次の記事 HOME 前の記事 「やベスタ」が川崎フロンターレ山田新に例のファウルスローについてインタビュー 「あまりスローイン投げることないので…」 2025.04.01 19:35 44 川崎F 山田新 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 川崎フロンターレFW山田新がスコットランド1部セルティック移籍か E-1選手権終了後に現地入りとの報道 川崎フロンターレがFW山田新のチーム離脱を発表 海外クラブへの移籍準備のため 川崎フロンターレが「2023リミテッドユニフォーム」を発表 川崎エリアの工場地域をイメージした“川崎の夜空に光る青い炎”を表現 44 コメント 21. 名無しさん 2025.4.1 22:40 ID: c5MDJiNTFh 何が問題なのか分からない 遠くだろうと近くだろうと投げれば良いんじゃないの? 22. 名無しさん 2025.4.1 22:44 ID: c5MDJiNTFh ※21です ※14さんが教えてくれたブログで分かりました 頭上をボールが通っていないからファウルスローなんですね 23. 名無しさん 2025.4.1 23:38 ID: 0luTMtrLs6 ※22 こうやってすぐ学ぶところを見習いたい。 24. 広島 2025.4.2 00:08 ID: Q4ODI5MDky パッと見だとたしかに何がダメってのは明確に分からないけどそれでもファウルスローってのは分かる 何度も見返すことでやっぱりファウルスローだと思える CFの選手はスローインする機会ほぼないもんね 25. 名無しさん 2025.4.2 00:15 ID: gxMjNlODM4 ※20 クリアの練習しろって味方に怒られてたね 26. 赤 酔っ払い 2025.4.2 01:36 ID: VfrrHJDp6V 数年前に酒井宏樹がファールスローをやっている。 記事にもなっているから、酒井とファールスローで検索をしてみてください。 ※7 さんのおっしゃる通りです。 27. 海豚 2025.4.2 02:15 ID: qRjghucKHE フロンパークにスローインするゲームが作られそう 28. 熊 2025.4.2 02:56 ID: CulmGqUjn8 実際よく見ると日本や海外問わずかなりの選手がファールスローしてるよね。小学生の試合だと絶対取られるレベルのやつ。 29. 海豚 2025.4.2 06:31 ID: 2bjxWelsTn ※20 よくご存じで それも味スタだったよ 相手はヴェルディだったけど 3得点して2失点に関与 30. 瓦 2025.4.2 09:05 ID: YzYjg5OWVh 誇れるものは小平南とドロンパのみ! 31. 海豚 2025.4.2 09:11 ID: t3Rh/fLTCS DAZNで見ててガハハハしてたけど翌日伊藤のコメント見てハッとなった自分 ※30 スタメン発表のカッコ良さも誇っていけ、アレには勝てない 32. 名無しさん 2025.4.2 10:27 ID: BmNjE2MTAz 審判が見逃してあのままゴールしててもVAR介入できないんやな(FKの位置やファールスローは対象外)、以前仙台-福岡でボールが転がったままリスタートして流れでゴールした事例と同じ扱いか 33. 瓦 2025.4.2 10:41 ID: AyOWJkODM0 ※19 伊藤さすがだなー高卒からドイツで外国人枠を勝ち取ってきただけのことある やっぱ外国籍や海外経験組ってこういう勝負にこだわるマインドをチームに持ち込むことも期待されてると思うし 川崎はそういう意識をちゃんと浸透吸収させてクラブ全体で成長してるし育成も強くなってどんどん結果残してる 方や監督選手がどんなに入れ替わっても結局「東京はそうじゃないんですよ」を繰り返すこちらの澱んだクラブ体質が辛い 34. 名無しさん 2025.4.2 11:31 ID: BmNjE2MTAz ※33 いうて東京もリーグ優勝経験してる仲川とか塚川いるし森重、東はカップ戦タイトル獲得してるし、長友もいるしからあんま関係ない気がするな。 35. 瓦 2025.4.2 12:05 ID: ViNDUxNDll この最高なボールパーソン小平南の対応を、 昨年アビスパ福岡の監督が、味スタでの試合後 「ボールパーソンのせいで負けた」とハッキリ言いきったんだよなぁ 今どこで監督してるんだっけ 36. 蝗 2025.4.2 12:21 ID: NlNWFhNzhi ※7 向こうは結果として相手に不当な不利益を与えていなければ気にしない感じだよね。