日本代表監督を解任されたハリルホジッチ氏 「もうすぐ日本に行くよ。そこで(真実を)話すつもりだ」
- 2018.04.11 06:55
- 648
10日の日刊スポーツによると、現在フランスに帰省中のハリルホジッチ氏が自身の日本代表監督解任について初めてコメントし、改めて来日することを明かしたそうです。
会見が開かれるかどうかは不透明ですが、日本で今回の顛末を語るようです。
[ニッカン]電撃解任のハリル氏怒り「日本に行く、そこで話す」
https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/201804100000892.html
外出先から自宅に帰宅した際にコメントを求めると、愛車の窓を開け「何も準備していないので、ここでは話せない」。
現在の率直な気持ちを聞くと「スカンダラス(けしからん)」。さらには「もうすぐ日本に行くよ。そこで(真実を)話すつもりだ」と来日を予告した。
さらにTBSの取材では、JFAに対し「嘘」や「でっちあげ」という言葉も。
[TBS]ハリルホジッチ前監督、JNNの単独取材に応じる
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3339431.html
「(日本代表監督解任について)これは嘘だし、でっち上げだから受け入れられない。私はこの判断は大変不快だし、こういう風に終わらせるものではない」(ハリルホジッチ氏)
サッカーの日本代表監督を9日解任された、ハリルホジッチ氏はフランスのリール郊外でJNNの単独取材に終始厳しい表情で答え、突然の解任に納得がいかない様子を伺わせました。(一部抜粋)
スポーツニッポンによると、同氏と日本サッカー協会は契約解除に伴う違約金で合意していないとのことで、訴訟に発展する可能性もあるようです。
[スポニチ]ハリル監督、訴訟準備?契約解除に動揺と怒り「満足ではない」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/04/10/kiji/20180410s00002014027000c.html
電撃解任のハリル氏怒り「日本に行く、そこで話す」 https://t.co/eXvgazt1DS #ハリルホジッチ #ハリル #解任 #daihyo
— 日刊スポーツ (@nikkansports) 2018年4月10日

日本代表のハリルホジッチ監督を解任へ きょう日本サッカー協会が会見
https://blog.domesoccer.jp/archives/60100806.html
日本代表ハリルホジッチ監督の後任は西野朗技術委員長が最有力 手倉森誠コーチ、U-21森保一監督も候補に
https://blog.domesoccer.jp/archives/60100813.html
日本サッカー協会がハリルホジッチ日本代表監督の解任を正式発表 後任には西野朗技術委員長
https://blog.domesoccer.jp/archives/60100834.html
ハリルには是非日本に来ていただいて、JFAのクソっぷりを洗いざらいぶちまけてほしい
— 高宮 京弼 (k_takamiya) 2018, 4月 11スカンダラス とスキャンダラス は別物ですか?
— ∵Hiromi (163297) 2018, 4月 11ハリル、本当スカンダラスだし、全部ブチまけてくれ
— @tkd_h (tkd_h) 2018, 4月 11ハリルがワールドカップ日本戦の解説とかやれば面白いのに
— エスパ・ラモーン (s_pa) 2018, 4月 11来日してくれるのであれば、あれが日本人の総意でないこと、申し訳なく思っている人間もいることを伝えられるのだろうか? / “電撃解任のハリル氏怒り「日本に行く、そこで話す」 – 日本代表 : 日刊スポーツ” https://t.co/P7lWkqior5
— BaBi (babi123456789A) 2018, 4月 11おぉ! W杯より激しいな💦 テレ朝のお言葉借りるなら 「絶対負けられない戦いが、そこにはある」 まさにこれ💦💦 #日本代表 #daihyo #ハリル解任 #ハリルホジッチ #テレビ朝日 電撃解任のハリル氏怒り「日本に行く、そこ… https://t.co/dG2Y6sqii6
— レッドアイ🐬🌟 🔜4/14 (pelo_bunny) 2018, 4月 11ハリル全部ブチまけてくれ
— たくさふ@痛天レプリカ合わせ (taku_saf1) 2018, 4月 11ハリルは「私は政治はやらない」と公言してたので、オブラートに包まず直球でぶちまける可能性が。 >RT
— ワルモノ (warumonyo) 2018, 4月 11やっぱりこういう人だったんだよ、ハリルさんは。 わざわざ日本に来て話すってことは、本当に悔しいんだろうし、それだけ信念持ってやってたってこと。 ハリル氏を直撃 日本で話す 2018年4月10日 https://t.co/YERWDJ0T3O
— たむ (n77ssky11) 2018, 4月 11ハリル納得してない感じか?
