閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第20節 磐田×東京V】磐田が昇格組対決を制し4試合ぶりの勝利!ダメ押し弾の古川は自陣からのドリブル突破でゴラッソ

72 コメント

  1. ここでも度々古川に苦言を呈してきた身ではあるけど、これは焼き土下座案件。
    やっぱりハンパなことをやるより、振り切ってやり切った方が結果もついてくるんだろうね。
    シュートが入らないなら入るところまで抜いていけばいいんや! この一発で化けてくれ…。
    ジャメはPK失敗で得点感覚と怖さが失われたかと心配したけど、キレも視野の広さも強さも損なわれていないように見えた。
    これでチームが負けていたら負の循環に落ち込んだかもしれないけど、勝ってくれたことでポジティブな復帰2戦目と言えると思う。
    あと森岡は散々だった前回から比べて相当気合入ってやれてた。
    怪我は心配だけど、せっかくのチャンス、ここから成長を見せてほしい。
    何にしても大きな大きな勝利だった!

  2. 自分とこの試合でオウンゴルさんが決めてるの久々に見た気がする

  3. ※30
    週末はダメダメ状態対決か、よろしくお願いします
    審判が目立たなくて怪我人出なければ良いかな

  4. 磐田は2列目のメンツはターンオーバーしたんだろうけど、スタメン組には強烈なメッセージ出したな。
    特にジョゼ。1人でやりきれちゃうし動きも良かった。

  5. この勢いで浦和戦も勝ちたいな
    その後の7月から8月頭もH川崎、A湘南、H京都、A新潟と重要なゲームが続くからチーム全員で戦い抜いてくれ
    つーかなんでこんな6ポイントマッチが続く日程になるんだよ怖えよ…

  6. 古川、めざましテレビの「マイニチMVP」受賞!

  7. 古川のコレが見たかったんだよおじさん「古川のコレが見たかったんだよ」

  8. 古川選手に期待するのは、後藤や伊藤みたいに欠かせない戦力、三笘みたいなドリブラーとしての成長だけど、そうなった時はジュビロの選手ではいられなくなるのがね。

  9. ヴェルディの交代選手にやって欲しかった事を古川個人軍にやられてしまい
    ぐぅの音も出ない程の完敗……ジュビロに乾杯!

  10. ※47
    SNSで古川のコレが見たかったんだよおじさんが大量発生してるわ

  11. 最後の古川、1対1にめっぽう強い宮原をあそこまで翻弄するの凄すぎるな
    ヴェルディ、左右のWBを翁長-宮原にして、組み立てできる谷口を最初からCBで使った方が落ち着くような気がするんだが、そんな上手くはいかないんだろうな…

  12. ジョゼと金子が内側に絞って左右の幅を狭くしたことで前線が活性化していた。サイドで出場すると消えてた金子、天皇杯で得点以外良いところがなかったジョゼが別人のように躍動していた。
    横か後ろにしかパスしなかったバックパスマシンの上原がワンタッチパスでアシストの前のパスでゴールに貢献。
    ドリブルで1人は抜くけど、そのあとにゴールもアシストもできないで結局相手ボールにするだけだった古川が見事なゴール。
    何があったんだろうってくらい、いいプレーをしてて驚いた。

    とりあえずCBだけでも即戦力を補強しないとまずい。オリンピックで海音が抜けたら血まみれになってしまう。

    ヴェルディ、前回ほど怖さを感じなかったのは森田がいなかったせいなのかな?ジャーメインがいないジュビロみたいなものか。

  13. ※50
    DAZN解説の太田吉彰が筆頭だったなw

  14. ※28
    またうち相手にジャーメイン祭が開催されるのか…

  15. ※54
    等々力でやった春のジャメ祭りに続いて夏のジャメ祭りしようぜ

  16. Jリーグはとりあえず、大型外国人FWが競り勝ったらプッシングでファール、負ければジャンプしかなった罪でファール取るのやめてほしい

  17. 春のジャメ祭り
    夏のジャメ祭り
    秋のジャメ祭り
    冬のジャメ祭り

  18. 森岡くんは足大丈夫かもしれない
    古川くんのゴールセレブレーションのとき全力ジャンプしてた

  19. ※33
    まきとはケガ?

  20. ※51
    怪我がなければ、その可能性は高いですね
    宮原はここ最近復帰してきた
    谷口も復帰してきたけど、本調子ではない
    城福監督も交代で入ってくるメンバーのパワーも考えて、そのスタメンが具現化してない感じですかね
    でもやっぱりジュビロさん苦手や

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