次の記事 HOME 前の記事 岡崎移籍問題、FIFAが清水の提訴を却下する見通しとスポニチ報じる 2011.02.16 22:13 89 海外・清水 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 清水エスパルスDF原輝綺、スイス1部グラスホッパーへの期限付き移籍が決定 「皆さんのおかげで、やっとこの挑戦まで辿り着くことができました」 浦和レッズがセルティックのギリシャ代表FWギアクマキスの獲得に動く 清水エスパルスFWチアゴ・サンタナにも関心 清水エスパルスMF鈴木唯人が仏1部ストラスブールに期限付き移籍へ 近日中に正式発表 89 コメント 21. さ 2011.2.17 00:12 ID: k1ZGFhYTBl よくもこう6年もクラブにいた選手の悪口をかけるものだな。。 22. 名無しさん 2011.2.17 00:12 ID: EwZTgzMDZk 清水の株が下がったと思ってるのは海外厨&代表厨の方々の心の中だろうな FIFAの裁定は依然不明だし 23. 名無しさん 2011.2.17 00:13 ID: UxYjI0MWY2 少なからず活躍してるのにねぇ岡崎は 24. 名無しさん 2011.2.17 00:13 ID: lhYWE3ZTdk Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入、博報堂の独占崩れる http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110216-OYT1T00242.htm スレ元 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297833123/l50 25. 名無しさん 2011.2.17 00:14 ID: RjN2FhZDI3 FIFAの裁定今日じゃないのかね 嘘つきが誰かだけ知りたいんだけどな 26. 名無しさん 2011.2.17 00:17 ID: VkYTZlOTUy 清水から追加リリースが出て ドイツサッカー協会からは、岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日は「2011年1月31日」で間違いない旨の回答がありました。 だそうだ。 スポニチの記事は完全に佃の情報操作だったな。 27. 名無しさん 2011.2.17 00:17 ID: k1ZGFhYTBl Jサポは平均年齢高いんだから、防衛本能だけでなくもう少し考えて書き込もうぜ 28. 名無しさん 2011.2.17 00:19 ID: UxYjI0MWY2 スポニチの野朗・・・・ 29. 名無しさん 2011.2.17 00:24 ID: A3MjBmNDI1 ヌポニチの発表マダー 待っとるんやけど 30. 名無しさん 2011.2.17 00:25 ID: RlOTQ3NGQx もし契約が2月5日発効でも問題なく出場できるのなら 、 FIFAの裁定が遅れるような難しい問題じゃないからな。 31. 名無しさん 2011.2.17 00:40 ID: RiM2Y2ODA4 スポニチやらかしたww やっぱ関係者って佃だったんかな 32. 名無しさん 2011.2.17 00:46 ID: Q4NDM2YmFh 代理人は選手守るのが仕事なんだろうけど そのために毎度クラブを悪者すんのが腹立つわ そもそも今回の件なんか代理人自身が諸悪の根源ぽいし 33. 名無しさん 2011.2.17 00:47 ID: JmZmFjMDIz で、これで移籍金発生しないならもう少し考えないといけないね。 34. 名無しさん 2011.2.17 01:13 ID: E1YzIzYjM2 試合に出られないわあちこちから悪く言われるわで 選手も守れてないよな、今回 佃最低じゃね? 35. 名無しさん 2011.2.17 01:25 ID: JiNzZmZTM4 うさんくさい記事だな。 なぜシュツットガルトが岡崎の受けた精神的ダメージの賠償を清水に対して請求できるの?これだけで法律的には破綻している。 今回の件で損害賠償の請求が成り立つとしたら、まず岡崎から代理人に対してだろ。 