閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第33節 福岡×名古屋】福岡は7月から続いた長いトンネルをついに脱出!小田の決勝ゴールで名古屋を下し12試合ぶり勝利

95 コメント

  1. ※32
    パトリックには何度も痛い目にあっとるので
    抑えれてよかったわ。

  2. ※29
    今日みたいな押し込めたり、前から当たれる時は内田でいいとは思うわ
    ただ三国みたいな斜めや中央にパス出来ないから今日みたいなボランチを使うサッカーは内田CBだと出来ないけどな
    個人的には内田より河面の方が守備やばそうに見えるわ
    しかし今日のチャンレは試合感も無さそうだったし、試合感回復に時間がいる系にも見えるから控えとしては使い物にならんかもな

  3. ※39
    山岸は対福岡戦未だ無得点なんだな。
    それを承知の上で獲得したんだよな。

  4. ※14
    2022年のレイソルもACL圏争いしてたのに8月から未勝利だけど貯金のおかげで7位フィニッシュだったわ

  5. 右WBの1番手が野上になるのが納得の中山の物足りなさよ

  6. ※15
    福岡の方がは何度もやっとる。
    だから未勝利が長くなった。

  7. 永石の活躍があったとはいえ何故か無失点で済んだ前半75分。後半15分は先制した後も安定してた。

  8. グランパスは運がなかった、としか思えないくらいゴールポストに嫌われた。

  9. ※20
    いやもう手遅れやろ

  10. ウェリは後半からのほうが効果は絶大だな
    涼しくなり始めてきたしそろそろシャハブも調子取り戻してくれ

  11. ウェリを初めて大型外国人ではなく、Jを知るベテラン選手として羨ましかった。ウチは精神面のベテランも居ないし、居たとしてもピッチに出さない。必要なのにね。絶対に必要。

  12. まああかん時はこうなるよね…の典型的な日。ここまでアレだとどーでも良くなる。

  13. ※14
    うちが後半戦あんだけ勝ってもまだ残留争いしてるしな。どんだけ借金あったのかというのの逆だよねえ。

  14. 残留争いは我々に任せろ

  15. 福岡の夏、始まったな。

  16. 長かったな…
    どんなに不恰好でも凌いで流れをもってきて勝ちきる
    まさに長谷部アビスパの勝ち方

    それにしても運も味方してくれた

  17. 1桁順位狙える位置に来たとはいえ
    中位と下位を行き来してる他のチームに試合数が少ないチームが多いから
    最後の最後まで残留争いから逃げ切れるかは不安ではある

  18. 残留に向けて大きな勝利
    来季に向けて動きやすくなる

  19. 今日の名古屋は
    野球もサッカーも
    オダで負けた

  20. ※14
    2~6月、7~9月の勝ち点
    熊 34(8-10-3)、28(9-1-1)
    蜂 35(9-8-4)、5(0-5-6)
    麿 18(4-6-11)、20(6-2-2)

    6月末時点で6位 蜂、7位 熊、18位 麿だったんだね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