ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第14節 G大阪×湘南】G大阪が今季最多の4ゴールで2連勝!好調デニス・ヒュメットは前節に続く決勝ゴール

2025年 J1第14節 ガンバ大阪 VS 湘南ベルマーレ

G大阪 4-0 湘南  パナソニック スタジアム 吹田(28352人) 

得点: デニスヒュメット 岸本武流 岸本武流 中谷進之介
警告・退場: 大岩一貴 宇佐美貴史 中谷進之介

戦評(スポーツナビ): 
試合開始直後にDヒュメットの豪快なミドルシュートで先制したG大阪は、前半13分にシュートのこぼれ球を岸本が押し込み、すぐさま追加点を奪う。同29分にも左サイドのクロスから再び岸本が流し込んで試合の流れを決定づけると、同35分にもセットプレーの流れから最後は中谷が頭で合わせ、前半だけでリードは4点に。前半の勢いそのままに後半も終始自分たちのペースで試合を運び、そのまま試合終了。今季二度目の連勝を大量得点で飾る結果となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050306/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050306/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/050306/recap/


09

00



[YouTube]ハイライト:ガンバ大阪vs湘南ベルマーレ 明治安田J1リーグ 第14節 2025/5/3
https://www.youtube.com/watch?v=WFQMK0HxifM





ツイッターの反応





















56 コメント

  1. 1.

    ヒュメットは前にスペースあったらすごいわね

  2. 2.

    ガンバめっちゃゴールするのに得失点がなかなか+にならんね

  3. 3.

    なんで前線に走力あることが分かってる相手に鈍足DFおいて中途半端なハイプレス(アンカー周りのカバーなし)をやるんだ?うちの監督定期的にIQ5になる

  4. 4.

    フィニッシャーが岸本っていう状況が決定率という点では最高かもな。そんなにやたらとはないけど。

    横浜FC戦ではこれから、ってとこでプレー時間不足。FC東京戦では岸本自身は悪くないのに中盤でのクソみたいロストのせいでカウンターでの失点にも関与してしまったり、わりと不遇だったけど、フル出場での2得点と浦和戦前に最高の演出をしてくれた。
    山下がガソリン満タンの上に相手は岸本対策も考えないといけない。

  5. 5.

    脚さん、ウチが弱すぎてごめんなさい。

  6. 6.

    リカ将にも当てはまるけど、スペイン人監督の教え子が移籍加入したら、恩師のためにめっちゃがんばる印象がある。
    ラテン系ならではの情熱指導(深い意味はない)で絆が強いんだろうな。

  7. 7.

    谷がやらかした時のお返しをやっとできたかな
    ヒュメット脱がないで良かった

  8. 8.

    ピッチに4鈴木はJリーグ記録かな?!

  9. 9.

    ※6
    日本人監督でも、宮本トップ昇格時のU23勢とか(ヤン達のおかげで残留できた)
    森下ガンバと対戦する森下チルドレンとかも熱かった
    今は緑の福田とかもだな。なんなら来年には食野も抜かれてそう

  10. 10.

    うちが酷すぎたのはあるんだが、一森凄かったわ
    貴重なチャンスもバシバシ止められた

  11. 11.

    ガンバが点取るたびに喜びの笑みと歓喜の涙が溢れてきたわ🤣🤣🤣🤣

  12. 12.

    まさにケチャドバ。
    湘南相手に誰もこれは予想してなかったのでは。
    苦しい状況に変わりないけど、ヒュメットが馴染んで、中谷のコンディションが上がってきたのが大きいと思う。開幕直前のネガティブ要素を跳ね返しつつある

  13. 13.

    後半に追加点がなかったのが不満w

  14. 14.

    スコア的に完勝の試合ではあったけど終始福田が脅威だった。弟も良い選手だな

  15. 15.

    湘南くそ強かったのに何があったんや

  16. 16.

    全員でしっかり守りつつカウンターで得点。
    中谷が完全復活して、そこで止められなくても一森が止める。
    以前怪我人も多い中で去年の勝ちパターンが戻って来たのは心強い。
    ヒュメット普通に当たり補強っぽくて強化部に掌返すべき?いや良いボランチ連れて来るまでは…のジレンマ。

    ※10
    味方で良かった…と思った。動物みたいな反応速度。

  17. 17.

    開幕直後好調だったせいで今年もいつもの残留争いか…ってなるのが例年より苦しく辛いです

  18. 18.

    得失点差ワーストで草
    残留が目標すね…

  19. 19.

    ヒュメットのゴラッソは見応えあった
    たまにこんなのが見られるから現地観戦はやめられない

  20. 20.

    ※17
    そう? 5月頭でもう勝ち点が18もあるんだぜ? 去年までに比べれば天国じゃん

  21. 21.

    ※15
    開幕時のスタメンが完成形すぎた
    平岡負傷離脱からうまくいかなくなって
    連戦もあるけど今はスタメンいじくり回して迷走してる

  22. 22.

    仕上げてきてんな
    GWの最終日楽しもうぜ

  23. 23.

    小野瀬大丈夫かな
    宇佐美が寄り添ってたの良かった

  24. 24.

    まだここにウェルトンとネタが絡んでくるのを
    想像すると楽しみしかない

  25. 25.

    浦和戦盛り上がりそうね

  26. 26.

    ヒュメットが前にいるのもあって去年のある程度構える感じで硬くなったね。

    ※6
    深い意味での情熱指導ってなんだろう。

  27. 27.

    ※16
    ヒュメットが当たりってだけで掌返ししようとするのチョロすぎるでしょ…
    現場はどう考えてもボランチのやりくりに四苦八苦してんのに

  28. 28.