36. 名無しさん 2011.2.17 02:01 ID: liNzk1OTZj またスポニチの誤報の歴史に新しい1ページが。 それにしても「2月5日」とか「岡崎の受けた精神的ダメージ」とか、読んだ瞬間、 胡散臭いと分かる情報に釣られる人間がどうしてこんなに多いんだろうね。 37. 名無しさん 2011.2.17 02:22 ID: RmMmM1ZDA4 練習試合、負けちゃったな 38. 名無しさん 2011.2.17 02:39 ID: Y4MjdlYWEw まぁかわいそうだとは思うけどアジアカップのときとの岡崎への反応の差ひどいな・・・ 39. 名無しさん 2011.2.17 02:46 ID: ExNTEwMGFm 清水はJリーグの為に人柱になってくれたんだよ・・・ 40. 名無しさん 2011.2.17 02:52 ID: RiNzliZjYz うーん、実際、清水がもし正しかったとして、請求できる金額ってものすごく少ないんでしょ?欧州で契約の切れる直前に移籍金出してまで選手が動いた話って聞いたことないし、「契約上は」とはいうけど、そこまで強硬に欧州の慣習を破ってまで、日本側が得られるメリットって殆どないと思うんだけど。Jリーグのために…という意見があるけど、契約の切れる直前に移籍金を要求する、今回の清水の姿勢って本当に0円移籍の解決策になるの?なんか気分的な慰めにしかならないような気がする。 Jのクラブに必要なのって、今回のような時期に些細な移籍金を要求することではなく、早い時期に契約延長を成功させることでしょ。それができないなら、いかに売り時を逃さないか。そういう欧州の中小クラブや南米のクラブが当たり前にやってることを、日本でどううまくこなすかっていう。 これまで長年、普通に欧州市場でやってきているシュツットガルトが特別変なクラブだとは思えない。むしろ慣れない清水が特殊であって(別に悪いわけじゃないけど)、それがFIFAに認められるかどうか。あるいは代理人が変なことをしたのかもしれない。 まあ、総合的に日本にとっていい結果になればいいんだけど… « 前へ 1 2 3 4 5 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.2.16 22:15 ID: E4NjQ0MzA1 この記事の内容は結局スポニチしか報じてないからまだまだわからんよね 2. ガンバサポ 2011.2.16 22:21 ID: ZiZDk4ZDY1 ※1 同感 FIFAの発表を待ってから反応すればいいだけのこと 3. 名無しさん 2011.2.16 22:25 ID: Q5YjI5YzA3 ここのブログで「~と○○報じる」ってなってるときはソースが怪しげなときだなw 4. 名無しさん 2011.2.16 22:29 ID: JkYmZhM2Vl 事実がどうあれ、清水にプラスに働くことはまずないだろうな。当然なのかもしれないけど、それでも騒ぎすぎた。 5. 名無しさん 2011.2.16 22:41 ID: RjZmJiNTcy 2/5からの契約で後期の試合って出られるの? 1/31でクローズされるんじゃなかったっけ? だから長友とかあんなバタバタしてると思ったんだけど。 6. 名無しさん 2011.2.16 22:47 ID: k3YWIyMWNk とりあえず佃に対する憎悪は日に日に増してゆく。 7. 名無しさん 2011.2.16 22:48 ID: RiNDFkMzk3 2/5からの契約なら、何故登録出来るのか謎だよな 契約期間では無い選手を登録するのってアリなのか? それと、複数の関係者って誰だよ 佃&スポーツコンサルティングジャパンの事務員 これで複数だなww 8. 2011.2.16 22:51 ID: JlMGY0NDdi Jリーグ史上最大のマイナス事件かもしれんな。 コメントの伸びからして 9. 名無しさん 2011.2.16 22:56 ID: NkOTUxZDM2 「所詮スポニチだしなぁ…」 という心の声が聞こえてくるかのようだ 10. 