【ACLE】川崎は決勝で敗れアジア制覇ならず アル・アハリが初代ACLE王者に
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2025/05/04/kiji/20250504s00002181027000c.html
ACLE決勝戦 川崎F0ー2アルアハリ ( 2025年5月3日 サウジアラビア・ジッダ )
川崎Fは3日、サウジアラビアで行われたアジア・チャンピオンズ・リーグ・エリート(ACLE)決勝で元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノ(33)らを擁するアルアハリ(サウジアラビア)と激突。スター軍団の破壊力ある攻撃力に屈し0ー2と敗戦。クラブ史上初のアジア制覇とはならず準優勝に終わった。一方、アルアハリは悲願の初優勝を飾った。(以下略、全文はリンク先で)
川崎Fは3日、サウジアラビアで行われたアジア・チャンピオンズ・リーグ・エリート(ACLE)決勝で元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノ(33)らを擁するアルアハリ(サウジアラビア)と激突。スター軍団の破壊力ある攻撃力に屈し0ー2と敗戦。クラブ史上初のアジア制覇とはならず準優勝に終わった。一方、アルアハリは悲願の初優勝を飾った。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]アル・アハリ・サウジvs川崎Fの試合結果・データ(AFCチャンピオンズリーグエリート:2025年5月4日)
https://www.jleague.jp/match/acle/2025/050329/live/#live


5chの反応
272 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:29:15 ID:j2gNYMVR0
おつかれさま
単純に力の差。個人としてもチームとしても。
273 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:30:30 ID:cr37gqdDr
よくやった。
川崎に帰ったら、豚肉たらふく食べて、お酒たくさん飲んでください。
275 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:31:25 ID:vNw+s8O/0
オワタ
277 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:31:48 ID:vIil67m60
完全な力負け
まあよくやった
278 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:32:06 ID:n5CBM0hp0
前半のマルちゃんのシュートが決まってたらなあと言ってみる
今度ACLに出れるのはいつのことか
出たかったら天皇杯に全振りですな
280 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:32:59 ID:yHD1pnIR0
ぶっちゃけ勝てた…みたいな試合じゃなくてまだよかった
2009年の大分戦みたいに引きづりたくはなかったし
283 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:33:23 ID:YiOPgAex0
1失点目のボール取られ方とその後の守備が軽すぎる
284 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:33:25 ID:kEV9BZOVd
中2日でやり続けても虐殺されなくてよかったよ
285 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:33:39 ID:vNw+s8O/0
ACL優勝 最大のチャンスだったなぁ
287 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:33:56 ID:/JEEZKmN0
エリソン伊藤大関マル山本橘田でみたかった
293 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:36:09 ID:w1nf2hd30
>>287
だよなぁ。
脇坂、家長を使わないといけない決まりでもあるのかね。
298 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:36:34 ID:n5CBM0hp0
>>287
ほんとだねー
そういや橘田出なかったすな
エリソンさっさと替えたのもいけなかったよなあ
304 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:38:34 ID:Jwc5E6IQ0
>>287
それ
このACLEは流れを持ってる選手を
もっと長い時間起用すべきだった
橘田の回復具合がわからないから
決勝については何とも言えないけど
289 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:34:42 ID:iD5YRPHq0
サプライズは起こせず
よく頑張ったよ
292 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:36:06 ID:7vNYvFUD0
よく頑張ったよ!
ここまで来れたのが奇跡!
次こそ優勝🏆しよう!
サポは選手たち達を叩かないでな〜
サウジリーグのトップ選手レベルはセリエA並ぶぐらいだからな
よくここまで戦えたよ!
サウジ重視日程でここまでやったのは予想外だったわ
294 赤 2025/05/04(日) 03:36:11 ID:iV/UJOD30
浦和じゃないのに悔しいな・・
でも川崎だからここまで来れたんだよ胸張れおまえら
準優勝は立派だ
296 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:36:14 ID:fmmPTQVF0
普通に力負け。あの個であれだけ組織化されちゃ
難しいわな
299 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:36:41 ID:ecUT7k450
よくやった
こんなチャンスなかなかないだろうな…
302 赤 2025/05/04(日) 03:37:57 ID:iV/UJOD30
あのクリロナを泣かしたんだぜ?
すげーよお前ら
303 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:38:24 ID:cr37gqdDr
東アジアでは最強だから、胸張って帰って来い。
318 幸せなのび太 2025/05/04(日) 03:45:15 ID:7vNYvFUD0
>>303
それな!
決して負けではないよ
ではまた!
316 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:44:19 ID:Bj37Q1vh0
よく戦ったよ
おつかれさまでした
ここまで楽しませてくれてありがとう
317 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:44:38 ID:yHD1pnIR0
悔しいし等々力でやりたかったけど集中開催の恩恵はフロンターレも受けたと思うんだよな
正直アルサッドとホームアンドアウェイだったらきつかった気がする
323 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:48:06 ID:i01ciGs40
>>317
サッドにもナスルにも一発勝負で今回は上手い目がでたから勝ち抜けた感はあったね
2試合だったらどっちも厳しかったと思うわ
330 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:54:00 ID:/JEEZKmN0
>>323
サウジで暑くて一発勝負ってのもぶっちゃけ可能性高めてくれたと思う
今日はともかく準決勝まで相手楽に走らんかった
334 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:55:36 ID:yHD1pnIR0
>>323
あとアルサッドに関してはガチの中立地だったしな
326 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:52:04 ID:/JEEZKmN0
エリソン悔しそうだな
前回大会の敗戦の時も加入直後なのに泣いてたし
332 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:54:11 ID:XQvsjhEX0
準優勝の賞金でスペシャルな選手2人ぐらい獲ってね
333 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:55:10 ID:Kv1nuk5B0
>>332
クリロナキボンヌ
335 U-名無しさん 2025/05/04(日) 03:55:54 ID:kEV9BZOVd
天皇杯で優勝したぐらいで9億ももらえたって思えば
それだけありゃいい選手来るだろ
345 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:04:45 ID:8jZnhMQr0
JとACLは全然別物の大会
今回はいい経験ができたけどそれが国内で生きてくるとは限らない
350 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:09:19 ID:gGITEyyF0
最後はもうガス欠っぽかったね
352 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:10:13 ID:y50Ff84e0
全体的に向こうのほうが一人多いみたいな感じだったなー
358 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:12:40 ID:y50Ff84e0
負けたのは仕方ないけど平等な条件でやりたかったねえ
360 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:15:13 ID:/iXoSDOp0
過去に決勝で負けた試合より悔しさが少ないのは、色々理由あって、負けても仕方ないと思ってたからかな。まあこれから徐々に込み上げてくる気もするが。
選手や現地サポにはおつかれさまとしか言いようがないけど、本当に次にACLEに出れるのはいつなんだろうな。。。
本当に勝っておきたかったな。
365 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:16:35 ID:yHD1pnIR0
>>360
まあ一番勝てたよな感がない試合だったしね(2000年のナビスコ決勝は知らないけど)
364 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:16:23 ID:DOiFQKWo0
マルちゃんあたり、中東にお買い上げされそう
367 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:17:27 ID:/JEEZKmN0
3試合決勝で負けてなかったがついに…

370 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:21:36 ID:Phnle+VX0
この賞金でスタジアム一年早く作ってくれ
374 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:24:52 ID:vuSW6juM0
プランとしては前半ある程度耐えて後半勝負だったんだろうが、小さなミスを見逃さず個で上回られてしまったね
佐々木はあそこででボール取られても、シュート決まらないと思ってたのか?
