【J1第38節 鳥栖×磐田】J2降格の鳥栖が残留争いの磐田を破りホーム最終戦勝利!11月以降は3勝1敗で意地見せる : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第38節 鳥栖×磐田】J2降格の鳥栖が残留争いの磐田を破りホーム最終戦勝利!11月以降は3勝1敗で意地見せる

2024年 J1第38節 サガン鳥栖 VS ジュビロ磐田

鳥栖 3-0 磐田  駅前不動産スタジアム(14243人) 

得点: 富樫敬真 マルセロヒアン マルセロヒアン
警告・退場: ジョルディクルークス

戦評(スポーツナビ): 
わずかに残された残留の可能性を信じ、勝利を目指す磐田が最終節に臨んだ。前半から磐田はボールを保持し、積極的に攻め込んでいく。しかし、富樫に一瞬の隙を突かれて鳥栖に先制点を献上。さらに、前半30分にはマルセロヒアンに追加点を許し、2点のビハインドで試合を折り返す。後半もペースを握って攻め立てるが、後半15分に自陣でのミスから点差を3点に広げられる。その後もボールを保持し続けるものの、鳥栖が形成する守備ブロックの外側でのプレーに終始し、チャンスを作れず、タイムアップ。無念のJ2降格が確定した。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120810/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120810/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/120810/recap/


18

15

02



[YouTube]ハイライト:サガン鳥栖vsジュビロ磐田 明治安田J1リーグ 第38節 2024/12/8
https://www.youtube.com/watch?v=Sh0A7SoUwg8





ツイッターの反応























103 コメント

  1. 1.

    ※1なら残留

  2. 2.

    せめてもっと気持ち見せてほしかったわ
    鳥栖は前情報どおり小菊さん呼ぶんかね、直近数試合の結果みると木谷さん続投でもいいんじゃない?

  3. 3.

    鳥栖の市長やってくれたな

  4. 4.

    @X
    鳥栖市長がまだ現実受け入れてない磐田のサポーターに「一緒にJ2でがんばりましょう!」と話しかけてざわつくホーム側。

  5. 5.

    ※2
    点取られるまでは気持ちは見せてくれたよ
    ただ納得は行ってないけどね。
    補強禁止で昇格したけど、補強解禁後の動きは正直褒められたもんじゃない

  6. 6.

    磐田さん来年もよろしくね

  7. 7.

    ありがとうJ1。
    こんにちは、お久しぶりですJ2。
    厳しい戦いになりそうですが、J1昇格したいです!

  8. 8.

    鳥栖は小菊でええんか?

  9. 9.

    ※3
    ※4

    そんなので問題になるのが分からん

  10. 10.

    鳥栖さんはこのメンバーなら来季J1に戻れそう

  11. 11.

    知ってた。
    こういう時の鳥栖はほぼ確実に相手道連れにするって知ってた。

  12. 12.

    やっぱ降格が決まっても気持ちを見せ続けることが大事だね。
    鳥栖がただただ凄かった
    結局勝っても新潟は勝ち点積んだし柏は逆転不可能な得失点差があったから諦めはついたよ。
    (大量のオウンゴールしてくれれば柏を抜いて残留できたのに)

  13. 13.

    名古屋は川島に復帰要請したらいいのではないか

  14. 14.

    ※4
    何かおかしい事でも言ってるか?

  15. 15.
    ** 削除されました **
  16. 16.

    また出直しか

  17. 17.

    来年はベンチ枠拡大だっけ
    1年で戻るために堅実に補強してほしい

    来年は個人的に近めのアウェイの富山と大宮、新スタできた長崎に行くのモチベにするわ

  18. 18.

    1点目を防いだ朴一さんとかいう神様に救われた気持ちです。おかげで私どもは赤さんと一進一退のつまらないゲームに徹することができました。

  19. 19.

    ドリームクラッシュまとめ
    降格決まった次節町田の優勝争いを阻止
    最終節、磐田をj2へ連行

  20. 20.

    ※5
    点取られるまでって20分しか気持ちが持たないのかよ。雑魚メンタルだな。その程度しかないからこうなったんだろうな。下位2チームに4戦全敗って。

  21. 21.