名無しさん 2011.2.16 22:56 ID: k5NDc0OTE5 仮に清水に勘違いがあったなら、訴える前に代理人かJFAが指摘してやらんといかんかったよな 実は誰もルールの細かい点を把握してなかったから、大騒ぎになっちゃったんだろ まあ、協会は清水に責任押し付けて自分らは知らぬ存ぜぬだろうが 11. 名無しさん 2011.2.16 22:58 ID: g5MmUyYzAw まあ落ち着いてFIFAの裁定の発表を待とうぜ。 12. 名無しさん 2011.2.16 23:00 ID: EwNTRkZWM3 もう何がなんだか…こじれるだけこじれまくってるみたいだな こういうごたごたにならんように調整するのって代理人の仕事じゃないの? 何やってんの代理人って? 13. 名無しさん 2011.2.16 23:28 ID: Y1NTFkMDJk これを機にJリーグ所属チーム全体における共通の法的対策を準備するとともに、代理人資格の見直しを行うべきではないだろうか。 14. 名無しさん 2011.2.16 23:36 ID: ljOGRiYTZl 岡崎には悪いけどシュツットガルトはさっさと降格してくれ 日本代表?ただなら欲しいよ! 1ユーロでもかかるんならいらねえけどな! ってことだろ 15. 名無しさん 2011.2.17 00:00 ID: M3ODUxYmQ2 でもなんで年俸あんなに高いんだろ 本当に岡崎に賭けてんのかな 16. 名無しさん 2011.2.17 00:05 ID: UxYjI0MWY2 結局清水の株が下がっただけ。かわいそうに・・・ 17. 名無しさん 2011.2.17 00:05 ID: k1ZGFhYTBl 清水サポはこんだけ暴れといて被害者面は都合良すぎるわ 18. 名無しさん 2011.2.17 00:07 ID: UxYjI0MWY2 降格の危機に瀕してるチームが戦力にならない選手を採るとは思えないんだよぉ~~~よぉ~ポン 19. 名無しさん 2011.2.17 00:08 ID: UxYjI0MWY2 自分のチームが批判されてたら暴れたくもなるかもよぉ~よぉ~俺も暴れるかもしれない。 20. 名無しさん 2011.2.17 00:09 ID: VlMWNhMjE4 岡崎ってデキ婚でだらしないし 見たとおり教養のない馬鹿だし 擁護のしようがない 21. さ 2011.2.17 00:12 ID: k1ZGFhYTBl よくもこう6年もクラブにいた選手の悪口をかけるものだな。。 22. 名無しさん 2011.2.17 00:12 ID: EwZTgzMDZk 清水の株が下がったと思ってるのは海外厨&代表厨の方々の心の中だろうな FIFAの裁定は依然不明だし 23. 名無しさん 2011.2.17 00:13 ID: UxYjI0MWY2 少なからず活躍してるのにねぇ岡崎は 24. 名無しさん 2011.2.17 00:13 ID: lhYWE3ZTdk Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入、博報堂の独占崩れる http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110216-OYT1T00242.htm スレ元 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297833123/l50 25. 名無しさん 2011.2.17 00:14 ID: RjN2FhZDI3 FIFAの裁定今日じゃないのかね 嘘つきが誰かだけ知りたいんだけどな 26. 名無しさん 2011.2.17 00:17 ID: VkYTZlOTUy 清水から追加リリースが出て ドイツサッカー協会からは、岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日は「2011年1月31日」で間違いない旨の回答がありました。 だそうだ。 スポニチの記事は完全に佃の情報操作だったな。 27. 名無しさん 2011.2.17 00:17 ID: k1ZGFhYTBl Jサポは平均年齢高いんだから、防衛本能だけでなくもう少し考えて書き込もうぜ 28. 名無しさん 2011.2.17 00:19 ID: UxYjI0MWY2 スポニチの野朗・・・・ 29. 