【J1第38節 川崎F×福岡】川崎がホーム最終戦を勝利し鬼木監督の花道飾る ゴール後に選手が熱い抱擁
川崎F 3-1 福岡 Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu(23603人)
得点: 家長昭博 小林悠 マルシーニョ 松岡大起
警告・退場: 井上聖也 チョンソンリョン
戦評(スポーツナビ):
鬼木監督のラストマッチを勝利で飾りたい川崎Fは、前半8分にシュートのこぼれ球を家長が詰め、先制点を挙げる。同27分にも同じくシュートのこぼれ球を今度は小林が押し込み、追加点を奪う。同42分にはピンチを招くも、GKチョンソンリョンの好セーブでゴールを死守し、2点リードで試合を折り返す。後半開始直後には右サイドのクロスからマルシーニョの豪快なボレーシュートで点差を広げる。直後に1点を返されるも、終始自分たちのペースで試合を運んだ川崎Fが最高の結果で指揮官を送り出す結果となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120805/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120805/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/120805/recap/
[YouTube]ハイライト:川崎フロンターレvsアビスパ福岡 明治安田J1リーグ 第38節 2024/12/8
https://www.youtube.com/watch?v=tMDqdTY6sqA
鬼木フロンターレ!
— 麦倉正樹 (mugikura) 2024, 12月 8
ありがとう鬼木フロンターレ
#frontale
— どない山本 (K_channel___) 2024, 12月 8
鬼木フロンターレ、ついに完結! 今年はいろいろ厳しかったけど、最後ようやく形になってきたな。ACLEもまだまだ楽しみが続く!
— 中谷寛也 (hiroya_nakatani) 2024, 12月 8
川崎フロンターレ、なんだかんだで8位フィニッシュ。賞金獲得。
— るーすけ@ななつ星☆☆☆☆☆☆☆ (rvs1980) 2024, 12月 8
フロンターレ勝利
鬼木監督の最後を勝利で締め括れて本当に良かった
— 風呂サポ (frosuppo) 2024, 12月 8
勝利!勝って鬼さんを送り出せました!#frontale
— ykyk (ykykja2) 2024, 12月 8
オニさん、お疲れ様でした!8年間、ありがとうございました!また、いつか帰って来てください!
#frontale
— 1 (taka_GG14) 2024, 12月 8
勝ったぜ!
やったぜ…!
寂しい…(´;ω;`)
#frontale
— Hayato (GyukiYudume) 2024, 12月 8
このチームでの鬼さんがもう見れないのか。
寂しくてたまらない。
#frontale
— OKI (okikero) 2024, 12月 8
一つの区切り。
監督含め時代を作った選手たち
お疲れ様でした
#frontale
— yo144 (yo1_44) 2024, 12月 8
鬼さん有終の美!!
楽しいサッカーをありがとう
#frontale
— mieeee (S1Xwie1QFssxbBf) 2024, 12月 8
大丈夫。鬼木フロンターレでやれることは終わってしまったけど、まだ恩返しのチャンスはあるさ。
— Ita-san (ban_mountain) 2024, 12月 8
試合終了。川崎3-1福岡。
川崎が誇る名将鬼木伝説。ここに完結。#frontale
— るーすけ@ななつ星☆☆☆☆☆☆☆ (rvs1980) 2024, 12月 8
フロンターレ勝利!
鬼さんラストマッチ勝てて良かった。
鬼さん8年間ありがとうございました!
#frontale
— k→y (mtku5296) 2024, 12月 8
あんたが大賞
鬼木達と川崎フロンターレに関わるみんな!!!!
川崎の宝鬼木達!!
オニさんありがとうございました!!!
8年間お疲れ様でした!!!
— @フロサポ放浪記 (LOVEKAWASAKI_12) 2024, 12月 8
しんみりしちゃうな…
#frontale
— 種 (tane_kuma) 2024, 12月 8
悠さん
ここで決めるのが悠さん
#frontale
#小林悠
— m-1 (kawasaki4664) 2024, 12月 8
2024シーズン終わり!鬼木フロンターレ最高の8年間をありがとうございました!!!
— 拳さん (nnnon_ken) 2024, 12月 8
ゴールが小林悠、家長なのも、お互いのこぼれ球がお互いに行ったのももう全てが出来すぎている、、、
鬼木フロンターレ永遠であれ
— maiii (mai_es_2741) 2024, 12月 8
家長と小林が決めたの熱いね
鬼木さんに100万の感謝を
こういう試合で決めるところが小林悠なんよ…
鬼木!鬼木!鬼木と私!(よさんか
長谷部監督のラストマッチであんなもん
見せられたらたまったもんじゃないな。
これがあの川崎かってくらい酷い時期もあったけどそれでも8位締めは流石としか
山田凄かったけど、最後まで引っ張らずに神田を最後でリーグデビューさせてあげるとはね
長期間の未勝利があっても
よく降格しなかったな。
躍動感あふれる熱い抱擁
鬼さんの次はハードル高いよなあ
結局12位か。
J1に昇格してから一桁順位と二桁順位を
交互に繰り返している。
要らんジンクス発動かよ。
来てすぐのころのザヘディが確変してくれてて本当に助かったわ
MVPコンビが決めソンリョンが止める
鬼木フロンターレの集大成であった
鬼木監督と川崎フロンターレの物語、大団円ですか
本当にお疲れ様でした。来年もいい勝負をしましょう
リーグ総得点が2位で総失点がワースト5位
関塚~風間時代の頃フロンターレっぽい1年だったなー
なんか少し懐かしさすらある。
ユースが0-2から大逆転でプレミア昇格を決める中トップチームは終始不甲斐ない試合してて恥ずかしくないんか
ビハインドで点取りにいくべく攻撃のカード切らなきゃなのに真っ先に交代したのがDF同士って終わってるわ
年俸も高いだろうし足しか引っ張らないベテランはいらん
※3
うちにはムキムキマッチョマンはおらんから・・・おらんよな?
