましたが
オレンジとサックスブルーがやはり美しい
来年もダービーできるよう
どちらかはプレーオフになっても勝ち抜け!!
後藤は後半戦になるにつれて目に見える結果が全く出なくなってしまった。
とりあえず勝利
結果が最優先
セフンよりコロリ、北川を使ってほしい
なんであの試合展開でちんたら歩いてんだよ
得失点的に残り3勝1分でも逃げ切れそうなのはデカい…がまだ数字の上ではプレーオフ圏内も確定じゃないのよね
今節で磐田が2つ順位を落としたように、気を抜いたらすぐ下に飲み込まれる状況なの怖すぎる…
ヴェルディにまで抜かれて4位になってんじゃねーかこのスットコドッコイ
※6
オセフンなんだったんかね?
散歩しに来たんかな?
やっぱり引かれてブロック作られるよりは
磐田、町田みたいにぶつかって来るチームの方が
ウチのサッカーはやりやすいと感じたけど
後半は受けすぎてちょっと怖かった
いつ前に出るんだ?みたいな感じで
乾頼りのクソサッカー最高だぜ
乾は素晴らしかったが、ノリさん、高橋、原のブロックも素晴らしかった。そして吉田、ホナウドのこの強さよ、押されまくだ中でどれだけ助けられたか。
セフンはサンタナの奮闘を見ててあの運動量だったら航也使って欲しい。西澤はそこだけはカルリーニョスに負けずとやろうとする姿勢は見せていたぞ。
磐田とヴェルディが直接当たるからここで上に行けたのはでかいな
お互い今いるカテゴリーはアレだけど、やっぱりダービーはいいなぁ。いつかJ1の高みで再び相見えたいものだ…。
個人的に後藤くん古川くん大好きだから頑張ってほしい。
秋葉さん強面なのに、坊主になると可愛く見えるのは不思議だ。
でも喋り始めるとやっぱりプロレスラー、特に試合後は。
後輩のケアやらやらんでいい雑用とか諸々含めて今週の仕事は頑張った、そんでいいことあるかなって思ったらこれかよ
山田引いたらまともに攻撃機能しなくなったわ
山田→金子ならまだなんとかなったかもしれん
とりあえず残り全部勝て、後ろでコネコネするヒマあんなら放り込めや
道を開けろニキ絶頂してそう
両チームともコレオ良かった
試合面白かった
秋葉さん熱かった
王国清水、宿敵磐田を下す の巻
※8
本当だよ何してるの
早く帰ってきてうちとやろうよ
いつも通りのことをやって普通に負けた
清水強いんだから何かやらなきゃ勝てないよ
清水は解任ブースト長持ちしすぎではないか???
ゼリカ延命とかしてたらどうなってたんかなぁ。
やっぱりシンプルにクソ上手いな乾
いやー勝ったけどいつ失点しかもおかしくなかった。セットプレー地獄の時の遠藤とかほんと怖かった。ジャーメインの抜けたのも入ってたら終わってたし。でも守備陣が耐えてくれて勝ててよかった。ホントに6ポイントマッチだったわ。
あのコーナーキック地獄はザックセイバーJr.の関節技地獄のよう。いつ解放されるかヒヤヒヤもん。
松原の手癖の悪さ久々に見たな
ちょ待てよ
前半のジャーメインのあれは決めたかったね
勝てればOK!ここから5連勝でフィニッシュしましょう!!
70分以降のジュビロの怒涛の攻撃に、生きた心地しなかった。。。
ジャメと後藤くんを並べるのは諦めようよ。
加えて古川くんと虎太朗の4人でゴール前に特攻仕掛けるから、せっかく与えてくれた相手CB前のスペースに誰もいないんだもん。
バモ清水は語感が違和感あったな…
うちとの対戦、2試合とも乾不在だった
もし出ていたら結果は変わっていたかもしれない
清水残り対戦相手
いわき熊本大宮水戸
得失点差考えると勝ち点10取れれば自働昇格
※19
ああそうだな、最低でもウチらからふんだくった勝ち点全部吐き出してもらおうか
シーズン終了時、後藤くんは秋田アウェイの最後のシュートを外したの、思い返して非常に悔やむことになりそう。
ホナウドはベストイレブン入るかな?