名無しさん 2011.2.17 00:24 ID: A3MjBmNDI1 ヌポニチの発表マダー 待っとるんやけど 30. 名無しさん 2011.2.17 00:25 ID: RlOTQ3NGQx もし契約が2月5日発効でも問題なく出場できるのなら 、 FIFAの裁定が遅れるような難しい問題じゃないからな。 31. 名無しさん 2011.2.17 00:40 ID: RiM2Y2ODA4 スポニチやらかしたww やっぱ関係者って佃だったんかな 32. 名無しさん 2011.2.17 00:46 ID: Q4NDM2YmFh 代理人は選手守るのが仕事なんだろうけど そのために毎度クラブを悪者すんのが腹立つわ そもそも今回の件なんか代理人自身が諸悪の根源ぽいし 33. 名無しさん 2011.2.17 00:47 ID: JmZmFjMDIz で、これで移籍金発生しないならもう少し考えないといけないね。 34. 名無しさん 2011.2.17 01:13 ID: E1YzIzYjM2 試合に出られないわあちこちから悪く言われるわで 選手も守れてないよな、今回 佃最低じゃね? 35. 名無しさん 2011.2.17 01:25 ID: JiNzZmZTM4 うさんくさい記事だな。 なぜシュツットガルトが岡崎の受けた精神的ダメージの賠償を清水に対して請求できるの?これだけで法律的には破綻している。 今回の件で損害賠償の請求が成り立つとしたら、まず岡崎から代理人に対してだろ。 36. 名無しさん 2011.2.17 02:01 ID: liNzk1OTZj またスポニチの誤報の歴史に新しい1ページが。 それにしても「2月5日」とか「岡崎の受けた精神的ダメージ」とか、読んだ瞬間、 胡散臭いと分かる情報に釣られる人間がどうしてこんなに多いんだろうね。 37. 名無しさん 2011.2.17 02:22 ID: RmMmM1ZDA4 練習試合、負けちゃったな 38. 名無しさん 2011.2.17 02:39 ID: Y4MjdlYWEw まぁかわいそうだとは思うけどアジアカップのときとの岡崎への反応の差ひどいな・・・ 39. 名無しさん 2011.2.17 02:46 ID: ExNTEwMGFm 清水はJリーグの為に人柱になってくれたんだよ・・・ 40. 名無しさん 2011.2.17 02:52 ID: RiNzliZjYz うーん、実際、清水がもし正しかったとして、請求できる金額ってものすごく少ないんでしょ?欧州で契約の切れる直前に移籍金出してまで選手が動いた話って聞いたことないし、「契約上は」とはいうけど、そこまで強硬に欧州の慣習を破ってまで、日本側が得られるメリットって殆どないと思うんだけど。Jリーグのために…という意見があるけど、契約の切れる直前に移籍金を要求する、今回の清水の姿勢って本当に0円移籍の解決策になるの?なんか気分的な慰めにしかならないような気がする。 Jのクラブに必要なのって、今回のような時期に些細な移籍金を要求することではなく、早い時期に契約延長を成功させることでしょ。それができないなら、いかに売り時を逃さないか。そういう欧州の中小クラブや南米のクラブが当たり前にやってることを、日本でどううまくこなすかっていう。 これまで長年、普通に欧州市場でやってきているシュツットガルトが特別変なクラブだとは思えない。むしろ慣れない清水が特殊であって(別に悪いわけじゃないけど)、それがFIFAに認められるかどうか。あるいは代理人が変なことをしたのかもしれない。 まあ、総合的に日本にとっていい結果になればいいんだけど… 41. 名無しさん 2011.2.17 04:50 ID: MxYTM5ZGJh 清水関係者の受けた精神的ダメージ、エスパルスへの名誉毀損に対する損害賠償を求めて、スポニチ相手に提訴しちゃえよ 42. 名無しさん 2011.2.17 04:52 ID: JiOGI1ZTQ3 大黒が同じようなケースで1000万とかじゃなかったっけ 43. 名無しさん 2011.2.17 07:13 ID: EyZDFjODFk >>39 清水の暴挙でJリーグの為になったことって何かあるかな?立場が悪くなっただけだと思うが 44. 