これが来季J1昇格するファジアーノ岡山だ!「J1に岡山の恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ
Jリーグ参入16年目での悲願となりましたが、そんなファジアーノ岡山をJ1クラブのサポーターに紹介する恒例のハッシュタグ「#J1に岡山の恐ろしさを教える」が早速誕生していたので、いくつかピックアップしてみました。
新幹線降りてからのアクセスは最高だぞ
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— レノヴィ(仮) (renovi2020) 2024, 12月 7
気を付けろ^^;きびだんごを必ず持たされるぞ
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— R童子 (Reno12craft) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
選手が軒並みデカい
マスコットのファジ丸さんもデカい
— おん-chan (y27ae3b9ec782p_) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
指定席を取っておかないと、スタグル並んでる間に自由席の待機列がえげつない事になる。(全席指定にするべき)
— ペカっこ土偶部Patita (ahiru3uchujin) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
2023シーズンはホームで雨降ってない。
それくらい「晴れの国」
— 怜和(東京) (0606xsd3104) 2024, 12月 7
来季からスタジアム名に「晴れの国」が入るそうやけど、2014年の岡山遠征は普通に土砂降りの雨やったから必ずしも晴れるとは限らない
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— RW (CJsw23) 2024, 12月 8
#J1に岡山の恐ろしさを教える
玉田玉秀斎さんの講談が聞ける
— 玉田玉秀斎さんの講談が聞ける (bengalese/status/1865342784330465404/photo/1) 2024, 12月 7
— 𝕄𝕚𝕔𝕙𝕚𝕠@レノサポ!ヽ(・∀・)ノ (mynyu1968) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
スタグルの旨さに慄け
ちなみに手前のお豆腐が超おすすめ
— おん-chan (y27ae3b9ec782p_) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
千屋牛…ヤバいっすよ
— たぬきよᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ(U・ᴥ・)(・ᴥ・U) (onorekitsuneme) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
そりゃファジフーズよ
— 藤浪P (Fujinami0925) 2024, 12月 7
これの内容の殆どがスタグルなんだけど、良いのか?載せて
北海道遠征が無くなった奴らが、ここをターゲットに全て完売してしまうぞ?
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— 猫ネッコ (sportsandanime) 2024, 12月 7
— えるろんまん (lron___man) 2024, 12月 8
黄ニラはいいぞ
#ファジフーズ
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— みやむー (3860yousuke1213) 2024, 12月 7
ファジフーズは超並びます
vs蝗お待ちしております
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— きしめん (kishimen_gm116) 2024, 12月 8
パッピージャムジャムをしまじろうと一緒に踊る日がある#J1に岡山の恐ろしさを教える
— shitoya(football) (Shitoyafoot) 2024, 12月 7
※しまじろうのベネッセは岡山県の企業でファジアーノ岡山のスポンサー
ルカオがいる
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— コンコン (Concon12Kitsune) 2024, 12月 7
ハーフタイムの散水に気をつけろ
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— yusuke@ニャンコ先生 (yuzuyuzuyusukey) 2024, 12月 8
#J1に岡山の恐ろしさを教える
マスコットがプロレスする(ガチ)
— いいつりざお (fagiano_YDB) 2024, 12月 7
アウェイエリア狭いよ
チケット争奪戦激しいでしょう
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— 白くまさん (shirokumasanuki) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
ビジター激狭
ゴール裏芝生
スタグルの行列えぐい
— ビジター激狭 ゴール裏芝生 スタグルの行列えぐい (gooner_taisei/status/1865374769585250586/photo/1) 2024, 12月 7
#J1に岡山の恐ろしさを教える
鷲羽山ハイランドは凄い
瀬戸大橋もすごい
— ルシ庵 (damarenofa) 2024, 12月 8
観光名所や名物が多くて1日や2日じゃ回りきれない
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— masaya (masaya_hr) 2024, 12月 8
マスコットが脚立芸人
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— masaya (masaya_hr) 2024, 12月 8
#J1に岡山の恐ろしさを教える
岡山です 岡山です
桃太郎チャントに圧倒される
— ぷちぐりん(鉄スポ)@横浜日本一! (Puchigurin_E231) 2024, 12月 8
帰りはサンライズを使う人、出雲には気をつけろ。
よく遅延するよ。
最悪、瀬戸だけで先に行っちゃうよ。
#J1に岡山の恐ろしさを教える
— ふくっち@WAN WITH A MISSION (fuku_jef) 2024, 12月 8
楽しそうで何より
ファジフード大半(笑)
むっ、ファジフーズ!
