閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第34節 福岡×広島】終了間際に均衡破った広島が自力3位掴み取る!荒木の今季初ゴールが価値ある決勝点に

194 コメント

  1. ※33
    新スタの呪いってのがありましてね

  2. ※154
    しかもオーストラリア人にボロクソ言われてネットでも叩かれたその2019の手抜き認定メンバーって大迫荒木松本森島東じゃなかったっけ
    そのままその年の主力になってたただの世代交代だったような

  3. ※160
    確かに最初はね。2年目の終盤にようやくものになって来たと思ったら契約終わった。
    自分含め仲間内一部はもう1年我慢して使えばと思っていた。
    なる彼に夢を見てた人はいらないって言っていたな。。。

  4. 大迫塩谷荒木佐々木川村はベスト11選ばれるかなあ

  5. ※135
    キミ増資の意味わかってないだろ?
    中国新聞あたりで増資の目的を読んでないような輩が他人様をコイツ呼ばわりするのは止めようね。
    キミみたいなのが熊サポ名乗ったら熊サポ全体が物知らずのくせに他人様を罵倒する輩ばかりだと誤解されるからね。
    キミはまず恥を知れ。

  6. 資本金が金庫の中に入ってると思ってるタイプ

  7. ※164
    川村…?

  8. ※161
    新スタできると降格するという北九州と金沢以外に何かあったっけ。
    長崎は降格したわけじゃないし。

  9. ** 削除されました **

  10. ※169
    アクシデントの質がもう「ただの」じゃなくヤバかったからね
    ようつべの映像見返してもヤバすぎるわアレ
    何で満田がすでにボール離した後にあんなのやっちゃったんだろう
    普通に競り合ってファウルで大怪我でしたとかならまだあそこまで炎上しなかったと思うわ

  11. ※169
    ただ怒って暴れてるだけで、なんの生産性もなくて意味がない。
    それだったらクラブに対して、もっと厳罰化するようにJリーグに意見書を提出するように働きかけた方がはるかに有意義だわ。
    悪質ファールで、被害者は何カ月も離脱、加害者はその試合は一発レッドで退場でも次の試合は出場できる。
    明らかにフェアじゃない。もっと厳罰を科さないと悪質ファールは減らないし、それで有望な選手のキャリアが
    終了したら、日本サッカーにとっても大打撃だし。

  12. ※169
    佐藤凌我のアクシデントの後の試合でFC東京の選手に執拗にブーイングしてたのはどこのサポーターでしたっけ。

  13. ** 削除されました **

  14. ※151
    移動時間なんて日本の西側に居るのだから近くて有利でしょ

  15. ※150
    住吉•ジェラニ•レショーンもいるから争いは熾烈だな!

  16. ※174
    広島空港は国際線なかったんや
    一番ひどかったのはあれだな
    ACLは試合の24時間前には現地についてなきゃいけないのにオーストラリアアウェーの試合の3日前に広島ホームのJリーグ開幕戦組まれたやつ
    相手関東ホームの川崎なんで前期後期でホームとアウェー入れ替えてくれって要望出しても聞き入れられずに広島でナイトゲームやってすぐ選手はシャワーも浴びずにバスに乗って高速で広島空港に直行してクラブの自腹のチャーター機でその時間にオージー行きの機がある成田まで行って飛行機で十数時間かけてオーストラリアにギリギリ着いて疲労と時差ボケで死屍累々の中少しでもコンディションマシな奴で何とかチーム組んで1点差で負けた後手抜きだって叩かれたやつだな

  17. 満田選手の顔を見ると、高校の女子ハンドボール部にそっくりの顔と髪型の子がいたなぁと思い出される。

  18. ※173
    年間通してクリーンでもその試合のその瞬間悪質なファールならその時やられた相手はうち以外の試合ではやってないからチャラだねwとはならんやろ
    小田のアレはイエローやったけど案の定ジャッジリプレイ行きで一発レッドじゃないかってやってたな

  19. ※169
    理由あって嫌われた他クラブの選手へのブーイングなんてどこでも見る光景でしょ
    ネットでの度を越した誹謗中傷は論外だけどこのコメントのまとめに小田選手への悪質なコメントありますか?
    もしブーイングが誹謗中傷だって言うならJリーグってやばいクラブだらけですね()

  20. ※173
    むしろレッドにならなかったことがやばい
    というか罰せられなければ何してもヨシ!って修羅の国じゃん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