ギラヴァンツ北九州が小林伸二監督の今季限りでの退任を発表 「5年間、ありがとうございました」
- 2023.11.22 21:01
- 101
ギランヴァツ北九州は22日、小林伸二監督とコーチングスタッフが今季限りで退任することを発表しました。
小林監督は2019年にギラヴァンツ北九州で監督兼スポーツダイレクターを務め、その後スポーツダイレクターに専念するも、今年9月の田坂和昭監督の退任を受け、再び監督に就任。
チームは今季6勝10分20敗の成績で、J3リーグ20位(最下位)が確定しています。
[北九州公式]小林伸二監督 及び コーチングスタッフ退任のお知らせ
https://www.giravanz.jp/topteam-info/7969/
なお、小林伸二監督が兼務しておりますスポーツダイレクターの職につきましては双方合意の上で、契約解除となります。
各職、後任人事につきましては決定次第お知らせいたします。
(一部抜粋)
小林 伸二監督兼スポーツダイレクター コメント
「5シーズンにわたりギラヴァンツ北九州に携わらせていただきました。ファン・サポーターの皆様をはじめ、クラブに関わりご支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。
5年間の中で、多くの人に恵まれて多くの経験をさせていただきました。
また、アカデミーでも、トップチーム昇格の選手2名輩出、全国大会出場など多くの結果を出し続けてくれています。アカデミーの成⻑を肌で感じることができたことも素晴らしい経験となりました。
今年はJ2復帰を目標に掲げてSDそして監督としてチャレンジをしましたが、達成することが出来ず、私の力不足と痛感しており大変申し訳なく思います。
しかしながら結果の良し悪しに関わらず素晴らしい経験をさせていただいたと感じております。
今後のクラブの更なる発展を期待しております。皆様には引き続き温かいご支援と応援をお願いしたいと思います。
残りの試合も全力で戦い続けます。
5年間、ありがとうございました。」
小林伸二監督 及び コーチングスタッフ退任のお知らせhttps://t.co/zTtmRJH3LT
— ギラヴァンツ北九州 オフィシャル (@Giravanz_staff) November 22, 2023

小林伸二さん空いたぞ
— yellow (tocky01) 2023, 11月 22
なんとなく、来年も小林監督なのかしらと思っていたのでちょっと残念だわ。
— かなしろ (canashiro) 2023, 11月 22
>小林伸二監督が兼務しておりますスポーツダイレクターの職につきましては双方合意の上で、契約解除となります
— J3マガジン (J3_MAG_J) 2023, 11月 22
さあー監督誰や?
#ギラヴァンツ北九州
#giravanz
— GVタカ (T46De) 2023, 11月 22
小林監督が大好きでした。
だからこそ、でした。
夢のように楽しい瞬間を体験できた事を忘れません。
これからのご健康、ご活躍を心から願っています。
ありがとうございます。
— 抹茶パフェが好きな人 (8macchaparfait) 2023, 11月 22
ギラヴァンツはガラガラポンするのか
— チェンジ (sidechange) 2023, 11月 22
うわーーーーーーー北九州小林伸二手放しちゃったーーーまじかーーー
— どつい@ (dotui) 2023, 11月 22
最後は残留して笑って終わるしかないよね
コバさんのためにも!
5年間本当にギラヴァンツ北九州のためにありがとうございました
— むっぽさん (TeaBashRa) 2023, 11月 22
小林伸二監督はSDの職も解除になるのね。。。
— あくとん (ACTON_171199) 2023, 11月 22
小林監督が野に放たれるぞ。欲しがるチーム結構いそう。
— shv12 (shv_12) 2023, 11月 22
北九州のフロントマンとしてクラブの骨子作って隠居するのが小林伸二最後の仕事だと思ってたが結局J3最下位まで転げ落ちてクビかぁ
— どつい@ (dotui) 2023, 11月 22
ギラヴァンツは後任の監督の目処がついてる感じか?
— 狐一郎 (majin810yajyuu) 2023, 11月 22
小林伸二でダメだったら誰がやれるんだよ…というのはある
— ふぉれ (ToworuSW) 2023, 11月 22
小林監督、5年間お疲れ様でした。
残りの試合全力で頑張ってください。
— だるま (darumaseiichi) 2023, 11月 22
小林さん完全にギラヴァンツと縁切れるんだ


来年どうゆう監督とコーチングスタッフでどうゆう路線でやっていくんだろう
できるなら今の守備力を崩さずかつ攻撃力を大幅ブラスしたチームづくりをして欲しい
— あほうどり (01122258hide) 2023, 11月 22
小林伸二監督 「3年計画」と言いながら1年でJ3優勝J2昇格、新型コロナウイルスの流行でJ1昇格プレーオフ中止のなか5位、そしてJ3降格と、波乱万丈の結果で楽しませて下さいましたね。若手が輝き伸びていくのを観るのは最高でした。ピッチ外でも素人意見に真摯に応えて下さいました。きっとまたいつか!
