【J1第1節 神戸×浦和】新戦力噛み合った浦和はチャンス量産も決めきれずドロー 神戸が耐えて勝ち点1を得る


得点:
警告・退場: 金子拓郎 マテウスサヴィオ
戦評(スポーツナビ):
昨季に連覇を達成した王者神戸がホームに浦和を迎えての開幕戦。序盤から神戸は積極的にプレスを仕掛けるが、うまく機能せず、Mサヴィオを中心とする相手の攻撃陣に押される展開となる。それでも、何度も前川が好セーブを披露して得点を許さない。後半からは徐々に調子を取り戻し、互いにチャンスを作り合うきっ抗した展開に。だが、ともに訪れた決定機を生かし切れず、無得点のまま試合終了。神戸は負傷者を出しながら奮闘するも、痛み分けに終わった。一方、浦和はドロー決着ながらも、Mサヴィオが今後に期待を持てる活躍を見せた。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021503/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021503/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021503/recap/



[YouTube]ハイライト:ヴィッセル神戸vs浦和レッズ 明治安田J1リーグ 第1節 2025/2/15
https://www.youtube.com/watch?v=be6mbt05PiU
引き分け 勝ちたかったけど開幕戦から期待を持たせてくれる内容だった!(特に前半は #urawareds
— ひろしん (hiroshin_saga) 2025, 2月 15
開幕戦
勝点0じゃなくて1取れたのは大きい
#urawareds
— だいき (bWDgxc3hlUDXp1l) 2025, 2月 15
勝ちたかったなぁ…
内容は良かったと思います
#urawareds
— YK46 (urawa22_skhn46) 2025, 2月 15
#urawareds 勝ちたかったなぁ ただ、去年より明らかに良くなってる 昨シーズン王者のホームで引き分けって考えれば及第点なのかな
— ごんちゃん (gonchan9405) 2025, 2月 15
開幕戦はスコアレスドロー。
リーグ連覇の王者相手にアウェーなら上々の出来。
あとは決定機を増やせれば。
#urawareds
— とまそん (r_freedom) 2025, 2月 15
終了。
現地の皆様、お疲れさまでした。
まぁ昨年王者の神戸に、ここまでよくまとめ上げたスコさん、期待できそうなシーズンだなぁ。
#urawareds #浦和レッズ
— st.lite (rojo_rombo) 2025, 2月 15
神戸0-0浦和
引き分け御の字
黛也をはじめとする守備陣素晴らしいかったわね
こんな厳しい試合しっかり勝点とれるのはやっぱ強ぇチームだよ
#神戸浦和
#Jリーグ開幕
#Jリーグ
#明治安田Jリーグ
#vissel
#visselkobe
#urawaredsさらに表示
— Ryoji (ryoji_0804) 2025, 2月 15
スコアレスドローだった。
勝つチャンスはあったけど、昨年王者とアウェイで対戦で勝ち点1は、よし!
レッズ、いいチームになったね。
#浦和レッズ
— マユチェル Mayuchel (_mayuchel_) 2025, 2月 15
試合終了
#ヴィッセル神戸 0−0 #浦和レッズ
とりあえず攻撃の形はみえた
守備も良い
しかし前川が当たってたとはいえ、連戦の神戸を叩けなかったのは痛い
また課題としては
・枠内シュート
・後半のスタミナ
・スコ将の交代戦術
#urawareds
#weareredsさらに表示
— ゆうろー@浦和レッズ(サッカー)サポ (yourow_reds) 2025, 2月 15
怪我人多いし、アクシデントもあったし、浦和強いし、これでも引き分けたのは神戸も強いよ。
まだまだこっから。
#vissel
— Ryu Kato (ryu_magma) 2025, 2月 15
勝てた試合だったなぁ〜
めちゃくちゃ攻撃的だったし今年ガチで見応えある!
しかしVARのシーン、松本の手に当たってなくても入ってたんだから取り消さなくてもよくない?