— だっちょ (dach7000) 2018, 4月 11ハリルさんくるのwwwwよっしゃたのしみwwwwwww
— たべ (tabe_co) 2018, 4月 11スカンダラス!!!!
— 槙野まいたけ🐯ほじっちっち (Charon_Nyx22) 2018, 4月 11ハリルさんが来日していろいろしゃべったらW杯本番より視聴率取りそうw
— miyaso (d_miyaso) 2018, 4月 11ハリルさん、なんか(^^; 「洗いざらいぶちまけてやる」路線なの?(^^;
— アシッド (Acid_66) 2018, 4月 11ハリル反撃する気マンマンやね
— SAM (SH08ark01) 2018, 4月 11ハリル、日本に来るのか。いやぁ記者会見が今から楽しみだ。
— H.Junichi (Jun_lacsp) 2018, 4月 11ハリル、会見するなら外国人記者クラブ THE MAIN BAR (日本外国特派員協会)ならどうだろう?・・・生中継はネットで。新聞・TVは信じられないから・・・
— Hiroshi Umeuchi (hiroshiumeuchi) 2018, 4月 11ハリルさんに火がついた?
— つくし@遙かなる沖縄 (Tsukushi__23) 2018, 4月 11日本サッカー協会とハリルのデュエル (ง •̀_•́)ง‼ファイ
— SAM (SH08ark01) 2018, 4月 11
おすすめ記事
648 コメント
コメントする
-
ハリル無能有能の議論飛び交ってるけどどれに重きを置くかで評価変わってくると思うな
①ワールドカップ予選を突破して欲しい
これなら今まで苦汁をなめ続けたオーストラリアに勝った上で1位なんだから有能
②親善試合等含めていいサッカーして日本のサッカー人気を上げて欲しい
これなら無能、ここんとこの親善試合ははっきり言って内容ないしやばい
③ワールドカップで勝って欲しい(グループステージ突破)
これならもう評価ができないんだよね。確かに最近の親善試合はヤバイけど本戦の結果がよかったっていう南アフリカの例もあるし
細かく分ければもっとあるだろうけどとりあえず3つに分類してみたで、日本サッカー協会がハリルに就任にあたってどれをお願いしたのか気になる
もし②に重きを置いて言ってるなら解任は当然(時期は遅すぎるが)だけど③ならなんで解任したの?ってなるし
最終予選後にずっとテストしてたのをみると③のような気もするけどそこのところハリルの口から言ってほしいな
あと記者の人も質問して欲しい -
丸尾『ハリルホジッチ監督が突然の解任、日本代表は大丈夫なのでしょうか・・・』
中島『W杯まであと二カ月しかありません、心配ですね、、』
社長『はい、そんな日本サッカーを救うためにジャパネットが素晴らしい人材をご用意いたしました!
この漢がいればW杯も安心です!』丸尾『常勝鹿島アントラーズOB!!』
中島『元日本代表DFでフランス日韓W杯戦士、実績もバッチリです!』
丸尾『見てくださいこの美しいフォルム、私おもわずソガと見間違えてしまいました!』
社長『2000年の鹿島のゼイワン、ナビスコ、天皇杯の三冠の立役者、頼りになりますね〜♪』
中島『あの神様ジーコからも「お前が解説?どうせロクなこと言ってないんだろう?」と高評価をいただいています!』
丸尾『ヘディングの鬼と呼ばれた漢!!』
社長『日本サッカーを救うのは、』
全員『やはり、あの漢しかいないのである!!!』
中島『金利手数料はもちろんジャパネットが負担いたします!』
丸尾『本日の午後2時までにご注文いただければ、最短で明日のお昼には貴方のもとへあの漢がお伺いします♪』
フリーダイヤル 0120〜♪
-
W杯の予選相手がもうちょっと弱いチームだったら、
そりゃもう、年明けから大騒ぎしてCMばんばん流して大盛り上がりしてもいいけど、
コロンビアとポーランドとセネガルの時点でいろいろと考えるべきだ。
ブラジルW杯の時の関連商品投売りの悲劇を繰返したいスポンサーはいるわけがない。
けど、電通にとっては盛り上がってもらわないと困るわけで。
結局、岩上副会長が強引に田嶋会長を説得してハリルホジッチ監督を解任したはいいけど、
岡田監督には逃げられるは、ハリルホジッチ監督からも逆襲されるはで、
このままだとものすっごく、電通のイメージダウンに直結することになりそう。
もちろん、予選突破すれば大丈夫だけどさ。
電通の社訓である混乱を起こすってのは、世界的に見て自社のイメージを最悪なところにまで落とすことなのかな。 -
※267
配信で質疑応答する前提で話すけど
配信するためのアカウント取るだけならハリル個人でも出来るだろうね
告知と質問の受付、回答を全て日本語でやるのはハリルじゃ無理
通訳が必要だけど、会見の受け答えのみでなく下準備から全て手伝ってもらうなら、通訳じゃなくてそれはもうコーディネーター。おいくらかかる?
