岡崎移籍問題、FIFAが清水の提訴を却下する見通しとスポニチ報じる
[スポニチ]清水の提訴却下へ!シュツットガルト逆提訴も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/16/kiji/K20110216000252820.html

シュツットガルトと岡崎の契約にはFIFA規約違反は見当たらず、シュツットガルトは名誉毀損(きそん)などで清水を逆提訴する方針。岡崎は近日中にドイツ協会に選手登録される見込みだ。手続きが順調に進めば、17日の欧州リーグ・ベンフィカ戦(リスボン)でデビューする。
移籍トラブルに巻き込まれたFW岡崎が17日の欧州リーグ・ベンフィカ戦で晴れて欧州デビューすることが濃厚となった。複数の関係者によれば、FIFAは15日までに清水側の申し立てを全面的に却下する方針を固めたという。
今回FIFAに提訴した清水側は(1)所属クラブの清水に対し事前に文書で交渉開始を通達していない(2)清水との契約期間内の1月31日を開始日とする契約を交わした、という2点においてシュツットガルトがFIFA規約に違反していると主張している。
だが(1)については「選手の地位および移籍に関する規則」18条3項に、契約の切れる半年前から他クラブとの交渉は可能と定められており文書による通達は必要ない。(2)についてもシュツットガルトと岡崎の契約は2月5日から発効するもので、いずれも清水側の誤認識が判明した。
国際移籍証明書の発行については、15日に下ると見られていたFIFAの裁定が16日以降になることが確定した。しかし、既に清水との契約が切れているため、岡崎の代理人がドイツ協会側に申請すれば日本協会から発行される見通し。12日のニュルンベルク戦は手続きが遅れて出場できなかったが、17日のベンフィカ戦までには選手登録も完了する見込みという。
ただ、シュツットガルト側は矛を収めるつもりはない。関係者によれば、契約開始日の2月5日から選手登録されるまでの年俸の日割り分の補償や、岡崎の受けた精神的ダメージ、シュツットガルトへの名誉毀損に対する損害賠償を求めて、清水をFIFAに逆提訴する方針を固めたという。両クラブ間の紛争は立場を変え、ますます激化の一途をたどることになるが、一番の被害者だった岡崎はひとまず救われることになった。
以下、清水スレより

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1297744976
402 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:20:22 ID:nNfKXi7sO
まぁ予想通り最悪の事態になったな。
清水のイメージは崩れて、シュツットガルトには損害賠償として500万ほど請求される。
岡崎の年俸は130万ユーロらしいから、1週間でもそれくらいの額になる。
406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:24:03 ID:e/eoJR+3O
後スポニチなんぞにFIFA関係者の誰がリークするんだろうね
まさか佃煮じゃないよね?
ウチも散々佃煮にこうやってメディア使ってやられたから お宅には折れずに頑張って貰いたい
※代理人のロベルト佃氏
412 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:30:53 ID:U1RISelU0
>>406
鞠サポですか?
お騒がせしております。
俊輔移籍絡みでお宅の社長さんが随分叩かれていたけど
あの当時、ちょっと叩く相手違くねえ?と思って傍観してが、
まさかその火の粉がうちにも降りかかってくるとわ…
本当に一寸先は闇だね。
426 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:39:49 ID:LAN6YTqK0
>>406
まあ間違いなく佃でしょうね
オカ出場の件は別として、このニュースが本当なら長期戦覚悟で他の策も取っていくしかない
416 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:32:15 ID:7fO5F9FB0
やっぱり厳しいか
巌はどう責任取るつもりなんだ
※早川巌会長

417 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:33:21 ID:nNfKXi7sO
まぁ大体チューリッヒから目と鼻の先のドイツのクラブとの揉め事で日本のクラブに勝ち目がある訳がない
FIFAなんて世界中でも有数のコネ社会だ。おまけにシュツットガルトのGMは元ドイツ代表のフレディ・ボビッチ
いくらでもFIFA本部に顔が利くような人物だよ。清水は相手を見て喧嘩売るべきだったな
432 名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/02/16(水) 02:45:10 ID:9Mf/YsQ70
なぁ正直なところ、
これでごねて清水は何を得るんだ?
