閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第18節 徳島×讃岐】初の“東四国クラシコ”は2-2ドロー 後半40分から徳島逆転も讃岐が土壇場追いつく


2015年 J2 第18節 徳島ヴォルティス VS カマタマーレ讃岐

徳島 2-2 讃岐  鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム(6304人) 

得点: 永田亮太 福元洋平 広瀬陸斗 藤井航大
警告・退場: 佐々木陽次 武田有祐

戦評:
初開催となった「東四国クラシコ」は、最後まで目が離せない一戦となった。ホームの徳島は、ボールを保持しながらも、讃岐の堅守を崩すことができない前半となる。スコアレスで迎えた後半は、一瞬の隙から永田に先制点を奪われてしまう。さらに、途中出場の津田が負傷交代するなど、苦しい展開が続く。次々に前線の選手を投入し、守備を固める讃岐に対して波状攻撃を仕掛ける。すると、終盤にこの姿勢が実り、2ゴールを奪って逆転に成功。しかし、直後に失点を喫してしまい、白熱したゲームは引き分けに終わった。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image

image

image

image



ツイッターの反応


























51 コメント

  1. やっぱひがししこくの発音きついわ
    東四国クラシコ→ヒガシコクラシコ→

  2. 略称はシコシコでいいでしょ(適当)

  3. 讃岐は普通に強いチームになったな
    北野監督の戦術が浸透してる

  4. ヒガシコ良いなぁ!俺は良いネーミングだと思うわ!

  5. ※3
    なーんで熊本は…と思うほどの名将だよね。
    金沢の森下さんと言い、下から良い監督が来るのは素晴らしいな。

  6. 東四国クラシコとか恥ずかしいからやめろw

  7. 小林解任

  8. WBC以来の伝統のないclásico(古典的な)。
    まあ付けた当人たちも未来に向けて歴史を作る事を目指しているらしいので許してやって。
    長いわ! とは思うのでヒガシコはいいね。

  9. エヒメッシの活躍で追い付いた愛媛との試合を思い出した。

  10. これで10試合勝ち星なし。
    なんで終盤失点するねん。。。

  11. 小林監督はいい監督さんなんだけどねえ
    一度ハマると打開策がないように思える

  12. どっちも勝ちきりたかった試合だわな。第三者的視点で見てたら面白かったけど。
    讃岐は、木島弟出したタイミングでむしろ兄を出した方が徳島からしたら嫌だったんじゃないかな…。アンドレア引っ込めるにしても、カウンターで一発がある選手を入れておけばいいのに…と思った。
    しかも、結果的に逆転された直後に兄投入してその兄の突破から追いついてるわけだしなあ。

  13. 2ヶ月くらい勝ちがない気がするけど渦さん大丈夫…?

  14. ※2
    四国中央市の略称みたいだぁ…

  15. 現地帰宅
    勝てんなぁ
    ゴール前ゴチャゴチャになると守り切れんのなんとかせんと
    攻めは今日は濱田が大ブレーキやった

  16. 勝ち切りたかったなあ
    弟じゃなくて兄、仲間から高木へが良かったなあ…
    フィッシュカツをつまみに試合振り返りつやけ酒だ

  17. ダービーじゃなくてクラシコなのか

  18. 先の磐田戦といい、後数分がなぜ耐えきれないか…
    試合自体は盛り上がったんで、それだけは良しかと

  19. クラシコの意味わかってる?

  20. まぁ香川と徳島の因縁はクラシコと言えるくらい昔からあるし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