そもそもそんな人材にコネがあるのか?監督やってたときの通訳をまた雇うの?協会が選択した人材だよ信用できるの?
だいたい就労ビザしか持たない外国人が、日本で人を雇うのに必要な手続き知ってる?報酬の源泉徴収すらできないだろ -
ハリルを監督にしたのは協会だろ。その監督が指揮して本戦出場を決めたわけだ。その監督をここまで引っ張って来て、あと2ヶ月で本戦なのに何で解任なのか。監督と選手のコミュニケーション不足を言うなら、まず監督と選手で徹底的に話し合いさせて双方納得にするのが先だろ? 普段から疑問や不満を監督に直接言わないからこういうことになる。選手もプロなんだから監督の求める事が出来るようにするのは当たり前。それが出来ないなら代表辞退しなさいって話。スポンサーが何か言ってきたとしてもそれは協会が止めないとね。いちいち聞いてたら監督も選手も可哀想。まあハリルには存分にぶちまけてもらいましょ❗️
-
あまりにも情に流れさてる日本人が多くてびっくりしている。
代表は勝つためもの。成績や内容が悪いのでクビになるのは当然。
なぜ「今」というのもあるが、
マリ戦、ウクライナ戦の内容に期待できなかったから解雇した当然の結果。
ハリルは戦術もなにもない。売りの「デュエル」に関しても負けてる場面が多い。
こんだけなにもない監督で本番に行く方が頭がおかしい。
協会の俺はいいイメージはないかが、今回の決断は日本が上位に行くための正しい決断。
何度もいうが、「いい人」「外国人」みたいなものに日本人は騙されている。
結果が出てない人間に期待するほうがどうかしている。「情」にやられすぎ -
あまりにも情に流されている日本人が多くてびっくりしている。
代表は勝つためもの。成績や内容が悪いのでクビになるのは当然。
なぜ「今」というのもあるが、
マリ戦、ウクライナ戦の内容に期待できなかったから解雇した当然の結果。
ハリルは戦術もなにもない。売りの「デュエル」に関しても負けてる場面が多い。
こんだけなにもない監督で本番に行く方が頭がおかしい。
協会に良いイメージはないが、今回の決断は日本が上位に行くための正しい決断。
何度もいうが、「いい人」「外国人」みたいなものに日本人は騙されている。
結果が出てない人間に期待するほうがどうかしている。「情」にやられすぎ -
解任に正当性が無いってハリルが言ってるなら、これってぶちまけるよりもCASに訴えるのが先だろ
バイエルンのアンチェロッティやドルトムントのトゥヘルやレスターのラニエリなんて日本代表とは違って選手が面と向かって反対したから解任されたけど、辞任後3人ともこんな感じでブチ切れるようなことは無かったハリルがフランスで指揮後はアフリカでしか仕事が無かったこと、ブラジルW杯後もオファーが殺到してもいいのにトルコだったこと
フランスで仕事が無いってのもわかる気がするわ
フランスで指揮してたときに、特にPSGではクラブやマスコミと遺恨を残したんじゃないかって話は本当かもな
実際マスコミから独裁者みたいなこと言われて批判されてたみたいだしオシムが(モンバエルツも言ってたってネットにあるけどソースが無いから本当かわからん)ハリルは素晴らしい監督だけどちょっと難しいところが…ってコメントしてたのと、オシム本人に直接インタビューした記者が他の年下の旧ユーゴの指導者のことを話すときと違って、ハリルのことを話すときだけ冷たい感じで2人が仲良いってことだけは無いのはわかったって言ってたから
気難しい人に変わりないんだろうハリル以上にバッシングされてサポーターから解任デモ起こされてた岡田が聖人君子に思えるわw
-
ハリル解任を支持してるけど、こうやって公開でバチバチぶつかり合って、協会の欠陥があらわになることを歓迎している。こういう試練を乗り越えないと協会は本物になれない。
