【J1第15節 町田×東京V】昇格勢同士の対戦となった東京クラシックは町田に軍配!今季最多の5ゴールで大勝収め5戦負けなし2連勝 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第15節 町田×東京V】昇格勢同士の対戦となった東京クラシックは町田に軍配!今季最多の5ゴールで大勝収め5戦負けなし2連勝

2024年 J1第15節 FC町田ゼルビア VS 東京ヴェルディ

町田 5-0 東京V  町田GIONスタジアム(12027人) 

得点: オウンゴール 藤尾翔太 藤尾翔太 柴戸海 エリキ
警告・退場: 千田海人 林尚輝

戦評(スポーツナビ): 
神戸と勝点で並んで2位に付けている町田は、11戦連続で無敗の東京Vをホームに迎えた。ホームチームは序盤から積極的にプレスを仕掛けてボールを奪い、得意なショートカウンターで相手のゴールへ迫る。すると、前半11分に相手のオウンゴールを誘発して先制に成功。さらに藤尾が追加点を奪い、2点のリードを得て試合を折り返す。後半も前半に引き続き、町田が主導権を握る展開になる。勢いが止まらず、追加点を重ねると、最後はエリキのゴールで試合に終止符を打つ。ホームで大勢のサポーターを前に、大量5得点で快勝を飾った。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/051901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/051901/recap/


05

11

17



[YouTube]ハイライト:FC町田ゼルビアvs東京ヴェルディ 明治安田J1リーグ 第15節 2024/5/19
https://www.youtube.com/watch?v=yMShAYqFB2Y





ツイッターの反応




















185 コメント

  1. 1.

    ヤベーな

  2. 2.

    黒田剛「3-0は危険なスコア?よろしい、では5点取ろう」

  3. 3.

    ヴェルディさんは町田に時間稼ぎしてもらった方が良かったのでは?

  4. 4.

    稲城と小平に勝ったか

  5. 5.

    オウンゴールで先制、中押しで2点、ダメ押しで1点、熱い死体蹴りで1点
    野球かな(白目

  6. 6.

    時間稼ぎするなって言われたから…

  7. 7.

    なるほど
    ヴェルディ劇場を止めるにはこうすればいいのか!

  8. 8.

    エリキも復調してきてるし、今年はとりあえず降格はしなさそうでよかったわ
    あとはどこまで逃げ切れるかだな

  9. 9.

    あまりに完膚なきまでに完全なる敗北を食らった。

    切り替えるしかない。

    てかやることなすこと全て読まれていて、完璧にパスカット決めてくる相手とかバケモノだよ(笑)。
    どうしろと。

    まあ、もうACLまで突っ走ってくれ。
    逆に見たいわ。

  10. 10.

    今のしぶといヴェルディにあっさり完勝するのすごいな
    勝ち試合で勝ち切るの大事

  11. 11.

    エリキの大怪我復帰後初ゴールというヴェルディ劇場

  12. 12.

    なるほど劇場の余地がないくらい大差をつければ勝てると…
    そんなん出来ひんやん普通()。

  13. 13.

    ヴェルディのやりたい事を完全に読み切ってたよね
    相手のDFラインの前に四枚並べて完全にパスコース封じてて笑っちゃった
    攻撃ではヴェルディがロング警戒してる時はしっかり回しつつ
    前に圧力掛けようってなった瞬間に嘲笑うようにロングボール。掌の上

  14. 14.

    ロングスロー対策の対策も完璧だったわね
    こうなってくると益々町田止めるの難しい

  15. 15.

    ドンマイ宮原

  16. 16.

    東京だけでなく、神奈川も支配する気満々な町田さん…。
     
    埼玉ではどうかな? ((( ;゚Д゚)))ガクブル

  17. 17.

    フルボッコだったな、気持ちのいい負けっぷりだったし切り替えて次に行けばいいと思うわ

  18. 18.

    常にやる事がはっきりしていて迷いがない分思い切りがいいわ
    ガンガンミドルシュート撃つし、クロスも上げまくるし、余計なコネコネはほとんどしない
    守備側が何か対応間違ったら点が入るってプレーを常に選択し続けている

  19. 19.

    試合前の記事で城福がウチはゴール前にへばりつくチームじゃないから~とか町田を煽ってたが今の町田を引きこもりチームだと認識してるなら何を見てるんだと思ったしボコボコにされるんじゃないかと思ったがその通りになっちまった
    監督の準備の差が圧倒的だった

  20. 20.

    ※15
    宮原が触らなかったら奥で待ち構えてるオ・セフンが押し込んでたので
    どうしようもなかったよね。藤尾が裏取った時点で町田の勝ちだった。

    ※16
    柴戸貸してくれてありがとうございます。来週はよろしくお願いします。

  21. 21.

    城福は過去にも中村憲剛に攻略法バラされてから転げ落ちたし、複数選手がまとめて走って優位性を持たせるサッカーは変わらないから、夏場に向けて順位落としそうだね。

  22. 22.

    今までずーっと接戦ばかりだったヴェルディがここまで爆発四散するとは

  23. 23.