日本だと結果よりもルール通りかどうかという形式面を重視するけど。とはいえ今回のは向こうでもさすがにファールスローだな、おそらく。 ※35 あー、そんなことあった。「そんなことをいつまでも気にするヤツ」と思われたくなくて知らず知らずに脳内から消去してしまったのかも。思い出させてくれてありがとう! 37. 緑 2025.4.2 12:48 ID: KbT20C4rDj ※35 考えてみたらベーヤンは昔から変な人だった 38. 川崎 2025.4.2 13:07 ID: g4MzUxMjYy ※35 選手がお前さんくらい小平南高校のこと大事に思ってるなら勝てただろうな。あのシチュでなんで負けたの? 39. 名無しさん 2025.4.2 13:46 ID: I5MTdhMzZl ※35 当時の長谷部監督の発言は確かによろしくないけど「山田新しょうがねえなあ」「伊藤はしっかり者だなあ」「小平南のスローインが良すぎたからなあ」とほっこりエピソードのまとめにわざわざ蒸し返して書き込まんでも ※36みたいにもう忘れてたって人も多かろうに(思い出させてくれて「ありがとう」はどうかと思うが) 個人的には解説の林さん千真さんの「ん?」「え?」「ファールスロー?」「ファールスローですよね?」「山田く〜ん!」という困惑からのツッコミがめちゃくちゃ好き 観客席もほとんどが彼らと同じ気持ちだったと思うw 40. 名無しさん 2025.4.2 14:09 ID: UxMWVhYzY3 ※23 お褒めの言葉ありがとうございます « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 海豚 2025.4.1 19:43 ID: E3ZTg4ODEz これ3-0で勝ったから笑い話で許されたが カウンターで得点チャンス1回潰れてんだからな!? 普通なら次節ベンチ外くらっても文句言えないレベルのやらかし、周りはもっと怒っていい これで海外行こうなんてまだ早いわ! (訳:来年も残ってください) 2. 川 2025.4.1 19:44 ID: 8UVrKbZbeo いやー、さすがに現地で遠目に見てもさすがに…と思ったよ。 ボール受けた家長が全く抗議する素振りがなかったのが印象的だった。 よく見ると家長が直前にタッチラインの外でボール要求してたので、ピッチ内に投げずに家長にスローイン任せとけばよかったんだろうね 3. 川崎 2025.4.1 19:52 ID: c1MmE3NThk ボールを頭の後ろから投げてないのもそうだし、立ち位置も若干怪しい。たぶんどちらかの足はライン上だと思う。 CFならスローインやる機会なんてほとんど無いだろうし、しゃーないと言えばしゃーない。なんならプロになって初投球じゃないか? 4. 川 2025.4.1 19:55 ID: ko2xYcZQWY 勝ってたから笑い話だけど負けてたらキレてたw 向こう数年典型的ファウルスローの事例に使われそう 5. 海豚 2025.4.1 19:58 ID: AzZGJlNTcx 流れで見ると味スタのボールパーソンが常に優秀なのも一因だろうな チャンスが作れそうだから一刻も早く投げたいところへ爆速でボールもらえたから焦りが加速したようにも見える 6. 名無しさん 2025.4.1 20:01 ID: gyY2RkMTc3 最近サッカー見だしたにわかだから、スローする味方に投げて渡すやつと実際のスローはどう区別つけてるんだろうと薄々思ってた 頭の後ろから投げるのは理にかなったフォームとかじゃなくてルールで規定されてるのね 7. 名無しさん 2025.4.1 20:06 ID: fsC8cKCyIm ※1 むしろ、海外はスローインめっちゃテキトーで。それファウルスローだろみたいのも選手、審判、客みんな無反応だぞ。 8. 川崎 2025.4.1 20:07 ID: BkZDk3OTYx これFC東京がピンチになるようなシーンなのに爆速でボール供給してる小平南高校見て彼らプロ過ぎるだろと思うわ 出る前にもう供給準備が整い切ってるもん というか出る前にボールパーソン投げ始めてるかもしれねぇ 皆も味スタのFC東京戦行ったら『団長の手刀を見逃さなかった人』みたいに『小平南高校のボール供給を見逃さなかった人』になろうぜ 9. 名無しさん 2025.4.1 20:20 ID: I4NmNkNWE3 ※8 小平南ボールパーソンはキビキビ動いて凄いんだけど、真夏でも直立不動なんだよなぁ。 