国内移籍ならどの道無料で移籍。
契約延長は最早望めない。
岡崎への嫌がらせか他の選手への見せしめだとしても、それは有望な若手が来なくなるだけでJ2への切符。
1月の契約延長交渉失敗の時点で手切れ金10万辺りで放出すべきだろ。
434 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 02:49:26 ID:Rwx+se8r0
>>432
さあ…
期待値通りの額は怪しいにしても目先のお金くらいは手に入るのでは
得して損取れの精神ここにありといったところでしょうか
454 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 03:17:01 ID:fAU36VmcO
一度やくざに入ったらやめようと思ってもやめさせてもらえない。良い勉強になったな
463 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 03:57:51 ID:BFRTXVHa0
今後、オファーは複数来たが既に神戸と清水には断りを入れたと言われるのか
胸熱だなw
469 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 05:27:43 ID:ChywWNL00
清水は2月1日付なら移籍証明書出すって言ってるんでしょ?
ベンツが1月付のをよこせって言わなきゃ良かったんじゃね?
※ベンツ …… シュツットガルト
474 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 05:48:09 ID:UY7mzuC8O
別に何の問題もないだろう
清水に何の交渉も合意もなく二重契約を結び、
そのまま満了でフリーになったひどい選手がいたというだけといことにはなにもかわらない
FIFAの裁定にはそりゃ加盟している以上したがわざるをえんが
仮に意向と違う裁定が出たとして裁定の結果どおり行動することと
彼らの取った行動を清水のして内心として認めるかどうかどうかは別問題
こういうケースの場合はこういう判例が出るということを頭に入れて、これからはずっと早い段階で契約延長交渉。受けない場合は練習からも試合から徹底して干すか
さっさと売却すると対応を取るようにするだけだから
482 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 06:32:12 ID:nBcU6/gW0
>>474
向こうは弁護士立てて告訴してるのに無視なんて無理だろ
486 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 06:37:14 ID:UY7mzuC8O
>>482
無視とか
言っていることがまるで理解できていないな
477 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 06:21:32 ID:2wIvYz/I0
>>476
スポニチっていつも「関係者の話」なんだよな
内容もも他社報道の打ち消し記事ばかりだし
485 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 06:34:15 ID:0BlKGmDv0
>岡崎の受けた精神的ダメージ、シュツットガルトへの名誉毀損
日割はともかく、こんなことまで訴えるなんて品 のないクラブだなー
強引な契約も納得だわ
501 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:11:05 ID:tU9XmzOl0
向こうの対応など、まだ詳細が判明してない部分もあるけど、基本的には、つまり契約日が1日残ってるとか、そんな話でなかった訳で
ピントのずれた話を延々としてたって事なのか?
503 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:15:15 ID:2wIvYz/I0
>>501
でもFIFAは今日以降の持ち越しなんだぜ?
問題ないならFIFAは即時発行するって話だろ
514 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:21:29 ID:tU9XmzOl0
>>503
何か裏で関係者が調整とかしてるのかな
どうも、まだ読めない部分があるみたいね
506 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:17:22 ID:crHjvi3n0
すげぇな選手登録は契約前に出来るんだ。
これ本当だとしたら移籍の流れ変わるね。
移籍する選手は半年前に選手登録しとけばいいんだもん。
そうすれば年俸は向こう持ちで半年間試合出れるってことだよなw
510 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:20:05 ID:FjkIY5PsP
>>506
契約期間が半年以上のこってる場合は所属クラブを通して交渉しないといけないの無理
515 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:21:54 ID:crHjvi3n0
>>510
だから半年前
511 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:20:24 ID:QSp6CpPN0
よそのチームの選手を勝手に登録しておいて
契約切れたらじゃあ契約しましょ
が可能ってことになるな
512 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:20:27 ID:8et6mRJr0
マジで、メディア使って攻めてくるな。
マリノスさんの前例が有るから、冷静でいられるわw
521 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:26:20 ID:MssRxhwi0
はやく謝っちまえよ、
今なら慰謝料1億くらいで許してもらえるかもしれんぞ
ここひっぱるとクラブ存続が難しくなるぞ
526 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:31:00 ID:ohbDH0dR0
腹立つまだ荒されてる
なんで清水ばかりが叩かれるんだシュツットガルトが引き起こした問題なのに
シュツットガルト降格しろって心から思うわ
日本人だったら日本のチーム応援しろよ
舐められてんだよ日本がドイツに!!!!!!!!!!!!!