だからj1で見たいんだわさこのダービー
清水側はプレーの随所に気持ちが見えたのに対してこっちは後藤とか山田とか数人しか気持ちが見えなかった
結果で負けた以上にショックだったわ
清水が勝つに値した試合だったよ…クソ
ちょっと気持ちに差があったというか
いつも通りの戦い方していつも通り負けた
悪い意味で勝者のサッカーしてた
5バックされると為す術なくすのもよくご存知で
ただやっぱり敗戦で毎回思うのは、これが現在の立ち位置なんだなあ、って
技術、強度、組織力、ほんとまだまだ
横内さんも言ってたけどベースを上げていかないと戦術もなにもない、だから補強できない今年はこれで仕方ないとも思う
一緒に降りてきたのに片方だけが昇っていくのは切ない世の常や
また一緒に自動で昇る可能性は勝点的に有るのかしら
その場合は町田さんがPOに回ることになるけれど
前半の乾のスタッツall100%はやばかった
※31
それ含めて実力ですから…自信もってください
※37
気持ち気持ち言うけど補強禁止の影響もあって、もう身体が動かなくなってるんだべ。気持ちでなんとでもなるわけじゃない。
そんで情けないけどコンディションの良い控え、ベンチ外の選手よりボロボロのレギュラー陣のほうがマシと。
大貴だけは合格だと思うけど。
前半にリカルド グラッサが剥がれた芝を埋め直してくれてたの、ダービーで熱くなってもそういうことできる選手なんだと、とても好感が持てた。
いい試合だったなー
** 削除されました **
3週連続の地上波生中継。
結果は1勝1分1敗。
でもまぁ、一番注目度の高い試合で勝てたから良し。
※44
シーズン終わってから言えやハゲ
試合後のインタビューで乾選手も秋葉監督も「順位を譲るつもりはない!」と言ってたけど、
2位に満足せず1位になると言ってくれよw
※44
ちょっと待て。去年までの体たらくでは言われても仕方がないが、横内さん、文丈さん、能活を連れてきてもやる気ない言われんのかよ。
歴史あるチーム同士の対戦は他サポからしても胸が熱くなるな
※42
でも、磐田の補強禁止を忘れてたサッカーファンは自分を含めて多いと思う
補強禁止を忘れさせるほどの順位って凄いと思う
先週勝ってたら今日は負けてた気がする
珍しく最後の最後で気合が入ってた
磐田さんのいつも通りやって負けたコメント見て、J1で初めてのさいたまダービーの時を思い出した。タリィさんが「いつも通りやる」とコメントしたら、マスコミが「大宮を見下し」って出て、リスもやる気になっちゃったというね…。
同一都府県内のダービー羨ましい
サンガとおこしやす京都のJリーグでのダービー見たいなあ
いや、やっぱり強いわー
チアゴサンタナにあれだけ時間与えたらいけないし、乾は流石だし
もう今年はダービーやりたくないが、ジェフとヴェルディがどうなるかなー(ウチはヴェルディ倒さないといけない立場だが
※50
厄介なのは一部のジュビロサポまで補強禁止のことを忘れて「横内解任」とか喚いていること。
勝つには勝ったが内容的には結果がどっちに転んでもおかしくなかった。権田の飛び出しで怖いとこが何回かあったけどどうしたのかな
※17
磐田のゴル裏含めて四方全部みっちり埋まったコレオかっこよかったなー
ああいう熱量はやっぱり王国対決って感じだった
勝ったはいいけど権田どうした?
3回くらいありえない飛び出ししてどれもパンチングできてなかったけど…
オウンゴールから狂ったか
た
か
し
あ
い
し
て
る
これ最後までわからんな
清水の守備陣集中力高くて強固で驚いた
降格した年はDFライン全員ゆるふわ守備だったのに
解説の太田が口癖なのか、〇〇な部分が〜部分が〜言ってて途中から気になって仕方なかったな
ホナウドすごかったな
走りすぎて勝ちロコで足上げられなくなってた
他サポだからめちゃくちゃ面白かった。シーズンの最終盤は本当バチバチよ
3バックにされると全然崩せないな。アーリーでクロス上げるくらいの工夫もないのはどうかと思う。監督や選手は当然わかっているだろうが、中断期間でどうするのか。
グラッサ、ドゥドゥは良い選手だし、あと1人FWに良い外国人いたらもっと走ってただろうな。
上原、伊藤も良い選手だった。ジャーメインが身体能力だけの選手でなくなってるのはジュビロさんに来てから。権田にファールした後の清水ゴール前でうすら笑い浮かべながら水飲んでた後藤にはサイコパス感があったな。ダービでの太々しい態度は嫌いじゃない。