#浦和レッズ #urawareds #神戸浦和
— おのり@埼スタ (oykot_man01) 2025, 2月 15
0点によく抑えたけど、勝てた試合だったよな…
今年のレッズはやってくれそー!また次節から頑張れ〜
#浦和レッズ
— ほうじ茶 (houjicha0360) 2025, 2月 15
神戸浦和
レッズは去年とは違うぞというところを見せたかったが点を取るところが足りず
神戸は連戦の影響もあり難しかったか
怪我人も続出してしまい開幕連戦はホントやめてほしい
松本泰志に推進力を求めるのか散らしを求めるのかでチーム作りが変わりそう
— ぐ (guguguguguti) 2025, 2月 15
いやぁレッズの開幕戦、素晴らしかった。
勝ち点3とれるチャンスもあったが
王者神戸相手に内容でも互角以上で
勝ち点1持って帰れるのは
ここ数年の開幕戦を考えても上々。
選手全員良かった。
特に新加入組が軒並み良かった。
今年の浦和は期待していいのでは?
— ケテスタ (9lXkYWoaFXFMp4S) 2025, 2月 15
J1 第1節
ヴィッセル神戸0-0浦和レッズ(ノエビアスタジアム神戸)
— ぐんまー (thespaism0719) 2025, 2月 15
決勝弾は幻に
新加入 #マテウス・サヴィオ のCKから最後は #松本泰志 が押し込むも…
VARレビューの結果、ハンドがあったとして得点は取り消しに。#浦和レッズ はヴィッセル神戸とのJ1開幕戦をドローで終えた。
:@DAZN_JPN
— GOAL Japan (GoalJP_Official) 2025, 2月 15
新加入選手がこれからもっと馴染んでくるだろうから期待は大 
#urawareds #浦和レッズ
— 憲玉(けんだま) (Kendama567) 2025, 2月 15
とりあえずjリーグが帰ってきて嬉しい。
勝ちたかった、、
— おっしゃレッズ世界征服 (wowREDSwow) 2025, 2月 15
よく耐えて勝ち点1とったけど、さらに怪我人が出ちゃった・・・
露骨すぎでしょ
もうちょっと賢くやりなよ
まともな補強してないし怪我人だらけやし今年は厳しいな…
・ダイジュが空気すぎた
・飯野右SBでちゃんと使ってあげてよ
※2
誰が何を?
神戸は引き分けで御の字
浦和は逆に勝てた試合だが、去年考えたらよくここまで強くなったなと
やはり補強は大事やな
試合終了の方に、浦和の選手が倒され笛が吹かれ、そのまま浦和の選手が抱えたボールを蹴った神戸の選手にカードが出されなかったのがわけがわからなかった
谷口ってこれからベルギー帰って試合出るのかな
そんなわけ無いか
勝ち点3を落とした試合ではあるが、
期待が持てる試合。
シュートって
打てば打つほど
決まらない
Good 1st time Play URAWA.
前半は、神戸の良さ封じが成功、広島に封じられた回
のような感じで、浦和が中盤からあたりを制圧、かつ、やりたいサッカーの傾向は良かった。
後半からの前半の良さが消えて、我慢の時間帯、受け身は、始まりの1戦で良くも悪くも解る収穫なんだが、
幻の得点、ハンドでPKだと思っている。
勝ちたかったので、非常に腹が減る
現地でしたが、内容も結果も寒かったです。
怪我人多いとはいえ、この選手層じゃ3連覇は厳しい…。
前川はえぐかったです
VARの結果だし間違いないんだろうがあれがハンドになるのは厳しいね
さすがにこのゲーム展開の中、大迫にワンチャンスの1対1決められて敗戦は最悪すぎたので、あそこは西川よく止めてくれたわ
※3
神戸サポならわかるだろうが、吉田監督は守備力、スタミナあるSB重視する思ってるから飯野、小池、広瀬は厳しい。だから、去年はWGばかりなわけで。
本山、松田のがスタメンありえる。
あれ入ってたよね? 入ってたよね?
「神戸のオウンゴールかと思ったら浦和がハンドで止めていた」
何を言っているのかわからねーだろうが俺も何を見たのかわからなかった…
神戸はACL優勝、リーグACL圏、ルヴァンと天皇杯は捨てるぐらいしなきゃ崩壊ありえるぞ
怪我人出過ぎで
浦和が想像以上に良かった
※15
長期契約、高い年俸した強化部に言えとしか
浦和、鹿島は台風の目になるかな
トップ下が松本でボランチ渡邊なの試合見たら納得ではあるんだけどなんか面白いな
サヴィオはどうだった?