383 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:42:29 ID:BxqQ4OpZ0
前半圧力かけられた時に決壊してたから力負けなんだけど後半押し返せるだけのコンディションになかったのがつらい
385 U-名無しさん 2025/05/04(日) 04:44:33 ID:y50Ff84e0
仮に前半耐えてても後半体力差できつかったろうからなー
389 U-名無しさん 2025/05/04(日) 05:00:20 ID:v2xULrnMd
夢の時間が終わってしまったけど皆よくやってくれたよ
リーグの連戦に切り替えなくちゃならんけど選手も燃え尽きて難しいだろうな…
頑張った!無事帰国して休んでください。
胸張って帰って来い!
兎にも角にもおつかれさん。良く頑張った
クソ日程でよく頑張った!11日はお休みモードでよろしく
ACLはいつものホームアンドアウェーでやろうぜ
決勝の後半は日本で0-2から開始な
ほら、笑えよ。
お前らが大好きなシルバーコレクター川崎フロンターレだぞ。
シルバーコレクターぶりを発揮しなくてもよかったのに…
5/22までゆっくりお休みください、お疲れ様
あの悔しさは去年味わったから気持ちはよくわかる。
完全アウェイの中、2勝して東の意地を見せてくれた。本当にお疲れ様です。
胸を張って帰って来て下さい。
※5
枠内0では日本でも負けてそう
お疲れさまでした。
ガレーノのシュートはヤバ過ぎた。2失点めが1人少ない時間ただったのはもったいなかった。
こういう試合ではフィールド内で担架来るまで粘って、数的不利にならないようにしないといけないか。
鄭大世は2度と川崎OBを名乗らないで欲しい。
そして2度と等々力に来ないで欲しい。
あと、ついでに解説も廃業して欲しい。
川崎サポは悔しいだろうけど、サウジ優遇の日程の中クリロナいるチーム倒しただけでもようやったと思うわ
おつかれ、胸張って帰ってこい
そんでいつかリベンジしてくれ
一旦シルバー貰っといて、何年か後にゴールドに錬金することを期待しよう
鄭大世の解説は秋田みたいでかなり不快だったな
身体が重そうに見えたわ
中2日で連戦の影響あっただろ
悔しいな
このレギュレーションでよく準優勝出来たわ
1点目防げるGKはこの世に存在しないだろ
お疲れ様
これは胸を張って良いシルバーコレクター、頑張ったよ本当に
アル・アハリ強かった
あのレベルまで行かないと駄目なんだな
ジェッダにてホテルに帰還中。悔しい、あと1日ずつ休息日があれば、とか色々思うけど、スタジアムの中で出来ることは100%やったと思う。それでも2つのミスをきっちり咎めて、隙を見せないラスボスだった。強い。だけど、これを繰り返してここまで来たのよ。こっからよ。
アルアハリは決勝に出てくるのにふさわしいチームだった。
タレントに頼らず、前線の選手も守備するし組織と個の融合がちゃんとあった。
来季は神戸・広島・町田がACLEだけど同じくらいの所まで行きたい。
お疲れさま。
舞台とシチュエーションは最高(完売間近)、お互いコンディションは最低だがよろしく。
広島さんと町田さんはあの解説でリーグフェーズから観戦しないといけないのね
DAZNじゃなくてアウェイにも行けってことか
悔しい
素直にアルアハリが強かった…
中盤がプレスバックしてくるだけでキツいのキツイの…
はぁ…ジェッダは暑かったよ…
そんじょそこらのシルバーコレクターとは違う真のシルバーコレクターだぞ
あとはCWCくらいか
川崎サポさんもお疲れさまでした。チャント聞こえてましたよ。
レギュレーションのクソっぷりも大概だけど、その前のJリーグの過密日程も酷すぎるだろ。ケツ掘られる前にJリーグの上層部はまじめに考えてくれ。
長谷部はもっと大関に出場時間増やして良かったんじゃないか
決勝で脇坂をあれだけ長く出すなら準決勝でHTで交代させず後半もほぼフルで使う位出して前の試合延長戦まで行った脇坂休ませるべきだったろう
あと山内って長谷部の認識か本人の希望か知らんけど高校大学とセンターハーフやってたとしてもプロで結果出せてるのサイドだからそっちで使った方が良くないか
今日のプレー見ても中でそんなドリブルせんだろ視野狭いなってプレー有ったがサイドでなら良い突破になったと思う
家長はこう言う中2日や3日だと3試合目で大きくパフォーマンスは落ちる年だし伊藤とマルシーニョだけでそんな何試合もやったら怪我の元だから4人目のターンオーバーした時のサイドでもっと使った方が決勝で伊藤が先発出来たり家長がもっと走れる状態で出来たんじゃ
川崎お疲れ様でした。
あのクソレギュレーションで堂々の2位。悔しいかもしれんけど胸張って良い。
賞金の9.6億円で等々力スタジアムの前に選手とカブレラとスタッフ全員分の銅像立てちゃえ。
ACLの連続出場も含めうちと川崎の時代が本当に終わったな
共にアジア準優勝か、去年やっぱ獲れないといけなかったな、過密日程含めACLE優勝の難易度跳ね上がったな
国内リーグの過密日程どうにかせい、J1は18チームで十分だ
※9
アウェイ枠0でもわんちゃん勝てるのがホームの力なのよ
日本のシルバーコレクターからアジアのシルバーコレクターへ。着実にステージは上がっている。
胸を張ってまた挑もう。お疲れ様でした。
よくやった。
みんな100点満点!
※6
優勝だと思うよ
疲労感半端ないと思うから休んでくれ
解説が不快すぎて応援に没入できなかった。決勝も水沼パパにしてくれればよかったのに。
準決の結果を見てサウジ行きを決めた人 おつかれさま
※9
マリウスのゴールだと思っているけど
枠内0でうちらは勝ったで
※32
いや、今のリーグの順位でうちと川崎を並べては話せないよ。
槙野とかもそうだけど試合内容より自分語りに必死な解説はいらんな
休息日が中3日あったら今回とは違う試合展開になっていたと思うが、中2日の連戦で決勝まで行けたのは凄いと思う。
たらればだけど前半のマルちゃんのシュートが決まっていたらなあと思った。
どうしてもDFには中2日連戦の影響が出てしまった感が…実際三浦は負傷してしまったし。
またこの舞台を目指したいけれど、不幸なのがこのサウジのやりたい放題が少なくとも28-29シーズンまで続くということ。
※13
その為にはシルバーを5つ集めないといけないけどいいのか?
※6
連戦お疲れ様でした。笑わねーよ。
どう考えても中2はキツイ。このGWの主役は川崎さんだから胸張れ。
※6
笑うような奴もいるだろうけどそれこそが一流の証だよ
マジで立派だった。ありがとう。もっと強くなろうぜ
>>32
よし、今19位と20位にいるチームを降格させよう
最初の失点であの距離から巻いて打ってくるんだでちょっと引けちゃった感あったね
楽しい1週間をありがとう。
颯太の涙にこちらもつられた。早く帰って来い!!