544 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:40:02 ID:ohbDH0dR0
岡崎を評価してないチームをよく応援擁護するわ信じらんねえ
日本の代表選手をタダで獲ろうなんざ日本人舐め腐ってんだよ
その報いだシュツットガルトの被害者ぶった下衆クソヤロー
548 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:42:03 ID:3Xuek/EK0
まずそもそもこんな普通のクラブがやらないようなこと
しようとするのが間違いだよ
移籍金が欲しいなら複数年契約結んどけよって話だ
549 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:43:00 ID:LAN6YTqK0
>>548
そんな話は終わってるだろ
そもそもプロテクトする意志はなかったんだから移籍金の問題じゃない
562 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:50:44 ID:3Xuek/EK0
>>549
じゃあ移籍金なんて要求するなよアホか
今回の騒動はそれが原因だろ
※二重契約のルール破りが是か非かということかと
565 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 07:53:35 ID:V3iZOfG10
しかしこれで欧州の移籍市場に清水の悪評が広がってしまったな。
事実は分からないが悪評に事実は基本的に関係ないしな。
真実を無視して勝手にどんどん広がってしまうのが人の噂。
593 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:16:08 ID:QkKnKxMe0
さすがフロントの大本営発表しか信じない排他的な田舎清水サポ
597 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:18:18 ID:37TP/FmQO
>>593
スポーツ新聞(笑)複数の関係者(笑)を信じる愚民か…
641 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:42:07 ID:agb7JV0oO
FIFAの裁定ってのは基本的に労働者を守る側に働くはずなんだよな
まあ今回その面では、清水に分が悪いのはなんとなく感じてたけども
何で岡崎の許可の発行が遅れてるのかは気になるな
清水の事実誤認ってのは飛ばしかもしれんと思ってる
それはいくらなんでも清水がアホ過ぎるから
本当はグレーゾーンで微妙な問題なんだろう
659 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:54:05 ID:yRwRQ0Y70
>>641
>労働者を守る側に働く
ま~日本にはそういう発想はないからなw
ブラック企業というものが半ば公然とあるガラパゴスだから
656 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:51:49 ID:agb7JV0oO
FIFAの回答ってのが清水のフロントを混乱させたのかね
清水は移籍金が発生するというFIFAの回答という後ろ楯があったから強気に出てた
しかし最初の清水の質問自体が勘違いの産物だったってこと?
実際に岡崎がシュツの選手になる日付である2 /5を、1/31とFIFAに伝えてたのか
としたらFIFA的には「はいはい、移籍金発生しますよ(だけどそんな契約するやついんのかw)」という意味の回答なのか
もしかしてこのパターンで移籍金取るケースがないのって、慣習じゃなくて普通にルール上正しいから?
※清水は事前にFIFAに問い合わせをして、移籍金を要求するよう回答されてました
667 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:57:40 ID:cPev63+gi
>>656
FIFAの回答は、契約中に移籍するような二重契約としたら当然移籍金は発生しますよってことだろ。
あと、なんか君の書き方だと最近FIFAがそう答えたように勘違いしているみたいだけど
清水がFIFAに質問したのは岡崎の入団会見よりも前だから
当然FIFAは詳しい契約内容なんて知らないで、
あくまで清水が言う状態なら移籍金が発生するよと答えてるだけ。
660 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 08:54:30 ID:vAIt9N2F0
結局は認識不足だったってことだ
主張1に関してはブロスクの件あったし元々おかしいと思ってたよ、交渉そのものの話なんだし移籍金払ってればいいって話じゃないだろ、と
主張2に関してはフロントが2月5日発効を認識できる状態にあったかどうか
認識できたならもうどうしょうもないアホだったとしか言いようがないけどもし何らかの理由で認識できない状態にあったなら情報伝達に問題があったという話
まぁこれ以降の批判は甘んじて受けるしかないんだが、まだ慣習云々言ってるやつは何なんだろう
契約内容で決着がつく話で慣習とか関係ない話なのに
676 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:06:20 ID:kZEHZinZ0
移籍金取る気なら早めに更新しておけばよかっただけ。
今までも、最近なら細貝とかも1月31日までの契約でゼロ円移籍。
もちろんゼロ円移籍は許しちゃいけないが、今までの慣習から考えて1月31日までの契約では移籍金取れないとわかるだろう。
しかもその慣習も理にかなってるというか、シーズンオフなんだから移籍金発生しちゃ納得いかん。
685 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:10:00 ID:BPOW1GE60
>>676
その通り。
まだ試合が残っているからこそ、
移籍されたら損害が出るので移籍金で穴埋めしましょうという話なのに、
もう試合残ってなくてあとは契約切れるだけですって状態で
損害が出る!って主張する方が無理あるし
移籍金要求すること自体横暴なんだよ。
そこらへん考えでない奴多過ぎ。
687 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:11:58 ID:LAN6YTqK0
>>685
そんなこと言い始めてたら契約の意味ないじゃん…
何言ってるの?
683 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:09:51 ID:9JPrrFCs0
まーたお客さん増えてる・・・orz
719 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:29:14 ID:TJJCpxb50
シュツットガルトが言ってた約束って結局なんだったの?
