【J1第38節 浦和×新潟】新潟は鬼門の埼スタで耐えてスコアレスドロー 勝ち点1を掴み自力でのJ1残留を決める
浦和 0-0 新潟 埼玉スタジアム2002(55184人)
得点:
警告・退場: 興梠慎三 舞行龍ジェームズ
戦評(スポーツナビ):
引き分け以上で残留が決まる新潟は、過去アウェイで勝利したことがない「鬼門」の浦和戦に臨んだ。序盤から相手にボールを保持され、守備の時間が続く。結果としてシュートを1本も打てずに前半を終える。後半も前半同様にボールを握られるが、守備陣は集中を切らさず、体を張ったディフェンスで得点を許さない。その後、選手交代を通してボールを持つ時間を増やし、リスク管理に重きを置いて試合をクローズ。自力で残留を決め、サポーターと来季もJ1で戦う喜びを分かち合った。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120803/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/120803/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/120803/recap/
[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsアルビレックス新潟 明治安田J1リーグ 第38節 2024/12/8
https://www.youtube.com/watch?v=4yQL6P1rS2g
アルビ残留。良かったよ。
— よぷじろう (AraSkywalkers) 2024, 12月 8
アルビレックス、なんとか残留。ホッとしました
— @ANGEROP (ANGEROP2) 2024, 12月 8
今年のアルビは10勝12分16敗でフィニッシュです
1年間お疲れさまでした
#albirex
— ヤング (Pe__YOUNG) 2024, 12月 8
やったーーっ残留だーーーっ!
— ぜん@アルビ超ゆる初心者垢 (zenalbBeginner) 2024, 12月 8
浦和美園方面、アルビサポばっかりでスワン周りみたい。
#albirex
— 2neo (too_neo) 2024, 12月 8
アルビ残留だ〜!!おめでとう!!!まずよかった!!!
— つばさ (st_rapunzel0729) 2024, 12月 8
ありがとうウガ!#urawareds
— かわし (kawashiandreds) 2024, 12月 8
ゴメス、フミヤ、今季悔しい思いした2人から残留への強い執念が見えたのは本当に嬉しかった。
最後の涙、絶対来季に繋げよう。
#albirex
— 響 (Albirexouen12) 2024, 12月 8
選手全員、浦和相手によく頑張ったと思う。
来年こそは、同じ轍を踏まないように上位目指して戦ってほしい。
今は来季もJ1で戦える幸せに浸ってます(^^)
#albirex
— きしめん双葉 (alb4211) 2024, 12月 8
J1残留できて良かった!
歴史は変えられなかったけど来年チャンスがあることは大事
そして試合終了後からセレモニー開始までの短い間にレッズさんゴール裏に掲げられた弾幕
見た瞬間、思うところが…
『黒字で満足してるのは誰?株主、クラブ、選手、サポーターの情熱なしに栄光はなし。』さらに表示
— マル(いつも勇気をありがとう、どこまでも共に) (kou_1984) 2024, 12月 8
終わりよければ全て良し
来季もJ1で闘える幸せを噛み締めます。アルビ戦士たちよ、本当にありがとう
#albirex
— 4年目 (ayabo_7897) 2024, 12月 8
ありがとうございました
気持ち見えました
#albirex
— MisA (kidMisA) 2024, 12月 8
試合終了
浦和 0-0 新潟
ゴールは生まれずスコアレス
新潟は残留決定
興梠の交代の時両チームの選手が
花道を作っていたのは感動しました
#urawareds
#albirexさらに表示
— れちゃん (_sw5__) 2024, 12月 8
さよならリンセン!
ありがとうリンセン!
