閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第11節 大宮×札幌】スタメン復帰の藤井が殊勲の決勝ゴール!大宮がウノゼロ勝利でホーム無敗を継続


2025年 J2第11節 RB大宮アルディージャ VS 北海道コンサドーレ札幌

大宮 1-0 札幌  NACK5スタジアム大宮(11222人) 

得点: 藤井一志
警告・退場: 宮澤裕樹 下口稚葉

戦評(スポーツナビ): 
大宮はホームに17年以来の対戦となる札幌を迎えた。前半は立ち上がりこそアウェイチームの攻勢を受けるも、次第に盛り返してチャンスを創出する。得点は奪えないものの、優位な展開のまま試合を折り返す。しかし、札幌がハーフタイムに荒野を投入すると、ギアの上がった札幌の攻撃に押し込まれてしまう。それでも、笠原の好セーブもあってピンチをしのぐと、後半22分、一瞬の隙を突いて藤井が3節以来となる今季5得点目を挙げ、先制に成功する。その後は途中交代も交えて守備を立て直し、1点のリードを守り切って勝利を挙げた。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/042514/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/042514/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/042514/recap/


09

17

21



[YouTube]ハイライト:RB大宮アルディージャvs北海道コンサドーレ札幌 明治安田J2リーグ 第11節 2025/4/25
https://www.youtube.com/watch?v=aGw3zs0x8GY





ツイッターの反応






















33 コメント

  1. 荒野のプレーは最悪だと思ってたら札幌サポが荒野行動を連呼して察したわ。そういう選手なのね

  2. 荒野の逆時間稼ぎは謎
    そんな激しいボールでも無かったから大宮ベンチもとりあえず抗議しとくかという変な感じになってたw
    まあスーパー藤井で満足

  3. 札幌は数年前の大宮みある
    上手いんだけどちっとも怖くないというか、覇気がないというか

  4. 札幌でもアウェー席全解放されないんやな

  5. 連戦の初戦なんで勝ってケガ人でなければ全部オーケー。

  6. よーしっ一志!

  7. あんなポヤンっと上がった絶好球にしっかり寄せないんだからそりゃボレー叩きこまれますわ。
    その前のクロスもそうだけど詰めるところ詰めないで相手の好きにやらせる所直さないと失点減る訳ねぇだろと。
    攻撃もどれだけチャンスを作っても枠内飛ばさないと意味ないわ。
    開幕当初の枠内1とかよりはマシだけど、今より最低でも枠内5は増やさないと話にならん。

  8. 岩政先生のコメントが普通でつまらない!もっと弾けてください

  9. 今更だけど

    岩政じゃ昇格無理だわ

  10. コンサもファイターズも、いい内容で勝っても次に繋げる気が感じられない。
    選手や監督に、本当の俺達は強いはずという慢心があるんじゃないだろうか?

  11. 11節で勝ち点23だから、1試合平均2以上の優勝基準ハイペース

    そこから7も離れたところに上がいるってのもアレだけど、GW最後に直接対決控えてるし、
    連戦を良い形で戦い抜きたいね

  12. ペナルティエリア前での相手FKでは福森さんの悪夢が頭をよぎったわ
    トラウマを払拭する意味でも勝ててよかったぜ。。

  13. ククク、相変わらず1点差勝利ですね。本当に毎回毎回ドキドキさせられる。

  14. 荒野行動は他サポの俺でも知ってる有名なプレースタイルだな。

    ※4
    在京札幌サポが多くて近場の大宮とはいえ、金曜だもんな。
    大宮も自分たちで埋められるからアウェーに割かなくてもいいし。

  15. 近藤選手が突破をした際の下口選手のワンカット対応が見事だった。ファーをしっかり切って笠原選手のセーブ可能範囲にシュートを誘導することができた。

    1番ヤバかったと思うのがキーパーの中野選手から丁寧に繋いでクロスまで完全に運ばれたシーンだけど、フィニッシュでハセタツ選手がホームラン打ってくれて助かったわ。

  16. 後半開始から20分くらい圧倒されてからの、乾坤一擲の藤井ボレーはカタルシス高かった
    平日でも1万超えのNACKはいい雰囲気だったな。勝ってなお良し

  17. ※13
    それがアルディージャのスタイルとはいえ、相手を引き込むから押し込まれているように見える時間も長いしね。後半の最初の方は札幌の攻撃が見事だったし、心臓には良くない。木戸、近藤、宮澤を下げてくれたのは、正直、ラッキーだった。

  18. ※17
    J3からのオハコですからねぇ。相手を引き込んでシュートブロックとセービングとハイボール処理で跳ね返し、ワンチャンスにゴール前へ殺到して刺し切る。
    荒野選手がボールを握り返して札幌ペースになったけど、先制後は和田選手を投入して中央のリスクを減らせた。交代もハマってよかったよかった。

  19. さくたろちゃんまXでた暴れてるな

    勝っても負けてもイライラして
    大宮サゲの為の支離滅裂矛盾だらけなポジショントークと
    主語デカかつ脳内補正ガンギマリな大宮サポへの恨み言を毎週毎週垂れ流し続ける40歳男性

    闇深すぎて可哀想。。

  20. 今年になって初めて90分じっくり見たけど、すっかりJ2中位っぽい何にも特徴のないチームになってしまったな。
    自分からボール握って崩すことが皆無。基本的にバカヨコに当ててこぼれたボールで偶発的な攻撃が第一チョイス。攻撃サッカーの進化とかポケット取るとかはなんだったのか?荒野が入ってサイドに散らせる様になってもそこからの崩しが皆無。高尾の謎ドリブルで崩したのが唯一迫力があった。
    あと守備の一対一も、去年比あと一歩どころか2歩3歩も詰めてないので潰せないしシュート撃たれるスペースもできる。

    要は岩政では無理だわ。基本な事ができてない。今年になって初めて90分じっくり見たけど、すっかりJ2中位っぽい何にも特徴のないチームになってしまったな。
    自分からボール握って崩すことが皆無。基本的にバカヨコに当ててこぼれたボールで偶発的な攻撃が第一チョイス。攻撃サッカーの進化とかポケット取るとかはなんだったのか?荒野が入ってサイドに散らせる様になってもそこからの崩しが皆無。高尾の謎ドリブルで崩したのが唯一迫力があった。
    あと守備の一対一も、去年比あと一歩どころか2歩3歩も詰めてないので潰せないしシュート撃たれるスペースもできる。

    要は岩政では無理だわ。基本な事ができてない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