閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第30節 いわき×水戸】水戸は3連勝中の好調いわきとスコアレスドロー 7試合ぶりクリーンシートも4連続のドローに


2025年 J2第30節 いわきFC VS 水戸ホーリーホック

いわき 0-0 水戸  ハワイアンズスタジアムいわき(4714人) 

得点: 
警告・退場: 鷹啄トラビス 石田侑資 山下優人

戦評(スポーツナビ): 
互角の様相を呈する立ち上がりとなった一戦は、高い位置から水戸のボールホルダーに寄せる守備が奏功し、徐々にいわきがペースを握る展開に。相手の前進を未然に防ぎ、ボールを持てば素早く前線のターゲットやスペースを狙うシンプルなサッカーで流れを引き寄せる。すると、フィニッシュに持ち込むシーンが増えて強気な姿勢に拍車がかかり、後半には惜しいシーンを創出。だが、運動量をキープしたまま迎えた終盤はやや精度を欠いたプレーが散見され、得点には至らず。押していただけに悔しいドロー決着となった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/092010/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/092010/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/092010/recap/






[YouTube]ハイライト:いわきFCvs水戸ホーリーホック 明治安田J2リーグ 第30節 2025/9/20 3 分 6 秒
https://www.youtube.com/watch?v=3yI6djUBgi4





ツイッターの反応






















24 コメント

  1. サトーユート

  2. おれは一つ一つ丁寧にJ2試合のまとめも作る管理人に敬意を表すし、
    エアスパチャをするぜ!(5億円)
    これでエアうまいもんでも食ってくれよな!
    くー投げ銭機能ついてなくて悔しー!

  3. いわきと水戸って割と近所だけど、常磐ダービーみたいな名前付いてるのかな?

  4. そのまんま常磐線ダービーですね
    ただ水戸的には北関東ダービーの方をずっと意識していたのでちょっと印象薄い感じあります

  5. それはそれとして後半戦入ってからビルドアップで腰が引けてとりあえず西川に渡しておこうってのが多すぎ
    シンプルに攻めるにしても前半戦はビルドアップ出来る時はするから互いにアクセントになってたのに
    攻撃にワクワク感がなくなってお祈りになりつつある

  6. ゴールが出なかったのは残念ですが、悪くない試合だったと思います
    水戸の選手がバスで移動中の映像をXに載せた人は悔い改めてください

  7. 俊輔が代表でしばらく不在やし水戸は厳しくなるなあ
    まあ一番きついのはCBにけが人多数なうえ市原を代表に送り出した大宮だろうけど
    レッドブルはすぐJ1目指してるわけではなく数年かけてあがるスタンスではあるみたいだけど、水戸はこの昇格チャンス逃すと草刈り場で終わるから絶対上がらないといけないからきついわ

  8. いわきさん、佐々木雅人と鵜木いかがでしたか?鵜木は早く出ていたら勝てたかも?と思っていますが・・・

  9. 水戸は一番雲行き怪しくなってきたな

  10. いわきはベンチメンバーの人数どうしたんだ

  11. たまたまだろうけど
    水戸はレオザと絡んでから全く勝てないな

  12. 後半戦のいわきは強いよ
    むしろ良く引き分けたほう
    後半戦は大宮や磐田に勝ってるし、長崎や千葉には引き分けてる

    次の藤枝愛媛2連戦で勝ちだせばまた抜け出せるかもしれない

  13. せめて優勝争いしながら長崎戦まではいきたい

  14. 序盤の千葉、中盤の水戸、そして終盤は長崎、という感じだが
    このままこの3チームから決まるのか、ここからの逆転劇があるのか

  15. 既にアウェー席以外完売しているホーム最終戦で、水戸さんと何かを争うことになるのかな?

  16. 水戸はクラブも、クラブを取り囲む人達も皆が浮かれてたからな。この失速は必然。とにかくプレーオフには残って欲しい。

  17. ※16
    せめて県庁所在地クラブの意地と
    プライドをかけて頑張って欲しい。

  18. セットプレー、ことごとくトラビスに跳ね返されてた。
    そこを外す技術はないのかね?

  19. どっちも強みを潰しあったような試合だった
    水戸さんにはいわきFCに所属している秋本さんが広めたスプリントコーチという職業の後輩にあたる定道さんという方が活動しているのです
    Jリーグの全チームでスプリントコーチを導入しよう
    日本のフィジカルスタンダードにしよう

  20. ここ最近の得点源の齋藤がU-20代表でいないの、誇らしくもあるけどやはりリーグ戦では痛い。
    根本が壊されてなきゃなぁ…。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