岡山遠くて行ったことないけど行こうかな
でもあの辺ならまず広島のピースタ行きたい
やはり、恐るべしファジフーズ!!
はよ日程決まれー!
ファジフーズ楽しみにしてるサポは多い。
雉→J1
犬→J2
猿→J3
桃太郎「どうして…」
蝗vsファジフーズ
勝つのはどちらだ
岡山の何が恐ろしいって、ついでに讃岐うどん食いに行けることでしょ(瀬戸大橋渡って)
>ルカオがいる
こんなことJ1で言っちゃっていいのかな…?
金曜夜のサンライズで行って日曜夜のサンライズで帰る遠征やりたい
桃太郎チャント初めて知ったけどいいねww
初J1とはいえ岡山未体験のクラブって少なそう
1コメに奴らがいないだと…
試合前に雉肉でもくうか
サンライズはすぐ運休するよ✨
逆に岡山にJ1の恐ろしさを教えるとしたら何?
ファジフーズのお豆腐、ウチのくいしんぼうマスコットが念入りにチェックして真っ先に買いに行ったので旨さはガチです。
おためしあれ。
芝生席でキッズが放牧されてる光景好き
桃太郎チャント岡山さんじゃなくて相手チーム(広島さん)にしてお腰につけた勝ち点3とかにしたら言われた方も楽しそう
ファジフーズの美味しさも教えて差し上げろ
かの有名な鷲羽山アイランドって岡山にあったんだ
1回でいいから例の自転車に乗りたい
晴れの国にレディアを遠足に行かせたら雨降る?
2025年は瀬戸内の島々で現代美術が楽しめる瀬戸内芸術祭も開催されるんで試合のついでにぜひ鑑賞してください
「岡山に蝗の恐ろしさを教える」も作らないと
角煮完売
スーパーのミンチ天完売
ほうとうの小作の開門時間を前倒しさせる。
ベルマーレビールを飲みつくす
等々実績ありますからなぁ
後半からルカオ…
うっ!頭がっっ!!
J1のディフェンダーなら
対処してしまうのでしょうか…?
ウエストランドや空気階段が来てくれるかもな
いずれは千鳥を呼びたいね
岡山と未対戦は、鹿島 マリノス 川崎 浦和 広島だけという。J2で岡山を知った俺たちみんな待ってた
岡山はサッカー熱があっていいね
J1に定着してほしいチーム
ウチのところのサポーターに自チーム全く関係ないのにファジフーズ目当てにスタジアムまで行ってついでに試合も観てたって人が居たことあったな…
そういうこと既に何十回もやってる蝗の人は多そうだけど。
※23
瀬戸内国際芸術祭良いですよねえ
会場のほとんどが離島で大半は香川側から船が出ますが、犬島などは岡山側からの方が近いです(港までのアクセスは知らん)
試合前の桃太郎チャントで笑いながらホッコリしてると、試合で牙をむかれるぞ気をつけろ
※6
これは桃太郎さんがきびだんごをあげなかった
優しくない世界線やな…
クソせまぼろスタジアムは毎回アウェイチケット争奪になること必至。岡山って街が中途半端に都会でイマイチ面白みにかける。どうしても行きたい先ではない。
晴れの国いいなあ(日照時間ランキング下位常連組)
たとえ1年で降格してしまったとしても、その1年間は本当に夢のような時間で、それこそ地方クラブにはそのj1カテに所属したという事実が何より大きいのだ
(その光景に幻想を抱いて崩壊していくこともたまにあるけど(´;ω;`))
ディエゴのいない悲しみをファジフーズが埋めてくれるとは…
※21
それよりも、ブラジル人のダンサーに捕まる方が、忘れられない経験になるかと。
そうか……ファジフーズ VS 蝗の戦いが実現するのか…
※30
草間彌生のカボチャは観てみたいな。現代アートの施設もあるみたいだし。
岡山はJ1サポからも歓迎されるでしょ。
J2時代に叩かれたのって、何年も昔の相手が倒れても云々で話題になったのぐらいしか記憶にないし。
※40
ヨルディ・バイスとミッチェル・デュークがいなくなって全然マシになったよ。
逆にデューク取った町田はアレでしょ?w
ぶっちゃけJ2時代長かったので降格して知ってるチームの方が多そう
アウェイ行ったことないけど児島のジーンズと試合を同日にするのは無謀?