柏戦が真裏丸かぶりで見れなかった
見応えはあったが、神戸は疲れが見えてたな
神戸は怪我人も二人出たし、なかなか厳しい船出になったな
ただ、ここ一番の集中力は流石だわ、前川が特にすごかった
浦和は今回脅威だな、完全に神戸の良さを封じていたわ
あと一歩が無かったのが悔しいわな
前半いい調子のチームはそのまま行く、うまく行ってない方は修正する。で結果形勢が逆転しがち。
泰志はスタメンいけそうかもな。
内容は思ったより良かった。
王者相手にアウェーで引き分けは上々。
だが、あんだけ怪我人出して交代枠もなくなった神戸相手に得点取れないのは勝ちなれてないチームだなと思った。
まあ今年は一歩ずつ頑張るしかない。去年みたいな不安感はないよ!
基本浦和の試合かなと思ったけど、ミドルシュートがだいたい宇宙開発だったのがもったいなかったな
早めの時間に松本決めれてたらまた全然違っただろうけど…
神戸もワンチャンあったけど、日程や怪我人考えたらまだそこまで無理はできなさそうかな、と
それでも大きくは崩れなさそうだし、両チームとも今シーズンも厳しいライバルになりそう
※23
レベルが違いました
あれはもう早々に海外に引き抜かれておかしくないレベル
※15
でも、サンタナより点とれる選手浦和にいないじゃん
※23
相手のクイックのスローインを阻止したいためなのか、2つ目のボールをピッチに投げ入れて、イエロー貰った上に相手に間接フリーキックを献上するという謎プレー以外は、とても完璧な出来でしたね
苦しい内容だったけど連戦の中で強度の高い相手によく耐えたよ
元々怪我人が多くて交代枠の使い方が難しいのにさらに怪我人が出て非常事態になったけど
体張って最後は五分な展開だったんだから流石よ
神戸は前川、浦和はサヴィオ。浦和は終始攻めていたがフィニッシュが良くなかったね。
※15
ママー!うらわのせんしゅたちがボクちゃんのおもいどおりにかつやくしてくれないんだよ~~!うわわああああんんっっ
※12
逆に解説者もアナウンサーも「ハンドだ」と言ってもハンドにならないときもある
ハンドの判定は運と割り切らないとやってられない
誰が見てもハンドなんて2010年南アフリカ大会のガーナVSウルグアイ戦くらいかな???
※23
さすがの存在感だった。思ったよりプレースキックもよかった。
なぜか一度もやってない右サイドに回されるまでは完璧に近かった。
相手のボールホルダーには必ず複数人で当たって、しっかり奪いに行くってプレーがめちゃめちゃ多かったな
これをこの先も毎試合やって行けるんだったら、かなり期待できるんだが
点を決め切れないところがいつもの浦和だった
※34
尚そのハンドからのPKは外した模様
※4
マテウスサヴィオの時間稼ぎだろ
余計なイエロー貰ってしまった
※17
なるほど
そんな珍しいシーンがあったのか
酒井の首折れたかと思ったわ
去年は浦和とは1勝1分けでどちらも苦戦だから強化しまくった浦和にドローで御の字
しかし初戦で2名負傷かよ
マチェイが本来やりたいサッカーを我々は今日初めて目にしたんだな。手ごたえは十分すぎるほどだった。このサッカーで上位を目指すで!