    GKの交代は、来年は新守護神という事かな

    ※3
    ※4
    ニッサンでレッズの読み間違いをして落選したおじいちゃん市長第二号かな

  22. 22.

    柏はJ2にオルンガ持ち込んだし俺らもジャメ持ち込んでええよな?
    マルセロヒアン?J1にいてくれ

  23. 23.

    13年かけてJ1に上がり、
    13年でJ1を卒業
    次の13年かけてもう一段先へ行けたら良いのかな

  24. 24.

    鳥栖さん久しぶりやね

  25. 25.

    ‥‥逃さん‥‥
    ‥‥お前だけは‥‥

  26. 26.

    鳥栖さん、磐田さんを道連れにする…

    この戦いぶりは見事だけど、鳥栖さんは来季小菊さんで良いのか…?

  27. 27.

    鳥栖さんマジでありがとうございました

  28. 28.

    キーパーが同一人物に交代したと聞きました。

  29. 29.

    レッド提示後に映像確認してイエローかカード無しに変更はあるけど
    カード無しでレッドかどうかの映像確認してイエロー出すのが可能だと知る事が出来た

  30. 30.

    今日だけはジュビロさん応援してた、無念。。

  31. 31.

    快勝で終えたのは良かったけど
    今のメンバーが来季にいる訳も無いので1年での復帰は無理だろな

  32. 32.

    ヒアンは市場価値うなぎ上りだなぁ
    一年で再昇格目指すならキープできたらいいんだろうけどねぇ

  33. 33.

    勝ち点40を目標にしたら40もとれずに降格したでござるの巻
    黒田の言ったことは正しかったんや!

  34. 34.

    鳥栖さんラスト勝利おめでとう
    またJ1で戦いたいから頑張って
    うちも残留がんばるから

  35. 35.

    先帝の無念を晴らす!

  36. 36.

    ただ磐田を道連れにしただけじゃ飽きたらず、ホーム最終戦だからって怪我でもないのに引退する控えGKを20分以上残ってる時点で投入するドSっぷりよ…

  37. 37.

    ※3
    ※4
    鳥栖市長は負けた直後(しかも降格)の敏感なサポ感情を気にするべきだったのかなとは思うけど、勝った直後の浮かれて色々口走るサポ感情もわかるのでなんとも言えない

  38. 38.

    ※22
    あの時のオルンガは、J2で覚醒したんや。
    降格した年は、あまり片鱗を見せていなかった。
    監督が使い方を間違えていたんだけどな。

  39. 39.

    ※25
    リメイク不可避

  40. 40.

    ※25
    ロマンシング佐賀

  41. 41.

    藤田のセレモニーまで残ってくれてた磐田サポありがとうやで〜
    さすがに3人は長かったけど息子さんの手紙で涙

  42. 42.

    ※25
    来年はマルセロヒアンの見切り必須やね。。

  43. 43.

    気持ちはみせてくれたけど何もかも足りてなかった
    選手が揃わないならまずは鎖骨スポンサーをみつけてくることからね♡

    ※18
    J1行くと毎っ試合これ入ったんじゃね?っていうシュートをGKに当たり前に防がれる
    東口にしろ一森にしろ西川にしろ谷にしろ大迫にしろ飯倉にしろ、まあ権田にしろ
    磐田はどうだ?同様に攻められっぱだった2年前の一時期セーブ率J1ナンバーワン三浦龍輝に比べ川島はどうだ??
    ワンシーンを大々的に切り取られることが川島さんは多かった気がするよ

  44. 44.

    これ1年でJ1復帰出来るか?磐田
    同じ降格組の札幌、鳥栖にはシーズンダブル食らってるし
    カップ戦とはいえ長崎にも負けてるよな

  45. 45.

    ※37
    ただ3-0の勝ちなら問題ないと思うけど、
    キーパー交代の舐めプを挟んでいるので
    「来年も頑張りましょう」は
    「来年もボコしてやるよクソ雑魚共」
    という煽りに受け取られる。
    ただ、どちらかというとマルセロ無対策で
    なすがままやりたい放題させ、
    相手を舐めて試合に入った磐田に非がある。

  46. 46.