    ヴェルディは神奈川に降格、町田は東京都と認めよう

  24. 24.

    全部城服が悪い

  25. 25.

    まさか1日で0対5の試合が2回もあるとは

  26. 26.

    3月以来の敗戦が因縁のダービー。それも大敗。これはキツい。
    JFK氏は今季のタスクを粛々とこなしているのでフロントがどうこうは無いと思うが、サポーターの感情が噴出するだろう。

  27. 27.

    選手の質の差がそのままスコアに反映されたな。エリキ復活おめでとう!

  28. 28.

    柴戸がゴールを決めてる、だと?

  29. 29.

    最高の日曜日や。藤尾無双にエリキの復帰and今シーズン初ゴール。そして堅守の緑さんを攻略して劇場阻止!!!
    そして神戸さんも負けて単独首位!!!

  30. 30.

    町田は初のJ1で優勝ありそう
    そうなったらミラクルレスター並の偉業だろ
    柏脚も昇格したシーズンで優勝してるけどJ1経験あるからなぁ

  31. 31.

    流石に5点は追いつけなかったか

  32. 32.

    むしろヴェルディはここまでボロカスにやられたら引きずらないだろ
    むしろ吹っ切れるんじゃないか?

  33. 33.

    城福の会見はチームのYouTubeに上がってるけど「ゼルビアについて」の質問に対しては「ここまで結果残してるのはフロックじゃないしJリーグは町田から学ぶことが多くある」って感じで記事にされていたように煽ってないというのは知ってほしい

  34. 34.

    優勝おめでとう

  35. 35.

    ※30
    町田がもし初J1で優勝したらとてつもない偉業だけど、ミラクルレスターは比較できんと思う
    あれはもう二度とないレベル

  36. 36.

    現地で見たけど完敗すぎたわ
    あとスタジアムの雰囲気作りとかの運営も凄かった
    町田の山の上の陸上競技場が夏フェスの会場みたいになってて初めて見に行った人は心掴まれるだろうなって思ったわ

  37. 37.

    徹底を徹底できた結果
    おめでとう

    浦和さんちょっとお話があるのですが・・・

  38. 38.

    ※33
    去年の試合後の会見が印象悪すぎるからしゃーない

  39. 39.

    まだ前半戦だし町田が優勝するかはわからない
    ただ戦力均衡のJリーグで勝つには戦術は重要
    どれだけ黒田監督が戦術にこだわってるかはレオザとの対談見ればわかる

  40. 40.

    もともと相性は良くないし11試合だか負けてないらしいし負けだって普通にあるぞと思って行ったらこれだよ
    ネット上でボロクソに町田の事叩いてる緑サポがわんさかいてちょっとゲンナリしてたけど、今日はあまりに弱すぎて煽る気にすらならん
    他所の文句を言う前にもっと頑張れよ

  41. 41.

    ※33
    https://youtu.be/BKR8vnRAsUo?si=J8e0zCwCOJGDgeDV
    この動画の6分過ぎからですね

  42. 42.

    ダービーで5-0か…羨ましいような跡が怖いような。

    町田さんウチよりはよっぽど攻撃的なチームやね。

  43. 43.

    ここまでぼっこぼこにできるもんなんだなぁ……と他サポながら見てました
    いや町田怖いわ……

  44. 44.

    ※35
    格差がすごいからね
    多分町田は金持ってる方

  45. 45.

    ※30
    もしそうなったらここの誰かがミラクルマチダーと言い出すことは分かった。

  46. 46.

    ※30
    レスターに失礼

  47. 47.

    しばらく忘れていた感覚を思い出した試合でしたわ

  48. 48.

    ※37
    お話することは何もありません
    阿部ちゃんの背番号付けてまた埼スタに戻るの待ってるんだから

  49. 49.

    3点目のPKで完全に切れてしまった
    平川はボールコントロールできてなかったし倒れるほど強く接触してないしあれでPKはちょっと…
    あれがPKならその後勇大が2回倒されたのもPKだと思うが

    ゴール裏はそこからずーっとジャッジへの文句だったね
    選手へのブーイングもあまりなく挨拶の時も1敗は1敗なんだから切り替えて次勝とうぜという声が多かった

  50. 50.

    ※13
    首位争いをしてるチームにここまで研究・対策された上で球際でもほぼほぼ負けて、そりゃこうなる。
    4節以降ここまで(監督や選手は「必死に」と言ってるけど…)たまたま負けなかっただけだし。
    それでもこの試合で負けたことが今シーズン終了時に必要だったと思えるように切り替えて欲しい。

  51. 51.

    エリキ戻ってきたか
    これはもう止まらんかもしれんね
    昇格の翌年に優勝は前例があるから全然ある
    ただ初J1で優勝はなんかちょっと悔しい
    地元民なんで応援はしております

  52. 52.

    ※26
    ※42
    町田さんとはダービーじゃなくて東京クラシックね

  53. 53.