名無しさん 2011.2.17 07:18 ID: RlOTQ3NGQx 暴挙って何が? 「ルール上は筋が通ってるけど大人気ない」 とかならまだわからなくもないが、 主張するべき事を主張したら暴挙とか どんだけ欧州マンセーなんだよ。 45. 名無しさん 2011.2.17 07:44 ID: ZmN2M3OWY1 岡崎が華々しく活躍することになるブンデス様に立てつくことが、暴挙なんだろ 46. 名無しさん 2011.2.17 07:52 ID: EyZDFjODFk >>44 >だが(1)については「選手の地位および移籍に関する規則」18条3項に、 契約の切れる半年前から他クラブとの交渉は可能と定められており文書による通達は必要ない。 >(2)についてもシュツットガルトと岡崎の契約は2月5日から発効するもので、いずれも清水側の誤認識が判明した。 どこがルール上筋が通ってるんだよ 47. 名無しさん 2011.2.17 08:05 ID: EyZDFjODFk そもそも、大多数のクラブが選手との信用の下、複数年契約を結ぶことによって ゼロ円移籍を回避しようと努力しているのに、それを怠って醜態晒している清水が Jリーグの為だとか言う大儀名分を掲げるのはJリーグに失礼だと思うんですがね。 48. 名無しさん 2011.2.17 08:15 ID: ExNWZjZmVk 岡崎が被害者なんてよく書けたもんだ 49. 名無しさん 2011.2.17 08:24 ID: Y3YzAwNjNi 一方岡崎は「うっちー一緒にモンハンやろうぜ~」とブログを更新していた 50. 名無し 2011.2.17 08:30 ID: EyYjAzYjUz クラブやサポにも勿論言い分はあるんだろうけど この騒動の前後の記事やコメから 清水へのイメージが完全にかたまっちまったな とっとと降格するといいよ 51. 名無しさん 2011.2.17 09:01 ID: YxYjllYThm >>46 清水のリリース見ろよ・・・ ドイツサッカー協会のお墨付きでスポニチの捏造は暴かれてるだろ ルール上は清水の完全勝利 その上で慣習に従って移籍金の減額交渉すべきだったのにそれをしなかったシュツットガルトの傲慢 まあ、FIFAはシュツットガルトの肩持つかもしれんが、司法まで持ち込めば清水が勝つよ 52. 名無しさん 2011.2.17 09:03 ID: VhOWU2MTYy ※46 契約切れ半年前から他クラブとの交渉・契約は可能だけど、事前の通知は必須だぞ その記事は明らかに間違ってる 清水の追加説明によると、契約期間は1/31~ 2/5からじゃない これはITC発行依頼にも書かれていたとのこと 佃サイドの世論操作にまんまと乗せられてるぞ 53. ガンバサポ 2011.2.17 09:18 ID: c0ZjUzMDBk 肝心の佃はどこでなにをしてるのやら 54. 名無しさん 2011.2.17 09:19 ID: UzNDA4MjU1 46みたいな奴には何言っても無駄でしょ。 最初から清水が悪者 シュツットガルトが被害者で始まってるからな こういう奴に限って岡崎が活躍できなければ「さっさと日本に帰れ」とか「ブンデスの日本人バブルを崩壊させるな」とか書いちゃうんだろうな。 55. 名無しさん 2011.2.17 09:28 ID: RiNDZiZTZj >46 契約残日数とかの記載は無く通知しろってあるよね must informって書いてあったと思うけど シュツットガルトの強行な姿勢は後ろめたいこともあるからじゃ 56. 名無しさん 2011.2.17 09:31 ID: YxYjllYThm そうそう 今回清水を叩いてる人って、岡崎のドイツでの活躍じゃなくて、ドイツで失敗したところを叩きたいんだよね 正直今のシュツットガルトじゃ活躍しようがしまいが降格するのは目に見えてるし そのまま2部に数年縛られてたら大黒コースだ 岡崎のためにはこの移籍は流れた方が良い 57. 名無しさん 2011.2.17 09:37 ID: g0MTUwZjdk 52 事前の通知って岡崎と交渉するよって言わなかったってこと? それすらしてないってかなりマズイと思うけど 58. 