レギュレーション、結果ともに、国が大金を注ぎ込んでサッカーを強化しているサウジアラビアと、サッカーが国のNo.1スポーツですらなく20代以下では5番手以下で税金なんか注ぎ込むなという風潮も強い日本との差が現れてしまったな
勢いと反骨心である程度は差を埋めてたがこれが限界
さすがに強かった。全盛期広州恒大よりも。
こんなアジアのチームとは言えない節操がない国が
全てを好きなようにやりたい放題している。
川崎には正義の鉄槌を下して欲しかったわ。
ありがとう、ありがとう…
日本でゴールデンタイムにクリロナのおる
アル・ナスルとやれてたならクッソ盛り上がったん
やろうなあ…
※44
金のエンゼルと銀のエンゼルやないねんからw
お疲れ様でした
フィルミーノ、マフレズなんかのいるチーム相手にまあよくやった
中3日同士での対戦だったら五分だったかもしれない
酷いレギュレーションの中、川崎は本当にお疲れさまでした。
あれのどこが中立地なんだか。
オイルマネーでの現状変更、女性が抑圧されているだろう男だけのスタジアム、SNSでの失礼な振る舞いと、なんというかサウジという国自体の嫌な部分をあらためて感じてしまう大会だった。
やっぱ疲労感あったのと、アル・アハリってJリーグのチームみたくハードワークするし、相手のスカウティングしてくるよね。
前半30分で「相手そんなに強くなくね?」って思いすみませんでした。
2失点目はボコられても全員下がって守備すべきだったな。
※51
何処情報だよ競技人口はバスケに次ぐ2位の筈だが
※19
> あのレベルまで行かないと駄目なんだ
先週中頃からこの言葉に過敏反応示す人がチラホラと
※32
両クラブとも社長とGMの交代からリーグでは迷走してるね
川崎も夏には高井や何人か抜けてその穴埋めができるほど強化部は優秀でないので今期は厳しそうだ
お疲れさまでした
あのモーションでドライブシュートが打てるとは…
大会ベストシュートじゃないの
※11
マリノスの清水、城枠か
※16
グループリーグ5位で、PK戦でラウンド16ギリギリ勝って楽勝認定されると、1試合目か2試合目に入るんじゃないの?
東西トップは色違いだけど、2位(と山の位置)のボールは冷やしてただろ、あの抽選
※6
シルバー獲れるのは最後まで残ったヤツだけだからな。そうやって黄金時代につなげた歴史をウチらもしっかり覚えてるし。また切磋琢磨しててっぺん目指そうぜ。
残念…ではあるが、あのCロナウドを悩ませたニュースは大きい
このレギュレーションで優勝したらJリーグが
世界に近づいたと間違えなく言えるしいずれ優勝してほしいよ
※29
すでにサカダイ(4/20)とかで記事は出ていたけど、ACLE前のJリーグのスケジュール方針は今後どうにかしてほしいわ
・ACLE前の中2日や中3日で日程の7連戦
・DFジェジエウ、MF大島僚太、橘田健人、FW宮城天ら数人の怪我人が出た
すくなくともお互いACLE行くんだからマリノスとの試合は順延してよかったのにな
佐藤寿人は広島の解説だけしてなさい
よく頑張ったと思うわ。後半はほぼ互角
2失点目がもったいなかったね
胸を張って帰っておいで
不利な状況でやるべきことをやって最大限に力を出し切ったフロンターレは立派だよ
チームがバラバラの状況で試合に挑んで大敗したどこぞのクラブとは違う
赤さんも脚さんもウチも初決勝で初優勝してたんだけどな
鞠さんも海豚さんもH&Aなら勝てたかもしれないけど一発勝負じゃアカンのかな
※45
気持ち悪いコメントをエンブレムつけてするな
カメラアングルもスイッチャー(止まってる時しか監督、サポーター映さない)も良かったな
オフサイドテクノロジー(最後はVARが映像見て確認だっけ?)も早くて良かった
※22
パスミスした瞬間にスプリントしてプレスしたり、サイドに出してクロスは2、3人飛び込んだり
個のチートぽいところもあるけど、組織がしっかりできてた
決勝まで来たのが分かった感じ
大会前に中2-3日で7連戦
中立地開催(という名の完全アウェイ)
大会直前にサウジ中3日、日本中2日に変更
ベスト8から外国籍枠撤廃(サウジ人スタメン2名)
なんてグダグダ言い訳書きながらやっぱり我が軍誇らしいと思う反面、来年出場するJクラブもまたこれやらされんの?と思うとマジで萎えるわ
とグダグダ言い訳書きながら
ただただお疲れ様の一言。少しでも休んでほしい。ガレーノのシュートがえぐすぎて「はっ?」 って声が出ちゃったよ。
※6
対戦相手や日程考えてこれほど胸張れるシルバーはないでしょうよ。堂々と誇れるよ。
※68
ジュビロ「」
長谷部さん、準決勝の采配は見事だったけど、決勝はもうちょいやりようがあったんじゃないかと思ってしまう
ごめんね、結果論かもしれんし批判したいわけじゃないんだけど
まずはお疲れ様でした
皆頑張ったし賞金もそれなりに貰えるしシルバーコレクター全てコンプリートしたし本当にこの日程の中よく頑張ったよ仕方ない
ワリィ・・・やっぱつれぇわ・・・
※6
なぜ笑うんだい?川崎フロンターレは強かったよ
川崎が久々に味わうシルバーの味ですな。初の頂点にあの頃のように、苦い経験だけど新たな黄金期への糧になるのかな。恥ずかしくなんかない、素晴らしい戦いぶりだったよ。
相手はただの金満ではなく、個でも組織でもしっかりしたチームだった。
※6
なにを笑えばいいんだ
9月バッチバチに潰しあおうぜ
酷いレギュレーション・大アウェイのスタジアムってのはわかってたけど、DAZNの解説までアウェイでやられるというのは知らなんだ…
ストレスがすごい。ハゲソウ。
※64
あの試合が無ければ「3連戦が2回か、ちょうど良い決勝までの予行演習だぜ」とも言えたんだけどね
去年台風でAマッチデーにやったんだから(お互いいるけど)Aマッチデーでも良いのに
※68
去年はH&Aだったけどね
1番は日程かな「チャーター出します、楽になったでしょ」とか言われてもその前のスケジュールでボロボロ
18チームで前半分2試合ないとちょうど良いんだよな
天皇杯は前年に終わるとしても、ルヴァンはラウンド8から途中参加だし、ACLEとCWCのダブル参加だとカレンダー無理じゃないの?
とはいえAFCはもう油にまみれた感覚強いからさ、北中米、いこうかぁってちょっと思った
※44
マジレスすると初タイトルまでカップ戦のシルバーは5個集めたはず。
これがいつかゴールドになることを夢見てまた応援します。
惜しかったね。特に2失点目はひとり少ない状況でなんとなく試合を続けてしまった若さが出たように思う。前半無失点で後半勝負がプランだったのかなという采配だったけど、怪我人や選手層を考えるとここが限界だったか。おつかれさま。楽しかったです
シーズン移行してシーズン終盤にACL決勝あるとコンディションどうなんだろうな…
シーズン戦い抜いた疲労もあるだろうし今より勝ち抜くのが難しくなるかも
※82
つまり、銀のエンゼルをあと4つ…。👼👼👼👼👼
アルアハリ強すぎたな…
もう少し動けるコンディションならと言い出したらキリはないが優勝するには色々至らないことを痛感した
どちらも防げた失点だったと思うし、この大一番でシン・ヤマダのスランプ脱却に賭けないといけない選手層だったり
熱い決勝にできなかったことは残念だが楽しませてもらった
ぶっちゃけコンディション万全でも厳しい戦いだったと思うけど
だからこそそんな相手とやるならしっかり身体動く状態で、公平な審判の元で戦うところが見たいよな
※23
解説も柿谷&水沼で隙がないからDAZN組も満足だね
2人ともに前評判BADで、実際その通りになるって他にいなかったのかね
中村憲剛とか水沼さんとか、福田さん(ポジティブで声も深夜にはちょうど良い)とか
ランクに応じて値段が違うから、2人だとこうなるとか?