    東京同士の試合で一万2000人しか入らないのか
    ヴェルディ側はホームでも結構入ってるけど町田は箱的にキツいのかな
    あとホームタウンの差もあるのかな相模原、川崎、横浜、ヴェルディのホームタウンに囲まれてるから町田以外のホームタウン増えないだろうし

  54. 54.

    完全に足蹴ってますやん
    あれでPKじゃなかったらそれこそ切れちまうよ

    負けた原因を相手チームや審判のせいにするのは監督含めて去年から変わってないなあ

  55. 55.

    去年みたいに城福は癇癪起こした?

  56. 56.

    エリキ!最高!

  57. 57.

    ※53
    町田はJとしては新参チームで一昨年まで平均3000人とかだったチーム
    あとスタジアムのアクセスが新規が気軽に行ける場所じゃない
    アクセスがどれくらい動員に影響するかは去年と今年の広島を見ても一目瞭然
    これでもだいぶ伸びて来てるんやで。今年は平均13000人くらいあるからな

  58. 58.

    ** 削除されました **

  59. 59.

    ※49
    いやあれはPK取られるでしょ‥。DAZNで見直してもまあPKだなと思ったよ。

    ただ本当にあれ以降集中切れてた。城福さんもあのあたりのメンタルを修正しようとするだろうね。

    それにしても完敗中の完敗だった。

  60. 60.

    町田の厄介な所。ロングだけかと思いきやしっかり回せる所
    重心が後ろになってる時は回してくるし、前がかりになったら蹴ってくる
    両方の選択肢がある事で両方の選択肢がより活きてくる

  61. 61.

    町田のいいところは後ろと中盤の4-4のブロックが統制取れてるところ
    前2枚も追うけど、多少前が無駄追いになっても中盤を敢えて低く構えてブロック崩さない
    あとは攻める時は相手を引き込んでるからひっくり返して少ないパスでシュートまでもっていく
    あと枠にシュート飛ばすよね

  62. 62.

    去年あれだけアンチフットボールだの時間稼ぎだの言っておいて 城福さんは煽ってないはどうなん?って感じ
    言うだけ言っておいて5-0で負けてちゃダメでしょ

  63. 63.

    球際のバトルで勝ち続けられるとここまで楽な試合運びになるんだなあ
    やはり強度・・・‼︎強度は全てを解決する・・・‼︎

  64. 64.

    ※8
    普通に逃げ切るに決まってるでしょ、賭けてもいい
    ましてや降格なんて1ミリも思ってないでしょ君も

  65. 65.

    ※61
    最近は枠内シュート増えましたね
    ちょっと前までは枠に全然入らなくて決定力がって言われてた記憶が

  66. 66.

    ※53
    だからこそ昇格して即結果出してJ1定着すれば新スタ建設にGoが出やすくなると思う

  67. 67.

    今季のマテウスってけっこう怪しくない…?

  68. 68.

    ※53
    うち、最大が15,000人とかなのよ……
    満員御礼で詰めこむにしてもアウェーとの区切り考えるとそこまで詰めこめないという厳しさがあるのよね

  69. 69.

    今年は去年ほど時間稼ぎしてる印象がない。
    去年は藤田社長から何がなんでも1年で昇格しろっていう任務があったから死に物狂いで鬼気迫る感じだったけど、今年はある程度余裕がある様に見える。

  70. 70.

    ※8
    普通に優勝候補大本命ですね。
    ド安定過ぎて崩れる所が想像出来ない。
    町田以上のペースで捲るチームが出て来たら別だけど今の所そんな気配もないし。

  71. 71.

    まあ去年の煽りがあるので城福さんはそう見られちゃうけど、
    ※19
    「(上位相手だけども)ゴール前にへばりつかない」で前に出て戦うよ、と
    自分たちのことを言ったのみで相手は関係ないコメントじゃないかなと。
    ※62 についても
    今年に関しては※33の通り町田の実績も内容も評価リスペクトしてるのだから、
    いつまでも言うのはイジワルじゃない?と思う

  72. 72.

    ※67
    去年程の安定感は無いよね
    一時期の崩されたからとか相手がフリーだから仕方ないみたいなシーンが増えた
    勿論相手の決定力の問題もあるけど

  73. 73.

    この負けを糧に這い上がってくれ

  74. 74.

    ※71
    まあ散々こっちを挑発し続けてイキリ発言してたわけだし
    自業自得じゃない?と思うわ

  75. 75.

    ※52
    東京クラシックってなんなん?
    そんなに伝統ある対決なイメージがないんだけど
    玉川クラシコも同様
    緑さんvs鞠さんとか赤さん、犬さんが戦うならわかるけど安っぽい試合にクラシックとかつけないで欲しい

  76. 76.

    林幸多郎がどんどん上手くなってきてるな
    パスの選択肢や質が上がってる

    山田のフリーキックを恐れてファールに気をつけていたのがよかった(開始早々のあれは山田が蹴らなくてよかったよ)

    いらんファールが減ってるのが結果に結びついてるなってここ数試合見ていて思った

    さあ次は鹿島だ!

  77. 77.

    ※52
    ヴェルディvs町田ってどこらへんが伝統とか格式とか古来からって意味なん?

