FC東京がクラモフスキー監督の今季限りでの退任を発表 「ありがとう東京!青赤の魂はいつも私の心の中にいます!」
- 2024.11.19 16:37
- 166
FC東京は19日、ピーター・クラモフスキー監督が今シーズン限りで退任することを発表しました。
クラモフスキー監督は横浜F・マリノスのコーチ、清水エスパルス、モンテディオ山形の監督を経て、昨年6月からFC東京を指揮。今シーズンは36節時点で14勝9分13敗のJ1リーグ8位としています。
[F東京公式]ピーター クラモフスキー監督今シーズン限りでの退任のお知らせ
https://www.fctokyo.co.jp/news/16660
(中略)
□本人コメント
「いつもFC東京を応援していただき、ありがとうございます。
私がここでみなさまとともに過ごした期間、トロフィーを手にすることはできませんでしたが、私たち全員が取り組んできたことが、将来成功するための土台を築いたことは確かです。
いつもみなさまのサポートは特別なものと感じていました。 近い将来、FC東京がチャンピオンになること、そしてアジアを制覇することを願っています。
すべてを捧げて戦ってくれた選手たち、ありがとう。
そして私を懸命にサポートしてくれたスタッフのみんな、ありがとう。
私をFC東京のファミリーに受け入れてくれた、クラブに関わるすべての方に感謝します。
『眠らない街』をみんなで歌えるよう、あと2試合、ともに戦いましょう!
ありがとう東京!
青赤の魂はいつも私の心の中にいます!」
🔵ピーター クラモフスキー監督 今シーズン限りでの退任のお知らせ🔴
— FC東京【公式】 #東京が熱狂 (@fctokyoofficial) November 19, 2024
ピーター クラモフスキー監督が、2024シーズン限りで退任することが決定いたしましたhttps://t.co/TK5AGJDCoj
クラモフスキー監督コメント
「いつもFC東京を応援していただき、ありがとうございます。… pic.twitter.com/INGudfAjEm

クラモフスキーさんやめんのか
— ばれん (BaRenRen666) 2024, 11月 19クラモフスキーに感謝の言葉を投げかけるのであれば、それはただ一つ。
2023年、混迷を極めたFC東京という泥舟を途中から来て拾ってくれたこと。
#fctokyo
— 青赤東京民 (tokyobluered) 2024, 11月 19クラモフスキー、バイバイ
— WM (dptrs1103) 2024, 11月 19クラモフスキーまじかよ!!!
退任かよ!!なんでやねーん!!
— RyozyMR21 (ryryoryo18) 2024, 11月 19クラモフスキーと川井コンビでもっかいどこか指揮したら面白そう。
— nb (wt_alb12) 2024, 11月 19クラモフスキー退任か。なんか玉突きが起きそうな予感
— ねぎとろ (ngtr_uta) 2024, 11月 19クラモフスキー監督は長続きしないな….
— めゆて (meyute00) 2024, 11月 19
公式発表 
#FC東京 が #クラモフスキー 監督の今季限りでの退任を発表。
「将来成功するための土台を築いたことは確かです」
「近い将来、FC東京がチャンピオンになること、そしてアジアを制覇することを願っています」
— GOAL Japan (GoalJP_Official) 2024, 11月 19モフモフ、やっぱ退任かあ
う〜ん・・・
サポで批判する人多いし、確かに戦績はアレだったけど、けっこう好きだったんだよなあ・・・
一義的、形式的にはクラモフスキーに戦績に責任があるのはその通りなんだけど
勝てなかったのはほんとうにクラモフスキーのせいだったのかなと訝しんでる。
— かめどら (kamedora) 2024, 11月 19クラモフスキー監督の戦術は理解できなかったけど、東京ダービー直前の『東京は、青赤だ』のコメントは、結構グッときたよ。thanks、クラモフスキー
— HK 青赤 (hirokazu502) 2024, 11月 19
サッカー少年の心をそのまま持ち続け、大人になったような情熱的なクラモフスキー監督
「トーキョーはアオアカだ!」などの名言をたくさん残してくれました
いつも気さくに日本語を交えてお話しくださる姿にも親しみを感じていました
— オーレ!FC東京クロス (ole_fctokyoCR) 2024, 11月 19ピーター・クラモフスキー FC東京時代
8連敗中の鳥栖の鬼門に終止符!