ボランチ1人体制でACLやらなあかんってまじ??
※11
佐藤寿人もついでにやめてもらっていい。
日本のチームが決勝残ってるのにもうちょっと贔屓してもいいじゃん。解説の人選最悪だったわ。
川崎さんマリさんのアジアの戦いを見て、ウチらも来月どんな壁にぶち当たるかと思うと、ワクワクやらゾクゾクやらな気分だな…。
※30
結果論を長文で語るなや。
※6
ある意味で草やね。
ACLでも安定のシルバーコレクターで草
とりあえず、次回大会からはせめて準々決勝を2試合ずつにして、準決勝から決勝は中3日開けるようにしてくれないかね…
サウジ開催はもう決まってることだから仕方ないけど、日程はもっとどうにかできるだろ
※6
ファイナルへ行った者、そして負けた者にしか、悔しさや価値はわからない。リベンジするため、また1試合1試合頑張るしかない。お疲れ様でした。
我が軍、シルバー取った大会はその後必ず優勝してますからね。
とても楽しい、寝不足すら楽しい1週間だった。
胸張って帰ってきてほしい。
ひどい解説だった
こっちは日本代表戦ぐらいの気持ちで見てたけど、どうも彼らにとっては違ったらしい
※38
鬼木さんは鬼木さんで名将だし、長谷部さんは長谷部さんで名将だよ
※19
ただトルガイとかグスタフソンとか有難がってる、国内組も大半がベルギー中下位以下レベルで
ビッグクラブのスタメンのレベルにどう戦えってんだ……
10回に1〜2回程度しか勝たれへんやろ
※90
ガンバのACL2出場と諸々の日程が決定か
ACLEの抽選は、当たらない東南アジアの1チーム(グループ分けで韓国とは3つやる)が決まるだけで面白さは無いけど、ACL2の方はワクワク出来そう
※95
グループリーグ全勝で第一シード取ったら、均等日程になったりしたりして
そういや山東の賞金とポイントはどうなったんだろう
この大会で決勝に進出しただけでもすごいよ
お疲れ様でした
レギュレーション的に問題ないとはいえアル・アハリのスタメンにサウジアラビア人は2人しかいないの見るともうACLって括りいらなくね?って思うけどUEFACLとかヨーロッパサッカーの本場の方たちはなんとも思わんのかな
※85
リーグとACLEで合わせてシルバー5個になったのでこれでおもちゃのカンヅメに替えたいです……
※21
現地組お疲れ様。あなた達の頑張りも見事だったよ。悔しいだろうけど胸張って帰ってきてくれ。
※97
準優勝でも賞金破格だし過密日程の中全員よくやってたと思うよ
※98
そう思う
川崎サポだけど、サウジリーグvsJリーグのつもりで応援してた
中村憲剛さんで見たかったけど、人気者はそんな都合よくスケジュール空いてないよね
川崎さんがシルバーを取るということは後に必ずゴールドを取るということ。ロックオンした感じだね。
ゆっくり休んで来期の出場権獲得に向けてリスタートして欲しい
惜しかった。十分チャンスはあったお疲れ様でした
川崎さんお疲れ様でした…!
ACLE自体はまだ1回ではあるけど、今回のような不正まがいのレギュ捻じ曲げも含めて、資金力の違いだけで決まる事態が増えると、
上の奴らの言ってるビッグクラブを作る、が優先されて、国内の小さなクラブの切り捨ても辞さない施策が増えそうなのが嫌だなぁ…
個人的に日本のサッカーで好きだった部分が消えていく…
放送席が酷すぎた
実況も解説も完全に終わっていた
決勝でこれは地獄
サッカーのこと全然知らないその辺のおじちゃんがずっと頑張れ〜って応援する放送の方がマシなレベル
※52
うちのエンブレムつけて正義とか言うなよ。ルールもレギュレーションも全部相手の都合良くやられても、日本勢はそれを呑んでひっくり返すからおもしろいし感動するわけで。
フェアであって欲しいけれど、FIFAやAFCにそんなもん求めるなんて無駄、中東開催って時点でこうなることはわかってた。これもフットボール。何一つ言い訳せずに敗れた川崎さんや鞠さんを尊敬するよ。骨はいつの日か拾うから。
※6
それを積み上げていっての強いフロンターレがあるんじゃないか。
次の機会で必ず取るんだよ!!
大体はお金=強さなんでアル・アハリみたいに選手集めた上に組織も整備されると勝つのは相当厳しいけど
UCLに出ててもおかしくないような相手とやれるのは選手にとってはめちゃくちゃいいことなんじゃないか
高井や大関なんかの若手たちにとっては世界基準を知る機会になって良かったんじゃないか、と思うことにしよう。欧州への選手輸出国になった日本と大金をはたいて欧州で活躍した選手を呼べるサウジ。今後も戦い方が難しいな
※21
2点目のは交代までキープしなかった全体のミスだけど、1点目もミスなのか…
佐々木のミスコメント記事出てるけど、そんな風に感じないプレーだったけど
※116
1点目はその直前にDFラインでのミスで相手にボール取られてるはず。それも相手の前線が守備してたからこそ。
いやー悔しい。とても悔しい。でもここまで来ないとこの悔しさは味わえなかったと思うと、これを糧にまた戻って来れるようにJで頑張ろうという気持ち。
あとセントラル方式の場合、どこかしらの国がホームになるのは避けられない訳で、そこを狙って強化してるサウジのチームが勝ち残ってるだけなので、そこで中立じゃない!とかはそんなに思わなかったな。
日程の有利不利が明らかにあるとか、外国人枠撤廃したこととか、そこはなんとかしてくれよと思うが。フィルミーノクラスをACL専用で抱えるとか、世界のサッカーのためにならないだろ。
日程も完全平等は無理にせよ、準々決勝3日間に分ける必要は全くなかった(もともと2日間の予定だった)とか、その辺は改善の余地はあると思う。
25-26に参加する神戸、広島、町田には頑張ってもらいたい
川崎さん、お疲れ様でした。本当によく頑張りました。
しかしアラブチャンピオンズリーグはフットボールの歴史に泥を塗るような大会だった。一発勝負なのに相手のホームでやる。日程をサウジ側有利にする。ピッチにゴミを盛大に散らかす。(おそらく)審判を買収して八百長する。棄権したクラブと対戦して稼いだ勝ち点を没収する。などなど枚挙にいとまがない。良いところは金だけだな。
もうサウジだけで独りよがりのチャンピオンズリーグやってろよ。
※98
ここに書き込んでる人はみんなそのくらいの気持ちで観てたと思うわ
解説含めてもっと応援して盛り上げるような雰囲気作って欲しかったよね
テセは川崎OBでもあるんやから
※103
UCLのやと自国選手一人みたいなチームもあるしね
とはいえスタメン並べてアジア人がマイノリティになってると、うーんとは思う
ダゾーンが質の悪い解説になって悲しい。
カウンターを止めたDFに対して「いい守備でしたね」ではなくて「ドグソじゃなくて良かったですねー」って言ったの胸糞悪い。しかもドグソに敏感なフロンターレによく言ったわ…。
鄭大世の解説はブンデスで聴いて大嫌いになったし、佐藤寿人は言わずもがなだったのでミュートで見ていたけど、本当に酷かったらしいね
欧州の試合もあったとはいえ、実況含めてもう少し人選どうにかならなかったのか
※8
まさしく中立地ってなんだっけ、な状況でしたが、その中で闘ったフロンターレの選手やサポーターはJリーグの誇りです。
次はACLEの決勝でメーカブーの誕生日会もやりましょう!