  78. 78.

    ※65
    確かに昨シーズン途中までは雑でもシュートを撃つことが重要!みたいな感じだった、かも。いまはシュート数も多いけど、無理矢理撃つことが減ったように思いますね

  79. 79.

    ※77
    少年サッカー界隈では名物カードだったらしいよ

  80. 80.

    追いつかれる心配が無くて羨ましい…
    守備が安定してるから2-0とか危険なスコアと言われてる点差でも町田さんにとっては勝ちパターンな気がする

  81. 81.

    見木と森田のパスコース切ってロングボールは後ろで全部回収
    完全に攻め手なかったね

  82. 82.

    未だに城福に煽られたと思ってる町田サポが居るんだな。
    どちらかと言うとリスペクトしてる面が強いし、文句言ってるのはエリキの痛いンゴとかだけなんだけどね。
    黒田さんと城福さんの試合前コメントとか見てると根本的には似てる二人だって分かりそうなもんだけど

  83. 83.

    ** 削除されました **

  84. 84.

    今年のヴェルディは勝てないときでも負けない強さがあったのに、それをフルボッコ……
    町田マジでやべえ

  85. 85.

    前は選手とかスタッフの行き来もあって、ゼルビアがJに上がる前はヴェルディのグラウンドで練習してた時もあった。

    サイバーエージェント来て、バスケスの件があって、当然両監督バッチバチで、
    こんな感じになっちゃったけど、
    リヴェルンがお呼ばれした点からも、クラブ同士は仲良くしていこうと思ってる

    ってことだけは書いておきます

  86. 86.

    ※3
    ※6
    実は時間稼ぎしない方が強かった…
    なんで時間稼ぎするななんて言ったのか

  87. 87.

    競り勝てない、走れない、集中切らす、文句言う…
    ヤル気のカケラも感じないクソ試合。
    マテウスも最近はそこまで神っぽくないし、失点の度に文句言うの止めろよ。
    フィードも危なっかしいしヒヤヒヤするわ

  88. 88.

    しかしデュークもコンディションかなり上がってきてるよなあ
    ゴールこそなかったものの前線からのプレスバックの迫力が凄かった
    流石は現役のオーストラリア代表

  89. 89.

    藤尾君、気兼ねなく応援したいから五輪で活躍してそのまま欧州行っちゃいなよ

  90. 90.

    ※83
    城福憎しの感情に流されてるからそういう認識になるんだろうけどね。
    そもそも「根本的に」って言ってんだから浅薄な理解なのが露呈してるぞ。
    まあ、別に嫌ってくれても一向に構わないけどね

  91. 91.

    町田半端ないって もう~ 
    アイツら半端ないって
    ダービーマッチで5点取って完封するもん
    そんなの出来ひんやん

  92. 92.

    組織の完成度が高くてガチでつえーわ
    まともにPAすら侵入されてなかったな
    町田の組織に三笘とかIJみたいな個をぶつけるとどうなるか見てみたいわ

  93. 93.

    ※92
    というか、ガチで黒田JAPANあるかもしれん…

  94. 94.

    町田さんACL行ったらホームどうするんだろうと今からいらぬ心配。

  95. 95.

    普通に優勝やん

  96. 96.

    ※82
    今シーズンはともかく昨シーズンの啖呵の切りっぷりで煽ってないは無理あるよ。

  97. 97.

    今日は森田を封じ込められたのがデカかった
    やはりヴェルディの軸は森田だなあ

  98. 98.

    ** 削除されました **

  99. 99.

    しかしやはりこの快進撃に対してあのスタなのは勿体無いな…
    新スタ建設の流れを作るのか、国立移転を狙ってるのか
    色々な意味で目が離せないな

  100. 100.

    現在の町田はJ1の20チームの中で、最多得点25、最少失点11、得失点14
    今年初J1とは思えない強さなんだが

  101. 101.

    三笘とかがいた頃の川崎と対戦してたらどうなってただろう?
    くらい思う

  102. 102.

    今のウチより町田さんのほうがよっぽどアタッキングフットボールだよなあ
    エリキも戻ってきて死角がない

  103. 103.

    ※98
    そう思っといてくれ。
    更年期障害についての認識も甘いみたいだから教えてやるけど、今年で63歳になる男性が現在進行形で本当の更年期障害を迎えていたら相当稀なケース且つ、今までどれほどバイタリティに満ち溢れてたか想像に難くないから尊敬してやってくれ。
    あと、男女共に誰しも迎える壁なんだから軽々しく「更年期だから」で片付ける事は失礼にあたる事だと言う事も忘れるなよ。

  104. 104.

    ※93
    成績だけ見て黒田JAPAN言う人よく見るけど黒田サッカーってFWがDFに高さ・フィジカルで勝って脅威になりつつロングボールを落としてセカンド回収が基本にあるから大迫の後釜が見つかってない日本代表にはあんまり向いてないんじゃないかな

    相手にボール持たせる形もよく取るけど対アジアだと相手がドン引きしてこっちが持つ側になるし町田は磐田戦そういう形で負けてたはず

    対日本人、対Jリーグでブッ刺さってる戦術だからFWのフィジカルが強い韓国代表とか指揮したら日本キラーで恐ろしいことになりそう

  105. 105.