ベテランが引っ張るクラブとベテランが足を引っ張ってるクラブの差
日本人の監督でリーグ連覇した監督は松木安太郎、岡田武史、森保一、吉田孝行、鬼木さんの5人だけ
鬼木さんは2回連覇達成
※15
それを押しのけてベンチ入りすらできない
選手も3倍情けない。
山田のドリブル凄かったな。
前の福岡戦でもあんなの決めてなかったっけ。
※18
複数チームで優勝はまだいないのか
※20
https://www.youtube.com/watch?v=BPL2fc_GwDA
↑これ。南鉄平さんの山田連呼が好き
よし調子上がってきたな!リーグ出遅れたがここからだ…
※23
スロースターター…
※16
他ならぬ鬼木監督がわりと…いや…どうかなw
去年ならレアンドロ・ダミアンがいたんだがw
南鉄平ってどこかで聞いたことある名前だなあと思ったら
下関ボートで実況やってる人だ
※24
レジギガスかな?
川崎には基本的な技術の差を毎度毎度見せつけられるな
今日のワルンタさんがアビスパサポさんに手厚いファンサしててどういう関係性なのって思った
次期監督ボコってそれでいいのかよ!
でもあの早いトランジション、鋭い楔のパスやゴール前への圧力を見ると、うちが本来やりたいのってこれだろうなって思うよ。結局最後までできなかったけど。
※28
そして同時に「個人のスキルだけが高くても、それを戦術的・戦略的に活かせなければ、リーグにおいて「上」にはいけない」という事も体現している感
わりと魔境よなJリーグ…
しかし紺野は止められる感じしなかったな
中に入ってくる選手の決定力のなさに助けられた
西スポにも・・・
紺野くんうちっぽいなあと思ったけどちびっここれ以上増やしてもね
※17
新監督に鍛えなおしてもらいましょう。
年齢的には厳しいけど。
※34
紺野はすでに1番に契約更新してるから
※10
5千万逃したのはめちゃくちゃ痛いな
債務超過あるし補強に使えるお金もわずかだから手痛すぎる
川崎の選手は新監督にアピールするため発奮、福岡はミョンヒに決まって消沈でもしてんのかってくらいの出来
※34
静岡学園からまたちびっ子が来る件
※38
170overのSBがちびっ子扱いされる時代か・・・
※18
メイショウヤスタロウ
鬼さんを見送るすばらしい勝利だった!
家長、悠がゴールしてゴールパフォで抱き着くとか
漫画だったら出木杉とかボツをくらいそうな
憲剛の引退も映画化したし、映画化しないかな
※39
ハリウッドかな。(セッシュと揶揄された早川雪洲の身長は172cm。同様に揶揄されるトムクルーズは公称175cm)
長谷部さんが次期監督って、川崎さん来年から縦ポンに転向するってこと?
時代は縦ポンブームだからいいのかもしれないけど
※1
他者からみても鬼木政権を象徴する2人だしな
この試合で決めるところといいやっぱり役者が違う
けっきょく今年ダブルできたのはC札幌とFC東京だけか
引き分け多かったからダブル負けほぼない中で鹿島だけってのが例年と違いすぎたね
でもこの程度で社長にブーイングする人って、あまちゃんだな
21世紀まだ2桁順位になったの11年の11位1回だけだぜ
TPOも考えられないブーイングクソジジィはもう二度と来ないでくれよな。お前がいなくても誰も困らないから。
シーズン終盤に「3点取って勝つ」チームが復活したのは嬉しかった。時間はかかったが、今のメンバーでの最適解を諦めずに探し続けた結果だった
※30
>次期監督ボコってそれでいいのかよ!
うちも鹿島戦でボコらせたからセーフセーフ()
一時期は残留争いするくらい酷かったが
終盤は公式戦5勝2分の無敗で
リーグ8位、賞金6千万円ゲットか
※46
Gゾーンに良識ある人や応援体制の変革を望む人も多いのは知ってるけど
特に社長交代後からコア団体の横暴さと社会性のなさに辟易させられてGゾーンごと見限るサポーターが一気に増えた印象
今日のありえないタイミングでのブーイングをかき消すメインバックの爆音拍手が象徴的だった
※46
前日前々日にコルリと太鼓がSNSでネチネチフロントの陰口叩いてるの見た時はまじで終わってると思ったがまさかセレモニー中に出た野次まで放置するとはねえ
福岡はリーグワーストの33得点だけど勝敗同数の12位だから、ホント手堅いチームだったのね。
※46 ※49 ※50
セレモニー前にコルリがトラメガでうっすら「どんな空気になるかわかりません」とか言ってたから何かやるんか?とは思ったけど、ある意味何やっても止めませんってことかなとは思った。
地味に左サイドガバガバだったから展開次第じゃ負けてたかも
前半の村上が不安定だったところを上手く突いてセカンドボール回収したり、シュートに結びつけられた部分がトータルで優勢に運べた要因だったかな
※43
確かな技術に裏打ちされた縦ポンって恐ろしくね?