52 2011.2.17 09:46 ID: VhOWU2MTYy 清水の主張だとそう シュツットが岡崎に興味を持ってるのは報道で認識してたけど、交渉開始の通知は来ていなかったとのこと 59. 名無しさん 2011.2.17 09:58 ID: YxYjllYThm 天皇杯、アジアカップとあったのも影響大きいな 選手には集中してもらいたいから代理人に確認するしかないけど、全く音信不通 仕方ないからアジアカップ終わってすぐ清水に帰るように要請したのに、協会の手引きでドイツに直行 そのまま契約&入団発表だもん そら清水ぽかーんになるわ 60. 名無しさん 2011.2.17 10:08 ID: Y1YmY2NTVm 清水終わってるな 61. 名無しさん 2011.2.17 11:03 ID: YxYjllYThm すげえ。 この期に及んでまだ清水の発表見ずスポニチの記事鵜呑みにしてる人いるんだ。 管理人さん、清水の発表でスレ立ててよ。 62. あ 2011.2.17 11:09 ID: Q2NWMzOTgz スポニチ、誤報と言うかただのウソツキじゃねえかw 63. 名無しさん 2011.2.17 11:19 ID: ExYjJiZmRj >>61 つーかこの件で清水叩いてるのって一貫してもとからのアンチ清水なやつだけなイメージ 清水批判は大体論理も何もなく単発で印象誘導するようなレスばかりだし 2ch内で清水叩く空気作りたくて必死という感じ だから今回の件も都合のいい情報だけ拾って広めて訂正の情報は意図的に無視するつもりでしょ 64. 名無しさん 2011.2.17 11:23 ID: EyZDFjODFk 2chで直接文句が言えないからといって、ここで必死にレッテル貼りをする必要はない。 場をわきまえろよ清水サポ。 65. 名無しさん 2011.2.17 11:30 ID: EyZDFjODFk だいたいね、清水の発表なんだから、清水に都合のいいことしか言わないのは当たり前でしょ 66. 名無しさん 2011.2.17 11:50 ID: Y4MjdlYWEw スポニチもまぁ信頼できないけど清水本人が「オレが正義!」って言ってるのよりはまだ信じられると思うんだ・・・ アンチだの世論操作だの言って一切聞く耳持たない信者怖い・・・ 67. 名無しさん 2011.2.17 11:53 ID: JmNjExZDVj FIFAの裁定にこんだけ時間がかかってるのには 清水の言い分にも、シュツットの主張にも何かしらの穴があるんだろ どちらか一方に正当性があるのならこれほど時間がかかる筈がない 68. 名無しさん 2011.2.17 11:55 ID: EyZDFjODFk 少なくとも、清水が自分は正しいといってるから、清水が正しいとか言ってる清水サポに 自分で言ってるほどの論理性があるようには見えませんな。 69. 名無しさん 2011.2.17 12:27 ID: Q3NDgwNzE4 清水信者マジキモ ルール上は理があるどうのこうの イメージ良くしようと必至杉 清水がリスクマネジメントして無かったからトラブったんでしょ? その辺フロントはJ2以下 降格も近年マジリアルにあるんじゃないか 70. 名無しさん 2011.2.17 13:00 ID: JiOGE5MmFh 今の清水叩きの流れは、岡崎がどうクラブがどうってんじゃなくて、この件に対するサポの反発の仕方と岡崎に対する態度が反感を買って加速してるんだろう。なんで清水サポは論点を変えようと小細工するよりだんまり決め込んだ方がいいと思うんだ。 71. 鞠 2011.2.17 13:04 ID: E2MmI1MGQx 鞠サポだけどもう佃は資格剥奪でいいよ すんすけのレッジーナの移籍のときも西塚さんが親身になってくれた訳だし いっそ通訳に戻ってくれたほうがいいわ 72. 名無し 2011.2.17 13:14 ID: M5NzU4OWUw だから言ったろ。 清水が世界的に見ていかにアホクラブかって。 どちらが悪かろうがブンデスにたてつくのは利口じゃないんだよ。 大人しく歯食いしばってればいんだよ。 73. 名無しさん 2011.2.17 13:45 ID: RlOTQ3NGQx なんだ、やっぱただの欧州マンセーか 74. 