閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

JFL鈴鹿ポイントゲッターズが「アトレチコ鈴鹿クラブ」への改名発表 今シーズンから使用開始


JFLの鈴鹿ポイントゲッターズは10日、2024シーズンから使用する新名称を発表しました。
発表されたチーム名は「アトレチコ鈴鹿クラブ」で、エンブレム、ロゴも刷新されています。



[鈴鹿公式]新チーム名決定、及び記者会見を実施致しました
https://suzuka-un.co.jp/news/52918/
いつも鈴鹿ポイントゲッターズをご支援いただき誠にありがとうございます。
この度、2024年シーズンより使用する新チーム名が決定致しましたのでお知らせ致します。

■新チーム名
アトレチコ鈴鹿クラブ
■新チームロゴ
■エンブレムコンセプト
地域の皆さんに愛され、親しみを持てるチームに成長して欲しいとの願いを込めて

・「ATLETICO」とは、ポルトガル語で「運動」や「競技」という意味の他に、「逞しい」という場合にも使用される
・鈴鹿のイメージカラーである「青(海)」「緑(山)」を基調
・レーシングに敬意を表し、中央にチェッカーフラッグをデザイン

上記に伴い、1月10日(火)に三重交通Gスポーツの杜鈴鹿にて、新チーム名発表記者会見を開催致しましたので、重ねてお知らせ致します。

斉藤浩史新オーナーの挨拶に始まり、新チーム名・エンブレム、エンブレムコンセプトを発表。

今後もより一層、地域の皆様から愛され、皆様と共にサッカーで鈴鹿を盛り上げれるクラブを目指してチーム・スタッフ一丸となって取り組んで参ります。
引き続きご支援・ご鞭撻の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

※ソーシャルメディアの名称等は順次変更させていただきます。



00

03



前回のチーム名変更はボイントサイト運営会社とのネーミングスポンサー契約締結によるものでしたが、いろいろやらかした前の運営会社は昨年10月に撤退し、現在は新たな運営会社に引き継がれています。
チーム名やエンブレムの方向性も変わったようなので、今後はこれで落ち着くといいですね。

なお、10日には元Jリーガーの斉藤浩史新オーナーによる会見も開かれ、Jリーグ参入を目指していくことが改めて表明されました。





ツイッターの反応


















143 コメント

  1. 鈴鹿なんだからラシン(Racing)にすればいいのに

  2. スポンサー企業名入りのクラブ名称をOKにしたら、このレベルで名称変更するJクラブも出てきそうだな

  3. 鈴鹿ランポーレ→鈴鹿アンリミテッド→鈴鹿ポイントゲッターズ→アトレチコ鈴鹿

  4. 元の鈴鹿アンリミテッドじゃダメなのか

  5. 振り回されるサポかわいそう

  6. ここは色んな意味でなかなか落ち着かないな
    運営会社も変わってこれで腰を据えられれば良いけど

  7. どうせまた名前変えるんやろなと思われて愛着持たれないんじゃないの?

  8. ヴィアイン三重とTSV四日市とアトレティコ鈴鹿とFC伊勢志摩の争いになるわけなのね
    高校サッカーが強い三重滋賀でJクラブが未だにないのが不思議だわ

  9. ここまで名前を定期的に変えてるからそれをアイデンティティーにしても良いのでは?()

  10. 戦国武将並みに改名しよるな

  11. 名前がよく変わって内実がよく掴めないって意味ではランポーレがやっぱこのクラブの本質なのかもね

  12. 引用されているツイートに「松江シティは美しく散った」とあるけど、あれは本当に綺麗に散れたんですかね?と思いました

  13. 地域の皆さんに愛され、親しみを持てるチームになるにはまずは同じチーム名を10年は保つことを目指して欲しいですね

  14. 名前変えても中身変えないと意味ないぞと思った

  15. フォントが地味すぎる

  16. 色々きな臭いクラブだよな

  17. 「SINCE」は2024じゃなくて1980じゃアカンのか?
    1980はトップチームの前身チーム(オキツモFCアドミラル)の創設年でクラブ組織の創設年もこの年に合わせてる。

    歴史は大事にしてほしいなぁ。
    様々な人材交流や物事の積み重ねがあってこその今のクラブ組織&トップチームなのだから。

  18. アトレチコなのにクルブじゃないのが微妙に気持ち悪い
    ラテン系言語使うなら発音もちゃんと合わせて欲しい

  19. もうチーム名『お好きな名前を』鈴鹿『入れて下さい』とかでええんちゃう?

  20. 鈴鹿運動部で

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