    ※44
    無理だと思うよ
    クラブとしていま出来ることを最大限やって毎試合この試合内容だもの
    次はたぶん10年くらいかかるかもしれない、それくらいあなたたちや他のJ1クラブに差をつけられている

    そしてなんなら宮崎に90分で負けてる

  47. 47.

    職場爆発して書類全部燃えちまえ
    マジで明日からやる気出ねえわ

  48. 48.

    ヒアンがいないと不安だよなぁ

  49. 49.

    ※38
    片鱗は見せてたよ、うちとの対戦で槙野が結構チンチンにされてたし
    なおその試合は大輔先生を興梠がチンチンにしてうちが勝った模様

  50. 50.

    ※3 ※4 ※37
    鳥栖が残留決まっててこれ言ったなら酷い煽りだと思うけど、お互い来季は仲良くJ2行くんだから問題ないよな

  51. 51.

    11月以降は残留した新潟、柏より鳥栖の方が強かった。1年でJ1に戻ってきてね

  52. 52.

    抱きつき道連れ降格は昔うちも鯱さん相手にやったけど、
    選手たちがこういう試合をどういうモチベで戦ってるのかは未だによくわからない

  53. 53.

    2022に降格決まって補強禁止食らったときよりキツいわ
    今日のこの体たらくじゃ来季何の希望も見えん

  54. 54.

    道連れにしちゃったか
    来年もよろしく

  55. 55.

    スリヴカってどうなるんだろうね、良い選手だと思う

  56. 56.

    アディオス磐田
    またいつか会おうな

  57. 57.

    ※25
    ロマンシング佐賀J2

  58. 58.

    ※52
    その節は大変お世話になりました
    それはそうと最終戦だし、目の前で残留確定して歓喜に舞い上がる相手チームなんか見たくないというモチベが大きいのかな

  59. 59.

    磐田が勝って届かなかったなら市長の煽りかもなって思うけど
    最低条件満たせなかったならお気持ちでしかないと個人的には思う

  60. 60.

    藤田があんなにサガン鳥栖に思い入れがあったの知らなかった
    あと来季はいっぱい選手が入ってくるから楽しみやわ
    引退、返却、移籍で10人以上来そう

  61. 61.

    鳥栖ニキありがとう強すぎ

  62. 62.

    ※27
    自力で残留してるやん!

  63. 63.

    ※51
    降格決まりかけたあたりから吹っ切れて火事場の馬鹿力が出るのはあるあるです。
    かつてのうちもそうだったし

  64. 64.

    また夢を壊してしまったのか…

  65. 65.

    ※15
    なんで君が偉そうに講釈垂れてるの

  66. 66.

    来季も横内さんが監督するなら選手のコンバートはやめて非常時以外は適材適所で戦ってほしい
    そんでコーチ陣はサッカー観のアプデできてない疑惑のある西野・藤田の2人は切って、J1でも戦えるビルドアップや守備の指導できる人連れてきてくれ

  67. 67.

    降格したクラブは、中盤に不動の核みたいな選手がいなかった印象がある。
    生え抜きを育てるのは難しいし、他クラブの日本人の主力はなかなか引き抜けないし、ガンバのダワンみたいな当たりを引くしかないのかな?

  68. 68.

    ※4
    京都人でもこんなえぐい皮肉言わないぞ

  69. 69.

    皮肉とかじゃなく普通にお互い頑張ろうってだけなんだろうけどね
    田舎のおっさんだから気遣いは苦手なんだろ

    どの程度選手残せるかな
    パギ、ヴィキ、輝残ってくれないかな
    レンタル組とヒアンは諦めるからさ

  70. 70.

    鳥栖のアニキありがとう
    ロマンシング佐賀のゲームに課金すればいいんだよねと思ったら佐賀コラボは終わってた

  71. 71.

    今年のJリーグ納めにお邪魔させてもらいました。
    相変わらずステキなスタジアムで大好きです!また来ます!
    鳥栖駅の歓迎フラッグは鳥栖さん側の汚れが味が出てて良いですね。来シーズンは新しいフラッグたくさん仕入れなきゃですね。いない間にずいぶん顔ぶれも変わりました。
    マルセロヒアンは足の早いマテウスですね…置いてくるように!笑

  72. 72.