    ※26
    アッー!的な、、、?

  29. 29.

    ヒュメット大変だ!
    さいたまにジョーカーが現れたらしいぞ!

  30. 30.

    ※15
    今日は試合序盤の脚が素晴らしすぎた
    全員がノーミス&ムダを省いたスムーズな崩しでフィニッシュまで持ち込んで仕留めてきた
    あぁ、J1本来のクオリティってこれだよな・・・みたいな。

  31. 31.

    ※27
    手のひら返しって
    ガンバってくれてる人を何も知らないサポが批判するのに何のメリットがあるねんって話。
    もしかしたら
    オファー受けた選手が「ガンバさんとこのサポーターは文句ばっかりいうんでしょ?」っていうのをめっちゃフォローしてくれてるかも知れないのに。

  32. 32.

    両チームの右サイドの質の差が如実に出たな。
    岸本に関しては最後まで詰めるところを徹底してたからお見事。何気にアラーノのクロスの質が上がってるのもプラス要素。
    ラルフも一応古巣戦だったんだがここまで安定感無い選手だったか?クロス職人+無難なプレーのイメージだったんだが…
    地味に湘南は岡本が抜けたのが痛かったのかもな。藤井は今日良かったが二人は全然プレースタイルが違うのもあるし。

  33. 33.

    ※2
    得失点差+で降格経験のあるチームだ
    面構えが違う

  34. 34.

    ※33
    それに加えて、J1リーグ最多得点で降格やで

  35. 35.

    今年は
    ゴール出んウィークでは
    なかった

  36. 36.

    5連勝を目指す我が軍に立ちふさがるラスボスはやはりガンバか…。

  37. 37.

    湘南さん ちょっと攻撃に全振りしてた印象が。。。
    ここ数試合で対戦した時の印象では
    ミスが起こった時もすぐにパスコース限定と即時奪回を試みて
    カウンターをくらいにくくするチームだったけど
    今日の試合は それが徹底されていなかった感じ

  38. 38.

    ※33
    なんなら前年は開幕28試合連続得点&19試合連続失点しながら優勝争いしてたからその頃から兆候はあったけどやっぱこの時のガンバイカれてるわ()

  39. 39.

    ※37
    就任当初からずっと、定期的に監督が頭おかしくなるのか変なことし始めるんだよね。。。

  40. 40.

    漸くヒュメットの解凍が済んだのかな?

  41. 41.

    もう今シーズンのJ1は全然分からん💦
    団子過ぎるだろうがよ!!
    ヒュメットがついに覚醒したんかアゲアゲだし、アウェー戦マジで怖いわ。

  42. 42.

    脚サポだがロングカウンターでの得点も大好物
    そもそもガンバの歴史に於いてもロングカウンターでの印象深いゴールもあるよなあ

  43. 43.

    ガンバさん、夏からのACL2決まったそうで頑張っておくれ。

  44. 44.

    ボール持つよりちょっと引き気味でショートカウンターの方が合う感じよね

  45. 45.

    ※42
    真っ先に思いついたのが丹羽ちゃんだったw

  46. 46.

    ※38
    失点はして当たり前、点取れるのも当たり前だと思ってたからなあ
    でも先制されたら極端に勝率が落ちる程度の得点力よりは、やられてもやり返せるって健康的に応援できてた

    ※42
    ※45
    同じセルフカウンターからの藤春だった
    琉球で藤春がゴール決めないって言われてるの謎だったけど、ああいうのを求められてたんやろか

  47. 47.

    ウチをズタボロにしたあの湘南さんはどこへ?

  48. 48.

    さぁズッ友!リーグ、ルヴァン、トレマでウチが5戦全勝中のスコ将が待ってまっせ!

  49. 49.

    ※45
    奇遇だ、ワイも脚さんのロングカウンターといえば真っ先にそれが浮かぶよ…

  50. 50.

    ※45
    あれ定期的に見返したくなるわw
    丹羽ちゃん本人は夢に出てくるらしい。

  51. 51.

    ※42 だけども、自分が思いつく印象深いガンバのロングカウンターゴールは

    ・2014年アウェイ浦和戦での、リーグ優勝を決定づける相手FKからの佐藤のゴール
    ・2010年元日の天皇杯対名古屋戦、相手CKから明神が三都主に競り勝ってそこからのカウンターでゴール
    ・2015年ナビスコ杯準決勝ホーム新潟戦、相手GKが上がってからの藤春の超ロングシュート

    もちろんセルフカウンターのアレも有名すぎるけど、これだけ出てくるやね

    ※46

    実際にあの年は優勝はできなかったけど、34試合制で最高の勝ち点をたたき出したしな
    アドリアーノがいた時といなくなった後でサッカーが全然違ったのも印象深かった

  52. 52.

    あれって厳密にはカウンターではないからな。

  53. 53.

    自分としてはキムスンヨンの大宮戦のカウンター好きだった

  54. 54.

    2011のガンバの話題でふと高い得点力は一体どうやって維持し続けたのか気になるな

  55. 55.

    スタメン見た時点で「あの……ウェリみたいなフィジカル全振りお化け向けCBだけど大丈夫なんか?」と思ってたらこれだよ
    館の計算がイマイチ立ってないのかもしれんがちぎられ過ぎてて辺な笑い出たよ、水曜は頼むぞほんと……

  56. 56.

    ※51
    1/2の確率で藤春の右足やんけwww

    ※52
    DAZN的には谷のオウンも谷の得点だそうだから、丹羽ちゃんのあれも相手チームの攻撃とみなしてくれる筈

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