そしてなによりW杯がおもしろくなった。西野監督と選手たちは必死だろう。ハリルで0勝、西野でも0勝かもしれないけれど、ハリル指揮下ではなんとなく負けていたのに対して、本気の苦闘ぶりは伝わってくるはず。
早く外国人監督依存から脱してほしい。今の日本サッカーは、お雇い外国人の時代。S級ライセンスに欠陥がありそう。中年にならないとS級にたどり着けない。そして外国のライセンスを取得した日本人は、そのライセンスだけでは、おそらくJリーグの監督にはなれない。わざわざ鎖国状態にしている。いくつかの特定の国の協会のライセンスは認めるべき。
ポジショナルプレーのような舶来の言葉を売り文句にしているライターが食えているあいだは、外国人監督依存からは脱却できない。
-
※373
今大会のグループステージ突破確率を(例えば)15%から17%にしようとあがくより、ハリル(原・霜田)プランを完遂して過不足を知る方がはるかに重要だったのでは。(15%から50%に上がると想定できれば色気を出しても仕方ないが、そんな想定はしていないだろう)
守備はマンマークにせざるを得なかったというような教訓が既に出ているが、本大会の結果と意図を照らし合わせれば今後の育成に資する材料がもっと得られたはず。
これまでの代表の「4年間尖塔積み」アプローチから「4年の大部分をピラミッド作り(への刺激)に費やし、最後の3週間で相手に応じた戦術を落とし込む」アプローチへの転換自体、(4年程度ではない)長期的プロジェクトがないと勝てない競争強度の高い競技で上を目指すには、いずれやらなければならないことだったと思う。 -
個人的には解任自体は賛成。良くなる未来は見えないし、次につながるサッカーをやってるわけでもない。
時期は最悪だが、それはサッカー協会の問題であって、時期が最悪だからハリルに続投、というのはNOだと思う。んで、信頼が無くなった、のは事実なんだと思う。
オレタチノサッカーがやりたくて造反されてるわけじゃなくて、ハリルのやりたいサッカーをやろうとしたけど結果が出ないので、そこから監督としての手腕について信頼を失っていった、って流れだと思うぞ。
Jで言うなら、清水のゴトビの終盤みたいな感じ。
うまくかみ合わずにとっかえひっかえして、最終的には大事な期待の若手選手まですっ飛ばそうとしたので待ったが入って解任。結果が出てるなら話は別だけど、結果が出て無いんだからそりゃどうにもならんでしょ。
4年前はここでgdgdな状態で期待値だけ上げて本選突入してボッコボコにされて終わりだったんだから、今回は動きを見せたという事については評価できると思うよ。
しかし何と言うか…予選突破後に作り替えようと手を出してぶっ壊して終わるのが続き過ぎだな。
まずはそこだと思うわ。予選にピークで、本選で劣化してるケースが何度も続きすぎ。 -
ここまできての解任はかなりのリスクがあるし、それによってW杯がぶち壊しになるとしたらその被害を一番被るのは選手だし、4年に一度のW杯、首謀者として名が挙がってる選手は今回が恐らく最後のW杯。それでも爆死覚悟で監督への不満を協会に伝えてるんだとしたらよっぽどだったのかなぁと思うけど…
外野の私達にはハリルについても選手についても、あがってくる記事とかを元に憶測で語るしかないから安易にどちらかを批判は出来ないなと思う。サッカー見てても上手くいってる感じしなかったし、メンバーコロコロ変えすぎで戦術が熟成されてる感じがあんまりしなかったな。
-
「W杯までの試合でさらけ出したら分析されて負ける」なんて今回初めてこんなにネットで見たわ
今までの大会でそんなこと言ってる人たちなんて見たこと無かったし、他の国の親善試合に関しても「この国は手の内を見せすぎてるから分析されるぞ」なんて言う人も全く見たこと無い
南アフリカW杯のときの直前で岡田が変えたことを「W杯までの試合でこのサッカーをしなかったから相手に分析されずに勝てた」って言ってた人もいたか?