※23
100点満点で120点!ともかく凄かったけど1回だけ全く意味不明理解不能なイエローがあったんだけどあれも仕様なの?w
序盤にやったキープからのスルーパスでうわ本当にサヴィオがいるって実感した
荒木主審が
浦和を勝たせたくない
というのは
よく分かった
NHKで観たけど、谷口ってイメージと違って解説はあまり得意じゃなさそうだな。槙野は饒舌だけど勢いで喋ってるところもあって、コメント内容に「?」って思うところが結構あった。
浦和はいつもの後ろでモタくさ回してるのが殆どなくて、神戸も面食らってた感
だからこそHTに修正・対策されるまでに、前半決めきっておきたかったよね
勝てた試合だったけど、昨季のチャンピオンチームにここまで出来たのは成果でしょ
神戸が固かったね
やっぱGKが良いと試合が締まるわ
チャンス量産というがゴール期待値は神戸さんの方が上だったし、引き分けで妥当と感じたな
特にCKからのマテウストゥーレルと大迫の飛び出しはやられたと思ったわ
まあやってるサッカー自体は凄い良かったので、今後も継続できるなら期待できそう
それと酒井高徳とパトリッキに つ鶴
今年の浦和来ますね。強い。
泰志がんばれー(広島戦以外で)
※21
今日の感じを見るに鹿島はなれない。
凄く厳しいシーズンになる。
※38
そしてカタール大会でガーナが雪辱を果たすまでがストーリー
あの試合ではガーナを応援してたから負けたとはいえ自分にとってのカタール大会のベストゲームだった
(ちなみにガーナ人でもウルグアイ人でもない正真正銘の日本人です)
今年の浦和強いね。金子とサヴィオがボール持てるのが大きいわ
ただ、今日の試合はセットプレー以外でそんなにやられる感じもなかったし
浦和は前半飛ばしすぎてたから、後半パト投入で1-0すらあるかと思ってたらパトまで怪我してしまった
井手口と宮代が戻ってくるまでは、耐える2月やね
ダニーロ・ボザはどうなんだろうねえ?
少なくとも井上よりは良いと思うが、評価するのはまだ難しいか
※27
それ。シュート本数は多かったけど宇宙開発も多過ぎ。DAZNのゴール期待値は神戸の方が高かったもんね。
にしても松本いいですね。広島さん、ありがとう。
今日は汰木が負け続けたのと鍬先が前にパスつけられなかったのと大樹が空気だった
あれじゃ前半防戦一方になるわ
ショーゴの解説はどうだったんだろ?
※17
間違いなく正しくルール運用されるとそうなるんだよね、と理解はするが
納得はできないなー。
見ていて何となく既視感を覚えるなーと思ったら、ボールの奪い方やプレスの掛け方が
レディースのサッカーに近い(強度やスピードはもちろん全然違うけど)ような気が
すると思った。
今日の試合のあれがハンドでゴール取り消しになるのなら、ゴールが決まってもレフェリーがゴールインの笛を吹く前に得点を決めたチームの選手がボールを手で拾い挙げたら、それもハンドになるのだろうか?
※58
何を言ってるんだ?
ゴールライン割ってないのに手で触れたらハンドは当たり前だろ
YouTubeに早速上がってるから見てきたら?
※56
話振られた時だけ質問に答えるコメンテーターみたいな感じだったよ
※23
レべチ
何を言ったところでそれがルールである以上仕方ないんだけど、触ってようがなかろうが結果に影響しない且つ故意的でない状況で手に当たったのをハンドっていうのはうーんと思ってしまう
今年の浦和は前からの強度もあって強いわ、今日は偶々点が入らなかっただけでしょ
それに対して神戸は去年からの積み上げも無いし厳しそうだな
引き分けだったけど、お互い固くて引き締まった良い試合だったと思う
高徳とパトの負傷が軽いものである事を祈りたいけど・・・
神戸と肉弾戦で互角だったのが嬉しい。
やはり現代サッカーはデュエルで勝てるチームが勝つと思っているので。
今日はたまたまゴールに入らなかったけど、この様子なら直に入り始めるでしょ。
※17
何分のシーン?
※18
今誰がいないんだっけ
判定では損も得もする
自分たちの不利益だけ永遠に覚えていて
ラッキーだった事は3日もすれば忘れる
これはフェアではない
と憤るサポを見て毎回思う
贔屓の引き倒し程みっともない物は無い
それこそ誇りの欠片もない
※23
最高じゃねぇか!!!
※28
クラブワールドカップで見つかってしまいそう…中等に(ry
マリウスのシュートの時点でゴールしてるのにその跳ね返りのハンド取られても・・・。
VARでもマリウスのシュートのインか否かはチェックせず松本のハンドだけチェック。
ユナイテッドくらい怪我人出るやんけ!