※98
スタジオ解説でしょ、佐藤寿人のマリノスvsアルナスルでも全体を見て(本田みたいな)次を予測した解説出来ないんだから、選手名多めの100%応援解説で良いのに、何を求められてるのか分からなかったのかね
※106
中村憲剛はダメだったのかな
スケジュールの問題か、スタジオだと全体見れないからポリシー的にダメなのか、涙で話せなくなりそうだからパスしたのか
川崎サポーターから見たランキングは、一位中村憲剛は鉄板として二位は誰推しなの?
中東マネー
・開催地
・日程
・DAZN解説
※29
※64
>マリノスとの試合は順延してよかった
同感
それとJ1は18チームのままが良かったよ
※108
こんなトコまでわざわざ自動翻訳で意味不明な事書きに来たのかよ
ずっと頑張り続けた三浦の涙はきつかったな
川崎さんは9億のオイルマネーでムキムキになってくれ
厳しい日程の中、お疲れ様でした!
まずは無事に帰国してゆっくりしてください!
日本勢万歳!
集中開催じゃなければチャンスあった
サウジは今の時代にこんな露骨なことやるとは
グループリーグのチームジャパンぽいところとか、最終節前の順位想定とかは凄く楽しかった
山東事件からのシード導入で一気にAFCらしさが出たけど
※111
水沼パパで良かったんじゃ。
あの大舞台決勝でトレンド一位が解説になってしまうくらい不愉快だったことをDAZN側は考えてほしい。
お疲れ様でした。
レオザやコハロンのがなんぼかマシな解説だったぞ
チームとしてこの大会通じて今のメンバーで出来る限界を出してくれたと思うし、アルアハリが今のチームの課題をしっかり提示してくれた相手だった事に感謝。
ゆっくり休んでと思ったら来週は鹿島戦やないか。
これまでに積み重ねてきたシルバーの中でも、群を抜いて価値のあるシルバーだと思う。
準決勝のアルナスルのようにとんでもないタレント揃いかつ不利なレギュレーションでも、
舐めプしてくれればギリなんとかできることは証明して、
その上での決勝で更にリカバリー日程のハンデをあげた上で、最初から本気のタレント軍団に対し
大差を付けられることだけは防げた。
せめてベストコンディションでやらせてあげたかったよ。
テレビ報道も少し出てるけど、決勝の結果だけしか伝えないのが悔しいね。
本来の川崎さんはこんなもんじゃないって知ってるだけに悔しさが残るな
ともあれドアウェイであのクソレギュレーションであの面子を相手に最後まで戦ってて感服した
テセはただの穿った見方を角度を付けた厳しい指摘と勘違いしてる節があって不快感しか生んでない。応援の気分にことごとく水をさすよね
選手もフロサポもご苦労様。それしか言いようがない。世界と戦えるクラブを増やして行くしかない。サッカー協会が頼りになるわけでもない。それぞれのクラブが自分で歴史を作ろうと頑張る、それしかないよね。サポも応援していこう
※24
うちの話で言うと中島や浩司がいるのでまだ救いがあるかな
寿人はも選手としてはもちろんレジェンドだけど解説としてはいつまでもピッチ内を言語化できないハズレ解説なんで
今朝の感じでうちのACLEにブッキングされたら見る気なくすレベルでキツい
テセも今回クラブOBだから来た仕事だったろうに現チームの勉強も熱量も足りてなかっただしこういう試合に一番求められないネガ解説なのも本当に残念だった
以前観た町田の試合解説はさすがにきちんと予習してる風だったから、ACLEやるなら求められてる立場を理解してネガに振れないよう気をつけてほしい
※127
>J1は18チームのままが良かったよ
本当その通りで、リーグ戦4試合減らせるしね。
J1はACLもあるし(甲府は例外として)、基本的にはカップ戦も勝ち残って行くのでJ2やJ3よりも試合数は多くなるよね。Jリーグ上層部は考え直して欲しい。
選手スタッフの皆さん素晴らしい戦いをありがとうございました
俺が生きてる間に、うちは果たしてこの舞台に立てるのか…
佐藤寿人は重用したくなる気持ちもわからなくはない(立場的な意味でね)けどテセは誰が得する人選なのか本当にわからん、実はお偉いさんからは気に入られてたりするんかな
※125
実際にしてることが多いから水沼、次に福田って感じじゃない?
OBでも中西は一試合ガッツリはやってなさそうだし、他に誰かいたかな
※111
※125
深夜だし押されてるしで、セル爺系統の暗い解説されるとイラッとするよね
佐藤寿人は代表戦みたいな国際試合の解説向いてないと思う
本田や松木の盛上げる系統を起用して欲しいね
結果はただただ誇らしい
解説のテセは勘違いしすぎ
監督実績のない元選手にありがちな上から目線のネチネチコメントは不快なだけだから
そういうのはユーチューバーだけにしてほしい
経験者の神戸はまだしも、ウチはもっと戦力強化必要だな。伊藤とかマルシーニョが通用した所をみるにサイド攻撃の精度上げんといかん。町田は相馬がいるからまだ良い方か。
今回ほど松木の方が良かったって事案もないのではなかろうか
こんなに不利な環境・レギュレーションで相手は無尽蔵に金があって外国籍選手枠のないチーム。川崎は本当によく頑張ったと思う。シルバーを揶揄する奴なんか放っとけ。少なくとも東アジアNo.1、アジア全体でもNo.2である。胸を張って帰ってきてほしい。
解説者のブッキングってどうしてるんだろうね。決勝進出きまってから突然予定抑えるなんて訳にもいかんだろうし。ACL系はこの人って決まってるのかな?
テセってどこに需要あるんだろうな
安田もだけど
ざっと調べたら28-29?までこのレギュレーション続くのか?
賞金が跳ね上がるとはいえ出るチームは悩ましいな
gwだからかたくさんのフロサポ現地映ってたし気をつけて帰ってきて欲しい
初タイトルを争ってから8年でずいぶん引き離されてしまったな
川崎さんはすごいよ
中立かどうかは、先に会場を押さえてたらそこを拠点にするチームが勝ち上がることもあるわけで何も言えん‥
出場チーム0の国から探さんといけんくなる
それはそれとしてサウジ固定はクソ
※75
ちゃんと言えたじゃねえか
ACL決勝で負ける悔しさはそこまで勝ち進んだ者にしか味わえないんだからむしろ誇れ
アハリがここまで強いとは思ってもいなかったわ…
アルサッド、アルナスル相手に3点獲った川崎が0で抑えられたっていうのがね。
※11
韓国でも奥さんにモラハラ紛いのことして叩かれてたし、性格に難ありすぎなんよ
※141
うちもACL2はほぼほぼ寿人だったから
多分寿人じゃないかなあ
鄭大世は最近のニュースでは町田OBとしての仕事メインだったから出るとは思わなかった
過密日程の疲労もあるし、あと失点時間に三浦が居なかったのが大きいね
何とかノロノロモタモタグダグタゴロゴロして中東して欲しかったね
川崎さんよ! ACLE獲ったら、メーカブグッズ買うぜ~! 味噌汁にタマゴをつけてな!
