HOME 前の記事 日産自動車の横浜F・マリノス株式売却報道について関係者が取材対応 中山社長「哲学守る」 ノジマ「コメントできない」 2025.10.01 00:54 41 横浜FM いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 横浜F・マリノスの株式売却先として家電量販店「ノジマ」が候補に 本社は横浜市 【J1第10節 横浜FM×名古屋】注目の上位対決は1-1ドローで痛み分け 名古屋が森下ゴールで先制も横浜FMが喜田の5年ぶりゴールで追いつく 【J1第8節 横浜FM×湘南】横浜FMは10人の相手に追いつかれる痛恨ドロー 湘南は途中出場の福田が貴重な同点弾 41 コメント 21. 牛 2025.10.1 02:05 ID: M0NTMyOTQ5 ※6 小規模クラブで経営が怪しければあきらめもつくんだろうけど、日産ほどの企業が倒れそうになるなんて普通思わんからな。 まだ現実を受け入れられない状態じゃないかな 22. 名無しさん 2025.10.1 02:07 ID: RhZDlhZjg2 なんか楽観的というかむしろ次を楽しみにしてそうな雰囲気すらあるな 普通もっと焦ったり寄付とか署名するぞ!みたいな感じにならんか 23. 名無しさん 2025.10.1 02:11 ID: MwYWYyZGYw ※2 中国の会社に買収されてスタメンほぼ中国人とかJ版シントトロイデンとか出てきそう 外資買収はそうなう可能性あるのにな 24. 磐田 2025.10.1 02:12 ID: ZiMjIyMTQz 横浜ノジマリノステラか。 25. 脚 2025.10.1 02:17 ID: QwYWJkYjYz ※23 中東はともかく、今の中国企業はサッカーにそんなに金かけれてないよ あと、Jは外国人枠5人だし 26. 名無しさん 2025.10.1 02:17 ID: MwYWYyZGYw ※6 マジでな 他クラブのオーナー企業を強奪しようとかアホなこと平気で言いよるしな 他クラブへのリスペクト忘れてはいけない 27. 名無しさん 2025.10.1 02:19 ID: UzNDFlYTYw 文句は全部親会社のせいでやってきた都市部の大企業クラブのサポはこの期に及んでも変わらないんだな こいつらの反応が楽しみだから消滅して欲しい 28. 名無しさん 2025.10.1 02:20 ID: MzZmQyNWNl このゴタゴタで選手が動揺して降格しない事を願うよ J2からのスタートは茨の道だからな ※23 リーグ規約の改正が無きゃやりたくても出来ないだろ 29. 名無しさん 2025.10.1 02:21 ID: EyYzlhMzEz これほど親和性の高い大企業がよく横浜にあったな 30. 名無しさん 2025.10.1 02:21 ID: MwYWYyZGYw ※25 極端な例として上げただけだよ 別にそこがタイだろうが中東だろうが変わっても言いたいことは同じ お金なければシントトロみたいになっちゃうこともありえるっていう 31. 名無しさん 2025.10.1 02:22 ID: A5MGM2NjUz こんなに同情する気が起きない経営危機も珍しい 普通はクラブがアレでもサボが可哀想だからなんとか存続してくれよと思うけど 32. 名無しさん 2025.10.1 02:28 ID: lmODQ2ZjIz ※22 するわけないじゃん コイツらは親がなんでも与えてくれて当たり前で育ったワガママお坊ちゃんなんだから 親がシにそうと言われても次の親を用意してからシんでよと思うだけ 33. 名無しさん 2025.10.1 02:30 ID: ZkMDliYWFk どうせ交渉の中身なんて外には言えないのだから、社長は好きなこと言えばいい。 それにしても、マリノスの名前を残せだの、トリコロール死守だの、そんな上から目線で要求できる立場にないことを、なぜ一部の鞠サポはこの期に及んでもなお理解できてないのだろう? 新オーナーからしたら日産色とかこれまでの伝統とか邪魔なだけなのに。全部変えて、チームカラーも変えて、ついでに古参サポにも離反してもらえれば一石三鳥かも。 34. 赤 2025.10.1 02:49 ID: c0NmQzZDcx 今の鞠が安いのか高いのか立場(国))とかで評価がバラバラだろうな 35. 名無しさん 2025.10.1 02:57 ID: M5OTZmZDYw マリノスは名門だし客も入っている 普通に売れる(と思っている)から悠長に構えているということでしょ 日産がマリノスのために動いていると分かはなかった時は心配した人もあったやろうけど、様子をみるに大丈夫だな 36. 鞠 2025.10.1 02:57 ID: czYjdmMzkw 本スレの勢い見りゃ分かるけどほぼお客さんだよ 37. 