#urawareds #浦和レッズ #WeareREDS #埼玉スタジアム
#Jリーグ
— seizy23 (seizy23) 2024, 12月 8
とりあえず来年もJ1
ハセモトが最後足攣ってたのに猛烈に前線上がってきたのに涙が出た
#albirex
— ALBサポ (5ct_xt) 2024, 12月 8
上出来、上出来。
全力を尽くしてくれた選手たちはもちろん、手元不如意の中やりくりしてくれたフロントにも何の文句もない。
来年もよろしくお願い致す
— 中条藤資@アルビ垢 (nakajo_fujisuke) 2024, 12月 8
疲れた
とりあえず埼スタまた来年来ます
#新潟サポ浦和遠征
— アルビおじさんのととたん (tototan_tototo) 2024, 12月 8
昔から新潟にはお世話になってたからね・・・。
浦和さん来年もよろしくお願いします
お互い頑張ろう
今日は花試合だから試合内容については何も言うまい。
社長逃げてんじゃねーぞ?
色々各方面に言いたいことは山ほどあるが、ルヴァン準優勝と残留という今シーズンはまぁいいかな。夢も見れたいいシーズンということで。
夢を現実にするのは来年だ。
あと早川と堀米がスタメンで物議を醸していたが彼ら2人は今日は良かった。勝つための采配ではなかったが負けないためには正しい采配だった
興梠選手、宇賀神選手お疲れ様でした
まさか退場取り消すとは思わなかったけど
思ってた以上に浦和のビルドを引っ掛けられた場面が多かった印象
興梠にビッグチャンスがあっただけにあれは決めて欲しかったなあ…
興梠慎三
「最後になります。サポーターの皆さんにお願いがあります。天皇杯はこれまでなかなかチャンスを貰えなかった若い選手には大いにチャンスをもらえる大会でもあります。そのチャンスを潰してしまったということは、心のどこかに刻んでおいてください」
浦和ゴール裏の黒服軍団は自チーム所属の選手に言われたらさすがに変わるかな?
それとも明日になったら忘れてるかな?
前節に残留決めてガチンコ試合したかったなぁ
浦和さんは引退試合でふわふわした感じだったしスコアレスは妥当かな
※9
興梠の退場相当のプレーがイエロー止まりだった時点でてっきりおたくらが審判団に積んだものかと
※9
見苦しい
浦和さんついでに来年シオン貸してくれへんかな?
そちらにとっても悪い話ではないと思いますが(オーメル)
※9
積む金があったらトーマス・デンに積んでる
※9
ぱっと思い浮かんで当たりブラジル人4人ぐらい
松橋さんとこれから続投交渉始めんのかよ
J1残留、カップ戦準優勝は満点ですよ
早川とゴメスは普通に守備頑張ってたと思う
今節は引き分け狙いだったとして攻撃が不安すぎ
オフザボールの出口とサイドへの中継になるトップ下が欲しい
今日現役ラストマッチ・しかも埼スタなのに、別部隊とは言え、青赤ストリートにコオロギさん出店してくださって……
サンキュー興梠、サンキューな!
大宮ユース卒だから長谷川選手の動きを中心に見てたけど、とにかくグスタフソン選手へのパスコースを切り続けるために首を扇風機みたいに回してたな。
たぶん直接的にパスカットしたりハイプレスで奪い切ったりする訳じゃないから非常に分かりにくいけど、残留のために必要な動きを連続してやり続けて浦和のビルドアップを妨害し続けたと思う。
一方で攻撃時の出力が足りてない印象もあり、J1でスタメン張るならもっと怖い選手にならないと厳しいとも感じた。
前半12分のあのプレーで、興梠慎三という歴史に残るストライカーの現役ラストマッチは終わったと思った
あれは確実にレッド相当だったけど、ラストマッチで退場は可哀想という西村さんの温情かな
正直これで新潟が落ちていたら、後で相当揉めたと思うけど(笑)
まあ新潟も後半に小島の怪しいハンド疑惑あったし、それでトントンなのかな?
※9
イクラは微妙に旬を過ぎたから積んでないんじゃないかな
※9
勝ってから言え。
ブーイング&社長さん、リアル逃走中
あのさ、せっかくテンション上げ上げで乗り込んだのに、最後までまたいつもの攻守の停滞が見受けられたやん はっきり言うと、味方のパス受けがボール保持者と噛み合わなさすぎ
寒いスタジアムの、寒いサッカーだったぞ
誰がそんな感じを求めとる?
シュート撃たないと、行かないと
Why?