※41
高徳さんに鶴
早く治ることを祈ってます
ところで飯野さん、なんで笛が吹かれた後に鬼プレスしてたんですかねぇ?
※66
宮代、井手口、広瀬、カエターノかな
今日の試合で井出とパトリッキが復帰して、高徳とパトリッキと汰木が怪我した
黛也のビッグセーブに助けられた
けが人続出でなかなかキツイ船出になってしまった
※72
何やってんだと思ったら笛に気付いてなかったみたい
熱くなるのはいいんだけど笛に気付かないのは良くないな
怪我に繋がる可能性もあるし
※60
ありがとうすごく想像がつくわそれw
※66
81-83分
規則上は納得のジャッジ
※70
さすがにまずマリウスのシュートがゴールインかどうかはチェックしてる。
ゴールラインを割ったかどうかは白黒ハッキリつけられる事象なので、オンフィールドレビューにはならないというだけ。
スタメンサブのレベル差がすごいから夏に浦和2列目の大移動ありそう
※73
うむむ、としか言いようが無いな
2年固定みたいなもんだから、全体的にガタがきてもおかしくないとはいえ
※78
サンキュー見てみよう
ニアでスラす→ポスト当たっちゃった
ゴールカバー間に合わない→なんか跳ね返りが当たった
キーパーなんとか掻き出す→味方に当たっちゃった
ボール押し込みに行くけど届かず→なんか後ろから来たボールが当たった
ボールさんみんなにちょっとだけ触るスケベ
※70 ※77
マリウスのシュートはギリギリ残ってたと思う。リプレイは流れてたけどVARがチェックしてたかは分からんね
ただあのハンドはプレーに関与しないものなのでオウンゴール判定になるんじゃないかなあ……と思った
こちらとしては命拾いだけど釈然としない
DAZN公式がYoutubeに上げてるからもっかい見てみたけど
確かにルール上はノーゴールであってるね。よくゴール取り消したわ。
浦和さん強すぎ
両翼ガチガチだしボール持たれるしVARと前川の神セーブないと無理
井出がいない影響がモロに出てるし内容は完敗だわ 優勝争いに入りそうね
※70
マリウスのはまだラインにかかっていたよ。
それより松本からは全く見えない後ろからボールが来て腕に当たっていて、ボールの方向も変わっておらず腕に当たろうが当たるまいが結果は変わらない状況だったから、ものすごくモヤモヤ感が残る。
優勝候補に浦和とC大阪と川崎が追加されました
第12条 ファウルと不正行為
1. 直接フリーキック
ボールを手や腕で扱う
・相手チームのゴールに次のように得点する。
・偶発的であっても、ゴールキーパーを含め、自分の手や腕から直接。
こういうルールがあるので
直接では無く、過程の中でああいった接触があったとしたら、おそらく流されてた気がする
以前は「相手がプレイしたボールが直接当たったらウンタラカンタラ」って項目もあったけど、今ないんだっけ?
結果が変わらなかろうが触ったらハンドはハンドよそりゃ
極端な話放っておいたら入るボールならがっしり掴んでネットに投げつけるパフォーマンスしていいのかって話になる
※88
その文言もあるんだけど「手に当たって直接ゴールが決まると反則」の方が優先される
※45
今日は単に谷口が思ったより喋らないから気を回しただけなのかもしれないけれど
槙野って実況と1対1だとそうでもないんだけれど、一緒に現役選手・現役退いて日が浅い元選手と同席するとオーバーラン気味になる様な気がする
※77
入ってないから確認してみな
※92
槇野は披露宴に呼ばれて記念撮影をするときでも、新郎を差し置いて前に出ようとするくらいだからねw
(岩武の結婚式)
3万人入るスタジアムで22266人ってやばくね
タイトル2つ取った開幕戦で相手はjリーグ一の人気クラブ
満員とは言わずとも9割以上は埋めなきゃ
※94
誰の式だったか忘れたけれどSNSに上がってた選手結婚式の写真で、前に出ていないのに誰よりも前に出ている様に見えたM脇思い出したw
※5
ホームで王者が下位相手にそれでええんか
※95
緩衝帯とかあるから30000は入らないで
それでも27000は入るから8割くらいだろうけれど
※9
バックパスがないだけでこんなに楽しいのかって思いました(重症
※12
まあルールだししょうがない
※25
熊が言うと説得力あるな🙄
レベル高い
浦和は強そうだ
前川のビックセーフに助けられたけどひたすら攻められてて開幕なのに浦和が完成されてたな
引き分けだけどよく負けなかったといえる、怪我人ですぎだし厳しいシーズンになりそう
ハンド無くてもあのままゴールインしてたのは確実なんだから
ゴール認められないとおかしいだろ
※105
ダサいコメントやめてくれ。
レフリーに助けられる試合これからあるから。
これだけ前を向ける選手揃ったから期待していこー!!!
