閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

横浜F・マリノスがパトリック・キスノーボHCの監督就任を正式発表 先月のホーランド監督解任後から暫定指揮


◆◇◆ 横浜F・マリノス part2276 ◆◇◆
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1746017444



960 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:08:16 ID:QqDOnASP00505
キスノーボ正式発表来たな
これで8連敗とかしてキスノーボも解任されたら大島監督が爆誕するんか?





961 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:10:42 ID:CYoYR50400505
お知らせきた



964 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:15:12 ID:CYoYR50400505
なんかシーズン前に就任したみたいなコメントだなキスノーボ

横浜F・マリノスの監督に就任することになり、本当に光栄であり、とても興奮しています。
歴史があり、熱狂的なファン・サポーターを持つ、このような名門クラブの指揮をすることは、私にとって夢のようです。
この場を借りて、ファン・サポーターの皆さんのこのクラブに対する揺るぎない忠誠心と献身性に感謝したいと思います。
皆さんのその情熱こそが横浜F・マリノスを特別なものにしているのであり、思い出に残る瞬間を皆さんと一緒に作れることを楽しみにしています。
私の目標は、魅力的で競争力のあるサッカーをするだけではなく、皆さんが大切にしている価値観を体現できるチームを育むことです。
チームとそれを支えるマリノスファミリーとの強い結びつきを築きながら、ともに成功を目指していきたいと考えています。
サッカーは私たち全員を結びつけることができます。皆さんと関わりながら、クラブに成功をもたらすことができるような良い環境をつくっていければと思っています。
これから始まる旅にワクワクしていますし、待ちきれません。
ともに闘いましょう!




965 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:15:19 ID:GsUiY9QT00505
もはや今さら新監督探すよりはPKでいいと思うけど
ヘッドコーチを連れてきてくれや




966 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:15:23 ID:75GOI30ma0505
理論より情熱の人ってイメージあるけど
参謀連れてこないで大島がやるので決定か
予算カツカツなんだろうか




967 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:15:24 ID:tYEBXBI+H0505
まるでシーズン始まってないかのようなコメントだな



968 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:18:30 ID:wb4ieijM00505
まだアタッキングフットボールって言ってんのか。



969 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:19:01 ID:wwAT04QJ00505
もうキスノーボでいいと思うけど西野のコメントが怖いな
「魅力的なアタッキングフットボールを」って言葉はもう古いでしょ
あるいは分不相応。最下位なんだよ




970 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:20:15 ID:75GOI30ma0505
アタッキングフットボールはずっと言うだろそこは諦めろよ



971 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:24:34 ID:wXG4y8Rd00505
まずアタッキングフットボールの定義の摺合せをちゃんとやれよ



972 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:25:23 ID:f6VbmjAG00505
守備重視のカウンターによるアタックを重視してくださいな…



975 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:30:37 ID:CYoYR50400505
西野の考えるアタッキングフットボールは相手陣地でボールを長く持つことだからな

(西野SD)たくさんありますが、おっしゃる通りコンセプトはふわっとしているからコンセプトであって、それをチーム作りに落とし込んでいくためには、相手陣地内でより主導権をもってゲーム運びをするということ。簡単に言うと、僕の考えるアタッキングフットボールの定義で、ポゼッション率が高いというところ、後ろで回せば当然ポゼッション率は高くなります。ではなくて、相手陣地内でしっかりとボールを持って保持してゲームの主導権をこちらが持ったまま、高い位置で相手のゴールに近いところで試合をやり続けるということがめざすべきところだと思っています。




978 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:36:01 ID:wXG4y8Rd00505
>>975
まんまQLなんですが…
でもアタッキングフットボールに対するフィロソフィーの違いを理由に中山が解任したから目指すべきはそこではないはずなんですが

ここからしてボタンの掛け違いが酷い




977 U-名無しさん 2025/05/05(月) 10:34:46 ID:1wgshGJH00505
とりあえず、5連戦応援しようや

104 コメント

  1. これは来年あたりウチが取ったことないタイトル取るんじゃないか?

  2. てっきり新しい監督探してるもんかと、マジで予算ないのか?

  3. 日本人のコーチングチームならよくあるけど
    外国人コーチがそのまま昇格って珍しいよね

  4. ※1
    ウチはそのタイトル取って、脚さんからお祝いしてもらったで

  5. 試合を見てないので何とも言えないけれども手腕を評価されたんだろうか

  6. マリノスレベルで予算そんなカツカツとかあるんか

  7. パパスはもううちのんだからな!

  8. ※2
    日産が状況良くないし、米国の関税関係で輸出関連企業は戦々恐々としてるんじゃないかね。

  9. オリテンのマリノスでプレイしたい選手なんざごまんといるのさ
    落ちても主力残してえげつない補強してすぐ上がってこれるだろ

  10. 今魅力的なアタッキングフットボールと言えばフリックバルサ
    超ハイラインの撃ち合い上等バカ試合とかオラわくわくすっぞ

  11. 鞠さん、新監督初戦がウチとかズルいぞ!
    監督交代ブースト使ってまで長居で勝利狙うのか?

  12. ※1
    他チームを見下すなよ
    たまたま調子良いだけで
    明日ば我身なのは変わらんで

  13. ACLE見る限り期待出来ない
    両SBが上がって8人で攻めてCBとGKの3人で守るサッカーなんて将来性ないよ
    少なくとも今よりは勝ち点稼げるだろうけども

  14. ※13
    点は入って楽しそうだ(今年まだ10点行ってないチームのサポより)

  15. ※2
    正直それもあるとは思うけど
    新監督(ホーランド)を招いたのにその腹心という訳でもない他クラブで監督経験ある人(キスノーボ)を別にヘッドコーチとして連れてきてた時点で
    何かあった時にこうする事は想定してたんじゃないかと思ってる

  16. 今年のJリーグは残留争いというより降格争いだな

  17. 期待出来る出来ないではなくもうやってもらうしかない
    何位になれとか言わないからどんなに汚くてもいいから絶対残留させてくれ

  18. 新監督に予算を組むより、夏の補強に勝負をかけたかな?
    それとも違約金のせいで予算がないとか・・・

  19. いやー、スポンサーの社員だけどさすがに申し訳ないと思うわ。
    他方野球部やるなんてなったら、マリサポも心中穏やかじゃないよなあ…

  20. おお、どこかのクラブの2021年みたくなってきたぞ
    あの時はACL6連戦からのリーグ15連戦・・・
    いや松波さんは、選手のコンディションも激悪な状況でよくぞ残留させたし今でも感謝よ

    とりあえず、夏場に相手陣地でボールキープを目指すなんてのは正直やめておいた方がいいと思うとだけ言っておくわ

    ※1

    そちらさんが想定しているのは多分J2の昇格プレーオフの覇者のことだと思うけど、来年にはどのクラブもなることはできないんだなあ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