閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日産自動車の横浜F・マリノス株式売却報道について関係者が取材対応 中山社長「哲学守る」 ノジマ「コメントできない」

41 コメント

  1. ※6
    小規模クラブで経営が怪しければあきらめもつくんだろうけど、日産ほどの企業が倒れそうになるなんて普通思わんからな。
    まだ現実を受け入れられない状態じゃないかな

  2. なんか楽観的というかむしろ次を楽しみにしてそうな雰囲気すらあるな
    普通もっと焦ったり寄付とか署名するぞ!みたいな感じにならんか

  3. ※2
    中国の会社に買収されてスタメンほぼ中国人とかJ版シントトロイデンとか出てきそう
    外資買収はそうなう可能性あるのにな

  4. 横浜ノジマリノステラか。

  5. ※23
    中東はともかく、今の中国企業はサッカーにそんなに金かけれてないよ
    あと、Jは外国人枠5人だし

  6. ※6
    マジでな
    他クラブのオーナー企業を強奪しようとかアホなこと平気で言いよるしな
    他クラブへのリスペクト忘れてはいけない

  7. 文句は全部親会社のせいでやってきた都市部の大企業クラブのサポはこの期に及んでも変わらないんだな
    こいつらの反応が楽しみだから消滅して欲しい

  8. このゴタゴタで選手が動揺して降格しない事を願うよ
    J2からのスタートは茨の道だからな

    ※23
    リーグ規約の改正が無きゃやりたくても出来ないだろ

  9. これほど親和性の高い大企業がよく横浜にあったな

  10. ※25
    極端な例として上げただけだよ
    別にそこがタイだろうが中東だろうが変わっても言いたいことは同じ
    お金なければシントトロみたいになっちゃうこともありえるっていう

  11. こんなに同情する気が起きない経営危機も珍しい
    普通はクラブがアレでもサボが可哀想だからなんとか存続してくれよと思うけど

  12. ※22
    するわけないじゃん
    コイツらは親がなんでも与えてくれて当たり前で育ったワガママお坊ちゃんなんだから
    親がシにそうと言われても次の親を用意してからシんでよと思うだけ

  13. どうせ交渉の中身なんて外には言えないのだから、社長は好きなこと言えばいい。
    それにしても、マリノスの名前を残せだの、トリコロール死守だの、そんな上から目線で要求できる立場にないことを、なぜ一部の鞠サポはこの期に及んでもなお理解できてないのだろう?
    新オーナーからしたら日産色とかこれまでの伝統とか邪魔なだけなのに。全部変えて、チームカラーも変えて、ついでに古参サポにも離反してもらえれば一石三鳥かも。

  14. 今の鞠が安いのか高いのか立場(国))とかで評価がバラバラだろうな

  15. マリノスは名門だし客も入っている
    普通に売れる(と思っている)から悠長に構えているということでしょ
    日産がマリノスのために動いていると分かはなかった時は心配した人もあったやろうけど、様子をみるに大丈夫だな

  16. 本スレの勢い見りゃ分かるけどほぼお客さんだよ

  17. まいばすけっとは、Y.S.C.C.横浜様の胸スポンサーなんだぞ!やめて差し上げろ!

  18. ※17
    マリノスはまだ売れてないぞ。
    このまま買い手が見つからずにクラブが消滅する可能性もある。
    金がなくても捨てずに守ってくれてる親会社って有難いと思うけどな。

  19. ミッキーがウチ買ってくれた時は、ITバブルに乗って楽天が急成長してた時代だったからなあ
    今ってそういう企業なんかあるっけな

  20. もしかして:浦和さん宜しく日産とノジマの合弁会社が誕生してマリノスさんがその傘下になる。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