8戦未勝利の福岡の鬼門に終止符!
かつての鬼門・浦和に無敗!
8戦未勝利だったマリノスに快勝!
連覇を狙う神戸にも勝利!
今季限りで退任…なぜなのか()
— *june typhoon tokyo* (junetyphoontyo) 2024, 11月 19おすすめ記事
166 コメント
コメントする
-
※5 ※10
ウチの話にはなるけど、モンバエルツは中澤を使ってポゼッションやってて、「“ボンバー(中澤)”は努力して進歩した。ボールコントロールなど彼の進歩には私も本当に驚いた」とコメントしてる。
https://number.bunshun.jp/articles/-/829790ポステコグルーの時は、飯倉が「飯倉チャレンジ」と言われてもあのスタイルを続けて、チームに「このやり方でいくんだよ!」という意識を根付かせてくれた。
優勝した時は中澤は引退してたし、飯倉はサブになっていたけど、新しい監督のプレースタイルに適応するようにベテラン選手が率先して努力してくれたのが、ポステコグルーやマスカットでのリーグ制覇につながったと思う
-
※28
当時のマリノスは、中澤栗原に大幅減俸を提示したことと2人がそれを飲んだことが何より大きかったと思いますボール保持で優勝を狙うなら、CBにはJ1上位の守備力とビルドアップ能力、ポステコグルーなら+αでスピードが必要ですけど、それを備えた選手は当然高い
中澤栗原俊輔みたいな方向性の合わない選手に高額を払ったままだと、チアゴマルチンスみたいな理想を満たす高額選手は呼びづらくなるわけでよくベースを作るとか我慢するって言いますけど、トレーニングで選手の技術や能力を上げるだけじゃなく、合わない高額年俸選手の放出減俸と目指すスタイルに合う高額選手への入れ替えをどれだけやれるかが重要なんだと思います
マリノスや浦和が、モンバエルツや大槻さんリカ将期でやったようなことですねでもだいたいチーム内のスター選手を切ったり減俸提示で荒れる要因を作ってまで監督に合わせる気はないってクラブが多いので、監督を替えて対応するパターンが多いですけど
-
日刊によると下記の通り。
>FC東京の小原光城GMが19日、囲み取材に応じ、ピーター・クラモフスキー監督の今季限りでの退任理由と、後任の選定について説明した。
>今季の成績や試合内容を振り返り、「成長したところもありつつ、これ以上この先チームとしてどうやって成長していくかと考えたとき、また新たな体制で臨むべきだと判断した」と言う。さらに、後任については「候補も絞られてきている」とし、「フットボールの内容を向上させ、タイトル争いに絡んでいくための人選をしたいと考えている」と話した。フットボールの内容が向上せずタイトル争いに絡めない一番の原因は果たして監督の人選なんですかね~。
必要なのは「フットボールの内容を向上させ、タイトル争いに絡んでいくためのとなんじゃないですか? -
日刊によると下記の通り。
>FC東京の小原光城GMが19日、囲み取材に応じ、ピーター・クラモフスキー監督の今季限りでの退任理由と、後任の選定について説明した。
>今季の成績や試合内容を振り返り、「成長したところもありつつ、これ以上この先チームとしてどうやって成長していくかと考えたとき、また新たな体制で臨むべきだと判断した」と言う。さらに、後任については「候補も絞られてきている」とし、「フットボールの内容を向上させ、タイトル争いに絡んでいくための人選をしたいと考えている」と話した。フットボールの内容が向上せずタイトル争いに絡めない一番の原因は果たして監督の人選なんですかね~。
必要なのは「フットボールの内容を向上させ、タイトル争いに絡んでいくための[サポート]と[最大限に監督をサポートしていくためのスタッフやフロント人選]なんじゃないですか? -
一番のガンは、GMの小原とヘッドコーチの安間だからな。
この二人を追い出さないと意味がない。小原は2014-15に水戸をJ3に落としかけ
2010と2013年に湘南をJ2に落とした無能だぞ。
東京でGMやってるのが、創価のコネ以外の何物でもない。安間は監督やった富山や甲府から追い出され、岐阜でもクビ。
立石のコネでHCやってるが、監督と現場を円滑にどころか
立石派の東と森重使ってアルベルにクーデターやる邪魔者。こんな無能を置いてるフロントは、味スタがガラガラになるまで
愚かさに気づかないのか。気づいていて切る勇気がないのか。








ID: E1ODFiYzg5
なぁ、同じことまたやる?