    中原はできる子。
    怪我で出遅れてなければ、これぐらいおちゃのこさいさいよ。

  73. 73.

    ※47
    職場の人かわいそう

  74. 74.

    鳥栖は空気を読まん
    徹底して空気を読まん
    読めんのではなく、読まん

  75. 75.

    17位のチームと勝ち点6差の最下位
    こんなリーグあってたまるかよ
    勝ち点3が1になった試合勝ち点0が1になった試合
    のちに響いてくると改めて実感しました
    絶対帰って来るからな!

  76. 76.

    ※49
    すいません、「チ●チ●見せてたよ」に空目しました。

  77. 77.

    ※41
    素晴らしいセレモニーでしたね!
    賢太郎が来てくれるかも⁉︎と思いながら新ユニ発表含めフル尺で聞いてしまいました。笑
    結果的に賢太郎のコメントも、最後に残ってたジュビロサポ側まで来てくれた人間性も最高で泣けました。
    そして、岡本も藤田もJのレジェンドだと思うし、セレモニー聞けてよかったです。藤田の送別コメ?の早坂は静岡大学出身ですしね!

    鳥栖さんと来年も戦えるのこと、楽しみです。駅前不動産スタは今回で2度目でしたが、スタジアムも九州グルメも楽しませてもらってます!市長じゃないですが笑、来年もお願いします!!

  78. 78.

    新しい ズッ友が 誕生した

  79. 79.

    ちなみに、件の市長発言に対する磐田ゴール裏の反応は、8割は素直に受け取って(降格後の上の空ながら)ぱらぱらとした拍手という感じでした。
    「ふざけんじゃねーぞ!テメェ!」という怒号が少々飛んでいましたがご愛嬌という感じでしょうか。。笑
    個人的にも、来年同カテで頑張りましょう!(なんなら一緒に昇格しましょう!)という気持ちは、サポ機微分かり切らない市長てことで純粋な気持ちというのは解しましたので、素直に受け取りました。
    来年はそう簡単にダブルはさせませんよーー

  80. 80.

    試合開始直後から思い詰めている感じあった時点できつかったのは抜きにしても中原選手フリーにさせすぎだった
    山形時代も緑時代もやられまくった印象しかないから嫌な予感してたけどあまりに無警戒に見えたのは謎
    J1の方々、中原選手とヒアン選手オススメです

    まあ補強禁止の去年昇格できたのが出来すぎでその負の遺産抱えたままJ1というのが厳しすぎたというのはあって、コンバートしまくらないといけなかったのもその影響というのはあると思うから選手(あとコーチ陣も)は入れ換えつつ横内監督でちゃんと継続してほしい

  81. 81.

    ダゾーンでも引退セレモニーまでやってくれてありがたかった。
    ようやく借金も返し終わっただろうからここからまたみんなでやり直そう。

  82. 82.

    ※8
    本当は明輝さんに復帰して欲しかった!
    福岡が心底憎い
    それが叶わないのなら、木谷監督のままで良い!
    小菊さんになっても、また違うサッカーをするので、上手く行くわけがない。
    来シーズン、ぐちぐち言ってる鳥栖サポが眼に浮かぶ
    鳥栖サポは木谷監督のサッカーが観たいのよ

  83. 83.

    鳥栖、良いチームになってきたのに
    遅かったねぇ・・・

  84. 84.

    市長、がっくりした磐田サポを励ましたかったんでしょうけど ちょっと言い方不味かったね

  85. 85.

    来年一緒に頑張ろうね

  86. 86.

    ごめん、先週希望与えたばかりに…

  87. 87.

    マルセロヒアンが出場停止中に相撲部屋で稽古したと聞いて笑った
    まあ昔からやんちゃなやつをぶち込む所だしなあ

  88. 88.

    ※25
    リベンジオブサガン

  89. 89.