    選手の質が勝ってるのにこんな対策してきたらこうなりますわー
    本当にボコボコにされた感じ

  106. 106.

    町田育ちなのでゼルビアのゴル裏お邪魔してきました
    強くて面白いサッカー観れて満足です
    ただスタジアムスピーカーがゴミ過ぎてアナウンス何言ってるかほとんどわからなかったw

    あと負けてても緑さんのサポーターの声援しっかり声出てて迫力あった

    またサイクリングがてら行きたいと思います
    (フロンターレの試合結果から目を逸らしつつ)

  107. 107.

    マテウスは反応が遅い。セーブできる気しないもんな。なので長沢使ってほしい。稲見干してる意味がわからない。あとなぜ斎藤がスタメンじゃないの?スロースターターだからとか言うなら前半から入れろや。調子いい翁長下げる?宮原ダメダメ。見木はパスミス多いのとあまり攻撃絡まんしミドルシュートが得意なんじゃなかったっけ?枠いったの見たことない。染野は横や後ろに動きすぎなんちゃうか?もっと真ん中、前にいろよ。はっきりいって真ん中、縦へのパス、クロスを増やしてほしい。今日は前向くのが難しかったけど、毎試合横パスばっか、ビルドアップにこだわりすぎて前進すらできんって最悪やん。それができないならもっと山見見たいなドリブラーをもっと使ってくれよ

  108. 108.

    ※98
    なんか、この人に限らず、町田サポーターってこんなに失礼な人ばっかでしたっけ?
    去年から酷い。昔は普通だったのに、酷すぎる。
    あとこれは誹謗中傷ですよ。

  109. 109.

    ※96
    ゼルビアの選手達がAPTを短くしてるのは事実なんですよ。
    城福監督がその事実を列挙して本当の事言ったらメディアに取り上げられただけの話ですからね笑
    町田は今や押しも押されもせぬ上位チームなのでドッシリ構えてもらって、選手層の薄さにヒイヒイ言ってる下位チームの我々の言う事なんて気にしなくてもいいと思いますけど

  110. 110.

    ※109
    我々はサッカーで勝つとか余計なことも言ってたよ。まぁ今回その報いをしっかり受けた形になるんだけど笑

  111. 111.

    ※110
    去年の国立のやつか。あれは不老っていう町田のコーチの発言に対して言ったらしいんだけど、何しろ記録が無いから真意は分からないんだよね。公式のやり取りとかでそんな事言ったなら町田に対して失礼だから撤回してほしいけど

  112. 112.

    去年の城福監督が煽ってないは無理がありすぎるから諦めなよ
    アンチフットボール扱いした相手に一年経ったらボロ負けするレベルだったと認めるところから

  113. 113.

    別にAPTが長ければ試合に勝てるんだったらどうやって長くするかを
    真剣に考えるだろうけど、長さと試合の勝敗は無関係だから特に
    気にしてないってだけだしなぁ。ぶっちゃけ最終ラインで横パス
    繋いで出し先を探していれば長くなるAPTに価値があるとは思えん。

  114. 114.

    流石に0-3にされた時点で諦めたよ。

  115. 115.

    俺たちにとってのポイチがそうであるように、ヴェルディにとっては城福は現人神なんです

  116. 116.

    ※75
    玉川クラシコは草
    玉川上水(西武)vs玉川学園前(小田急)vs二子玉川(東急)の三つ巴の争いw

  117. 117.

    ※94
    ジプシーロッテならぬジプシーゼルビアってことで味の素か国立を借りるしかないんじゃなかろうか……
    神奈中の町田と多摩と大和の予備車両総動員でピストン輸送する絵もちょっと見てみたいがw

  118. 118.

    ここにシーズンダブル出来るクラブは現れるかな?

  119. 119.

    JFKは人です
    見苦しいし、指揮官ならもう少しどうにかしろという部分もある
    それでもお金のないクラブを戦わせてくれている貴重な人材なんです

  120. 120.

    ※104
    黒田監督って勝利から逆算して戦略構築する人だからもしも代表監督とかになったらまた違うサッカーになるんじゃない?
    今は青森山田で個で上回るJユースに対抗しつつ格下の高校サッカーにもきっちり勝つための最適解の戦術がそのままJリーグで通用してるって感じだし構図としては日本の置かれてる立場と青森山田は案外似てる気もする
    個人的にあのセットプレーのバリエーションは今すぐにでも代表に取り入れるべきだと思うよ

  121. 121.

    ※74
    ネチネチと陰湿だね

  122. 122.

    でも負けだして、仮に下位になりだしたら、クラブにお金があっただけとかって、手のひら返し始まるんでしょ?

  123. 123.

    黒田監督のチームがACLに出たらどうなるのか見てみたいな

  124. 124.

    ※113
    まったく同意。
    セットプレイの間の取り方もサッカーの醍醐味の一つ。否定されるようなものじゃない。

  125. 125.