ID: AyNzI2ZmQz
1なら残留。
ID: JiZjZjYjA2
※2
何してんのよ…
ID: c3YWY4OGZl
クラモフスキーJ監督成績
2020 J1清水…17位 11月契約解除
2021 J2山形…7位
2022 J2山形…6位
2023 J2山形…18位 4月途中解任
2023 J1F東…11位 6月途中就任
2024 J1F東…8位 本日時点
ID: RhNjJhYzk1
ありがとうピーター!
これだけ監督も代えて、選手も中盤~前線にかけてまずまず補強はしてるのに一向に結果どころか戦い方も変わらないのは、その中でも変えようとしなかったものに原因があると思わんかね。なぁDF陣とコーチングスタッフども。あと創価大学閥。
ID: QxNTIxN2Qy
残留が確定しているチームだけでも、FC東京、川崎、セレッソ、福岡の4チームが退任発表済みか。
ウチと鹿島さんは暫定監督でオフシーズンで監督変わることほぼ確定だから、J1の半分近くが新監督になりそうね。
ID: YzZTc4Y2Uz
直近で1番成績よかったのはいつで監督誰なんじゃろ?と思ったら’19の健太なのね、うーん
いい監督いるんかな?
ID: QzYWRiYTBl
いい加減に今度こそ2年以上任せられる監督を招聘してください
迷走の根源の強化部も何らかの責をおってくれ
ID: QzYWRiYTBl
フロントとコーチが変わらない限り、誰が監督やっても、どんな選手を補強しても一緒だよ
ID: Y2NWUxNjI4
モフモフ自身の手腕に問題がないとは言わないけど、そもそも健太さんやマッシモ系のスカッドから必要な入れ替えをしないまま、アルベルやモフモフを呼ぶフロントの問題な気がする
例えばどちらも選手としては素晴らしいけど、スウォビィクや長友のいるバックラインでボール保持にトライしろは厳しいでしょ
中澤闘莉王でハイラインしろみたいなものだもの
ID: I3NTRhN2M0
保持型がやりたいからといってこっち見るのはやめたまえ
米食って酒飲んで上越新幹線で帰れ
ID: QzYWRiYTBl
若手を積極的に起用してくれたのは功績だと思いますが
ID: AxNzRkMjkz
本気でタイトルとる気があるのかなぁ
ID: kwODA1ZDgx
後任はいったい何橋さんなんだろう…
ID: JkMmMxN2Q4
残留はとっくに決まってるのに他クラブと違って去就報道がほとんど出てこないから継続するんだと思ってたわ
だとすると後任探しは出遅れ気味なのか?
ID: gxMDM2MDRl
今の柏ってクラモフスキー監督と相性いいのか?そうでもないのか?
ID: hjNTI4NTU2
> 8連敗中の鳥栖の鬼門に終止符!
> 8戦未勝利の福岡の鬼門に終止符!
> かつての鬼門・浦和に無敗!
> 8戦未勝利だったマリノスに快勝!
ジェフに来てくれたら山形とか秋田に勝てるようになるだろうか
ID: ljNjViOTRl
セレッソに続きウチとやる前に退任発表か
退任ブーストやめろよ
ID: FhMTM1YzM2
大人しくスパーズのコーチのオファー引き受けてればなぁ
コーチならめっちゃ優秀だと思ってるんだけど
ポステコはまだその気があるのかな?
ID: UwYWQ2NzA3
外からくるとそれ東京のやり方じゃない云々言われるらしいしもう身内からできる監督育てるしかなくない?