新潟はルヴァン除くと9試合勝ち無しの3分6敗、ホーム4連敗、得点は10月以降柏戦の1得点のみでなんとか残留
※19
昨日の駒沢公園(ラグビーのPSM)でも出してたよ。浦和縛りというわけではないんじゃないかな?
とりあえず残留して良かった
悔しい内容ではあるけど最低限のミッションを自分たちで達成した点は評価しないとね
守備陣は頑張ってたけど正直ゴメスはだいぶ判断怖かったな
胸トラップした関根?に食いついて2人で挟みに行ってあっさり外されて裏出されたときは肝が冷えた
それ以上に問題なのが前の方だとは思うんだけど
中盤で強度で勝てない意思疎通はずれる動き出しても使わないじゃなかなかね
来年はごまかさずしっかり鍛えないとね
何はともあれ今日はようやく安心して寝れるよ
長谷川元希はこんなもんじゃないからもっとよさを引き出してあげてください
※21
新潟の選手も慎三の花道作ってくれて良かったし、審判団にも「慎三が下がる時に花道作りたい」って言ってあったんだろうな
だから審判団も「やべえ、これ興梠選手にレッドカード出したらマズイよな」ってなってやめたんだろうw
公式戦だから良くないことかもしれないけど、それだけ慎三がJリーグに功績を残してきた証でもある
※26
うん、確か夏場の国立競技場開催の時も来てくれた
けれど、今日は興梠のラストの日なのに、うちのお祭りに参加してくれてありがとうってコトよ
※25
シーズン終盤にこうなったのしっかり分析して修正/上積みかけていかないとだよねぇ、、、正直捲られると思った。
取り敢えず来シーズンのJ1に向けてチームを上げていこうって考えられる喜びを今だけ噛み締めておこう。
塩試合になったのはウチが意図的にそう持ち込んだ面はある
とはいえ前半シュート0て…
残留争いの最中でピリピリしていたかと思うが、慎三の交替時に一緒に花道作ってくれたアルビの皆さんに感謝。来年またJ1ガン張りましょう。
まあ、チームを去る四人の挨拶もあったんだし、腰抜け社長が現れたら空気ぶち壊しだろう。ずーっとサポから逃げ続けてろよって。俺たちにとってウガと慎三は希望の光だよ。
※31
オイラが言うのも何だけど、これからもコオロギよろしくお願いします。m(_ _)m
※9 2980円です。
サムネの写真いいね。2人とも次のチームでがんばって
※21
ペナのライン手前でごちゃったときのやつかな>小島のハンド疑惑
DAZNで観てた分には「すげぇ、ちゃんと手を出したのは中だ!」って叫ぶ程度には手に当たっときは手前だったからそんな際どくなかったと思う。
交代で出てきた宇賀神まで退場のVARチェック入ったときにはどうなるかと思ったけど(きまず過ぎる)、浦和は宇賀神と興梠に退場が出なくて、うちは残留できたので結果的に良かったと思うわ。(遺恨が残るのはラストマッチじゃなくても好ましくないので)
来季には不安しかないけど、今日だけはアウェーの浦和さんから勝ち点を稼いで自力で生き残ったことを喜びたい。
※9
スーパージャーメインタイム引けなかったのが悪い
磐田には申し訳ないけど、状況的にこうなるわねって試合
お互いやりにくかったろうな
まあなんというか、最低限の利害の一致というか・・・
ローストチキンコオロギは等々力に来ることもあるし 野球のベルーナドームにも出店してるし
けっこう幅広く出店してるよね たまにお世話になってます
※9
現実を受け入れてJ2で頑張ろうや
※9
J2でも上位に食い込めるかどうかのウチの財力で袖の下出せると思ってるの?