※61
言われるとおり、ゆるふわ守備が改善できなかったら降格した。J2に落ちていろいろくぐって、選手も守備で粘り強くなったし、サポも負けても余裕こいてたのが本当に悔しがるようになった。熱血漢の秋葉監督のおかげなのかもしれない。
※33
さっさと帰ってきてくださいよ。今度こそアウェイヤマハで優勝決めたいんですわ。
この対戦カードがJ2なんて勿体ない…
しかし吉田豊の守備強度よ
完全に左サイド蓋してたろあいつ
あんなのJ2で途中交代で出てくるとか卑怯すぎんか
※5
なんかすいません。
東1Fから帰還
せっかくエンドチェンジしたけど後半あんまり攻めて来ずちょっと残念w
ゴンちゃんは倒れ込んだ時もその前接触したかよくわからなかったが、そのあとちょっと動きがおかしくなって心配だったけど何とかやり切ったね
磐田はちょっとアフター多かったね。それでもいなして、しっかり守り切って気迫が見えて良かったわ
でもちょっと磐田サポあっさりしてたなぁって感じ…雰囲気は良かったけど明らかに町田戦の方が異様だった!まぁやっぱいつでも応援はうちの方が上ね
清水さんと強度の差は感じたけど、先制点とれたからこそという部分も大きいとは思うのであの失点の仕方は本当痛かったな。ジャメの2人抜きゴールとか決まってたらまた違ったかもしれないけどジャメじゃなかったら2人抜きしてシュートまで行けてなかっただろうからなあ。
しかし后はなんか対策されてるにしても最近ずっと体重そうでろくに仕掛けられなくなっていて無理やりクロスすら上げられなくなっちゃったな。前節よかった大貴を普通にそのままスタメンでよかったようにも思う。
それ以外は今いるメンバーでは現状ここまでかなあという印象も強い。J1昇格は後藤くん、古川くんの伸びにかかっている。
※73
松原は左足を切っとけば問題ないと対応されても怒りのパワーが加わればとんでもないパワーを発揮する。前回j2の時のセレッソ戦などがそう。それにしても今日はおとなしかったな。
北川ってなんで出てないの?
後半のカウンター展開とか最高に活きるピースでは?
※68
この一連の流れが行き着く先はえーっと、
伊東鴨太郎「奇遇だな」
土方十四郎「俺も同じ事を考えてた」
伊東&土方「いずれ●してやるからな」
…みたいな”銀魂”的展開ですか、これは。
※75
大怪我からの復帰後はスピードが戻ってません。トラップやターンなどの足元の上手さも感覚が戻ってきていない。それでも今日のセフン出すくらいなら航也の方が良かった。
※39
犬さんが一緒に落ちてきたところって…
せっかく権田さんが所々アシストしてくれてたのに……
※79
権田どうしたんかね?
パンチングミスとクロスで
胸より下にボールがある所に飛び出して行ったり
権田が来てこんなに不安になったの初めて。
磐田サポの友達から権田はホントに元日本代表か?って煽りLINE来たわ笑
松原は調子良くなかったね
金子はどうしたんだろ?
最近はベンチにすら入ってないよね
※53
うちは落ちひんかもしれんけど、お京都は関西1部から2チーム消えない限り降格決定やし。
もう来年はカテゴチ違って試合できないから、ここで圧勝して白黒ハッキリつけることができたのは嬉しい。
※50
「もし今いる選手たちに逃げられたら」「もしシーズン途中で怪我人など含めた大量離脱があったら」という爆弾があったけど、どちらも回避することが出来たからね
もちろん、そうならないように努力した結果の賜物ではある
自業自得だから褒めはしないけど
ヒント:GKコーチが古川
※68
最終節鹿島戦と言えば数年前、鹿島が勝てば優勝の状況でウチと引き分けた結果優勝を逃したのに、鹿島ゴール裏からブーイングすら無かったのは逆に怖かったな(ああいう圧の掛け方もあるのか…
※83
言うてスタッツでも負けてるし、圧勝ではなかったやろ。辛勝よ。むしろここで蹴落とすとかじゃなくて、来年はできれば一緒にJ1でダービーやりたいってのが大多数の清水サポの総意やと思うぞ。これからも切磋琢磨しながら歴史を刻むんや。
※32
しかもこれから緑磐犬が潰し合うからな
※4
個人的には開幕は大阪と静岡のクロスダービーが見たい、「ウチは勝ったけど隣はみたいな煽りとかあるのかな?」
スコアの割に面白かったわ!
浜松市民だけど高田馬場で観た
オセフンに怖さはなかったなー
かつてのチョジェジンみたいな迫力がない
面白い試合だった!