名無しさん 2025.10.1 03:06 ID: kwN2I0MDM0 まいばすけっとは、Y.S.C.C.横浜様の胸スポンサーなんだぞ!やめて差し上げろ! 38. 名無しさん 2025.10.1 03:07 ID: hhODA5MDdj ※17 マリノスはまだ売れてないぞ。 このまま買い手が見つからずにクラブが消滅する可能性もある。 金がなくても捨てずに守ってくれてる親会社って有難いと思うけどな。 39. 牛 2025.10.1 03:11 ID: MzNGYwYjcw ミッキーがウチ買ってくれた時は、ITバブルに乗って楽天が急成長してた時代だったからなあ 今ってそういう企業なんかあるっけな 40. Honda 2025.10.1 03:25 ID: VhNDkwMDEx もしかして:浦和さん宜しく日産とノジマの合弁会社が誕生してマリノスさんがその傘下になる。 « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2025.10.1 01:00 ID: JhNjQwNjBm ノジマステラメンズ 2. 名無しさん 2025.10.1 01:09 ID: BjODUxNmVj ちょいちょい海外企業とか産油国を希望する意見を見るけどドライに全て変更されそうで怖くないのかな? 3. 名無しさん 2025.10.1 01:09 ID: hhODA5MDdj マリノスが守りたい哲学ってどんな哲学だろう? 4. 名無しさん 2025.10.1 01:10 ID: MxNDlkNjcx 役員の数と報酬は継続で とか言って破談になりそう。 5. 縞 2025.10.1 01:10 ID: ExNDZhMmZj ノジマの収まりが想像以上によくて吃驚した 元々赤/青/白のトリコロールって日産のワークスカラーだけど そっちは四半世紀近く前に使われなくなってるんだよね 日産のモタスポは今じゃNISMOの赤の印象のほうが強い CFGの水色に染まった場合は神奈川の水色率が大変なことに 6. 名無しさん 2025.10.1 01:14 ID: cxYzMzM2Uy 本スレの住人は随分楽観的だなあ 下手したらクラブ消滅だってありえなくはない状況だろ 7. 脚 2025.10.1 01:17 ID: FiMWU2MzYw 本スレまだシティの話してる。 横浜Fシティ…横浜FCやんけ! 8. 名無しさん 2025.10.1 01:22 ID: QxZjIwZmVl ※6 この親会社このクラブにしてこのサポありだな 現実見れないナチュラルな傲慢さ こういうの見せられたら消滅でいいと思うわ 9. 鞠 2025.10.1 01:24 ID: QyMjhhMTQ0 日産本体の哲学なんて「パワーこそ全て」じゃん(エンジン出力然り、ハラスメント然り)。 もしノジマさんが引き受けてくれるなら、胸のロゴは個人的には鈍色の VAIO がいいな。 10. 名無しさん 2025.10.1 01:25 ID: FlN2U1NTNk いうて特に何も出来るわけでもないし、祈るかなるようにしかならんでいるかしかないわけで 逆になにするんだろう 11. 名無しさん 2025.10.1 01:26 ID: JlNzk3M2Iz 鹿児島と熊本と長崎で“F”もらっていいですか 12. 名無しさん 2025.10.1 01:29 ID: IyOGE1Njk0 横浜ノジマリノス凄く浸透しやすい。 ノジマリノス。何ら問題ない。 13. 名無しさん 2025.10.1 01:29 ID: k2NTEyNTk4 ちゃんと守る価値のあるものは存続されると思うけど 現段階であれもこれもと売る側が欲を張った事言わん方がよさそう 14. 鞠 2025.10.1 01:34 ID: M1NGJlOTlk よっしゃおっちゃんが買い取れるように明日から500円玉貯金始めるわ 15. 名無しさん 2025.10.1 01:38 ID: hhODA5MDdj ※10 何が出来るというか、面倒なサポーターが炎上したら上手く行きかけた話が流れる可能性はあるかもね。 16. 名無しさん 2025.10.1 01:41 ID: E1ZDEzZDA2 現状サポができる事はゼロだし、悲観的に考えた所で精神を病むだけで何一つ好転しないんだから ある程度の方針が見えてくるまでは呑気に待ってるくらいでよろしい 17. 潟 2025.10.1 01:47 ID: kwZjA2YzAx 正直マリノスが羨ましいわ アルビの親会社はJ1クラブを運営する資金力がないのにクラブを手放さないし 手放したところでどこも買ってくれないだろうから完全に詰んでる 18. 