    完敗
    ただ、ずるずると無敗記録を伸ばしていても勝ちが少ないことから意味がないし、チームの根本を見つめ直す機会として活用出来るはず

  126. 126.

    うちのエンブレムつけて上から目線で煽ってるコメントしてるやつなんなの?
    バカ勝ちしたから調子乗ってるのか、東京Vさん相手なら何言ってもいいと思ってるのか、失礼にも程がある

    今日もちゃんと相手をリスペクトして研究し、完封して勝てた試合
    それくらい今の東京Vは強くて勢いあるチームということ
    それでなくてももう何年もやっている東京クラシックなんだから負けられないしね

  127. 127.

    チームが強くなると自分も強い!偉い!と勘違いする人が一定数出てくる。
    または以前一悶着あったりしたせいで、
    相手が悪い!悪い奴には何言ってもいい!
    勝者なら敗者に何言っても言い!
    と勘違いしてそうな人が散見される。
    せめて自分だけはそうならない様にお相手にもリスペクトを持って接しなければ。

  128. 128.

    監督は選手に自信をもって結果を出させるのが仕事
    それだけだ!

  129. 129.

    ヴェルディサポと町田サポ、昔はここまでギスギスしていなかった印象あるんだけど去年くらいからなんかピリピリしたやり取りがネットで多く見られるようになったなあ

  130. 130.

    まぁ人が増えればいろいろあるよ
    三階建てのバックスタンドが埋まってタオル振って、選手紹介コールしてるのを見て
    その急激な成長に驚かされるばかりだよ
    もうかつての町田では無い

    試合中でも壁打ちしてたテニスの子とか懐かしい
    あ、ジュースの自販機はそのままにしといて

  131. 131.

    ※129
    言い争いの火種があったのは事実みたいだけど
    ピートアップして口論しあってる人達もいれば平和的にリスペクトしあってる人達もいるのがこのコメント欄でも分かる
    外野から見てる人の目線によってどっちが目立つかは違う

  132. 132.

    ※129
    正直言うと、一昨年までの東京クラシックはちょっとヌルい感じがしてたので、バチバチやれるのは歓迎

    ただ去年から変なのが湧いて、それに乗っかっちゃってるのがいるから目を覚ましてほしい

  133. 133.

    町田がどんどん遠くへいってしまう…

  134. 134.

    去年の引き抜きでこの2つのクラブは完全に険悪になったイメージがある
    面倒なことだ

    ボロクソに煽るやつが湧くだろうが無視して切り替えるしかないね
    勝負の世界は厳しい
    勝てば官軍

  135. 135.

    解説の水沼さんがAPTがどうこう言ってたけど

    そんなもん伸ばしたいチームが勝手に伸ばしとけばいいじゃんとしか思わないな

    時間稼ぎがどうこう言われるけど最終的にATで帳尻合わせるわけだし文句を言われる筋合いはない

    将棋の世界だって時間攻めで相手の思い通りに指させない、自分のペースで指せるように時間を有効にコントロールしてる
    勝負に徹して何が悪いのか

  136. 136.

    ※136
    うちはかれこれ10年近くずっと町田の後を追いかける習性があるから町田が高みに行くほど引っ張り上げられてくれそう、と最近の好調ぶりを見て勝手に思う

  137. 137.

    ※129
    きっかけはバスケスバイロンの引き抜きだね
    それより前は東京クラシックはかなりの仲良しイベントだった

    このままなら昇格の位置にいた(2位)のに主力中の主力のバスケスが1位の町田に、よりによって1位vs2位の直接対決(しかも町田ホームで国立開催)の3日前に移籍
    もっと言うとこの年の町田戦1戦目はバスケスの退場が響いてヴェルディが0-1で負けていた

    こんな移籍あり得ねえだろというバスケスへの批判はもちろん、町田というクラブに対してもやり方が汚い・非常識だと非難する人が続出
    これに対して「ルール違反はしてませんよね?w」「引き抜かれる側に金や魅力がないのが悪い」みたいな応戦をする町田サポもいて対立が激化した

    加えて黒田ゼルビアのプレースタイルについてのJFKと黒田の舌戦があり、他サポ含めたアンチ黒田スタイルの方々も参戦してカオスなことに

    今日の試合でうちのリヴェルンが出張して歩き回ってたしフロント間はギスギスしてなさそうではあるけど

  138. 138.

    自分で書いてあれだが長えな

  139. 139.

    明らかな対立煽りなんだから釣られないように

  140. 140.

    ** 削除されました **

  141. 141.

    うちは城福監督には感謝してるし、これまでも若手主体のチームを去年以上のチームに仕上げてくれたという想いが強い
    逆に他サポから見たら城福監督の振る舞いに疑問がでてくるのも理解はできる
    同じように町田の黒田監督も町田サポーターは感謝してるだろうし、町田以外の他サポからみたら疑問がでてくるのは理解できる
    結局第三者から見たらどっちも方向性は違えど同じように見えてるんじゃないかな

  142. 142.

    ※138
    いいよ、好感持てる

  143. 143.