昨日も15000人で満員だけど、隣の広島はじめ相手と季節によってはアウェイ席全然足りないように思うけど、どうするのかな
本当は17000人入れられるのを消防法の関係でこれが限界、とは聞いたけど
5chスレだと用水路に蓋がないから気をつけろって言われてたな
唯一行った岡山遠征で雨だったので、岡山といえば雨のイメージしかない
写真にある桃太郎像は今違う所に移されています
用水路(クリーク)トラップ
「宜しい、ならばクリークだ!」
降水日数最少は岡山だけど、日照時間最長は静岡・山梨・和歌山・高知の争いになることが多いそうだよ。
因みに千屋牛串は今年1本700円で営業しました。
来年値上げになるかと不安で不安で。
マツダスタジアムやピーススタジアムに出店した時は800円でしたから。
ファジフーズは確かに美味しかったが、J1アウェイサポの胃袋を満たすには絶対数が足りないと思う
戦いは数だよ兄貴!
※36
遅すぎ
岡山駅前のセクシー桃太郎が入ってないな
※27
鹿島と川崎は天皇杯で、対戦経験ある。
ファジフーズというチャンピオンズリーグ級の代物
※6
チームがバラバラじゃねえか!
大阪からなら在来線で行けるやろと適当に乗ると姫路から急に電車が無くなる。
まあ初めてやもんな遠足前日の子供みたいで浮かれちゃう気持ちはわかる。
ただ現実は相当に過酷だからこの気持ち最後まで待っていてほしいな
蛇口を捻ると桃の天然水
> 2023シーズンはホームで雨降ってない。
フxxキン最高じゃないか!
サンライズ?ああ、サンライズ瀬戸際かw
岡山出身の先輩が会社に土産として持ってくる吉備団子はとても不味かった。吉備団子は多種あるらしいので、一番不味いものをあえて持ってきていたのではと疑っている。
富山にJ2の恐ろしさを教えるべきなのか、
J2のチームに富山の恐ろしさを教えるべきなのか
※62
10年以上前に居たでしょ
下津井のタコが劇的に美味しいということしか知らない。
黍団子って中にあんこが入っているの?(笹団子感
桃太郎チャントいいな
この前野球の神宮大会で見た環太平洋大も得点曲で使ってたよ、ほんとに地域に根付いてるんだな
近年はサッカーの質がJ1からJ3まで似たり寄ったりだから、継続して頑張れば残留いけそう。
開幕前の順位予想は誰もあてにならないザル予想なので気にしないでね。
確か今年の降格チームを全チーム当てられたのは一人も居なかったと思う。
※24
食料は倍用意しろ。いつもの倍ではない。「FC東京がくるからいつもより多目に用意しよう」の倍だ。
※6
チームカラー的にセレッソのせいだな
※6(猿って何処だっけ?)
※26
井口はツイッターやyoutubeでもガチで応援してる感あるしかたまりもサッカー好きだしゲストありそうだな
サンライズ平日でも何日も前に満席になったりして人気だから早めに押さえとき
東京出て缶ビール開けたあと室内の電気消して海側の部屋から夜の相模湾眺めて寝るのが楽しい
※70
栃木かな
※66
試合中のチャントは二番煎じだらけなのが惜しい
ヒロトや稲葉の出身らしく地元ゆかりのチャントもぜひ編み出してほしい
選手バスと岡山空港行きのバスと間違えるなよ!w
(昔ウチがやらかしたw)
ビジター席せまっ
ウチの駒場の出島レベルかな。
まぁ絶対に争奪戦になるだろうなぁ(ファンクラブ優先販売的なモノがあるなら、それに入ってしまうのがウチのサポ)
※6
マリー・桃太郎・アントワネット
「犬や猿がいないなら、熊や牛がいればいいじゃない」
※6
東京にイヌ科がいるよ
岡山といえば推し武道
※61
地元民が食べないけど名物扱いされる銘菓の代表格みたいなものですのでー
ガチでお土産買うなら大手饅頭がよろしいかと
※56
よく言われるのは
・相生から岡山方面は列車の本数が極端になくなるから、そこだけは新幹線使え
・相生に在来線で着いても新幹線発車まで猶予がないから、着くと同時に新幹線改札に走れ
(いわゆる「相生ダッシュ」)
姫路は播州最大の街だし交通の要衝でもあるから、新幹線の
優等列車もいくらか停まる分まだマシだと思うよ。
J1だとアウェイのサポってどんぐらいくるんだろ…
とりあえずイナバ化粧品からスタジアムまでの所要時間を調べました。楽しみだなぁ。
※23
岡山駅からバス1本で行ける玉野とそこから片道300円のフェリーで行ける直島には、365日無料で見られる屋外展示もあるから見に行ってほしい
※82
うちの場合はCスタのチケ食い尽くす程くると思われ笑
※82
浦和の人達がトラスタに五千人来たらしいので、岡山ならもっと来そう。
しまじろうの日にあたったら娘のテンション爆上がりしそうw
※37 ブラジル スキ?