移籍金の事じゃないっぽいし、どんな約束だったんだろ
[スポニチ]シュツットガルト激怒!「約束があったのに」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/14/kiji/K20110214000242580.html
720 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:30:03 ID:HVUCA3Ly0
岡崎がボスマンと肩を並べた日となる。
733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:41:14 ID:fFdm+tAf0
俺は一貫して岡崎を援護してきた
実質クラブに損害がない以上移籍金を請求すべきでないと
アンチ扱いされたけど
737 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:43:41 ID:Gr02tM+y0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110216-00000014-sanspo-socc
スポニチ飛ばしなのかよw
756 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:57:07 ID:wPsJhn5A0
スポニチの記者がFIFAやシュツットガルトの内輪から情報を得られるわけがねーし
どう考えても代理人のリーク
アホくせえ
758 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 09:59:01 ID:4ZmkGREe0
スポニチ以外に、2月5日登録の話が出てこないね
779 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 10:13:43 ID:Zq+hJqM30
フロントも本当の意味でのプロになってもらわないと困るな
去年の大量離脱のゴタゴタといいこれといいあまりにも契約関係の知識が未熟過ぎる気がする
812 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 10:48:58 ID:dg3hAqEN0
まあ、岡崎に矛先を向けてもなぁ
ダメダメなのは間に入って話をまとめたはずの代理人
813 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/16(水) 10:49:02 ID:Kv+nfnST0
もう岡崎の話はいいよ。正式な裁定が出るまで憶測であれこれ言っても
仕方がない。清水サポはお客さんはスレーしようよ。
今日は京都と練習試合だよ。
ID: E4NjQ0MzA1
この記事の内容は結局スポニチしか報じてないからまだまだわからんよね
ID: ZiZDk4ZDY1
※1
同感
FIFAの発表を待ってから反応すればいいだけのこと
ID: Q5YjI5YzA3
ここのブログで「~と○○報じる」ってなってるときはソースが怪しげなときだなw
ID: JkYmZhM2Vl
事実がどうあれ、清水にプラスに働くことはまずないだろうな。当然なのかもしれないけど、それでも騒ぎすぎた。
ID: RjZmJiNTcy
2/5からの契約で後期の試合って出られるの?
1/31でクローズされるんじゃなかったっけ?
だから長友とかあんなバタバタしてると思ったんだけど。
ID: k3YWIyMWNk
とりあえず佃に対する憎悪は日に日に増してゆく。
ID: RiNDFkMzk3
2/5からの契約なら、何故登録出来るのか謎だよな
契約期間では無い選手を登録するのってアリなのか?
それと、複数の関係者って誰だよ
佃&スポーツコンサルティングジャパンの事務員
これで複数だなww
ID: JlMGY0NDdi
Jリーグ史上最大のマイナス事件かもしれんな。
コメントの伸びからして
ID: NkOTUxZDM2
「所詮スポニチだしなぁ…」
という心の声が聞こえてくるかのようだ
ID: k5NDc0OTE5
仮に清水に勘違いがあったなら、訴える前に代理人かJFAが指摘してやらんといかんかったよな
実は誰もルールの細かい点を把握してなかったから、大騒ぎになっちゃったんだろ
まあ、協会は清水に責任押し付けて自分らは知らぬ存ぜぬだろうが
ID: g5MmUyYzAw
まあ落ち着いてFIFAの裁定の発表を待とうぜ。
ID: EwNTRkZWM3
もう何がなんだか…こじれるだけこじれまくってるみたいだな
こういうごたごたにならんように調整するのって代理人の仕事じゃないの?
何やってんの代理人って?
ID: Y1NTFkMDJk
これを機にJリーグ所属チーム全体における共通の法的対策を準備するとともに、代理人資格の見直しを行うべきではないだろうか。
ID: ljOGRiYTZl
岡崎には悪いけどシュツットガルトはさっさと降格してくれ
日本代表?ただなら欲しいよ!
1ユーロでもかかるんならいらねえけどな!
ってことだろ
ID: M3ODUxYmQ2
でもなんで年俸あんなに高いんだろ
本当に岡崎に賭けてんのかな
ID: UxYjI0MWY2
結局清水の株が下がっただけ。かわいそうに・・・
ID: k1ZGFhYTBl
清水サポはこんだけ暴れといて被害者面は都合良すぎるわ
ID: UxYjI0MWY2
降格の危機に瀕してるチームが戦力にならない選手を採るとは思えないんだよぉ~~~よぉ~ポン
ID: UxYjI0MWY2
自分のチームが批判されてたら暴れたくもなるかもよぉ~よぉ~俺も暴れるかもしれない。
ID: VlMWNhMjE4
岡崎ってデキ婚でだらしないし
見たとおり教養のない馬鹿だし
擁護のしようがない