名無しさん 2011.2.17 13:55 ID: ExNWZjZmVk 舶来に弱い人間って相変わらず多いんだね 75. 名無しさん 2011.2.17 14:21 ID: EyZDFjODFk その手の人格批判やレッテル貼りは2chでやったらいかがですか?清水サポさん 76. 名無しさん 2011.2.17 14:55 ID: UzMGUzMjAy 相変わらず喧嘩してるんだな。 どっかのコーチもやらかすし、開幕前にはプラスの話題を聞きたいものだ・・・。 77. 名無しさん 2011.2.17 15:40 ID: k2NjMwOGI1 とりあえずFIFAの裁定でるまで落ち着こうぜ 78. 名無しさん 2011.2.17 16:13 ID: E1YzIzYjM2 どういう経緯でどういう結果になろうとも とりあえず佃氏ねだけは間違いないところだな 79. 名無しさん 2011.2.17 16:21 ID: NjM2MzZDkz 少なくとも2月5日の登録じゃマーケット閉まってるから 岡崎は今期出場できないというのは欧州のルールで明確に決まってるのに… スポニチの明確な論理破綻に対し、清水サポのレッテル張りと逆切れするのは大人気ない 80. 名無しさん 2011.2.17 16:30 ID: ExYjJiZmRj 63だけど自分は別に清水サポではないんだが 清水を擁護したら清水サポって言う考え方はレッテル張りではないのか? 正直道理を考えたら清水は擁護されて当然だと思うけど… 大体清水たたきには論理性がないねって言ってるんだから、反論があるなら論理性のある批判を展開して見せればすむことだろ 64-75の流れなんて本当に単に清水を中傷してるだけじゃん 81. 名無しさん 2011.2.17 16:31 ID: czYzJkZmE1 ※1に全て書かれてた 確認できる複数のソースで同じ情報が出回らんうちは、何書かれても嘘も同じだ。釣られてやるな 82. 名無しさん 2011.2.17 17:31 ID: g0MTUwZjdk 76 これは明るい話題? バイエルンM 小野&永井をリストアップ http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/16/kiji/K20110216000252240.html どれだけトラブっても取る人は取るんだな。 まだリストアップだし、リストアップしたのはトラブる前だろうけど‥‥ 83. 名無しさん 2011.2.17 17:59 ID: gwN2NlNWZj しみスレでまともな議論を期待するのがアホだろ 84. 名無しさん 2011.2.17 18:10 ID: UzMGUzMjAy >82 Jリーグにとってプラスの話題ではなかろうな ただ、他クラブの本音は 「俺たちはシュツットガルト・清水・岡崎みたいにヘマしねーよ」 85. 名無しさん 2011.2.17 18:27 ID: BlMTk3ZTUw >82 清水の小野&永井かと思って驚いたじゃないか… 86. 名無しさん 2011.2.17 20:11 ID: YzNjcxYzZm >>82 え~と それの何が明るい話題なの? 87. 名無しさん 2011.2.17 21:00 ID: EwZTgzMDZk 文書で通告は新聞報道も含むってブログで書いていたた海外厨の方がいらっしゃいまして、とても驚きました。 88. 名無しさん 2011.2.17 21:55 ID: A0MzRkYjFk >87 オシムの通訳か、あいつ残念なことに大変なクズだったな 89. 名無しさん 2011.2.19 16:13 ID: I1MGQwYThm >>82 小野選手はマリノスと5年の長期契約を結んでいますね。 バイエルンに違約金を払ってでも獲得しようという意志があるのなら、これは明るいニュースと言えるでしょう。 もう欧州のビッグクラブは、間に別のクラブを挟むことなく、直接買い付けに来るという風に意識が変化してるのかもしれません。 インテルの時のように、移籍金の大半が東京ではなくチェゼーナに入るという事が減ればJクラブの経営のあり方も変わってくると思います。 次の記事 HOME 前の記事
ID: k1ZGFhYTBl