せめて椅子に座らせてほしいけど、部活の一環なんだっけ? 10. 川 2025.4.1 20:48 ID: BUkOBCm/Fy ポンコツはフロンターレのエースの証 b(11) 11. 鞠 2025.4.1 20:50 ID: VhMTU0OWU1 そもそも、ピッチの内側から下がりながらスローモーションに入るのがおかしい。 「この位置だとファールスローじゃね?」と思ったみたいにボールのリリース遅れて、そのあと「この位置ならヨシ!」ってボールを落としたようにしか見えん 12. 海豚 2025.4.1 20:57 ID: A1Mzc0YTMx ボールパーソンの話題が出て思い出したけど、バックスタンド側の広告、何箇所か人が通れる隙間開けてあげらんないのかな 毎回端からボール取りに走ってくるの大変そう過ぎる 13. 名無しさん 2025.4.1 20:59 ID: NhMTdkMjdh ギリ問題ないように見えるけどな 14. 鞠 2025.4.1 21:16 ID: RkMTM0NGJh ファウルスローの典型、おじぎスローってやつやろなあ http://tom3kyu.blog.fc2.com/blog-entry-518.html 15. 海豚 2025.4.1 21:36 ID: diZmJlNTk0 ※3 ラインに足がかかっていれば爪先はピッチ内でも問題ない ルール理解度山田新以下です 16. 海豚 2025.4.1 21:41 ID: I2MDM1ZGI5 ※8 実際割る前に投げてたよ ボール出た直後に新にボールが届くように強さ調節もして 17. 川崎 2025.4.1 21:54 ID: c1MmE3NThk ※15 あーゴメンゴメン。 どちらかの足はライン上だから問題無しのつもりで書いた。 18. 瓦 2025.4.1 22:07 ID: c5MGRhZTc0 ちょうどいい所に味方が上がってきていて、 間に合わせたい一心であのヘンテコスローになっちゃったんだろうなと ある意味で運が悪かったな 19. 緑 2025.4.1 22:17 ID: VhZjNjMDQy ※1 伊藤達哉はキレてたらしいね 勝ったからいいけどあの時は1-0だし、あんな酷いファールスローでチャンス潰してなんで抗議してんだよって 20. 鹿 2025.4.1 22:20 ID: NfhWeP/Sz3 味方は擁護しないし なんか前5-4ぐらいのバカ試合の時にハットトリックしたのに失点に関与したかなんか(うろ覚え)で怒られてなかったっけ? いい選手なのにちょっとポンコツでかわいいね。しかもなんやかんやで勝ち試合なとこ配点高いわ〜 21. 名無しさん 2025.4.1 22:40 ID: c5MDJiNTFh 何が問題なのか分からない 遠くだろうと近くだろうと投げれば良いんじゃないの? 22. 名無しさん 2025.4.1 22:44 ID: c5MDJiNTFh ※21です ※14さんが教えてくれたブログで分かりました 頭上をボールが通っていないからファウルスローなんですね 23. 名無しさん 2025.4.1 23:38 ID: 0luTMtrLs6 ※22 こうやってすぐ学ぶところを見習いたい。 24. 広島 2025.4.2 00:08 ID: Q4ODI5MDky パッと見だとたしかに何がダメってのは明確に分からないけどそれでもファウルスローってのは分かる 何度も見返すことでやっぱりファウルスローだと思える CFの選手はスローインする機会ほぼないもんね 25. 名無しさん 2025.4.2 00:15 ID: gxMjNlODM4 ※20 クリアの練習しろって味方に怒られてたね 26. 赤 酔っ払い 2025.4.2 01:36 ID: VfrrHJDp6V 数年前に酒井宏樹がファールスローをやっている。 記事にもなっているから、酒井とファールスローで検索をしてみてください。 ※7 さんのおっしゃる通りです。 27. 海豚 2025.4.2 02:15 ID: qRjghucKHE フロンパークにスローインするゲームが作られそう 28. 熊 2025.4.2 02:56 ID: CulmGqUjn8 実際よく見ると日本や海外問わずかなりの選手がファールスローしてるよね。小学生の試合だと絶対取られるレベルのやつ。 29. 海豚 2025.4.2 06:31 ID: 2bjxWelsTn ※20 よくご存じで それも味スタだったよ 相手はヴェルディだったけど 3得点して2失点に関与 30. 瓦 2025.4.2 09:05 ID: YzYjg5OWVh 誇れるものは小平南とドロンパのみ! 