アル・アハリは個の力に頼るだけじゃなくチームとしてもしっかりしていたように感じた。それが準決勝までの相手とは違うところだったかもしれない
川崎の皆さんは胸張って日本に帰ってきてほしいし、有望な若手がいたら熊本に預けてほしい
我々には河原を育てたノウハウがあります
立ち上がりのファール警戒の慎重な守り方は中東アウェイなので間違ってない。現に少しの接触でもファール取られていたし。
1失点目の佐々木選手のミスによる奪われ方、2失点目のひとり足りない場面での試合運びについてなど、失点シーンで落ち度はあったが、セカンドボールは取れていたし、後半はうまく攻撃できていた。大関選手、伊藤選手もよかった。三浦選手のような酷使が起きないように2チーム分の戦力を整えることが必要。今日は左サイドバックの田邊選手のような立場の選手が悔しがるような試合だった。
今の川崎のレギュラー以上に個の質の高い選手はすぐに海外移籍する時代。せめて選手層は万全にして常にフレッシュなスタメンが組めないと勝てない。
※162
熊本さんは道脇帰ってきそうじゃない?
先ずは自分とこの神代をしっかり育ててくれよ
川崎さん、よう頑張ったよ
ほんまお疲れさん
※127 ※142
今の川崎のレギュラー以上に個の質の高い選手はすぐに海外移籍する時代になっている。せめて選手層は万全にして、ACLで常にフレッシュなスタメンが組めないと勝てない。ACL出場クラブはすでにJ1平日開催も多いし、ターンオーバー前提で勝ち進める層の厚さを揃えないとACLでは勝てない。でもACL出場クラブのターンオーバー要員はJ1のACLがないクラブにレギュラーファーストチョイスとして移籍してしまう。いっそのこと、J1リーグ全体を過密日程にしてJ1全クラブがローテーション前提の戦い方をするようにしてJ1リーグを26クラブ50節かつ酷暑期降雪期はシーズンオフにできる週2開催ターンオーバー前提のリーグに改革するとJ1リーグ間で移籍しなくなっていいのかもしれない。毎週土曜日と水曜日の週2開催にして、ターンオーバー前提で12月下旬、1月、2月、3月上旬、7月、8月とACL開催期間、これらの時期を除いた春と秋の季節だけで25週間で50試合こなし、GWはルヴァン・カップを開催する。各クラブにレギュラー格は22人が揃う。ひとりの選手の年間のリーグ出場時間を2000〜3000分程度に抑えて、一つのポジションを2〜3人で埋めていくイメージ。
それくらいやって、完全ターンオーバーの文化をACL出場クラブの監督に根付かせないとACLは勝てなさそう。
寿人は選手の実績的に代表戦とか出て来るのはしゃあない
スキャンダル起こした時はこれで呼ばれなくなると思ってたから部屋に立てかけてあるモップ掴んで喜んだんだが結局普通に出まくってるな
※166
それだと賞金増額しないと人件費増やせないよ
解説は寿人外してテセ+NHK朝ドラ女優の方連れてきたほうがまだ良かったと思う
多分試合中に泣き出したと思うが、川崎のことを自由にポストするためにサブ垢つくる程のコアサポだから共感は得られたかと
なお、寿人とのペアリングは手を出されるリスクがあるのでNG
※91
土曜深夜なんて引っ張りだこな解説者は欧州とかでみんな忙しいはずなのになんで余ってたのか、っていう答え合わせですかねえ
※122
大抵相手チーム贔屓の解説されるうちとしては普通だとしか思わんわ
テセはホント不快。
ごり押しやめてほしい。
彼が解説ってだけで日本人選手の試合も見たくなくなる。
寿人ももそう。語彙力や表現力が稚拙で、試合と解説の温度差が酷い。
※168
試合数増えるからなんとかなると思う
カイセツムズカシイネ…
※166
いろんなとこで長文やってるな。
※141
中島(浩司)と(森﨑)浩司なんだろうけど、一瞬頭バグるわその書き方w
客観的に聞いたら、寿人は空気でしかなかったけど、テセの解説内容は悪くなかったぞ
もっと身贔屓って言ってる人達には通じん話なんだけど
川崎に関しては通じてる部分も多くあっただけに、失点シーンの微妙な詰めの甘さは勿体なかった
野々村や森保がビッグクラブをと言ってるのは、こういう相手に勝つ為なのよね
勝ちたかった、負けは覚悟してたつもりだったけどやっぱり悔しいね。
※32
今日の結果をリーグや今後に繋げられなかったら何言われても構わないけど今の時点で勝手に終わったと決めつけんな。
鄭大世キツすぎ
悪気はないけどちょっとホッとしちゃった
アル・アハリのスタメンってサウジ人2人しか居なくてあと全部外国籍か
しかもフィルミーノとかおるし、もう金持ちが勝つの資本主義
神戸や町田が金満とはいえ選手層でサウジレベルに対抗するのは激ムズやな
次回のACLEは広島と町田だから佐藤寿人と鄭大世でもいいかもしれない
只、2人一緒には出さない方がいいね
神戸さん広島さん町田さんガンバレ
※32
うちはまだまだここが出発点なんですわ。勝手に終わらせないでもらえるかな
テセさんはこれから心置きなく町田の話だけしててください
正直今回のACLで中毒性が半端ないことになったから今年ACLロスで物足りないシーズンになりそうで怖い
シーズン考えれば負担としか思ってなかったけどその考えは今回のACLで変わってしまったわ
不利な日程に審判の謎判定(トーナメントからは少なかったけど)と普段のリーグじゃ味わえないハラハラ感みたいな物を感じたなあ今年ACLあるチームも中毒性味わって欲しいし浦和さんの気持ちわかりました
かつてのうちのキャプテンだった河原がACLの決勝でスタメンで出ることを見れるなんて感慨深いものがある。
川崎の皆さんお疲れ様でした。
タラレバもタラレバだけど前半1失点で折り返したかったなあ…
今大会審判の引きは概ねよかったし理不尽判定もなかったと思うけど、帰ってきてまたJ審判とのギャップに悩みそう
お疲れさまでした。
悔しいね。この悔しさは決勝でしか晴らせない…という思いがまた強くなれるのは川崎ならよくわかってると思う。
アルアハリはチームとしてしっかり強かった。レギュレーションのせいでケチついたのが可哀そうなくらい。
せっかくDAZN側も無料放送します!ってなってたトコであの解説聞かされちゃなぁ…
こういうハラハラ痺れる試合には松木安太郎が必要だったな
※177
同感 決め事や選手の意識とかが足りてないのはもどかしくて厳しくもなる 愛ゆえにってやつ
選手レベルに絶望的なまでの差は感じなかったから尚更
川崎、Jリーグ、日本サッカーの今の力と可能性を感じた
惜しむらくは押し込み始めた時間帯、相手は自陣守備にCBとSB?の間が空いて
ブロックの隙間が出来てたあの少しの時間帯こそ相手が崩れてた瞬間だし
それを突けそうなポジションで脇坂が居たことは相手にとって恐怖だったのでは
結局、相手組織の隙をしっかり突ききる相手と川崎の差だけがあったと思う
ケシエやらトニーやら、ネームバリューは劣るかもしれないが普通にプレミア中堅以上で戦力になる選手多い相手だから
ラッキーパンチでも先手取れなきゃ厳しいわな
助っ人で三笘守田旗手田中呼び戻しても大変そう
ウチも本気で優勝狙うなら海外から選手かき集めるしかないのかもな。
ミトマ
ハタテ
モリタ
タナカ
ミヨシ
イタクラ
タニグチ
ヤマネ
あとは国内の選手とブラジル人CFとかでなんとか戦えるようになりませんか
※32
内心川崎だけが終わってほしい鞠さんちーっす
時間&経験値稼ぎで出てくる若手すら外国人だからそら自国選手の出る幕はないわな
サウジリーグの中堅チームがその役買ってるならいいけどどうなんだろうね
思ったのは、東地区を日本の3クラブが勝ち残らないと厳しいかなと
一発勝負だとなんとかなりそうな感はあったけど、今の厳しい日程だと2戦目以降体力でカバーするのが難しい
なので理想はベスト4に日本の3クラブが勝ち抜けられれば可能性が高くなりそうな気がする
※197
今さらだけど、神戸の扱いがなあ…。
今回の賞金とおそらく高井が残すだろう移籍金を考えると来季の川崎はムッキムキだろうなぁ。
若手も育ってるしまたすぐに復権しそうだ。
※125
水沼パパか林陵平さんが良かったな
林さんはグループステージでちょくちょく担当してくれたけど「アジアの大会だから日本応援に特化した物言いをする」をちゃんとやってくれた上でサッカーを分かりやすく解説してくれた
品性の欠片もない大会に真正面から挑んだ鞠さんも川崎さんも本当にカッコよかった!
