横浜F・マリノスの株式売却先として家電量販店「ノジマ」が候補に 本社は横浜市
- 2025.09.30 08:02
- 273
おすすめ記事
273 コメント
コメントする
-
※68
なんなら、DeNAの相模原からマリノスへの鞍替えは倫理的にもさすがにありえないってポストに、DeNAはまともな会社と思えないとかDeNAならやるとか言ってる輩もいて、ベイスターズとブレイブサンダースに土下座しろ!ってなったしなぁ。
DeNAだけじゃなくて、普通にその2チームにも失礼すぎるわけでね。あと、サイバーエージェントもヴェルディ手放したことを言ってた人もいたけど、アレだってヴェルディ手放して即ゼルビアってやったわけじゃないからねぇ。
そもそもまともな企業か否かを勝手にジャッジできる立場かい?ともなるしね……。
-
※8
なら、シーガルズをWEに上げるだけのプロ契約選手揃えてくれ。
ヤンマーも最初は学生が多いからとプロ契約25人縛りを渋ってレディースはなでしこのままでいたけど、最終的にWE入りしたし
愛媛やVONDS、南葛、静岡=磐田は難しくてもフリエのONODERAグループの財力ならプロ25人揃えるのは出来るんじゃない?
※88
エディオンの店数規模5分の1レベル感、全国に系列店があるエディオンよりは家電量販店としての格は落ちる、ジョーシンレベルだと思った方がいい
ただ、ノジマステラの成績はWE開始後まったくダメで最下位常連だけどな
J傘下かINACくらい金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで外国人揃えるかベレーザみたいに女子に強い監督使い続けて、監督を慕って代表レベルが移籍してこないと勝てない。
女子の場合は監督を慕うパターンが多いのが今季オフの移籍市場でハッキリ出たわけだしな、浦和→ベレーザの楠瀬さん門下生大量移籍で -
※173
ヤマダ電機はtonan前橋が100年構想クラブ時代のスポンサーではあったが、群馬県はそのtonanのボスが闇を利かせすぎてるから関わりたくないと思ってるのでは
太田市のスバルもサッカーにつかないし、ペヤングのまるか食品も同様
※238
とっくに横浜フリューゲルスの歴史よりも横浜FCの歴史の方が長くなってて、産まれた時には横浜FCだった子たちがゴール裏も主力になってるわけだし、クラブの成り立ちの歴史として違う形でクラブ乗っ取りから始まったYSCC共々全日空絶対搭乗拒否の姿勢だけは貫くんだぞと伝えていくだけで、チーム名はそのままでいいと思う
コールでフリエと呼ぶ理由はこれこれこうで、横浜フリューゲルスの語源であってクラブの祖先であると言い伝える義務は未来永劫にあると思うし
ID: liNWI0ZWYy
※239
ノジマより儲かってない企業でもやってんだからいけるんじゃね?
本気でノジマがマリノス運営する気があるのかどうかが問題なのであって
ID: VkZDQ0MTRj
そういえばウチの近所ノジマが増えたなあ
ID: EwYTMyMzY1
※230
だから大宮みたいに一度J3まで落ちてからの方が企業としては買収メリットが大きいんだよな
ID: liNWI0ZWYy
※223
マリノス買えるチャンスあるのに何で相模原を買わないといけないんだ?
知名度も注目度も高いし企業名売りたいならマリノスのが良いわけだし
ID: MzNzI3NDVm
※238
Fについてはリーグか協会に帰属させて、元所属選手とかが自由に使えるようにするのが一番いいと思う。
素さんとか引退試合できなかったわけだし。往年のOBとかが試合したり思い出を語り合ったり生涯スポーツ的な企画とかで使ったらいいんじゃないかな。
ID: ViYzIwOTA5
※167
nissenでいいよ
ID: E0ZTFiYTdi
そもそも打診されただけで別に乗り気とかって報道ではないんじゃないのこれ
ID: U5NzU3YWI1
※125
柏戦に行けば聞けるよ!
ID: ViYzIwOTA5
※142
メルカリも胸スポンサーにはなってない
※159
それは若い女の価値を下げようとする罠
ID: Y5N2UxN2Vj
※247
そうだよ
何故か決定したかのように語ってるのが多いけど
ID: ZiMzQ1NDI5
※181
Nニフティ
Tトリコロールに
Rリニューアル
ID: M5NGI1ZWVm
神奈川ローカルの印象しかなかったから改めて調べると想像以上にデカくてビビる
そういやノジマのエコバッグ持ってる人やたら多いなとは思った
※202
名駅みたいな地方を代表するビッグステーションならわかるんだけどね
ID: FmNmFjOWJm
「大宮RBアルディージャ」がアリなら、「横浜NJマリノス」くらいアリだろうな。
ID: lmMTZlYzkz
板倉「心にノジマを J」
ID: lhMWEwYmE1
※230
横浜から移転しなくて、チーム名そのままで、カラーもマスコットもそのまま
できれば新スタも欲しいなみたいな、欲張りセットのサポーター付きじゃ苦労しそうだしね
ID: E0MWU0MzBh
※218
欧州でマーケ回りの仕事していたことあるけど、日本の会社が現地のクラブの買収やらスポンサードするならまだしも、国内サッカークラブを買っても海外展開との親和性は無いと思う。
ID: ZmYzQ3NjMw
ノジマリノスになっちゃうのか
ID: RjODQ1M2E2
身売りブーストかよ。
ID: k1ODI3Yzk3
交渉過程ダダ漏れで、日産は一企業としてガバナンス大丈夫なのかと思う
ID: Y5N2UxN2Vj
※259
駄目だからここまで凋落してるんよ