よくもこう6年もクラブにいた選手の悪口をかけるものだな。。
ID: EwZTgzMDZk
清水の株が下がったと思ってるのは海外厨&代表厨の方々の心の中だろうな
FIFAの裁定は依然不明だし
ID: UxYjI0MWY2
少なからず活躍してるのにねぇ岡崎は
ID: lhYWE3ZTdk
Jリーグの公式スポンサー集めに電通が参入、博報堂の独占崩れる
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20110216-OYT1T00242.htm
スレ元
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1297833123/l50
ID: RjN2FhZDI3
FIFAの裁定今日じゃないのかね
嘘つきが誰かだけ知りたいんだけどな
ID: VkYTZlOTUy
清水から追加リリースが出て
ドイツサッカー協会からは、岡崎慎司選手とシュツットガルトとの契約開始日は「2011年1月31日」で間違いない旨の回答がありました。
だそうだ。
スポニチの記事は完全に佃の情報操作だったな。
ID: k1ZGFhYTBl
Jサポは平均年齢高いんだから、防衛本能だけでなくもう少し考えて書き込もうぜ
ID: UxYjI0MWY2
スポニチの野朗・・・・
ID: A3MjBmNDI1
ヌポニチの発表マダー
待っとるんやけど
ID: RlOTQ3NGQx
もし契約が2月5日発効でも問題なく出場できるのなら
、
FIFAの裁定が遅れるような難しい問題じゃないからな。
ID: RiM2Y2ODA4
スポニチやらかしたww
やっぱ関係者って佃だったんかな
ID: Q4NDM2YmFh
代理人は選手守るのが仕事なんだろうけど
そのために毎度クラブを悪者すんのが腹立つわ
そもそも今回の件なんか代理人自身が諸悪の根源ぽいし
ID: JmZmFjMDIz
で、これで移籍金発生しないならもう少し考えないといけないね。
ID: E1YzIzYjM2
試合に出られないわあちこちから悪く言われるわで
選手も守れてないよな、今回
佃最低じゃね?
ID: JiNzZmZTM4
うさんくさい記事だな。
なぜシュツットガルトが岡崎の受けた精神的ダメージの賠償を清水に対して請求できるの?これだけで法律的には破綻している。
今回の件で損害賠償の請求が成り立つとしたら、まず岡崎から代理人に対してだろ。
ID: liNzk1OTZj
またスポニチの誤報の歴史に新しい1ページが。
それにしても「2月5日」とか「岡崎の受けた精神的ダメージ」とか、読んだ瞬間、
胡散臭いと分かる情報に釣られる人間がどうしてこんなに多いんだろうね。
ID: RmMmM1ZDA4
練習試合、負けちゃったな
ID: Y4MjdlYWEw
まぁかわいそうだとは思うけどアジアカップのときとの岡崎への反応の差ひどいな・・・
ID: ExNTEwMGFm
清水はJリーグの為に人柱になってくれたんだよ・・・
ID: RiNzliZjYz
うーん、実際、清水がもし正しかったとして、請求できる金額ってものすごく少ないんでしょ?欧州で契約の切れる直前に移籍金出してまで選手が動いた話って聞いたことないし、「契約上は」とはいうけど、そこまで強硬に欧州の慣習を破ってまで、日本側が得られるメリットって殆どないと思うんだけど。Jリーグのために…という意見があるけど、契約の切れる直前に移籍金を要求する、今回の清水の姿勢って本当に0円移籍の解決策になるの?なんか気分的な慰めにしかならないような気がする。
Jのクラブに必要なのって、今回のような時期に些細な移籍金を要求することではなく、早い時期に契約延長を成功させることでしょ。それができないなら、いかに売り時を逃さないか。そういう欧州の中小クラブや南米のクラブが当たり前にやってることを、日本でどううまくこなすかっていう。
これまで長年、普通に欧州市場でやってきているシュツットガルトが特別変なクラブだとは思えない。むしろ慣れない清水が特殊であって(別に悪いわけじゃないけど)、それがFIFAに認められるかどうか。あるいは代理人が変なことをしたのかもしれない。
まあ、総合的に日本にとっていい結果になればいいんだけど…