清水と磐田で町田にプレッシャーかけて欲しい。
※61
その代わり攻撃が乾頼みで、現状だとJ1上がっても厳しいだろうなと
清水はJ2上位というより事実上J1のチームって感じだった
J2の流儀なんてシラネーヨって雰囲気が小気味いいな
ここまでJ2感ないチームが落ちてきたのってガンバ以来かな
柏ですらもうちょっとJ2っぽかったし
オセフンは性格が大人しいんだな、とさっきアジア大会決勝を観てて改めて思いました
まあ試合に関しては何も言うことはないんだけど、磐田側のゴール裏二階で観ていて、後ろにいる親子3人(母娘磐田サポで父が清水サポで私服)がいたんだ。チケットの売り方上しょうがないことなんだろうけど、こういう家族は少なからずいるだろうからメインのミックスゾーンは増やして欲しいな。
清水 – 磐田
シュート(枠内):13本(9本) – 16本(14本)
xG: 0.68 – 1.96!?
スタッツを見ても磐田が同点に追いつくチャンスは十二分にあったね
乾の活躍見れるのが嬉しい清水さんおめ
試合通して両チームの選手もスタもテンション高くて熱くなれる好ゲームだった
※96
枠内と言っても終盤のCK攻勢からのDFの足にミドル当てたのが
結構含まれるな
町田戦の重要なゴールもディフレクションだったし乾はほんともってるな
ここからどうするかだぞ
まずは身体休めて残り全部勝てるようコンディション上げてくれや
ブラジル人の助っ人軍団が必死で体張ってて1番ダービーの意味を理解していた。
※42
補強禁止になってたの忘れてたわ。
それなのに選手も監督もよく頑張ってるわ…控えの選手はもうちょっと頑張れとも言えるけど
ダービーなのにサポーターの熱量と選手の熱量に差を感じた。
映像だからかもしれんが何が何でも勝つという気持ちは伝わらなかったな。
補強禁止って言ってもJ1の戦力引き抜かれずそのままJ2に持っていってるでしょ?
** 削除されました **
補強禁止は実質には去年の夏からやってんだよね
松原来てくれた以外には降格圏なのに補強無し&ラッソ契約でやらかすしで前強化部はホント汚点の中の汚点
※96
別サイトだと磐田の期待値は2.01もある
権田のパンチングミスからのシュート二本の期待値の合計が1.3近くあったっぽい
※107
2.01じゃなくて2.1だった
※105
リアルで文句言ってたのはULTRASの黒T説あるので、やはりJリーグ60チームが合同で黒T排除はした方がいいと思う
うちの応援も何故か黒(紺)Tなんだよな…弱小チームのくせにそんなとこだけ他所をマネしやがって
J1戻ってきたらまたサッカー帝国とか言い出しそうでめんどくさいな
次節マフィン丸呑みしてその次はヴェルディ君のお腹タプタプしまくってノックダウンしろ
つまり残り全部勝て
サッカー王国云々とか別に気にもならんけどな
やたら反応してんの浦和のサポくらいじゃないの?
清水スレ覗いたらアンチ秋葉の声が目立つのな
ノイジーマイノリティかもしれんけど、立て直してもらっといてよく言えたもんだわ
※30
普段からやってるチャントじゃないからね
※99
もってるってのもあるかもだけど枠内に撃つことの大事さを知ってるしちゃんと実践出来るって事なんじゃないかな
※90
チェジェジンみたいなのでスーパーストライカーそうそうおるかい
そんなんおったらずっと低調なサンタナ引き摺り下ろしてエースに君臨してるよ
結局権田は交代してもおかしくないぐらいの負傷をしてたのね
※103
そりゃ清水ホームなんだから差はあって当たり前だろ
清水の成績。中位からは取れてないけど下位の取りこぼしは少ない。
残り4試合、中位の水戸戦が最終節。その前に決めたいところ。
●=リカルド監督 勝点
■=秋葉監督 勝点
ホーム__アウェ
■■■町田□□□
■■■東京■■■
■■■磐田●〇〇
□□■千葉□□□
■■■長崎●〇〇
□□■甲府〇〇〇
■■■山形□□□
■■■岡山●〇〇
〇〇●大分■■■
〇〇〇群馬■□□
□□□秋田■□□
〇〇●水戸
■■■藤枝□□□
□□■徳島■□□
□□■仙台■■■
■■■いわ
___熊本■■■
■■■栃木■□□
■■■山口■■■
___大宮■■■
■■■金沢■■■
※110
帝国は初耳(笑)
決勝点はなんであれが入ったみたいな感じがするわね
弾速が速くDFが視覚を遮りキーパーは逆を突かれたみたいな
ちょっと運がよかった気もする
※121
リカルド・グラッサの足に当たって、コースが変わっている
※110
うちは王国でいいから、帝国は浦和が名乗ったらいいよ