ネットでみんなが言ってるから自分もそう言ってるだけじゃないの・・・?それにアルジェリア代表はブラジルW杯でフォーメーションと選手を変えながら戦ったのは事実だけど、優秀なサイドアタッカーが何人かいたからそのアタッカーがカウンターするのが全ての基本になってて
別に試合ごとに違う戦術で試合してたわけじゃなくない?
そのカウンターが前提だったろ?
ブラジルW杯のアルジェリア代表の試合を見てた人ってこのサイトでどれだけいるんだろう
ドイツVSアルジェリアの試合だけ見ても、試合によって選手とフォーメーション以外はどう変化してたのかわからないじゃん
これもネットでみんな言ってるから自分もそう言ってるだけじゃないの・・・? -
※615
ハリルがアルジェリア代表を率いてたこの時期はもう仕上がってる段階だったと思うんだよね
W杯前の2014年の親善試合のスコア見てもスロベニアに2-0で勝利、おそらくW杯メンバー発表後にアルメニアに3-1で勝利、、ルーマニアに2-1で勝利
メンバーを見るとW杯に選ばれたメンバーが中心で日本のようにいろんな選手を試してない
日本は当確メンバーを呼んでない説があったけど、アルジェリア代表は全くそうじゃないっぽい
しかも2013年のW杯予選や親善試合もW杯に選ばれたメンバーが中心っぽい
ちなみに2013年初めのアフリカネイションズカップに選ばれた23人中、2014W杯に選ばれたのは13人
あとの10人中4、5人はネーションズカップ後にフランスアンダー代表からアルジェリアに変更ネットでは「ハリルはブラジルW杯前のアルジェリア代表では日本と同じようにいろいろテストしてた」って言う人ばかりだけど嘘だろ
英語だけどこのサイトに試合ごとのメンバーが載ってる↓
ttps://us.soccerway.com/teams/algeria/algeria/78/








ID: UyYWFkMzMw
違約金に合意どころか解任にさえ同意してないぞ
田嶋から渡されたペーパー突っ撥ねたらしい
ID: NkNGM1NDg1
ハリルが日本に爆弾ぶら下げてカチコミに来る訳か
楽しみだ
ID: Y4YzgyZWNh
最早W杯よりこっちが楽しみになってきてる件
そして世論の旗色が変わってきている中ハリル叩いてきたライターや解説者の反応が楽しみ
ID: ZhODQ5Mzk1
盛り上がって参りました
ID: k4MGY1MDA3
1なら昇格
ID: A2MGVjZDFl
報じられてる通りスポンサーの意向が強いならけっこう揉めそうだなぁ
ID: UwNmIzZWUw
やっぱり監督側の意見も聞かなきゃね
ID: ExMmQxOTFh
W杯より楽しみ
ID: c4ZDlmZGE0
スカンダラスに行こう
面 白 く な っ て ま い り ま し た
全部ぶちまけてくれ!
ID: cwNzIzNjRh
フランスだけにソショー
ID: UxN2M3NjYy
以後、スポンサーの言うこと聞く人しか監督にしなくなるのであった。日本代表監督に求められる資質は、強くするより、スポンサーのいいなりになること。
ID: gxZmQxODUx
当然だよな。俺はまだハリルのW杯諦めてない。
ID: NiNWE3ZTVm
解任理由説明してないうえに違約金で合意すらしてないって、田嶋の頭の中どうなってんの
ID: NmNmU2ZDll
きたー
ID: liNzg1YWY4
そりゃ怒るよね
ID: Q1YjBhOTYz
えぇ…
ID: U4ODE5OGU2
協会が一斉に火消しに走って不完全燃焼になるのは最悪
怒りの熱量そのままに、思いのたけぶちまけてほしい
ハリルホジッチで戦うワールドカップが観たかった
もう絶対に叶わないが
ID: ZlNmY4MTM4
なに話すんだべ
ID: UyYWFkMzMw
田嶋会長は7日(日本時間8日)にパリ市内のホテルでハリルホジッチ氏と面会し、契約解除を伝えた。その際、報酬支払いに関する事項も盛り込まれた契約書を渡そうとしたが、ヒートアップしたハリルホジッチ氏は受け取りを拒否。「彼も売り言葉に買い言葉の状態だった」とその場で前監督の怒りを静めることはできず、今後、改めて契約書を郵送することを明かした。
激怒でしょこんなの 田嶋は何事もなかったようにハブって終わらせる気か
ID: A2NmM4ZWEy
いいぞもっとやれ