【アジア杯】日本は中東の強豪イラクに敗れ今大会初黒星 終盤に遠藤ヘッド弾で1点返すも及ばず
- 2024.01.19 22:43
- 708
おすすめ記事
708 コメント
コメントする
-
森保さんの悪癖が出た感じの試合だったね
アジアカップに、新しい戦力発掘も大事ではと以前にコメントで言われていたが、アジアカップは育成の場ではない、森保さんを辞めさせたいだけの陰謀だとか言われてたけど、結果的にザイオンの育成の場になっちまったな
元日の親善試合に、ダイヤをフルで試していたら、もしかしたら試合結果は変わっていたかもしれない
が、今更だよな
次もザイオン育成の場になると思うが、ダイヤも腐らず頑張ってほしい
3年後のワールドカップが終了するまで、名将の森保さんの交代はまずないんだから、選手達も奮起して、アジアの頂点目指して頑張ってほしいよ -
※276
前線に蹴られて終わり。以上。
というか追わんでも蹴るから追う隙が無い。前田投入したあたりからのイラクはDF5人でブロック組んで日本にボール持たせて、カットしてカウンターするだけの簡単なお仕事だから何もできない。あの形からひっくり返すのはアルゼンチンやフランスでも割と難しい、勝ってる側超余裕パターン(※フィジカルが強い場合に限ります)。そもそも試合の入りからイラクは計画通りの戦い方をイケイケで入って来てる。日本はそれに対してふわっと入ってあっという間に失点。イラク側は試合通してずっと確信を持って戦ってたから、あの状態では全員上手く行かないのは当たり前。それぐらい弱者の割り切りと自信は力になる。最初の10分15分アクセル全開でガツンと入って相手のやりたいことをやらせない、そういう基本的なメンタリティが今大会の日本には欠けてるわ。相手のやりたいサッカーを許してなにが強豪やねん。
-
久々に擁護するのが難しい試合を観たな。
ハーフタイムで配置替えしたってことはゲーム中も死ぬほどバランスが悪いことに気づいていたんだろう?
伊藤洋輝が長友ばりに上下動を強いられている状況をみても前半それを放置し続けるピッチ上の選手とコーチ陣。
なんというかジーコジャパンのときの黄金の中盤()をみているようでクスっとしてしまった。
個人個人の出来については個人の力を発揮できるストラクチャではなかったのであえて言うまいw味噌汁からわざわざ豆腐とワカメを取り出してウィンナーとキャベツをぶち込むシェフと、
料理全体の味を追求せず自分の味を主張する素材がコラボした結果が本日提供された料理という感じ。
アジアを舐める以前にフットボールを舐め腐ってたらフットボールには勝てませんわw -
結局リアクションサッカーありきのチームだよね、変わらずずっと
スペインドイツみたいに前に出てきてくれる格上が相手だと得意な部分が出しやすいけど、自発的に仕掛けていかないといけない相手だと個人技爆発か再現性の低い少人数のコンビネーション炸裂に賭けるみたいな後ろからの組み立てが出来るタイプのGKは呼ばないから繫いで運ぶ選択肢は取らないっぽい、かといってターゲットになれるポストプレーヤーも呼ばないから前に当てて解決ってトライもしない
格上だらけのグループリーグだったワールドカップでそれらの選択肢は捨ててリアクション1点賭けだったのは分かるんだけど、今は時間もあるしアジア相手なら試すチャンスでもあったような
ザイオンみたいにテスト枠っぽい選手を使ってる以上、冒険になるような起用が出来ないってわけでもなさそうだしあと優勝狙いでコンディションのピークを決勝トーナメントに合わせてるっていうのも要因としてはゼロじゃないだろうけど
-
重要なことはベストな選手を起用することよりも、ベストな選手でなくても適正な起用法をすることである。ターンオーバーはしてもいいのだが、適正な起用法をしてほしい。レギュラー選手を適正でない起用するくらいならサブ選手を適正なポジションで起用してほしい。伊藤洋をあんな高い位置まで駆け上がらせて起用しても活きない。南野を左に起用して実際は内側寄りになり、伊藤を空いたスペースにあがらせてあの起用法をするくらいならまだ旗手左SBの方が良かった。
南野左でスタートすること自体はまだいいが、それで機能不全なら前半からでも変えるべきであった。 -
今失点場面を見直したけど、ザイオンの対応については技術的なエラーはなかった印象。センチ、ミリ単位の違いまでは判らないけどポジショニングは適切だったし、無駄なステップ踏んだりして反応が遅くなっているわけはないし。