※74 ゴール裏のultra soul弾幕はシングルジャケまんまでかっこいいんですよねぇ。
桜井日奈子、ウエストランド、空気階段、見取り図リリー、千鳥、B’z(稲葉浩志)、クロマニヨンズ(ヒロトとマーシー)、聖飢魔II(雷電湯澤先生)、誰が来ても絶対盛り上がる予想できるのが強い。
アクセスも京都駅から在来線で4時間くらいだし、18きっぷシーズンなら近畿圏からでもアウェイ行きやすく安上がりなの大きい。
※24
一番危ないのは、岡山駅の駅弁屋が駆逐されて他の観光客が悲鳴を上げる事だと思う
近くの百貨店におすすめの弁当とかあるのかな?
※8
琴電綾川駅前の香川屋本店 綾川店がお気に入り
(本店でなく綾川店)
※10
2回目に乗ったサンライズのエアコンが故障してて地獄だったからそれ以来使わなくなった
サンライズは古い車両だから仕方がないけど、1度乗ったときの楽しかった思い出だけをキープしたかった
※16
アウェーサポーターの声がデカくてどちらがホームか分からなくなる
ピンチになるとピーチエンブレムがオープンして、中からマイクタイソンや小錦、ウォーレンクロマティが出てきてピンチを救う。
※88
見取り図は割とコンビでセレッソの試合に呼ばれてるから、やるならセレッソ戦で盛山はセレッソ、リリーはファジアーノみたいなプロレス形式とかかな?
千屋牛牛串はマジで美味い
携帯の電波状況が悪すぎる。
なので情報遮断で応援に集中できる。(昨日は喫煙所からの応援でしたが)
NHK岡山の昇格記念番組はどんな感じでしたか?
※87
お嬢さんも親御さんもぜひ、一緒に踊って盛り上げてくれるとありがたい
(そのままチアスクール勧誘へ)
金曜夜のサンライズで香川に行ってうどんを食いまくり、
マリンライナーで岡山に行って一泊し、
試合を見て飲んでサンライズに乗ってエクストリーム出社とかやってみたい
※82
分かりやすく言うなら、ガンバノミクスの再来と考えればいいんじゃないかな。
※24
確か、国立競技場の売店を全て完売に追い込んで、クラブチームが謝罪するハメになった、って無かったっけ?
アレ、マジで衝撃だったわ。
関東から岡山行くなら、まず春秋航空で成田から広島空港へ。空港からは岡山方面にも高速バスあったと思うから結構安く抑えられる。
※93
モンガー懐かしい
サンライズでの遠征考えている人が結構いるようですが、チケットは本当に争奪戦です。
11月に旅行で四国と九州に行ったのですが、行きにサンライズ予約しました(東京出発は木曜夜)。
出発1ヶ月前の10時ちょい過ぎでネットから予約しようとしたら、喫煙シングル以外すべて満室(満席)。
その喫煙シングルなんとか取れましたが、予約相当厳しいよというのは頭に入れておいてほしいかと思います。
(後は直前のキャンセル待ちかな…これもあてになるかどうか不明ですが)
※102
春秋の広島便はもうないんだ…
あとジェットスターで高松行った方がたぶんもっと安くて早い
※13
J2時代に襲来済かつJ1でも土曜に広島神戸→日曜に岡山や四国をはしごしてた蝗も複数確認されているので
こういう初心者向けのトピックは高みの見物なんだろう
サンライズは平日ならいいけど、土日祝は取れない可能性も考えた方がいいですね。
※44
ガンバ戦やった時に無理やり詰め込んだ結果、消防から激怒されたから今のが限界だね。
早ようシネー!などという言葉が聞こえてくるが日常なので安心してほしい
※6
J1にはイヌ科の狼が親子でいるから
新幹線だと亀岡より行きやすい!?