※9
J2で魂を磨こうね
※14
下手なこと言って長倉カツアゲされたらどうするんだ
この1か月、J1でもっとも弱いチームと化していたけれど、
今はただ、この結果に感謝したい。
まだ何も始まってもいないけれど、
3年目のJ1のピッチを踏みしめることを喜びたい。
弱いからこそ、何をやっても強くなるってのはいいことだ。
※18
トップ下は多い、なんならおのゆだってシャドー側なんだから(ちょっと連携ミス多かったけど)
鈴木がいなくなる以上、純粋なワントップというかポスト寄りの仕事ができるFWの方が欲しいんだよね
もういっそ巧にポスト仕込むんでも良いよ、素質はありそうだし
これからストーブリーグの開幕だ。
来年は怪我人戻ってきてもCBとCFに不安が残るなー。
浦和さんとはこれからも仲良くしていきたいですね
メンバー構成がありがたかったわ
※9
そのつもりだったけど東洋大に使って無くなりました
カップ戦では出来てることがリーグ戦だと全く出来なかったのはメンタル的なもんなのかね
あんだけパス繋がらないとそりゃ塩試合に持ち込むしかないよな
※34
達也の引退試合で、町田の選手達が花道作ってくれたんだよね
こういうポジティブな連鎖はどんどん繋いでいきたいね
新潟今公式で月毎のゴール集出してるけど10月以降の動画柏戦の1ゴールだけで動画にするのかね?
※18
結局元希がこれできないのが苦しいんだよな
仕込めるコーチ連れてこい
自分とこがちゃんと鳥栖に勝ててたら少なくとも前向きに終われたし「浦和に期待した僕が…」ってネタにもできたのにな
それだと途中経過聞いた新潟も焦りだして埼スタの試合展開もまた違ってたか
新潟の選手の花道嬉しかったありがとう
達也は見に来てたのかな
※24
浦和さんも逃走中か
ウチもクビの監督と負傷でベンチ外の主将に任せて逃亡
※58
田中はアウェイ戦は基本新潟で留守番のはず
※9
積んで勝てるなら、うちら長い間辛酸舐めさせれてないんよ……
「浦和に勝ちてえよ!」by ワカチコ
堀米もバランスおかしいとは感じてたのね
来年もよろしく
寒かったけど残留出来たのでヨシ
どでん喰って芯まで冷えた身体を暖めますか
※46
何度も魂磨いてるはずなんだがな…
社長挨拶も中心部のお気持ち段幕はただのパフォーマンスで意味ないしこのまま無しでいいよ
その分、しっかり分析して総括を抽象的な言葉を使わず発表してくれれば
※63
どでんの汁無し食ってくれ頼む
※58
※60
今日は来てたよ
今日のMVPは、興梠のレッド退場を引っ込めた審判団
現役最後まで興梠にプレーさせてくれてありがとう
※10
OBに言われても反論してたからなー
残留がかかった試合なのに、興梠に選手みんなで花道を作ってくれた新潟さん素晴らしすぎる
みんな来シーズン旅行がてらビッグスワン来てね!関東勢以外は他より手間かかるかもだけど!
花道の時点で既に鳥栖3点リードだったから割と平常心で見れていたけど、選手にその情報は入っていたのかしら?
ともあれ興梠選手お疲れ様でした
宇賀神選手もお疲れ様でした
※59
そういう事象は他所でもあるにしろ、それを所謂
責任回避 丸投げして逃げてると言います
改善されてたら話は変わるでしょうけどね~
誰も不幸にならない幸せな空間。
新潟さん花道協力ありがとうね。
レジェンド引退セレモニーを盾に引っ込んだフロント陣、作文で何書いてくるやら。
自力で残留できたけどさ
編成は出遅れてるし来シーズンも厳しそう
憧れの興梠なのに、花道では手も差し出さず一歩引いて「(お疲れさま)シタッ…」くらいに頭下げて下がる長倉が健気だ推せる
それと最後のスタジアム一周まで残って拍手してくれてた新潟サポさん、ありがとうございました
※71
来年も行くよ!
毎年楽しみにしてる
浦和は得失点差+4で負け越して13位というのがなんというか不思議だ。
※55
11月はルヴァン決勝があるから大丈夫でしょ
小見ちゃんのPK何度でも見たい
※35
今からの時期はクリスマスチキンだろうけれど
寒い時期はホットサンド推し
前もどこかのコメ欄で書いたけれど
具のチキンも当然美味いんだけれどパンも粘り気あって耳まで美味くて、1つでも結構満足感があるし観戦しながら食べやすいのも良い
うちの近所にもまた来てくれないかなー
興梠が交代で下がる時に、新潟のベンチのメンバーまでわざわざセレモニーに参加しようとしてくれた。感謝です。
※76プロ初の埼スタをたのしんでもらえたなら良かった。
※80
これはグルメな蝗
※61
FC東京魂!