1失点目の前のロングシュートをパンチングした場面は、球がブレてシュート回転してきたので、セーブのタイミングで左に動き過ぎていて体を正対させてでセーブできない状況だったからパンチングで逃げるとは普通だと思うよ。その状態でキャッチするのは後逸のリスクがあるから基本的にやらない。
まあ技術的に問題ないとしても、どうも肩回りや股関節の可動域が大きくないように見えて、全体の動きに粘りやしなりがない感じなんだよね。それがあれば、ベトナム戦の1失点目や今日の1失点目のようなディフレクティング(掌ではじくセービング)の距離がもっと出せるはず。なんとなく自信がない感じに見えるのもそのせいかもしれない。正しい姿勢でやったパンチングはさすがの距離が出ていたね。 -
イラクの戦略が当たったよね。それに日本の前線からの守備が機能しなかったことと、攻撃の形が作れなかったこと、この2つの要因が重なって前半の結果になったと思う。イラクからしたらボールが持てるしゴールが奪われる怖さを感じなかったから俺達イケるって感じちゃうよ。明らかにノってたもの、昨日のイラク代表は。勝負は心の陣取り合戦なんだから、相手を調子づかせちゃダメでしょ。
日本の守備が強いという状態はあくまでも前線からの組織立ったプレッシングで相手の攻撃選択肢を狭めることが最低条件だと思います。どこにどんな選手を配置したとしても、それは変わらずにやらないといけないんじゃないでしょうか。 -
※607
森保さん解任しろはありえないけど、昨日の采配はミスが過ぎたと思うわ。個人的には森保さん擁護しまくりで信者扱いされることもあるけど、昨日は失敗。
メンタル的にイラクに負けていたとは思わない。気の抜けた選手もいたが、遠藤久保堂安を筆頭に気合の入っている選手も多かった。選手の質の問題でもない。単純に組み合わせが悪すぎ。南野伊藤のラインは無理。3421にして伊藤左CB南野左シャドーならわかるが、伊藤洋を上らせてもスピード的にも精度的にもムリ。序盤に1本いいパスはあったしすべてではないが、基本的にムリなパスばかりになっていた。イラクは右サイドと久保をマークすればよかったので楽だったと思う。
ID: ZiNzVjNjRj
インドネシア戦手を抜けなくなったな
三笘間に合うんかな
ID: IyYjQ2NGRh
調子乗りの菅原擁護してたやつさー、、こいつのせいで何失点してんだよ。はよマイクマ使えや森保。
ID: BkMjExM2M1
キーパーはペナルティーエリア内ではボールを手で取ってもファールにならないって誰か教えてあげてほしい
ID: k0NDBkN2I2
親善試合は世界最強クラスだったのに
ID: QwOTYzMzVl
なんでザイオン使った?
ID: g5MDU1NWE5
※3
さすがにお年を召したJ2のGKはお帰りください
ID: I4YTU5MmFj
さすがに森保さん擁護できんわ せめて西川君か権田さんは連れて
来るべきだった
ID: g4NWE5MzRk
ベスト16に進んだら日韓戦か
ワクワクするな
ID: NhNTg3ODlh
いやーイラク強かったね
結局冨安出てないとCFに強いのいるチームに苦戦するのは変わらんのだな
ID: Y0ODBmZGJk
ザイオンまじでもう無理だろ
ID: I1MjE1M2Rk
変に勘違いする前に負けて、鼻を折って良かったと
ポジティブシンキングするしかないかな
ID: IyODNmZTNj
大然をサイドで使って何したいねん。
あと、なんでマイクを出さなかったのか・・・
ID: ZiM2QyYzRl
今、日本代表がどんな状況か…
ガンダムで例えて教えてください(´・ω・)
ID: FiNDAwZjE2
まともなGKを呼んでくれ
ここまでGKが人材難だったことってあった?
とりあえずザイオンはもう無理
ID: E5ZTc4NTA5
国内組だけで挑めばいいとか言ってた人は今どんな気持ちなのか気になる
ID: QyMjMwZjVi
戦術的に曖昧な部分を徹底的に突かれたね…
南野の左サイド起用
抉るタイプじゃない伊藤洋輝
菅原の軽さ
谷口の高さ
ID: JlNWE2MzE3
ベトナムに苦戦した意味がねえ
両SBとGKが代表レベルに無い
それとFW
サッカー人気を左右する地上波ゴールデンでこれやったら終わりよ
GL突破出来ても韓国に負けるだろうね
ID: ZiYzFjMTIz
今大会は菅原が完全に穴
普段の信頼度はともかく、短期決戦なんだから調子悪い選手は外してくれ
ID: hmZTE1ODMw
西川早く来てくれ
ID: RlM2FlYzk1
良かった所は2-0で負けなかった点だけ