日本サッカーの誇りです
1つ注目なのは次のACLEで東地区の1位が西地区含めてトップの成績になったら、今回のアルヒラルみたく一番有利な枠を当ててくれるのかという点。
※202
するでしょ
但し真打は最後に出てくるとか何とかでQF4に入れられ中2日×2になる
このレギュレーションおかしいよ
JFAとして、願わくばEAFFで抗議して来季は改善してほしい
※200
林陵平は同時間キックオフのアーセナルxボーンマスの解説やってたからなあ
土曜深夜のヨーロッパサッカーの時間帯とモロ被りだったから優良解説者はすでにそっちでブッキングされてて、余り物みたいな人材しかいなかったんだろうね
※203
それ有利な枠って言うのか?
※206
次の相手が分かった状態で戦えるから有利とか何とか言ってくるだろ
日程がサウジ有利過ぎてな
なんでもありかよ
失点考えると休息期間の差が無ければ勝ち目はあったと思うが、残念
油に頼らない動力機関さえあればサウジにAFCでデカい顔させねぇのに
UAEもイランもムカついてんだろ?同じ産油国としてサウジどうにかしてくれよ
マルシーニョは左でたびたび勝負に勝てていたから、そこを起点に何とか1点取れたらな
後半押し込む時間もあったし、あそこでなんとか出来ていれば
10人になってる時間帯に追加点決められたのはキツかったな。そういう時を狙ってパワーかけてくる相手が強かだったとも言えるが。
それにしても鄭大世はW杯で声が良いとか言われて評判よかったのに気付いたら試合で起きてることを解説せず謎の自分語りマンになっててビックリ。
颯太や際を誇りに思うよ
川崎さん胸を張って帰っておいで!
※98
主役はピッチの選手たちであるべきなのに、解説が主張強くて隙あれば自語りして盛り下げるの残念すぎた
アルアハリが準々決勝の初日の初っ端じゃん。川崎は2日後で1番不利ではあったな。アルナスルが勝ち上げってもフロンターレと接戦だったらやや不利だったんではないか。
サウジ有利な話は多いけど、川崎も同じ条件だったとしたら勝てていたのかな?
接戦にはなっていたとしても勝てるイメージがわかないぐらいの差はあったと思う
※127
ACLE含めた日程的見たら20チームは過剰という考えと、20チームじゃなかったらうちは降格していたという気持ちで心が二つある
秋春制になったら楽になる部分はあるのかね?
勝ちたかったなぁ~
※215
>秋春制になったら楽になる部分はあるのかね?
ないよ。
当然この結末もあり得ると覚悟して現地入りしたつもりだったけど…夜1人で過ごしてるとボディブローのように効いてきたわ
水に味があるんだけどこれは死海の水かい?
全く勝てない感じはなかったけどなぁ
家長のとこに縦に運べるウインガーいたら違ったんじゃないか
※214
タラレバだと、最初のマルシーニョの突破が決まってればと、負傷交代で前半でカード使った、その時失点無ければ、かな
0-1なら後半2点取るイメージも出たけど、0-2だと延長まで考えて伊藤の投入が少し遅れたとかありそうだし
伊藤のパンチ力良いな、Jより外国相手の方が良い気がするが、相手のマークより川崎に慣れたのが大きいのかな
※198
勝手に消化試合と勘違いして
予選で消えていった奴らに期待してどうする
自分もたらればだけど向こうは無制限で外国人出してくるし審判も相手寄りの判定だしなあ。
おまけに日程不利の中よく頑張ったと思う。日本の誇り!!
※6
どこに笑う要素があんだよボケ
日程、大会中に変わるレギュレーション、中東の笛、外国籍枠、予算、開催地・・・
Arab Champions Leagueと化した産油国接待大会で優勝するとか無理ゲー
この逆風での準優勝は間違いなく胸を張れるぞ
クラブも現地組も気を付けて帰ってこい
おまえら、まじでよくやった
一国集中開催はいいが、東西持ち回りにしないとフェアじゃないよなぁ。審判も中東のセットだったし、東南アジアかオージーの審判にして欲しかった。
金でルールを捻じ曲げる底意地の悪さはなんとかならないかしら。
アルナスルみたいな選手の能力で殴ってくるだけならいけたけど、アルアハリはちゃんとチームとしてオーガナイズされてて強かったな
次の26-27シーズンにまた出られるよう今年のJリーグ優勝しよう
※125
水沼パパはうちのことをかなり理解して解説してくれてると思う。
あと、他の方も言ってたけど、林さんも好意的かつわかりやすかったので個人的に好み。
バレーボールのW杯なんてもう50年間日本でしか開催してないからな
5年10年開催地が偏るくらいなんでもないわ、バレーみたいに50年超えても別にいい
金出してACLの価値上げてくれたサウジには感謝しかない
桜とサンガ見た後だったから格差凄かった
でも、あの面子を集めるのは止めてくれとは思った
解説については、そもそもJリーグ勢が決勝行かなきゃ日本語コメンタリーつかない前提だったから直前で探す事になっただろうし、そうなると林さんみたいな人気解説者は先に仕事が決まってるし、仕方ない面はあると思うわ
それにしてももうちょい明るく話せる人おらんかったかとは思うが
審判の基準を探ってるうちに失点してしまった感じだったね
長谷部監督の考えなら確実にコンタクトするシーンでもいってなかったから
前半はミドルゾーンでは激しくいくけどディフェンシブゾーンではしっかり切ることを優先してたのかな
しかしコンタクトしていれば絶対できないちょんちょんとした出し入れで空いてしまって失点という
Jリーグでの川崎では絶対ない空き方なので相当ジャッジ基準に敏感になってたんだろうなと
情報収集に使った前半を凌いでいれば後半に十分あったのになあと思えた試合でした
産油国のやりたい放題を防ぐために核融合発電の開発を急ごう(白目)
※6
夏になったら高井は欧州行くやろうし、世代交代の課題もあるから取れるチャンスは今しかなかったように感じる
準優勝の賞金は育成に使われると思うがフロントには有効活用してもらいたい
前半に2点取られちゃったのが全てかな
本当は最低限1失点で耐えて
後半焦れてきた相手のスキを突ければ良かったけど
キーマンだった三浦選手が負傷したタイミングで追加失点しちゃった
この連戦続きのハードスケジュールで疲弊した選手達は
そこからあの相手をひっくり返すだけのパワー残って無かったもん
またあの場所へ戻るため国内頑張ろう
※79
お前たちにハゲてる時間とかねーよ
我々もそうだけどセレッソどうすんのか考えてくれ
っていうか倒し方教えてくれ
私達は浮かれ皆さんに祝福され〇〇はうちが育てたで溢れかえるコメ欄にできたら良かったのにまだ悔しい気持ちのまま起きている
※215
楽になる部分はあまりなさそうだけどリーグで調子の良かったチームが次のシーズンにそのまま予選に入れるのは色々と良さはあると思う
ただ天皇杯優勝チームは今よりも更に難しくなりそうだけど…
楽になるにはACL出場チームに関して特例でAマッチデーでの試合をOKにするとかかな
この結果を受けて25-26のACLEとACL2のJリーグ勢は
ACLEが神戸・広島・町田でACL2がガンバで確定ってことでいいんだよね
※234
現在最下位。川崎が勝ったナスルに勝てずにACLE敗退。
この状況でなぜこのノリでコメント出来るんだ?