— やまうち はぶ ふぁん (fun_yamauchi) 2023, 11月 22
仕方ない面もあるけれど‥。
とにかく残念。小林さんにはこれからもアカデミーを引っ張って欲しかったな。
監督、スタッフの皆様ありがとうございました。最後まで共に戦いましょう!
— tsuyubare (tsuyubare_neko) 2023, 11月 22
勝負の世界は厳しい・・・
小林監督並びにコーチングスタッフの皆様、ありがとうございました。
2019年のJ3優勝は思い出です、北九州の為に感謝しかありません、今後のご活躍を祈ってます。
— homa-homa (turu1021) 2023, 11月 22
おすすめ記事
101 コメント
コメントする
-
次の物語の序章なのか、
それともほんとうの終わりのはじまりなのか2014年J2・5位もライセンス無くPO進出ならず
2015年J2・7位
2016年J1ライセンス獲得もJ2最下位でJ3降格
2017年ミクスタ完成もJ3・9位
2018年J3最下位
2019年コバさん就任でJ3優勝、J2昇格
2020年J2・5位もコロナ特例でPOなし
2021年J2・21位で2度目のJ3降格
2022年J3・13位
そして今年J3の最下位でJ退会、JFL降格の危機
14〜15年や19〜20年は何もかもが上手く行っていたはずなのに
誰もが羨む素晴らしいスタジアム、家庭の事情で絶対に他クラブに引き抜かれないコバさん
このチームは永遠に上手くいくはずだったのに、どうして -
小林監督の公式コメント、かなり省略してるだろ
小林 伸二監督兼スポーツダイレクター コメント
「(前略)5シーズンにわたりギラヴァンツ北九州に携わらせていただきました。ファン・サポーターの皆様をはじめ、クラブに関わりご支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。
5年間の中で、多くの人に恵まれて多くの経験をさせていただきました。
(中略)また、アカデミーでも、トップチーム昇格の選手2名輩出、全国大会出場など多くの結果を出し続けてくれています。アカデミーの成⻑を肌で感じることができたことも素晴らしい経験となりました。
(中略)今年はJ2復帰を目標に掲げてSDそして監督としてチャレンジをしましたが、達成することが出来ず、私の力不足と痛感しており大変申し訳なく思います。
(中略)しかしながら結果の良し悪しに関わらず素晴らしい経験をさせていただいたと感じております。
(中略)今後のクラブの更なる発展を期待しております。皆様には引き続き温かいご支援と応援をお願いしたいと思います。
残りの試合も全力で戦い続けます。
5年間、ありがとうございました。(後略)」 -
2019〜20は個人昇格した選手が成功してるのでも分かるように個の質も高かった。
2021〜2023は守備しない、できないで同じ失敗の繰り返し。
GMとして田坂さんの「ナーゲルスマンのようにコンパクトに陣形を保ちながら走って攻守に連動性のあるスタイルを試したい。」と木村和司さんのYoutubeで語っていた話を実現する編成もできず、いざ監督として結果も出なかったなら正直仕方がない。
U15が初全国、U18が九州ベスト4と育成がとても機能し出した年だったのでそれだけでも関わってもらえないかと思ったけどそれも叶わず。時代が終わった。それだけ。 -
小林体制になってからは、『小林伸二のクラブ』と言っても過言じゃなかった気がする
J3(1回目)で右往左往してたクラブを救い、
町野、藤原、レレらを育てて上に送り出し、髙橋大悟も含め多くの選手に大きな影響を与え、
J2で一時初めての首位になり、年間でも過去最高の成績を収め、
アカデミーはトップ昇格する選手を輩出したりカテゴリーを上げたりと力をつけてきた
でもJ2とJ3でそれぞれ最下位になり、
特に今年は編成や人事等明確に失敗してJリーグ最弱のチームに成り下がったそれでもこのクラブに残したものは数え切れないし、このクラブが最後の職場になると信じて疑わなかった
今シーズン再登板することがなければ来年も北九州にいてくれたのかもしれないと思うと、本当に残念でならない
コバさんが2020年に見せてくれた夢が現実になる日を、コバさんと共に迎えたかったよありがとう小林伸二 あなたは間違いなく僕たちの希望でした
あと2試合(4試合になるかもしれないけど)、勝って終わりにしよう -
※34
監督としては、どちらも優秀。
ただ淘汰されろって言う前に
フロントの無能さの方が目立つ。サッカーも、フロントやスタッフと役割が分かれ
スタッフならコーチ、分析官メディカルと
役割がどんどん細分化してる。
地方行くと片手間でやらざるを得なくて
監督が力を発揮しきれないケースも多い。フロントにも会計や営業、企画、運営とあるけど
大体出向者で素人がやってる。
監督の淘汰の前に、監督が力を発揮できるような
人材育成をスタッフサイドもフロントサイドも
リーグ主導で行われるほうが先だろう。野々村になってから、J3DAZN取り止めや
秋春制の強引な推進などといった
地方クラブ切り捨てが目立つ。
監督まで切り捨ててったら、母数はますます減るぞ。
ID: RjNWU4NWJj
久しぶりにやります?
