閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

広島市のサカスタ問題、市や県が中央公園案での事業費を約190億円と試算 今後他の候補地と比較検討へ


27日のNHKニュースによると、広島市中心部への建設が検討されているサッカースタジアムについて、市や県は候補地のひとつとされる中央公園案の事業費を190億円と試算したそうです。
これは候補地の中でもっとも少ない額(旧広島市民球場跡地=260億円、広島みなと公園=192億円)となります。



[NHK]スタジアム中央公園案190億円
http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20171127/3076921.html
広島市の新しいサッカースタジアムについて、市や県が候補地の1つにあげている中央公園に建設した場合の事業費は、190億円程度となることが分かりました。
市などは、他の2案とともに議会などに示し、建設地の調整を本格化させることにしています。
広島市の新しいサッカースタジアムをめぐって、市や県はこれまでの旧広島市民球場跡地と広島みなと公園に、中央公園の自由・芝生広場を3つ目の候補地として示し、他の2つの候補地と比較するため、具体的な整備のあり方の検討を進めてきましたが、このほど案がまとまりました。
それによりますと、中央公園にスタジアムを建設する場合は、スタジアム本体の建設費におよそ172億円、周辺への歩道橋設置をはじめとした道路整備におよそ12億円などで、事業費は190億円程度となることが分かりました。
これまで明らかになっている旧広島市民球場跡地のおよそ260億円、広島みなと公園のおよそ192億円と比べると最も少なくなっています。
市や県は3つの候補地の事業費に加え、まちの活性化などにつながるメリットや、騒音や渋滞など周辺環境に与えるデメリットなどを比較できる資料を議会や反対している住民に示し、建設地の調整を本格化させることにしています。




01



この試算による事業費だけ単純に比較すると中央公園がもっとも適しているように見えますが、気になるのは旧広島市民球場跡地の事業費試算額。
以前サンフレッチェ広島が発表した独自のスタジアム建設案では、旧広島市民球場跡地へ建設した場合の事業費を約140億円と試算していました。


01

関連記事:
サンフレッチェ広島、広島市中心部への新スタジアム建設案を発表 広島みなと公園の計画に“NO”
https://blog.domesoccer.jp/archives/60043924.html




これはサンフレッチェ広島の提示案が不当に低く見積もっているわけではなく、想定しているスタジアム規模の違いによるもの。
クラブは当初から一貫して25,000人規模のスタジアムを求めているのですが、市や県はなぜか30,000人規模という規模にこだわって試算・検討を進めています。
クラブの久保会長も昨年3月、「30,000人規模を前提とすることを承服していない」ときっぱり主張しており、25,000人規模でもスタジアム基準の「クラスA」相当し、なでしこジャパン、オリンピック、ユース年代などの日本代表、AFC主催の国際的な競技会を開催又は誘致することは可能だということを日本サッカー協会に確認済み。


00

関連記事:
サンフレッチェ広島、新スタ独自案について関係者との協議状況を報告
https://blog.domesoccer.jp/archives/60045128.html




仮に旧市民球場跡地に30,000人規模のスタジアムを建てるとなると、約99億円が必要な掘り込み工事が発生することになり、それにスタジアム自体のスケールアップにかかる費用を加えたものがクラブ試算と広島市試算の差額の正体になります。
簡単に説明すると、サンフレッチェが望んでいない、必要性の根拠もない3万人収容スタジアムという高いハードルをなぜか行政側だけが自主的に求めていて、それによって旧市民球場跡地での事業費がハネ上がっている、という状況。
そしてこの“あえて難しい条件で試算した旧市民球場跡地での建設費”と中央公園の建設費を比較しているというのが今回の報道です。


数字だけ見ればもちろん中央公園の方が妥当に思えるのですが、よくよく見てみるとおかしなことが依然続いているという、そういう印象が拭えません。
仮に旧市民球場跡地への建設を諦めるにしても、真っ当な比較でフェアに判断してもらいたいものです。


00


ツイッターの反応


















375 コメント

  1. 中央公園でいいからはよつくって、という気持ちもないでもないよ…

  2. ひどい

  3. 役人は何年やってるのよ・・・と同時に、市の中心部を空き地にしたままで市の役人は平気なのが信じられない
    東京で言うと東京ドームをつぶして10年近く放置とかありえないでしょう?市民球場跡地じゃなくても(反論する人がいると思うが)、とにかく「動いて」ほしい 延々机上であれは駄目これも駄目と言い続けて、その間にJ2,J3のスタジアムに先を越されているむなしさといったら

  4. 読んでも良く分からんな
    広島の行政の思惑は結局なんなんだ

  5. 腐った行政

  6. 球場跡地じゃないと作れない
    でも球場跡地に作らせたくないから、可能性の無い他所の候補地を持ってきてるんだよ
    それの堂々巡り

  7. 市民球場跡地は内々で市長や公務員とズブズブの企業や資本家に安く譲る口約束があるんだろ
    森友加計みたいに

  8. 1〜10まで希望が通る訳はないよね
    金額、立地等々考えると球場跡地がベストだけど、反対派もいるし妥協点として中央公園になるんじゃないかな
    差額の40億の負担をどうするかは考えないといけないけど

  9. 議論が終わるまでまだ10年はかかるでぇ

  10. 行政「中央公園で手を打ちなよ」
    熊サポ「やだっ!何が何でも
    市民球場跡一択じゃ」
    この調子で何年続いてるのよ…

  11. ※3です(長々とすみません
    県外サポですが、新幹線を降りてエディスタまで行くのが一苦労で、年に1回来てくれるアウェイサポも同じだと思う
    見やすさ・規模と同様、それ以上にアクセスの良さは大事よ 野球のマツダスタジアムが賑わっているのは多種多様な
    座席に加えて、広島駅から歩いて行ける利便性がかなり大きい

  12. 中央公園でもいいよ。もし代表戦やるなら3万規模じゃないと足りないし

  13. 結局10年くらい後になってもまだあそこじゃないここじゃないと揉めてそう

  14. ※9
    あなたのその理屈がそうとして、スタジアムの場所として跡地がベストであるということと、跡地の活用方法としてスタジアム以上の案がないことは事実だよね
    それから、2万5000キャパで十分なのにあえて3万キャパを提唱して、そのせいで建築費が100億円以上増えていることを前提にしていることも

  15. サポーター誰か大富豪になれよ!

  16. エディオンみたいなクソスタじゃなければなんでもいい

  17. サカスタ建設許さないマンが死ぬまで無理

  18. ※10
    行政「中央公園は難しそうだから跡地か宇品な」
    クラブ「宇品はやる度赤字になるから無理、宇品なら使わん」
    行政「じゃあもう1回中央公園を候補に入れるわ」
    になったのが去年くらいじゃなかったっけ?何年も中央公園と球場跡で揉めてはいないと思う

  19. 行政がのらりくらりとやってるうちに強い時代が終わり降格危機に
    これで落ちてたら思うツボだったんだろうなあ

  20. 理由はわからんけど旧市民球場跡地にはカープにもサンフレッチェにも触らせたくないなにかがあるんやろ
    「ちゃんと」スタジアムが建つなら中央公園でOKやと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