31. 海豚 2025.4.2 09:11 ID: t3Rh/fLTCS DAZNで見ててガハハハしてたけど翌日伊藤のコメント見てハッとなった自分 ※30 スタメン発表のカッコ良さも誇っていけ、アレには勝てない 32. 名無しさん 2025.4.2 10:27 ID: BmNjE2MTAz 審判が見逃してあのままゴールしててもVAR介入できないんやな(FKの位置やファールスローは対象外)、以前仙台-福岡でボールが転がったままリスタートして流れでゴールした事例と同じ扱いか 33. 瓦 2025.4.2 10:41 ID: AyOWJkODM0 ※19 伊藤さすがだなー高卒からドイツで外国人枠を勝ち取ってきただけのことある やっぱ外国籍や海外経験組ってこういう勝負にこだわるマインドをチームに持ち込むことも期待されてると思うし 川崎はそういう意識をちゃんと浸透吸収させてクラブ全体で成長してるし育成も強くなってどんどん結果残してる 方や監督選手がどんなに入れ替わっても結局「東京はそうじゃないんですよ」を繰り返すこちらの澱んだクラブ体質が辛い 34. 名無しさん 2025.4.2 11:31 ID: BmNjE2MTAz ※33 いうて東京もリーグ優勝経験してる仲川とか塚川いるし森重、東はカップ戦タイトル獲得してるし、長友もいるしからあんま関係ない気がするな。 35. 瓦 2025.4.2 12:05 ID: ViNDUxNDll この最高なボールパーソン小平南の対応を、 昨年アビスパ福岡の監督が、味スタでの試合後 「ボールパーソンのせいで負けた」とハッキリ言いきったんだよなぁ 今どこで監督してるんだっけ 36. 蝗 2025.4.2 12:21 ID: NlNWFhNzhi ※7 向こうは結果として相手に不当な不利益を与えていなければ気にしない感じだよね。日本だと結果よりもルール通りかどうかという形式面を重視するけど。とはいえ今回のは向こうでもさすがにファールスローだな、おそらく。 ※35 あー、そんなことあった。「そんなことをいつまでも気にするヤツ」と思われたくなくて知らず知らずに脳内から消去してしまったのかも。思い出させてくれてありがとう! 37. 緑 2025.4.2 12:48 ID: KbT20C4rDj ※35 考えてみたらベーヤンは昔から変な人だった 38. 川崎 2025.4.2 13:07 ID: g4MzUxMjYy ※35 選手がお前さんくらい小平南高校のこと大事に思ってるなら勝てただろうな。あのシチュでなんで負けたの? 39. 名無しさん 2025.4.2 13:46 ID: I5MTdhMzZl ※35 当時の長谷部監督の発言は確かによろしくないけど「山田新しょうがねえなあ」「伊藤はしっかり者だなあ」「小平南のスローインが良すぎたからなあ」とほっこりエピソードのまとめにわざわざ蒸し返して書き込まんでも ※36みたいにもう忘れてたって人も多かろうに(思い出させてくれて「ありがとう」はどうかと思うが) 個人的には解説の林さん千真さんの「ん?」「え?」「ファールスロー?」「ファールスローですよね?」「山田く〜ん!」という困惑からのツッコミがめちゃくちゃ好き 観客席もほとんどが彼らと同じ気持ちだったと思うw 40. 名無しさん 2025.4.2 14:09 ID: UxMWVhYzY3 ※23 お褒めの言葉ありがとうございます 41. 鹿 2025.4.2 15:23 ID: u1N5dBaQPo 鹿島スタジアムでは鹿島のチャンスのみ爆速になるボールパーソンがたまにいるけど(それはそれで見ていて楽しい) こういうホームアウェイ関係なくキビキビ仕事してくれるボールパーソンは見ていて気持ちが良いね 42. 海豚 2025.4.3 00:16 ID: BmYTU3MmNm ※35 勝って言うなら嫌味にもなるけど 負けてそれ言うのは惨めじゃね? 43. 赤 2025.4.3 03:00 ID: EzNDZiMWI3 ファールスローなのは雰囲気でわかるが、定義がよくわからない。 これは頭の後ろから投げてるとは言わないのか?どこからが頭の後ろなんですか?ねえ 44. 熊 2025.4.3 10:18 ID: FP0NGBE9wh ※7 だからなんだよ、ルールはルール それに海外でも普通にスローイングやり直しは普通にある嘘をつくな 次の記事 HOME 前の記事
ID: c5MDJiNTFh
何が問題なのか分からない
遠くだろうと近くだろうと投げれば良いんじゃないの?