シャバ過ぎる
2チーム作れる戦力あっても怪我とのリスクと日程も考えなきゃいけないから余計に難しいよね
※234
日程的にマリノスのが圧倒的に有利だしセレッソもケガ人多数だからこのセレッソに勝てなかったどこにも勝てないんじゃないかな
※221
ノックアウトステージは予選じゃないし勝ち点が減るの予想しろって無茶言うな
テセも寿人も二人とも選手としては大好きだけど解説としては三流だと思う
うちの関係者が必須なわけでもなかったしACL決勝経験者かいい解説できる人がほしかった
※6
そりゃ…気が合うねえ(次元大介の墓標のルパン風)
※221
それは的外れ過ぎるうちだってそうなっててもおかしくなかったんだし悪いのは神戸さんじゃなくてAFC側でしょ
※6
9.6億手に入った!胸を張るんだ!
※6
Jリーグの誇りだよ
オイルマネー言うても元々こっちが払った金だし出張ってブン取ってくればええねん!
川崎ほぼ10億はデカいで
準優勝でもすごいし決勝まで行けること事態スゴイと思うよ。
スタメンにサウジアラビア人がほぼいないってどうなのよ
※249
文句言ってもしょうがないけど中東以外自国の選手多いのにあっちほとんどいないから実力差どうの言われてもなあってのが本音だよね、おまけに相手ホームと判定。
あいつらあれだけお膳立てされてても全然余裕なくて草
※241
本番のサウジに行くまでが予選でしょ
公平なレギュレーションでやったら、どんな結果だったろうね。6月のCWCでサウジのクラブが恥をかく姿を拝むとしようか。
本当にお疲れ様。
俺らも2019年は思い出しくないくらい未だに悔しい。力の差を見せつけられ3─0でボコられ、柏木の苦し紛れのドリブルは子鹿フェイントと馬鹿にされた。
でもそれが2023年に繋がった。けど、ギリギリコロナで開催が危ぶまれて、さいたまでのセントラル開催(準決勝まで。決勝はホームアンドアウェー)を考えると、今回のレギュレーションは相当不利だね。
これでしばらくACLへの挑戦権も厳しそうなのも悲しい・・・
せっかく得られた賞金はチーム強化にしっかりあててほしい
※255
何言ってんだよ、来年行くぞ。今年のリーグ諦めるの早すぎるだろ
※242
ぶっちゃけテセは自らOB面して俺わかってますよ感で出しゃばってるように見える
在籍年数なら清水のほうが長いし、別に川崎で何が成し遂げたわけじゃないのに、なんであんな感じなのだろう
10億いうけど税金でいくらもっていかれるん?
承認欲求強い人は解説に向いてないんだろうか
お疲れさまでした。
精神的にも肉体的にもきつかったろうから、5月のJリーグ、とくに平日開催は負けてもいいからゆっくり休んで下さい
※256
せめてけが人続出がなければなぁ
あとは山田の再覚醒にかけるしかない
DAZNが日本勢の決勝進出をまったく考えてなかった気はするね。
マリノスが勝ち上がっていたら文句なし水沼さん一択だったでしょ?
そこを用意していない時点で、ねえ。
でも、アル・アハリは個人と組織力の両方が素晴らしかったよ。
準決勝は彼らが中2日だったのに、中3日のアル・ヒラルを圧倒したしね。
安易な監督差し替えを踏みとどまった点も含めて、勝つべくして勝った感じ。
まあ、悔しいけどね。
※257
強くなっていく過程にいたし、憲剛やジュニとガッツリとプレーしてたわけだから
ただ、退団してからは時間が経ちすぎた感
方法はアレだけど自国にタイトルをという姿勢のサウジはうらやましい
世界2位の鹿島は国内の試合から連続の過密を強いられた、後にその監督が給食センターで働くは話題に
浦和はACL決勝を目前に急に選手が代表に呼ばれて、当然のようにその人たちは大会が終わったらもう代表に呼ばない
川崎もメチャ強かった時期にACLの予選を突破したが、高値が付いた訳でもないのに主力を慌ただしく放出
川崎に敗れたクリロナの涙を見てキングカズのような負けず嫌い精神を感じたのであと10年は現役でプレーしていそうな感じがする。
お疲れ様でした。これからも長谷部さん共々躍進が楽しみ!
浦和さんはACLジャンキーとか言うけど
セントラルのACLEはジャンキー通り越して「アル中」じゃないか
※263のコメントで初めて※251が川崎のこと言ってたって認識した
7連戦からの長距離移動を経て全試合中2日で勝ち上がってきたのに決勝で力が出せなかったら途端に草生やされる対象になるJサポこっわ
同じくチャーター機を利用し西シェフが帯同というサポートを受けてたけど初戦で負けたマリノスは川崎のサポートをしたと称賛される側になってるのは敗戦しても得点(枠内シュート)があったから?だとしたらちょっと面白い
※6
韓国ですら賞賛してたファイナリスト。オイルマネーカップでクリロナ泣かせたんだから堂々としてていいよ!うちのトップチームはファイナルDTだからなおのことシルバー凄えと思うし羨ましい。
クリロナを泣かせた長谷部監督の代わりに、長谷部監督のチームに勝てなかったキム・ミョンヒを選んだお隣さんとは来年ダービーできそうだな。
松木安太郎ってやっぱすげえなと思うのよ
中途半端な解説を見せられると特に
つーか、全然傷が癒えねえわ
※112
ちょっと首位に立ったからってすぐに調子に乗るところがいかにも磯。何が骨は拾ってやるだ。オレらのことはオレらがやる。