    4-2-4ハイプレスは配置の対策をしなければ、あのエイバルでさえレアルに勝ったことのある戦術なのだから
    J1勢がいかに相手の戦術を見ていないか、標準の配置で対応しようとしてるかが分かる
    因みにj2時代はここまで徹底していなかったしチームによっては出方を変えていた
    町田に対してもっと柔軟に対応した方がいい 

  144. 144.

    ※138
    つまり「町田が悪い」みたいな書き方だな。

  145. 145.

    ※141
    個人的には全然違うなぁ
    デカいこと言っても結果出し続けてる黒田監督はすごいと思ってる

  146. 146.

    ※127
    どこにでも湧く勘違いした奴の発言で「これだから〇〇サポは」と言われる所まで定期。
    もうスポーツ応援の、それか人類の業としてそういう奴はどこにでも一定数いるもんだと思わざるを得ない。

  147. 147.

    どっちの監督も昇格初年度で残留圏にいるだけで十分凄いと思うぞ。

    チームとして町田が勝ってる、勝てるチームになってるのは事実だけど
    監督個人の業績や人物を比較してもあまり意味がないと思う。

  148. 148.

    東京クラシックって何なん?
    全部東京ダービーで良いと思うけど
    まあ自称クラシコよりはカッコいいかな、、、

  149. 149.

    ※144
    そりゃそうだ
    江尻も「町田はシーズン中に強奪した最低なクラブ」「サッカー先進国や先進国になろうとしている国でシーズン中に1位が2位に主力を強奪する国を教えてくれよ町田ァ!」みたいなこと言ってたからな

    ゲッツェ(1位のバイエルンが2位のドルトムントから引き抜いた)でさえ、来シーズンからの話だ

  150. 150.

    因縁ができたおかげで一昨年までの仲良しダービーより盛り上がってるからいいんじゃね?

  151. 151.

    まあ一種のプロレスだよなあ
    藤田さんもそこらへんのプロモーションが上手いからなあ

  152. 152.

    町田とヴェルディにとどまらずJリーグ全般、
    「仲良しこよしの馴れ合いなんてつまんねーよ」とか言いながら対立の火種になりそうな話題を見つけて分断や抗争を煽るゲスい人間がネットリアルを問わず増えたなと思う、ここのコメント欄にも
    火のない所に火をつけて遠い所から燃えてるの見て眺めてる系の下衆というか

  153. 153.

    ※152
    観客やサポ同士で拗れるとそういうのを引き寄せるから
    選手はともかく観客がバチるのは害の方が大きいと思う。
    仲良しダービーでええやん。

  154. 154.

    町田の戦力、編成で1位よりも、ヴェルディの戦力、編成で12位の方が凄いと思っている。

    ヴェルディは残留が絶対的な目標で、水曜のガンバ戦で勝ち点1取ってるから、悪い状態ではないんでないか。

  155. 155.

    ここからヴェルディは崩れると予想

  156. 156.

    ※149
    別に江尻が正しいわけでもないからなあ
    普通の移籍でルール違反もしてないから何も言われる筋合いはないわな
    ヴェルディにも移籍金が入って中原の補強に成功してるしJ1にも昇格できた
    Win-Winの移籍だったと思うよ

  157. 157.

    ※20 ※37
    天皇杯決勝(大分)を思い出すボレー!
    柴戸の最高の笑顔を見れて良かった
    浦和のベンチ座っているよりいい顔してる
    なんか中心選手としてノビノビやれてる感はある
    うちとしても大事な選手なのは確かだけど
    複雑な気持ちだわ
    なお浦和戦では出場できませんよね?
    柴戸が町田にとって大事な選手だとわからせたい!
    うち以外を刈りまくってほしい!
    柴戸頑張れ!

  158. 158.

    去年散々ディスられたのを根に持っただけでネチネチだの陰湿だのレッテル貼るんですか
    本当に都合良いですねえ

    まあJ2優勝を祝福してくれたから俺は城福さんの件は引きずってないし、昨日は潔く負けを認めてたし
    それにJ1昇格したのにろくに補強してもらえて無くて同情しちゃうな

  159. 159.

    ※156
    世の中から禁断の移籍が無くなった

  160. 160.

    バスケスバイロンは怪我?普通にベンチ外?
    いないならいないで寂しかった

  161. 161.

    ※141
    仙台から見た場合のテグを思い出すな
    大きいこと言うけど自クラブで結果を出した監督に対しての思いと,他サポから見た印象って全然違うんだよね

  162. 162.

    ※160
    外国籍枠で弾かれてベンチ外。多分ルヴァンでオセフンベンチ外にして
    バイロンがスタメンで出ると思う。

  163. 163.

    ※46
    なんで失礼なん?
    (町田が達成したとすれば)どっちもものすごい偉業じゃん?

  164. 164.

    ※156
    正規の手段できちんと移籍金払ってるので客観的に見て町田は何も悪くないとは思う。
    バイロンにはチーム愛はないんかと問いたくなるが。

  165. 165.

    ※158
    自己紹介かな?

  166. 166.