復活してほしいわ
マウスコンピュータから浦和さんのオフィシャルゲーミングPCなるものが出てて
昨日のサイスタにも展示ブースあったらしいけどお値段21万7800円
一方マウス公式に出てるほぼ同じ構成の通常販売モデルは18万9800円
側面ガラスのエンブレムのお代が2万8千円ナリって信仰心試されそうだな
そもそも通常販売モデルからして自前で組んでる当方からすれば妙に値が張るが
※21
あの興梠のスライディングは、映像見れば見るほど100%一発レッドだった
西村主審はじめ審判団の皆さんが、現役最後ってことで大目に見てくれたんだろうな
※78
不思議どころか その昔得失点差+で降格という伝説を作ったクラブがありまして…
新潟は前半シュート0、試合通して枠内シュート0。昨日は守備的に戦ったというのもあるだろうけど、シーズン中ずっとシュート精度低かった。谷口ははかろうじて2桁に乗せたけた苦しかった10月以降はゴールなし。ルヴァン杯で目立って長倉、小見もリーグ戦ではそれぞれ5ゴール、2ゴール。
技術あって点取れるFW、トップ下を補強しないと来シーズンも苦しいだろう。まあ監督が未定でどんなサッカーするもわからないけど。
※4
社長の挨拶とか、そんな形式的なことはどうでもいいよ。文章でWEBに載せるとかいくらでも方法はある。慎三とウガの引退セレモニーを社長の挨拶などというもので雰囲気を悪くされたくない。
※77
新潟サポさん達、本間至恩を待っていた?
※10
こういうことを浦和の選手がサポに向けてはっきり言ったの初めてな気がする
もっと取り上げられて欲しい
※85
慎三のスライディングは、普段なら間違いなく一発退場だったな
正直、あれで慎三の現役生活終了を覚悟したけど、審判団が忖度してくれた(笑)
ただ、あれで新潟が降格してたら、慎三のラストマッチが遺恨を残す試合になってたと思う
とりあえず残留をギリギリのとこで決めれたのは良かった、いろいろ言いたいことはあるがw
しかし、この試合の直後に行われたレディースのWEリーグカップ準決勝はINACに負け、国立行きがorz😭皇后杯はまだこれからだが
※53
終盤まで残留争いしたことある選手少ないから、メンタル的なものはあるかも
メディアに出てくる話ですらまとまってなかったし
今年はあの微妙に意味の分からないフロント糾弾横断幕、作ってなかったんだろうか。DAZN見てて何も出てこなかったのであれーと思ってしまった。
興梠と宇賀神の花道を尊重しようと自粛した、なんてことはないよなあ…
※53
カップ戦をよく考えると
いわきとに辛勝、秋田に延長勝ち、長崎には一勝一分
町田にホームで大勝したけど、代表に招集されてた選手がいなかったことを忘れてるし第2戦は普通に負けてる
ってことを考えるとまだまだ未熟だったのは思うし、リーグの苦戦もまあ妥当。
下手にカップ戦勝ち進んで監督交代の機を逸し続けてたのも原因かな
※94
セレモニーまでの間に一瞬出してたよ
※91
まだDAZNを見返してないのでレッド相当かはわからないのだけど、あそこで数的優位になっていたら点を取りたい色気が出てバランス崩して逆に失点してたかもしれないし、結果としてはwin-winでしたね。
※10
興梠さん格好良いな…
浦和は被害者みたいに言ってる連中には響かないんだろうけど、
僅かでも良識が残っている人たちには届くと信じたい
※99
間違いなく一発退場クラスの足裏タックルだった
慎三さんも引退試合で気合い入りすぎたかな
正直あれで退場にならなかったのはラッキーと言うしかないし、審判も見なかったフリしてくれたんだろうな
あ、※97ね