閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第18節 神戸×川崎F】神戸が川崎との国立決戦を制し4試合ぶりの勝利!決定力に課題残すもクリーンシートで逃げ切る

114 コメント

  1. 決定機逸はあったけど何とかクリーンシートで勝ってよかった
    6月の残り3試合すべて決勝戦のつもりで頑張って欲しい

  2. ※5
    10秒で攻めきる練習とかしてたって話だったが、成果は出てなかったな

  3. ※16
    強化部もどうにかせんと

  4. ※18
    外から見た感じ、ACLEのリベンジの気持ちが大きそう
    来年もGLあるから(2試合残して敗退は無いだろうし)来年も鬼木体制では

  5. 1-0の内容じゃなかったけど点入らないと間違いが起こるかもだからドキドキだったわ
    さぁこっからがリーグ中盤の正念場だ

  6. 来週からの新潟、湘南、磐田さんらとの試合が残留争いに向けた正念場。分不相応に上を見てる場合ではない。今シーズンも天皇杯かルヴァンでいいとこまで行けたら万々歳かな?

  7. 国立は…ホームや!!

  8. ボールを持ったときの選択肢が
    横パス or バックパス
    こんなんでどうやって点を取れと?

  9. 前半終了での家長の走行距離3.8km、スプリント0

  10. ※26
    昨シーズンよりも残留争いが現実味を帯びてるから
    カップ戦は早々に捨てるべき
    ACLは若手主体で良い

  11. 2月に2軍に負けた、と某所で馬鹿にされてたから勝って良かった
    決めきれないのが今年を象徴しているけど勝てばいいのだー

  12. 神戸のホームゲームを国立でやったのか。すごいな。
    今年の川崎はスタッツで圧倒されることが多い気がする。

  13. ※22
    今日は暑かったから、方針を変えたのかもしれませんね。

  14. いつも思うけど、西日本のチームが関東のチームとの試合で国立をホーム開催させられるのなんか可哀想

  15. ※34
    西のクラブはホームでも3万行かず大して動員出来てないし
    対首都圏クラブの時は国立でやって4万5万集めてくれる方がいいわ

    首都圏→地方って負担になる移動も減らせるし

  16. 川崎最盛期は、その練習法もこれが最強を作る練習かと持て囃されたのにな…

  17. 鬼木さんは間違いなく名将。不世出の域に近い。
    ただ、その資質と功績だけ見て安直に長期政権敷いたらそらそうなりますわ。クビ飛ばすならフロントも一緒じゃないとあまりに居た堪れない。

  18. サムネの武藤が領域展開してる様に見えた
    そういや日本に滞在している今季のプレミアで19Gあげた某FWもゴールパフォーマンスでやってたな
    いつかJに来て欲しいわ

  19. 三笘の1mm、家長の3.8km

  20. これだけ主力がいなくなったらどこも勝てなくなる、って前提で
    鬼木さんって良い監督ではあるけど、無敵当時から戦力ありきで戦術的に格別優れてたわけじゃなかったからなぁ
    特にビルドアップは戦術的工夫じゃなく選手の個人能力で剥がしてたから、質が落ちればそりゃこうなるとしか
    当時川崎を絶賛してたプロのジャーナリストやYouTuber、戦術ブロガーなんてそうでしたっけウフフ状態だし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