ID: IxZWIzODIw
まだ入れ替え戦の可能性はあるけど
もう発表なんだね
ID: JmN2FkNGU5
小林さんに5年やらせてこうならほんとにどうすればいいんだろな
ID: QxMzk1ZjM3
すぐにウチのホーム戦DAZN解説としてオファーしろ
ID: Q3NGZlMGE0
ギラギラギラヴァンツが
ギラギラしてないね
ID: NmNzVmMTU3
片野坂は歓迎だがコバさんと石さんの再登板は勘弁
ID: M5NmMwZDJi
なかなか晴れないねぇ
ID: YyMmE3MTEz
戻ってきてほしいなあ
GMになって全体的に立て直してほしい
ID: E1YzJjMDZl
北九州はレッドブルグループのプレッシングサッカーを
本格的に導入するべき。玄界灘プレスと名乗り、一貫した戦術を長く続けるべき。
ID: g3YzNiZTQ4
コバさんに全権任せてこれだからな〜
まあコバさんが既に消費期限切れって可能性もあるが・・・
ID: RiODkwNjc2
※9
駄目なら限界だなプレスと言われかねん
ID: Y5NTZjYjg3
次の物語の序章なのか、
それともほんとうの終わりのはじまりなのか
2014年J2・5位もライセンス無くPO進出ならず
2015年J2・7位
2016年J1ライセンス獲得もJ2最下位でJ3降格
2017年ミクスタ完成もJ3・9位
2018年J3最下位
2019年コバさん就任でJ3優勝、J2昇格
2020年J2・5位もコロナ特例でPOなし
2021年J2・21位で2度目のJ3降格
2022年J3・13位
そして今年J3の最下位でJ退会、JFL降格の危機
14〜15年や19〜20年は何もかもが上手く行っていたはずなのに
誰もが羨む素晴らしいスタジアム、家庭の事情で絶対に他クラブに引き抜かれないコバさん
このチームは永遠に上手くいくはずだったのに、どうして
ID: NkZjZkMzMz
うちより下のチームがあるのが不思議・・・
ID: IyOGI4YjYx
J2昇格、翌年躍進、その翌年主力引抜って北九州さんと熊本さん同じ道辿ってたけど残留できたかどうかで大きく道が変わってしまったな
てか北九州さんいいスタジアムもあってスポンサーに大企業ついてるけどうまくいかないねぇ
ID: NhOTM2ZTVm
最後の仕事はV・Vの監督だと強く思う
ID: Q4NjQ0MmM3
小林監督の公式コメント、かなり省略してるだろ
小林 伸二監督兼スポーツダイレクター コメント
「(前略)5シーズンにわたりギラヴァンツ北九州に携わらせていただきました。ファン・サポーターの皆様をはじめ、クラブに関わりご支援いただいている皆様に心より感謝申し上げます。
5年間の中で、多くの人に恵まれて多くの経験をさせていただきました。
(中略)また、アカデミーでも、トップチーム昇格の選手2名輩出、全国大会出場など多くの結果を出し続けてくれています。アカデミーの成⻑を肌で感じることができたことも素晴らしい経験となりました。
(中略)今年はJ2復帰を目標に掲げてSDそして監督としてチャレンジをしましたが、達成することが出来ず、私の力不足と痛感しており大変申し訳なく思います。
(中略)しかしながら結果の良し悪しに関わらず素晴らしい経験をさせていただいたと感じております。
(中略)今後のクラブの更なる発展を期待しております。皆様には引き続き温かいご支援と応援をお願いしたいと思います。
残りの試合も全力で戦い続けます。
5年間、ありがとうございました。(後略)」
ID: NhOTM2ZTVm
※14
全くと言っていいほど補強になっていなかった
あんなもん誰がやってもいっしょ
監督の責任じゃない100%フロントのせい
見ていて本当に辛かった
※この年あんなもんにドローだったサポより
ID: JkNzFiZjBh
正直、テクニカルディレクターとして琉球に来て欲しい。
ID: IyZDJmOTUw
※12
波がありすぎてかわいそう
ID: Y5YmYxZDky
少なくてもうちらよりは真面目にやってたはずだが