    うちはうちでぬるっと沈んだ上に最近勝ってるもんだから、磐田と比べたら降格の悲壮感は薄れ気味で、煽りじゃなく本当にただ来年の挨拶をしただけなんだと思うわ ごめんね

  90. 90.

    磐田さんは残念だったね。来シーズンはお手柔らかにお願いします
    鳥栖さんとは天上界で闘いたかったから残留して欲しかったンゴ
    ところでさ、(得失点差しだいではあるけれど)
    最下位が勝点あと6で残留したのは過去に無い僅差じゃない?

  91. 91.

    自分は明輝復帰は絶対反対
    有能なのは間違いないけど、クラブの宝であるスタッフにパワハラ働いたのは悲しく許し難い
    それも微妙なラインではなく真っ黒
    傷ついたスタッフが残っているかもしれない中で復帰はあり得ないと思っている

  92. 92.

    パギと岡本似てるとは思ったけど交代シーン見たら思った以上に同一人物でワロタ

  93. 93.
  94. 94.

    さて早速ジャーメインは引き抜かれそうだし
    川島や松原も出ていきそうだし
    外国人も誰か一人残るかどうか(大宮が手出して来そう)

  95. 95.

    Jリーグのチュニドラ化になった磐田。

  96. 96.

    ※74
    鳥栖は薩摩だった…?

  97. 97.

    鳥栖「キサマも道連れだー!」って感じで沼に引きずり込まれていったね、磐田。

  98. 98.

    ※82
    勝手に鳥栖サポを代表したような意見を言わないでほしい
    木谷さんと小菊さん
    実績を見たら雲泥の差だろ

  99. 99.

    ※66
    別に好き好んでコンバートしたんじゃないでしょ。西久保は守備が弱いから、右サイドバックの攻撃は諦めて守備のできる植村で失点を防ぐ。点を取りに行く時は捨て身で西久保投入してたけど、実際チャンスは増えてもピンチも増えてた。平川はトップ下でJ1の水準ではなかったから手薄な左サイドに使ってみたけど、やっぱり駄目だった。コンバートしたから結果が出なかったんじゃなくて、十分な選手を集められなかったから苦肉の策でコンバートしただけ。
    いつもは後半の途中からやってた攻撃重視をこの試合は最初からやった結果、0-3で負けた。コンバートせずにシーズン通して戦ったら、この試合みたいな試合ばかりになってたはず。

  100. 100.

    ※99
    チーム状況は理解してるつもりだししゃあないのはわかるけど、植村は本来の真ん中で見たいわ
    3月の川崎戦でPK獲得に繋がったジャメに出したスルーパスとかあれが持ち味だと思う
    本来のポジションなら光る選手はまだいるんじゃね?って思ったり

  101. 101.

    ※70
    今ロマ佐賀コラボやってるから佐賀においでやす

  102. 102.

    ※99
    成長はしたが植村が守備うまいかと言われると体格もよくないし…それは守備能力としての話ではなく、本来の役割でないから器用貧乏と化していると思っている
    ワントップタイプの選手では無いのにワントップやらされる健勇みたいなもの

    そこに植村置くなら海音でよかったのでは?という感想にしかならない
    個人的には開幕から植村ではなく海音を右SBにして欲しかった、栃木でやってたし
    それをやったら今度は植村の出番が無くなるのでどうしても彼をコンバートしたいなら左だった

    若い子たちをなんのためにレンタル出してたのか、ただ必要なかったから出してただけだったのか、海音や育てられなかった小川航基をみて思う
    直近の若い子たちもだいたい放出だったしな
    ベテラン偏重だった名残か

    川島や松原の継続定位置使用やコンバートへのこだわりが異常だった
    これは横内さんの特徴なのか、俊哉さんの指示なのか…
    とても残留したいムーブではなかったね、クラブが

  103. 103.

    1年前は清水に対して「留年おめでとう。上がってもすぐ落ちるだけだよw」って言ってたのが自分に返ってくるとはね…
    結局、上がるべきじゃなかったのは磐田の方だった、ってことなんじゃないの?
    そもそも清水がゼリカルド体制で開幕にコケなければ、磐田の自動昇格はなかったかもしれないんだし

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