サポがアップした動画みたらマリウスのはラインかかってたな
※97
ええんやで
去年の順位はともかく去年浦和に苦戦したわけだから神戸から見たら強敵や
そんな浦和が補強しまくってサヴィオもいるんだからな
神戸はリーグも軽視?
※77
ただ審判に文句言いたいのありきなんだろうが
どうしてあれを入ってると断言できるのかと
神戸のイケメン汰木、後半パンツを後ろ前に履いてしまうドジっ子属性を発揮
井出の代わりが欲しいところ、中盤での展開力ないと前いけないし去年よっさんも行ってたけど対策が早いよね近年のJリーグ。
だから次ボロ負けもあるし圧勝もありえる、とりあえず今季浦和さんはスコ将の手腕が試される。こっちはどこ補強するのか 怪我人の代わりはといったところか。
※95
イニエスタ来たくらいからチケット値上げしてメインは埋まらなくなってるな。
去年の優勝決まった湘南戦で27500いかないくらいなので、それ以上は難しいかも。
まだ野球始まってないけど、関西には阪神ってゆう化け物コンテンツがあってだな既に2025全試合チケット完売してるらしいぜ。
※105
せっかくの好勝負に水を差さんでくれ
ここまで仕上がってるとはおもわんかった
対戦相手によって戦い方が変わるのがスコルジャマジックなので次の戦いが楽しみ
他所のマッチはザッピングしながら観るけど今日のカードは面白くてベッタリフルで観ちゃった。
浦和さんは補強選手が尽く存在感を示して強力ですね。泰志くんも活躍しててよかった。広島戦以外は頑張れ!この内容だと優勝争いですね。神戸さんは怪我人が更に増えてしばらくは厳しい状態が続きそうですが、怪我人が戻ってきたらブーストが掛かりそうで怖い。当面は賞金額の大きいACLEに集中してもらえると助かります。
ホイブラーテンの時点でゴール割ってるような…
てか正直浦和はノーマークだった、毎試合このクオリティなら優勝争い行けると思う
※23にレスありがとう
来月の埼スタでの対戦が楽しみ
※10
減るんだ・・・
サヴィオの別格っぷりが見れてある程度は満足
ゴールだけなかったのは前川を褒めるしかない
今日の試合は、
VARで神戸、命拾いしたな
次回は、首洗って待ってな!
くらいの余裕がある
佐々木大樹は13つけれて満足しちゃったか?ってくらい良くなかったな。
せっかくサコが収めても、出しどころをダイジュが作らんことには推進力もへったくれもない。
小川慶治朗もそうやったけど、犬走りするだけでは物足りん…
ハンドした地点がゴール内だったように見えたけどどうなの?
神戸さん相手に勝てる直前だった悔しいって言えるだけで去年の虚無から考えたら上出来だ
サッカーの中身も成長してたしな
VARへの文句垂れてるうちのサポ多いけどマリウスのヘディングがゴール割ってるかなんて確実にチェックしてるはずだし、ルール上は松本のハンドで仕方ないだろ
※122
ライン上で泰志の右の二の腕裏に当たったボールがトゥーレルの胸に跳ね返ってゴールライン割った様に俺は見えたけども
※124
ハンドに異論は無いんだけど貴方は本当に映像見た?