    城福監督は完全に黒田監督に「わからせ」られたな。
    挑発に乗らずいつも通りに戦う選択肢もあった中で敢えて挑発に乗った体をとって完膚なきまでに鼻っ柱をへし折る事を選ぶあたり、黒田監督の人間らしさだな。プライド打ち砕かれた城福監督が意気消沈して今後の試合へのメンタルに影響を及ぼさないかが、気掛かりというか少し心配。

  167. 167.

    ウチは「5位以内、できたら優勝争い」って名言してた黒田ゼルビアとは違う世界
    5年ぐらいJ1に居続けて育成からどんどん選手が上がってくるのを待つしかない
    ヴェルディ川崎時代のOBは納得しないだろうけど、今年も来年もその次も泥臭くサッカーするしかないんだよ

  168. 168.

    ※149
    https://hochi.news/articles/20230708-OHT1T51033.html

    本当にそんな口調でした?

  169. 169.

    ウチの出来の悪さからポコポコできる隙をことごとく決め切って完膚なきまでに締め上げてくれた町田さんには、感謝してるよ。
    もしこれが0-2とかで終わってたら、その方がやばかったと思う。
    これだけの大敗をしたのだから、このままでは駄目だ、アプローチの仕方を視なおそう、もっとシビアに突き詰めようという機運も俄然高まる。現に城福さんは完敗と素直に認めていたし、志向するサッカー感の違いから結果的に対立構造のようにはなってしまったけれど、勝負に徹する姿勢やマネジメントの高さはずっと評価していたしね。

    一夜明けた今日、城福さんはまず自分自身を含めた指導陣・スタッフから変わっていこうと仰った。
    我々が変わらなければ選手たちも変わらない。町田の選手に出来てヴェルディに出来ないのは、我々にまず甘さがあるからだ、とね。とにかく期待しかない。矢印を自分自身に向けて、更にもう一度、志高くやろうという気概を感じた。
    ほんとこの5月のタイミングで思い知らされて良かったよ。これからもっと紆余曲折キツイことだらけだと覚悟している。
    それでも城福ヴェルディが大好きだから、どんなに辛くても付いていく。誰にどんなことを言われても、馬鹿にされてもね。
    必ず町田さんにはリベンジを果たす。奮い立つほどのモチベーションをくれて、本当にありがとう。

  170. 170.

    ※153
    本当そう、サポ同士が拗れた結果行き着く先が警察沙汰で、サッカーは治安が悪いと言われる。
    欧州はーとか言うが犯罪行為に憧れるのはダサすぎる。

  171. 171.

    ※164
    広島から浦和に移籍した時の槙野、森脇みたいな感じなのかね

  172. 172.

    ※165
    にほんごよめますか?りかいできますか?

  173. 173.

    応援では圧勝だったけどサッカーでは完敗だったな

  174. 174.

    強いし実際に圧勝したんだからもう少し余裕持ってればいいのに
    過去に根を持ってるのはどっちなのか分からん

  175. 175.

    ※3
    緑「時間稼ぎするなよ!」
    町田「わかりました」
    5―0

  176. 176.

    ※85
    でも、ヴェルディサポはめっちゃ町田のこと嫌っているからなぁ。
    その上、勝てないし、今回は手も足も出ない大敗だし。

  177. 177.

    ※129
    ヴェルディサポも昨年の昇格争いあたりから驚くくらいサポが増えた。
    それはいいんだが、過去を知らずに「俺たち強いんだ!」と調子に乗るバカも増えてしまった。

  178. 178.

    町田サポ、よほど緑に大勝したのが嬉しいんだろうなあ。緑サポはこれ暫く擦られそう

  179. 179.

    ※178
    5-0の勝利って普通に嬉しいでしょ?
    しかも一年前、件の監督から「うちはサッカーで勝つから」とか、町田のサッカーをサッカーじゃないみたいな侮辱発言されたのだから。
    かつては緑サポさんと合同で駅前チラシ配りにも参加して、リスペクトしていたチームだったけれど、あの監督発言以来、それに乗じたネットでの町田叩きが蔓延し、胸のモヤモヤが晴れることはなかった。吐き気がした。だからこそ今回の試合への思いが強かったサポは少なくないと思います

  180. 180.

    ※179
    おめでとうございます!

  181. 181.

    ヴェルディサポーター的に町田とエフトーとどっち相手の方が燃える?ライバル関係的な意味で

  182. 182.

    強度はもちろんだけどパスワークに関しても上回ってたのは凄かった
    解説でもテセさんが言ってたけどポゼッションしようと思えば出来る人材が揃ってるわ

  183. 183.

    では東京の盟主は町田という事で…
    え?神奈川の盟主の間違いだって?

  184. 184.

    ※158
    「根に持ってる」て自分で言うてもうてるやん・・・
    城福さんへは悪感情もう無いならそれでええやんか。
    補強に関しての最後の一文とか上から目線の煽り以外何物でもないで?
    今年のヴェルディの補強は小予算ながら賢く大当たりを引いている。

  185. 185.

    ** 削除されました **

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