脚 2025.10.1 01:58 ID: QwYWJkYjYz 鞠スレの人ら、今の鞠の立場を理解してなさそう 19. 名無しさん 2025.10.1 02:00 ID: NjOGI5MWVl 今なら外資も解禁されてるしラモン・ディアスがいたしYPF辺りが買ってくれないかな 20. 鞠 2025.10.1 02:00 ID: g5OGNkODFi ※17 新潟さんはサポも多くて地元でちゃんと愛されてる印象。地域に根付いた企業もあるからそこまで悲観的にならなくてもと思うんだけど 21. 牛 2025.10.1 02:05 ID: M0NTMyOTQ5 ※6 小規模クラブで経営が怪しければあきらめもつくんだろうけど、日産ほどの企業が倒れそうになるなんて普通思わんからな。 まだ現実を受け入れられない状態じゃないかな 22. 名無しさん 2025.10.1 02:07 ID: RhZDlhZjg2 なんか楽観的というかむしろ次を楽しみにしてそうな雰囲気すらあるな 普通もっと焦ったり寄付とか署名するぞ!みたいな感じにならんか 23. 名無しさん 2025.10.1 02:11 ID: MwYWYyZGYw ※2 中国の会社に買収されてスタメンほぼ中国人とかJ版シントトロイデンとか出てきそう 外資買収はそうなう可能性あるのにな 24. 磐田 2025.10.1 02:12 ID: ZiMjIyMTQz 横浜ノジマリノステラか。 25. 脚 2025.10.1 02:17 ID: QwYWJkYjYz ※23 中東はともかく、今の中国企業はサッカーにそんなに金かけれてないよ あと、Jは外国人枠5人だし 26. 名無しさん 2025.10.1 02:17 ID: MwYWYyZGYw ※6 マジでな 他クラブのオーナー企業を強奪しようとかアホなこと平気で言いよるしな 他クラブへのリスペクト忘れてはいけない 27. 名無しさん 2025.10.1 02:19 ID: UzNDFlYTYw 文句は全部親会社のせいでやってきた都市部の大企業クラブのサポはこの期に及んでも変わらないんだな こいつらの反応が楽しみだから消滅して欲しい 28. 名無しさん 2025.10.1 02:20 ID: MzZmQyNWNl このゴタゴタで選手が動揺して降格しない事を願うよ J2からのスタートは茨の道だからな ※23 リーグ規約の改正が無きゃやりたくても出来ないだろ 29. 名無しさん 2025.10.1 02:21 ID: EyYzlhMzEz これほど親和性の高い大企業がよく横浜にあったな 30. 名無しさん 2025.10.1 02:21 ID: MwYWYyZGYw ※25 極端な例として上げただけだよ 別にそこがタイだろうが中東だろうが変わっても言いたいことは同じ お金なければシントトロみたいになっちゃうこともありえるっていう 31. 名無しさん 2025.10.1 02:22 ID: A5MGM2NjUz こんなに同情する気が起きない経営危機も珍しい 普通はクラブがアレでもサボが可哀想だからなんとか存続してくれよと思うけど 32. 名無しさん 2025.10.1 02:28 ID: lmODQ2ZjIz ※22 するわけないじゃん コイツらは親がなんでも与えてくれて当たり前で育ったワガママお坊ちゃんなんだから 親がシにそうと言われても次の親を用意してからシんでよと思うだけ 33. 名無しさん 2025.10.1 02:30 ID: ZkMDliYWFk どうせ交渉の中身なんて外には言えないのだから、社長は好きなこと言えばいい。 それにしても、マリノスの名前を残せだの、トリコロール死守だの、そんな上から目線で要求できる立場にないことを、なぜ一部の鞠サポはこの期に及んでもなお理解できてないのだろう? 新オーナーからしたら日産色とかこれまでの伝統とか邪魔なだけなのに。全部変えて、チームカラーも変えて、ついでに古参サポにも離反してもらえれば一石三鳥かも。 34. 赤 2025.10.1 02:49 ID: c0NmQzZDcx 今の鞠が安いのか高いのか立場(国))とかで評価がバラバラだろうな 35. 名無しさん 2025.10.1 02:57 ID: M5OTZmZDYw マリノスは名門だし客も入っている 普通に売れる(と思っている)から悠長に構えているということでしょ 日産がマリノスのために動いていると分かはなかった時は心配した人もあったやろうけど、様子をみるに大丈夫だな 36. 鞠 2025.10.1 02:57 ID: czYjdmMzkw 本スレの勢い見りゃ分かるけどほぼお客さんだよ 37. 名無しさん 2025.10.1 03:06 ID: kwN2I0MDM0 まいばすけっとは、Y.S.C.C.横浜様の胸スポンサーなんだぞ!