※97※108
怪我人だらけの状況で出来うるベストメンバー出してるよ
ただその面子も万全の状態(ちらほら傷めてる)ではなく
更に二人負傷交代してるんだから
今日の浦和さん相手にウチはよく耐え切ったと思う
※118
消費エネルギーが普段以上の倍速、発揮して見ていたのでね
納得したプレーが見れての、空腹
勝てたら、試合後の飯は倍旨いんだが
浦和めちゃくちゃ強かった…
初戦からシーズン終盤の優勝争いの直接対決くらい緊張感の有る試合で疲れた…
※112
湘南戦が実質収容率ほぼ100%よ
座席数全部売れるわけじゃないから
サヴィオが40メートルぐらい切り裂くし縦パス通すし裏抜けるしほんと恐ろしかった。
今日の浦和さんは本当に強かった。
うちは開幕戦から野戦病院化してるなー。井出、井手口、宮代戻って来て…。パトもゴートクも…。
あと飯野は熱いんは良いけどもっと冷静になって守備力も磨いて右SB掴み取ってくれ
※121
大樹はあのポジションの適正ないんよ
宮代、井出、井手口がフルで使えなくて代わりがいないからしょうがないけど
でも、正直いつものうちの強さは出てたというか
前半耐えきった時点で後半パトと井出投入で1-0はあるかと思ってた
パトの怪我で終了してしまったけど
※132
分かる
こんな感じでも勝つかドローってのが多いよな
後半に修正出来ていたからその辺は評価できるし
よくやったと思うけど後半松本が消え始めたところでグスタフソン入れて渡邉を一列前に入れる形も見たかったな。
※134
グスタフソンのところを狩り場にされてショートカウンターを食らうのを恐れてたかね
どうしても3ポイント取るなら終盤グスタフソンと中島を入れるというやり方もあったと思うけど、開幕戦だし神戸相手だし…ということで最低限1ポイントは持って帰ろうということで今回はやらなかったってことかね
まあ今後そういう形も出てくるでしょ。グスタフソンをスタメンに置く試合も当然あるだろうし、今日の松本のポジションを凌磨とうまくやりくりしていかないと夏場は絶対保たないと思うし。
※104
ハンドしたボールが直接ゴールしたら問答無用取り消しなんですよ。たらればは通用しない。
勝てた試合を落としたのは残念すぎるけど、それを上回るほどの期待感で嬉しさしかない。
ここ数年ポジれる要素がほとんど無かったから強度の高い試合を開幕から披露してくれて
「あれ?今年の浦和は強いんじゃね?」って思わせてくれたのが何よりも嬉しい。
サヴィオ封じされたりとか疲労・ケガで離脱して稼働しなかったら金子が引っ張れるのか
ボサが加入したことでサンタナがブラジル仲間で覚醒してゴール量産するのか
右サイドバックが関根でずっといくのか などなど今年はいろんな見どころがありそうだわ
前川と鍬先が大当たりだった、逆に攻撃陣は反省だな
あとゴートクが怪我して緊急で入ったのが日髙でオイオイ日髙のSBは勘弁してくれと思ってたら思いのほか良いパフォーマンスして驚いた
お互い強力な攻撃陣が居るから殴り合いと思ったけど…神戸はこれ以上けが人が出る前に生田神社辺りでお祓いしてもらった方が良いのでは?
※53
まだ日本の審判に慣れてないんだろうけど
すぐ倒れてファールもらおうとするのはちょっと怖いな
※42
相手にスローインのボール渡さないで勝手にピッチに転がしてボール二個にして遅延させたらそりゃカードも出るっしょ
あのカード貰う馬鹿行為以外は完璧だったね
※139
サヴィオがなぜか右サイド行ってくれたからね
それにしても21歳の本職ボランチの選手のパフォーマンスとしてはかなり良かったよ
みんな日髙に厳しすぎるんや
オウンになるボールが腕に当たってノーゴールはレアケースだな
アンラッキーと割り切るしかない事象
サヴィオが元気な前半は浦和全体が超強いけど
スタミナ減ってくる後半は全体も勢い落ちてたのが彼の影響力の強さみたいで面白かった
前半の大迫の顔に肘入ってやつはカード出すべきだったな
サヴィオならあれぐらい出来て当たり前。
周りとフィットしたらもっと凄くてビックリするぞ。
そういやVARの説明はまだやんないんだっけ?
