横浜F・マリノスの株式売却先として家電量販店「ノジマ」が候補に 本社は横浜市
- 2025.09.30 08:02
- 290
おすすめ記事
290 コメント
コメントする
-
※68
なんなら、DeNAの相模原からマリノスへの鞍替えは倫理的にもさすがにありえないってポストに、DeNAはまともな会社と思えないとかDeNAならやるとか言ってる輩もいて、ベイスターズとブレイブサンダースに土下座しろ!ってなったしなぁ。
DeNAだけじゃなくて、普通にその2チームにも失礼すぎるわけでね。あと、サイバーエージェントもヴェルディ手放したことを言ってた人もいたけど、アレだってヴェルディ手放して即ゼルビアってやったわけじゃないからねぇ。
そもそもまともな企業か否かを勝手にジャッジできる立場かい?ともなるしね……。
-
※8
なら、シーガルズをWEに上げるだけのプロ契約選手揃えてくれ。
ヤンマーも最初は学生が多いからとプロ契約25人縛りを渋ってレディースはなでしこのままでいたけど、最終的にWE入りしたし
愛媛やVONDS、南葛、静岡=磐田は難しくてもフリエのONODERAグループの財力ならプロ25人揃えるのは出来るんじゃない?
※88
エディオンの店数規模5分の1レベル感、全国に系列店があるエディオンよりは家電量販店としての格は落ちる、ジョーシンレベルだと思った方がいい
ただ、ノジマステラの成績はWE開始後まったくダメで最下位常連だけどな
J傘下かINACくらい金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで外国人揃えるかベレーザみたいに女子に強い監督使い続けて、監督を慕って代表レベルが移籍してこないと勝てない。
女子の場合は監督を慕うパターンが多いのが今季オフの移籍市場でハッキリ出たわけだしな、浦和→ベレーザの楠瀬さん門下生大量移籍で -
※173
ヤマダ電機はtonan前橋が100年構想クラブ時代のスポンサーではあったが、群馬県はそのtonanのボスが闇を利かせすぎてるから関わりたくないと思ってるのでは
太田市のスバルもサッカーにつかないし、ペヤングのまるか食品も同様
※238
とっくに横浜フリューゲルスの歴史よりも横浜FCの歴史の方が長くなってて、産まれた時には横浜FCだった子たちがゴール裏も主力になってるわけだし、クラブの成り立ちの歴史として違う形でクラブ乗っ取りから始まったYSCC共々全日空絶対搭乗拒否の姿勢だけは貫くんだぞと伝えていくだけで、チーム名はそのままでいいと思う
コールでフリエと呼ぶ理由はこれこれこうで、横浜フリューゲルスの語源であってクラブの祖先であると言い伝える義務は未来永劫にあると思うし
ID: A1ZmY5YzRk
※259
移籍交渉なんかと違って、こんなんノジマの株価にも直結しうる重大情報だもんね
企業の事業投資戦略が交渉段階でこんな大々的にすっぱ抜かれたらインサイダーもクソもないわけで
ID: VmYzM5M2Q3
トリコロールは継続しそうな会社やね
ID: FjZGM5YTA3
※195
ノジマは小規模のドミナント戦略取ってるからそれでいい
会社帰りや休日のカジュアルな買い物ついでにフラッと寄って何か買ってくれないかな、を突破口に売上を立てる戦略
家電買いたいからわざわざ駅の反対側まで気合い入れて来る人はお呼びでない
ID: U0NWE3MjI0
※80
※84
※108
マリノスにステラが付く可能性の方が高そう
横浜Fマリノステラ
ノジマステラとマリノステラ、男女一体感でてきた
ID: ZiZDdlNDY3
※259
ゴーン時代の話とか、最近のホンダとの合併交渉とか、日産経営層は情報リークが酷すぎる
引っかき回されるFマリが不憫でならない
ID: dkY2UwNzQ1
DeNAがマリノス買ってノジマが相模原をDeNAから買えばいいのにって思ったけど
ID: g2OWNmOTli
レディースの後発やからノジマステラ メンズかな
ID: E0ZTFiYTdi
※259
サッカークラブってはっきり言って株主からすると費用的な意味で
ネガティブな要素になる事が多いから冗談抜きで株価に影響する可能性あるからね
ID: U5YzUzZjFm
※259
大丈夫じゃないからこうなってるわけで、なんならさっさとマリノスが日産の手から離れて欲しいとすら思うようになってる
ID: kyMTYzYTE5
クラブカラーが合ってるのも縁やねw
ID: Q0YmU5Y2Y0
ノジマって聞くと家電量販店ってイメージになるけど実態は多業種企業グループだからクラブ単独での採算も厳しく見られそう
しかもこれ絶対日産側から漏れてるでしょ
こんだけガバガバだとまとまる話もまとまらないぞ…
ID: YyZjAwZTAy
漏れた可能性もあるしサポ周りの反応見るのに観測気球で敢えて情報流した可能性もある
ID: dlNTY1YWFm
※173
ヤマダ電機はtonan前橋が100年構想クラブ時代のスポンサーではあったが、群馬県はそのtonanのボスが闇を利かせすぎてるから関わりたくないと思ってるのでは
太田市のスバルもサッカーにつかないし、ペヤングのまるか食品も同様
※238
とっくに横浜フリューゲルスの歴史よりも横浜FCの歴史の方が長くなってて、産まれた時には横浜FCだった子たちがゴール裏も主力になってるわけだし、クラブの成り立ちの歴史として違う形でクラブ乗っ取りから始まったYSCC共々全日空絶対搭乗拒否の姿勢だけは貫くんだぞと伝えていくだけで、チーム名はそのままでいいと思う
コールでフリエと呼ぶ理由はこれこれこうで、横浜フリューゲルスの語源であってクラブの祖先であると言い伝える義務は未来永劫にあると思うし
ID: Y1Yzc3YjBk
これ記事を読み取れてれば
※72 ※91 ※109 ※115 みたいな反応になるのが普通なんだけどな
ID: IzODk5NDUx
※9
大島監督「大島だよ!」
ID: NlMzJkNjdl
ノジマ、買収した子会社に積極投資はしないタイプに見えるので、
(その代わりノジマカラーで染めたりもしない)
オーナーとしては良し悪しじゃないかとは思う。
ID: JlZmU5NzA5
移籍で言うとリストアップとか興味とかの手前の話なのになんでこんなにウッキウキなんだ
ID: YyODcxMDc1
家電量販店 なんて斜陽産業でしょう。そんなとこに頼らなきゃいけないなんて 天下の マリノスも「貧すりゃ鈍する」ってことか。
なんか 親会社がいないとやっていけないなんて情けない意見も出てるけど、そういう企業スポーツ部的体質とオサラバしたのが jリーグ100年構想だろ。ANA総研ごときの高笑い が聞こえるようで本当に無様。もはや日本国という国自体が先進国じゃなくなったという証左。
ID: lhYTk0NDhm
※278
結論飛躍しすぎで草
Xで政治バトルしてそうな書き込みやね
ID: lmMjIzYzBk
横浜NJマリノス爆誕…?