閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ担当審判員の西村雄一氏がトップリーグ担当から勇退 来季からJFA審判マネジャーに

64 コメント

  1. あれ?今年うちの試合で笛吹いてた気が。
    まぁJ2もやってて不思議じゃないけど

  2. ブラジルワールド・カップ開幕戦のクソPK判定はこれからもきっと忘れることはないでしょう
    お疲れ様でした。

  3. ※15
    家本さん村上さんみたいなポジションかもな
    ここまで「お疲れ様でした。」のコメントしかないので優秀だったんだな

  4. なんだかんだ文句言いたくなる時もあったけど総合的には優秀な審判だったと思う
    お疲れ様でした!

  5. たまにはレフェリーも、入場のときにパイロとかやってもええんやで。ショーンマイケルズみたいに。

  6. 難しい判定だったとはいえ、あのW杯の判定以降、
    日本のレフリーがW杯で大事な試合を任されてない
    んだよなー。

    VAR交信中で歩き周りながら選手と距離を取る
    のが妙に印象に残ってる。

    お疲れさまでした!

  7. なんだかんだ優秀だし、選手と自分の判断から逃げずにピッチ内の雰囲気を保つ努力ができる審判さんだった。お疲れ様でした。

  8. ※6
    その辺どうなんだろ?
    J2J3の方が裁くのが楽って事はないだろうし。

  9. 10年前のワールドカップの開幕戦を思い出した。

  10. 上本大海に試合中に「死ね」って言ったこと忘れません
    お疲れさまでした

  11. お疲れ様でした。
    ここ数年でベテラン審判が結構引退してるけど後進は育ってるんだろうか。

  12. 西山さん52歳だったのか凄いな。お疲れ様でした。

  13. ※18
    逆に選手も審判へのリスペクトを持って欲しい
    あるクラブでは審判への異議や暴言によるカードは罰金対象にしていると聞いたが、審判の死角でユニ引っ張りながら笛吹いたら逆ギレとかみっともない

  14. すべての細かい判定が合ってなくとも選手との信頼関係ができていて安定して試合を終わらせることができた主審
    誰しもいつか引退する時が来るとはいえかなり大きな損失
    本当にお疲れ様でした

    ※30
    それは濡れ衣なんじゃなかったっけ
    「〜して」を聞き間違えたとかいう話があったような

  15. ※19
    素で間違えたw

  16. > J1リーグ682試合
    Jリーグ合計が682試合じゃん

    992試合とは?
    Jリーグ 682試合
    +J2リーグ 主審161試合 副審14試合
    +J3リーグ 主審3試合
    +リーグカップ 主審79試合 副審3試合
    +天皇杯 主審46試合 副審4試合
    と一致するね

    J1+J2リーグ+J3リーグ+リーグカップが682試合で
    +天皇杯50試合の合計732試合じゃないの

    CSやPOやJ以外の試合もあるから、そこ足したら992かもしれんけど
    このリリースだけを元にしてるのなら992試合とは読み取れないよ

  17. これで益々来期の審判不足とレベル低下が懸念されるな

  18. ※28
    Jリーグの各ディビジョンへの審判の割り当ては経験や力量によって判断されているだけで、登録上はJリーグ担当審判員で同一。
    J1でだけ主審ができないというポジションは存在しないから、Jリーグ担当審判員からの勇退だと思う。

  19. 4,5年前くらいから肉体的にはもうとっくに限界迎えてたけどよくやってたと思います
    お疲れ様でした。

  20. お疲れ様でした!
    次にPRになりそうな主審は誰かなあ。今年新規に契約したのは御厨さんだったね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