時間かかるけど「何なの?」とモヤッとした雰囲気になるのは無くなると思うんだけど
※136
※125 といい、何か違うもの見てる様な感じがするけど、
NHKで中継観てた限りでは、そのハンド(攻撃側)は攻撃側シュートのボールをゴールライン上で防いで、そのディフレクトが胸(守備側)に跳ね返って胸トラップになりオウンゴールになった事象
ハンドで直接ゴールなんてそもそも発生していないやん?
※138
去年まで柏であれだけマークが集中する中で活躍していた訳で
サヴィオ封じできるチームてJリーグにないやろ
サヴィオすごいね
よく日本に残ったもんだわ
※148
トゥーレルの胸トラップがゴールに吸い込まれる直前、ゴールライン上で松本の右上腕部に意図せずボールが当たってしまい、そのままゴールラインを割ったので「攻撃側ハンドボールからの直接ゴールは意図したかしていないかに関わらずノーゴール」という判定だと思います。
DAZNは繰り返しリプレイしてくれたのだけれど、NHKはわかりやすい映像が無かったのかな?
サヴィオが縦横無尽に走ってる時はチームとしての機能が低下してるって、ここ2年のウチ見てればわかるっしょ?
色々出来ちゃうからサヴィオ…
※150お子さん産まれるんや。環境を大きく変えたくないって思いはあったと思うよ。
同じ映像見ても違うものが見えるんだから人って不思議だな
いまでもVAR動画みてゴールライン割ってるって言ってる人もいるし
去年の柏戦で広瀬のハンド疑惑も横から見たら当たってない所か手の高さまでボール上がってないのに「ビットレートが低いから映像が飛んでるんだ」って人もいたし
VARで判定への不満がなくなると思ったら全然そうならないね
※148
だから貴方は何の映像を見てるの?
松本がマリウスのシュートを手で防いだシーンなんて無かっただろ
※86
それはもう攻撃側のハンドのルールの規則上しょうがないとして諦めるしかない
仮の話だけど松本があのときオフサイドポジションにいたとしたら、ボールが身体に当たった時点でオフサイドが成立するわけだし、そういう不合理はルールとして割り切るしかないと思う
※152
なるほど、レベチの選手が来たら、海外に見つかる前に勢力増強させればええんやな
誤審ならともかく、VARで確認した上でルール上正しい判断されて文句言うのは最高にダサいな
※153
松本の腕にボールが2回当たってるのがめんどくさい。
腕にボールが当たったのはゴールライン割ってからと主張してる人は、2回目の接触だけを見てて一回目の接触を見落としてる。
※158
2度も同一人物の腕に当たるって中々ない…よね?
まあそれだけゴール前ごちゃごちゃしてたってことだけど
DAZNの上げてる動画の4:11の所で先にゴール割ってません?
ハンドうんぬんの所ではなく、最初のポストの跳ね返りが神戸の選手の裏腿付近に当たる場面です
角度が斜めだから入ってる様に見えるだけなのかな
※160
その映像よりゴール真横に高いカメラ(DAZN中継の83分のリプレイのやつ)だと本当にゴール割ってるか割ってないかギリギリのところにあるね。スマホの小さい画面だとどっちか判別出来ないレベル。
まあこの辺の映像でVAR室がちゃんと検証したならノーゴールで正しいんじゃないかと思うよ。
ライン割ってるか割ってないかは、真横のアングルから見ないと絶対に勘違いするから気をつけたいね
結果論だけど先のACLEガチメンでトップ4決めておいて良かったな
フルターンオーバーでもいい感じだけど、逆にサブだけだと足らないのかな
※163
サブだけだと技術もそうだけど形勢が不利な時に耐える力や修正力が足りないかな
やはり声を出すベテランの力ってのは大きいよ
去年の天皇杯で鹿島のガチメンにサブメンで勝ったけど、あれは目に見えて鹿島は疲労困憊で
全然動けてなかったし
まぁ明日の上海アウェーは全員サブだろうねってケガ人増えて人数も揃ってないけどさ
アクチュアルプレイングタイムを〜は分かるけど急かすような笛ピーピー吹き過ぎて逆に萎える
サヴィオの累積お休みがうちでありますように🙏
※83
プレーに関与しようがしまいが意図しようがしまいが攻撃側の選手の手に当たってゴールしたらハンドそれが今のルール