閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ACLEで成都蓉城とのアウェー戦が決まりパンダとか三国志とか四川料理を語るサンフレッチェ広島スレ

76 コメント

  1. ※1
    さすがのイナゴも本格四川料理の激辛さには恐れおののいてるようだなw

  2. ※33
    瓦斯サポも一緒に行ってもええんやで

  3. 四川名物は麻婆豆腐よりも鶏肉の唐辛子炒め(辣子鶏)がオススメだよ
    鶏肉と唐辛子が1:1ぐらいの割合で入ってる

  4. 背は高くないが綺麗な人も多い。

  5. ※43
    熊サポの尻を虐待するのをやめろ(´;ω;`)

  6. きさくぐらいまでの辛さならなんとか…

  7. ※14※23
    和歌山アドベンのパンダファミリーを創りあげた永明は偉大な男というか、種を超えて尊敬できるなあと。
    パンダのメスは交尾に意欲的でなく発情のピークが数日のみだから、オスがいかに我慢強く気遣いができるか…
    野生化ではメスの気分次第だから
    動物園のなかで異なる妻と信頼関係を築いて16頭の子をもうけた「永明」の懐のでかさ
    女性の機嫌のとり方はほほえましい。

    もちろん永明のパートナーだった梅梅、良浜も立派
    パンダは通常双子を出産するけど、生命力が弱く2頭ともに順調に育つことが非常に難しい
    飼育員と協力して育児できる賢さ、肝っ玉母ちゃんにしかできない。

  8. 池袋の四川料理食ったら、ふだんタバスコびしゃがけしていろいろ食う自分でも、唇痛すぎてしんだ
    ボラギノール用意していくよろし

  9. ※23
    あれ、ここ何のまとめサイトだっけ…

  10. 蓉という漢字、なんかちょっと雰囲気があっていいな

  11. 広島サポさん。中国アウェーといえば、中華鍋とお玉!

  12. 本場の四川料理は「辛い物?好きですが?」くらいの気持ちで手を出すと冗談抜きで健康を害するレベルだと聞いた
    そんなもの日常的に食べてたら食道、胃、腸、肛門全部ズタボロになるはずだが、
    慣れなのか、対応できない人間は早めに体を壊して亡くなって対応できる人間だけが生き残れるのか…

  13. ジャイアントパンダもレッサーパンダも内臓の機能を見ると肉食動物らしい
    自然環境に生き残るために笹を主食にするしかなかったらしいがやっぱり消化不良は命に関わる
    我々のグルメも体調みながら気をつけて

  14. 現地の人はどうやって胃腸(とケツ)を労っているんだ。

  15. ※43
    ひょっとして記事スレの916にある画像の左下にあるやつ?
    なんか真っ赤な唐辛子で埋まってるようなの…。

  16. 乳糖不耐性といって乳糖を分解する消化酵素の働きが弱くて牛乳飲めないとか
    お酒強い人が多い地域はアルコールを分解する酵素が活発だとか
    そういう内臓、胃腸の体質は遺伝するよね

  17. クラブ公式の現地へのツアーがあれば良いけれど、成都周辺の宿泊とか食事、観光に関してはパンダファンでよく現地に行ってる人たちに聞くと詳しいと思う。あの方達ものすごい頻度で成都周辺行ってるから。

  18. 辣子鶏は唐辛子は食わないって中華一番か何かで言ってたような

  19. ※49
    アニメスタグルまとめサイトだよ

  20. 応援にいく人は向こうでは何があってもおかしくはないという気構えで行ってらっしゃい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