やめて差し上げろ! 38. 名無しさん 2025.10.1 03:07 ID: hhODA5MDdj ※17 マリノスはまだ売れてないぞ。 このまま買い手が見つからずにクラブが消滅する可能性もある。 金がなくても捨てずに守ってくれてる親会社って有難いと思うけどな。 39. 牛 2025.10.1 03:11 ID: MzNGYwYjcw ミッキーがウチ買ってくれた時は、ITバブルに乗って楽天が急成長してた時代だったからなあ 今ってそういう企業なんかあるっけな 40. Honda 2025.10.1 03:25 ID: VhNDkwMDEx もしかして:浦和さん宜しく日産とノジマの合弁会社が誕生してマリノスさんがその傘下になる。 41. 名無しさん 2025.10.1 03:49 ID: QwMmZiMmI1 買い手が付かなければシティが買ってくれるやろ シティからしたら端金すぎる HOME 前の記事
ID: M0NTMyOTQ5
※6
小規模クラブで経営が怪しければあきらめもつくんだろうけど、日産ほどの企業が倒れそうになるなんて普通思わんからな。
まだ現実を受け入れられない状態じゃないかな
ID: RhZDlhZjg2
なんか楽観的というかむしろ次を楽しみにしてそうな雰囲気すらあるな
普通もっと焦ったり寄付とか署名するぞ!みたいな感じにならんか
ID: MwYWYyZGYw
※2
中国の会社に買収されてスタメンほぼ中国人とかJ版シントトロイデンとか出てきそう
外資買収はそうなう可能性あるのにな
ID: ZiMjIyMTQz
横浜ノジマリノステラか。
ID: QwYWJkYjYz
※23
中東はともかく、今の中国企業はサッカーにそんなに金かけれてないよ
あと、Jは外国人枠5人だし
ID: MwYWYyZGYw
※6
マジでな
他クラブのオーナー企業を強奪しようとかアホなこと平気で言いよるしな
他クラブへのリスペクト忘れてはいけない
ID: UzNDFlYTYw
文句は全部親会社のせいでやってきた都市部の大企業クラブのサポはこの期に及んでも変わらないんだな
こいつらの反応が楽しみだから消滅して欲しい
ID: MzZmQyNWNl
このゴタゴタで選手が動揺して降格しない事を願うよ
J2からのスタートは茨の道だからな
※23
リーグ規約の改正が無きゃやりたくても出来ないだろ
ID: EyYzlhMzEz
これほど親和性の高い大企業がよく横浜にあったな
ID: MwYWYyZGYw
※25
極端な例として上げただけだよ
別にそこがタイだろうが中東だろうが変わっても言いたいことは同じ
お金なければシントトロみたいになっちゃうこともありえるっていう
ID: A5MGM2NjUz
こんなに同情する気が起きない経営危機も珍しい
普通はクラブがアレでもサボが可哀想だからなんとか存続してくれよと思うけど
ID: lmODQ2ZjIz
※22
するわけないじゃん
コイツらは親がなんでも与えてくれて当たり前で育ったワガママお坊ちゃんなんだから
親がシにそうと言われても次の親を用意してからシんでよと思うだけ
ID: ZkMDliYWFk
どうせ交渉の中身なんて外には言えないのだから、社長は好きなこと言えばいい。
それにしても、マリノスの名前を残せだの、トリコロール死守だの、そんな上から目線で要求できる立場にないことを、なぜ一部の鞠サポはこの期に及んでもなお理解できてないのだろう?
新オーナーからしたら日産色とかこれまでの伝統とか邪魔なだけなのに。全部変えて、チームカラーも変えて、ついでに古参サポにも離反してもらえれば一石三鳥かも。
ID: c0NmQzZDcx
今の鞠が安いのか高いのか立場(国))とかで評価がバラバラだろうな
ID: M5OTZmZDYw
マリノスは名門だし客も入っている
普通に売れる(と思っている)から悠長に構えているということでしょ
日産がマリノスのために動いていると分かはなかった時は心配した人もあったやろうけど、様子をみるに大丈夫だな
ID: czYjdmMzkw
本スレの勢い見りゃ分かるけどほぼお客さんだよ
ID: kwN2I0MDM0
まいばすけっとは、Y.S.C.C.横浜様の胸スポンサーなんだぞ!やめて差し上げろ!
ID: hhODA5MDdj
※17
マリノスはまだ売れてないぞ。
このまま買い手が見つからずにクラブが消滅する可能性もある。
金がなくても捨てずに守ってくれてる親会社って有難いと思うけどな。
ID: MzNGYwYjcw
ミッキーがウチ買ってくれた時は、ITバブルに乗って楽天が急成長してた時代だったからなあ
今ってそういう企業なんかあるっけな
ID: VhNDkwMDEx
もしかして:浦和さん宜しく日産とノジマの合弁会社が誕生してマリノスさんがその傘下になる。