ID: c5MDJiNTFh
※21です
※14さんが教えてくれたブログで分かりました
頭上をボールが通っていないからファウルスローなんですね
ID: 0luTMtrLs6
※22
こうやってすぐ学ぶところを見習いたい。
ID: Q4ODI5MDky
パッと見だとたしかに何がダメってのは明確に分からないけどそれでもファウルスローってのは分かる
何度も見返すことでやっぱりファウルスローだと思える
CFの選手はスローインする機会ほぼないもんね
ID: gxMjNlODM4
※20
クリアの練習しろって味方に怒られてたね
ID: VfrrHJDp6V
数年前に酒井宏樹がファールスローをやっている。
記事にもなっているから、酒井とファールスローで検索をしてみてください。
※7
さんのおっしゃる通りです。
ID: qRjghucKHE
フロンパークにスローインするゲームが作られそう
ID: CulmGqUjn8
実際よく見ると日本や海外問わずかなりの選手がファールスローしてるよね。小学生の試合だと絶対取られるレベルのやつ。
ID: 2bjxWelsTn
※20
よくご存じで
それも味スタだったよ
相手はヴェルディだったけど
3得点して2失点に関与
ID: YzYjg5OWVh
誇れるものは小平南とドロンパのみ!
ID: t3Rh/fLTCS
DAZNで見ててガハハハしてたけど翌日伊藤のコメント見てハッとなった自分
※30
スタメン発表のカッコ良さも誇っていけ、アレには勝てない
ID: BmNjE2MTAz
審判が見逃してあのままゴールしててもVAR介入できないんやな(FKの位置やファールスローは対象外)、以前仙台-福岡でボールが転がったままリスタートして流れでゴールした事例と同じ扱いか
ID: AyOWJkODM0
※19
伊藤さすがだなー高卒からドイツで外国人枠を勝ち取ってきただけのことある
やっぱ外国籍や海外経験組ってこういう勝負にこだわるマインドをチームに持ち込むことも期待されてると思うし
川崎はそういう意識をちゃんと浸透吸収させてクラブ全体で成長してるし育成も強くなってどんどん結果残してる
方や監督選手がどんなに入れ替わっても結局「東京はそうじゃないんですよ」を繰り返すこちらの澱んだクラブ体質が辛い
ID: BmNjE2MTAz
※33
いうて東京もリーグ優勝経験してる仲川とか塚川いるし森重、東はカップ戦タイトル獲得してるし、長友もいるしからあんま関係ない気がするな。
ID: ViNDUxNDll
この最高なボールパーソン小平南の対応を、
昨年アビスパ福岡の監督が、味スタでの試合後
「ボールパーソンのせいで負けた」とハッキリ言いきったんだよなぁ
今どこで監督してるんだっけ
ID: NlNWFhNzhi
※7
向こうは結果として相手に不当な不利益を与えていなければ気にしない感じだよね。日本だと結果よりもルール通りかどうかという形式面を重視するけど。とはいえ今回のは向こうでもさすがにファールスローだな、おそらく。
※35
あー、そんなことあった。「そんなことをいつまでも気にするヤツ」と思われたくなくて知らず知らずに脳内から消去してしまったのかも。思い出させてくれてありがとう!
ID: KbT20C4rDj
※35
考えてみたらベーヤンは昔から変な人だった
ID: g4MzUxMjYy
※35
選手がお前さんくらい小平南高校のこと大事に思ってるなら勝てただろうな。あのシチュでなんで負けたの?
ID: I5MTdhMzZl
※35
当時の長谷部監督の発言は確かによろしくないけど「山田新しょうがねえなあ」「伊藤はしっかり者だなあ」「小平南のスローインが良すぎたからなあ」とほっこりエピソードのまとめにわざわざ蒸し返して書き込まんでも
※36みたいにもう忘れてたって人も多かろうに(思い出させてくれて「ありがとう」はどうかと思うが)
個人的には解説の林さん千真さんの「ん?」「え?」「ファールスロー?」「ファールスローですよね?」「山田く〜ん!」という困惑からのツッコミがめちゃくちゃ好き
観客席もほとんどが彼らと同じ気持ちだったと思うw
ID: UxMWVhYzY3
※23
お褒めの言葉ありがとうございます