心置きなく鬼退治に行ってください
※9
マジで昇格しなかったら札束ビンタで争奪戦だった可能性あるからな。
※91
そろそろ後継車両を考えないといけない時期なんだけど実際問題儲かってないので会社的には躊躇せざるを得ないというのが頭の痛いところ。
特に線路の保守時間帯を削られたくないJR東海が車両の更新費用(2編成分)を出すのを渋れば万事休す。
(2編成を東海持ちにすることで「相互直通」扱いにして「線路使用料」を相殺しているので「片乗り入れ」となれば西日本側の持ち出しが大きくなってしまう)
※111
大阪基準だとそうかもなぁ(新大阪から岡山が50分)。
みての通り地方のんびりクラブなので
地元のヤカラが流入してきてイキって
先鋭的なアウェイサポとぶつからないかが心配
※114
このままだと10年以内に廃止だろうね
これも時代の流れか
※106
J2時代は震災直後で延期→平日開催に振替だったので、少数しか遠征出来なかったんすよ
※101
真夏なのに飲み物すら完売してしまったのが謝罪に至った要因なんだろうなと……思っていたら
前日にJ1(柏対鹿島・入場者数3万)試合があったのにも関わらず、国立競技場の準備数の少なさが問題に拍車をかけた模様
うちの謝罪文は消えてしまったけれど、ここにコピペが残ってる
この記事に貼ってある蝗害飢饉の絵画が好きw
https://blog.domesoccer.jp/archives/51761364.html
サンライズ自体は旅情もあって素晴らしいんだけど、遅延がね。俺は2/3の確率で食らってる。朝目が覚めた時、雪の関ケ原だったのには絶望を覚えた。
※105
廃線してたのか…
佐賀空港とか広島空港とか、いい路線のチョイスだと思ってた。
※120
表向きは春まで運休ってことになってるけど、佐賀便も高松便もそう言って復活しないまま消えたんで、広島便もこのまま廃止だろう
中華系LCCなんで会社自体もそろそろ危ない
キビ団子食べただけで命がけの鬼退治に連れてくってそっちの方が鬼だろう。
※12
うちは未体験だったはず
以前の記事のコメントで未体験はうち含め4チームくらいって書いてあった気が
夜行バスの停留所もスタジアムの真横なので、日曜ナイトでも翌朝出社可能です。
※19
岡山さん岡山さん
お腰につけた勝ち点3
全部私に下さいな
俺が思いついたことになんねえかなー
※121
考えてみりゃ確かに危ないね。
情報ありがとう
※125
レノファ山口との中国ダービーでは、岡山サポーターが桃太郎チャントをやったら、
山口サポが「岡山さん 岡山さん お腰に付けた勝ち点を 全て私にくださいな♪」
と返すのがお約束になってましたなあ^^;
岡山駅や周辺で帰りの駅弁確保の話が見えないので一応。
駅ビル(さんすて)の山田村さんはファジフーズに出店してくれているお店だよ。
いろんな種類の大ぶりなおにぎり、おかずの唐揚げや玉子焼きやコロッケ。
セレクトしたらセットでランチボックスにパックにしてくれる。
ただ売り切れごめんなので土日は早めの確保が望ましい。
個人的にわかめとシラスのおにぎりをプッシュしておく。
※122
キビ団子をPONとくれたぜ、的なアレなのかも
※43
夏場のナイターなら午前中でいけそう。
※121
春秋航空日本は今はJAL傘下になって、名前もスプリング・ジャパンになったよ
運休は機材繰りが無理とかいう理由らしいが、Zipairへの統合を見越してではないかと
広島空港は大して便数もないし、国内線LCC発着はこれだけだったのが不思議でねぇ
空港遠いとはいえ観光需要が多い広島なら、もっと飛んでてもいいのにね。
成田便もIBEXが撤退後は春秋しかなかったから直行できなくなった。
鹿島とか成田発着バス出してくれてたのに!なんでこう~なるの!
※21
あれはおすすめ。
死を体験出来るよ。