次の記事 HOME 前の記事 昨季で現役引退した元日本代表GK都築龍太が埼玉県議選出馬へ 2011.03.02 13:42 32 浦和 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 浦和レッズが名古屋グランパスFW前田直輝を完全移籍で獲得と発表 「浦和で生まれた男にとって浦和レッズの存在は説明がいらない」 浦和レッズDF明本考浩はベルギー1部OHルーベンへの期限付き移籍が濃厚 買取オプション付き 埼スタの浦和レッズ側スタンドで掲出物をめぐるトラブル発生 「FCクルド」シャツ着用の集団が無許可掲出を制止され騒ぐ 32 コメント 21. 名無しさん 2011.3.2 21:35 ID: UyYjU1YzM5 元サッカープロ選手で現役政治家っていうと 愛媛の友近と新潟の梅山の他にだれか居たっけか? 22. 名無しさん 2011.3.2 21:37 ID: FlMTg5NTFi サッカーが浦和にとって必要な存在なら、当然それは政治に関わってくるからなあ 議会にも、サッカーについて全く知らん爺さんが議論するより選手経験者が議論した方がいい議題もある気がする つか、サッカー選手がみな指導者にならなくてもいいだろうし、都築は彼なりの人生を歩んだ方がうまくいくかもしれん 23. 名無しさん 2011.3.2 22:18 ID: U4ZDc1ZDcz 297が何回読んでも意味わからない。 24. 名無しさん 2011.3.2 23:08 ID: c3Y2NjNmM1 不在者投票のシステムを勘違いしてて、その土地に住んでいない(不在)ひとの救済策とでも思っているのだろうか。 25. 名無しさん 2011.3.2 23:19 ID: k1OTUxZGRm 297は学生かなにかで、住民票は埼玉に置きっぱなしにしてるんじゃないか? 26. 名無しさん 2011.3.2 23:28 ID: c4Yzk3OWM3 管理人が297を取り上げたのは俺たちへの挑戦状なのだろうか・・・ とりあえず湘南スレで話題にはならんかったん? 27. 名無しさん 2011.3.3 00:29 ID: RkYWM3ZmE3 都築が議員になって何をやりたいかというのも重要 スポーツ振興だけだとなんか今一つなんだよな・・・ スポーツしかやってきませんでしたという感が出てしまう 28. 名無しさん 2011.3.3 00:55 ID: lkNTY0ODNk >>18 選挙権は住民票が基準だろ 29. 名無しさん 2011.3.3 07:26 ID: EzNzY2ZTI2 >27 サッカー辞めてすぐに思いついた中途半端なことをやるよりはサッカー振興を議員としてやる方がマシだろ つか、このブログに来る奴ですらスポーツ軽視してるのが現状だよな 30. 名無しさん 2011.3.3 07:56 ID: E1MjBhNDg1 ID:m1yMkq7YOは 1.選挙権は住民票を移して3ヶ月経つまでは移転しない。 2.逆に言えば、それまでの間は移転前の住所における選挙権を持っている。 3.それにより、住民票を移してから選挙権が移るまでの間に旧住所で選挙があると 「今の住所が選挙区外であるため投票にいけない」という状況が生じうる。 4.そのような場合は不在者投票制度を利用して投票できる。 ということを示した「住所が選挙区外で投票できなくても不在者投票制度があるよ!」的な文章を、 1~3を知らなかったため文字通り「選挙区外に住んでても投票出来る制度」と勘違いした。 といったところだと思うよ。 31. 名無しさん 2011.3.3 08:02 ID: E1MjBhNDg1 おまけで言うと316の「投票日に仕事で投票所に行けなかったり」は期日前投票、 「選挙区外の住所の為に投票できない」は不在者投票で、似てるけど別制度だね。 32. 名無しさん 2011.4.12 17:20 ID: BlZTA0MWJj 小笠原もフテくされたインタビュー動画のせいで誤解されてたけど都築もかなり誤解されてるな 岡野とディズニーランド行った時の写真とか、 笑顔で子供に手振ってる写真とか、 ファン感でマスコットと戯れてる写真なんか見たらコラだって言い張りそうだな « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.3.2 13:57 ID: NkNzU2Yzdl 引退して即政治家とか、民主党の無能議員の奴らと変わらんと思う。政治とスポーツは分けて考えたい 2. 名無しさん 2011.3.2 14:02 ID: Q0N2QwZDc4 都築出馬も寝耳に水だが297にはもっとびっくり にしても、どこからがFIFAの懸念する「スポーツの政治利用」になるんだろうね DJ出馬の件は応援の声ばかりだったがこちらは割と渋い反応だ 3. 名無しさん 2011.3.2 14:10 ID: I3ZDRiMmJh D:m1yMkq7YO なんだこのキchガイ 4. 名無しさん 2011.3.2 14:12 ID: MwYWRjZWEz 政治とスポーツは分けて考えたい(キリッ 5. 名無しさん 2011.3.2 14:38 ID: RlYjZkYTg3 いやいや、キリッとか付けてる場合じゃないし 知名度だけで政治やろうとするのは正直いただけない 6. 名無しさん 2011.3.2 14:46 ID: Q5ZTM4NTM1 マラソンのQちゃんはカッコよかった 7. 名無しさん 2011.3.2 14:51 ID: JhNmIyNzU3 田口なんていうチンピラでさえ元レッズってだけで馬鹿なサポの組織票で当選できたんだから、俺もって思うのは当然だろ 8. 名無しさん 2011.3.2 15:01 ID: M3ZGQ2MmQ5 埼玉の県議会で台湾や韓国の議会みたいな乱闘が見れる(かもしれない)のか 9. 名無しさん 2011.3.2 16:21 ID: U2N2U2NTc1 斬新すぎる不在者投票の解釈にワロタwww 10. 名無しさん 2011.3.2 16:53 ID: I4YWY3Njc4 どこかの党に所属するのは『浦和レッズ=○○党』というイメージを与えかねない やるなら無所属がいいと思うよ そのほうがレッズやサポーターのためにもいいだろう 11. 名無しさん 2011.3.2 16:58 ID: lmY2E1OGM2 真面目に考えると、サッカーに関係ある地方の政治家はもっと必要な気はするんだけどな スタジアムにしてもクラブにしても自治体とは多くの関係を持ってるんだし で、政治家という職業はいい人がなるもんじゃないから、都築みたいな個性派は向いてると思うよ 12. 名無しさん 2011.3.2 17:06 ID: lmY2E1OGM2 国政の客寄せパンダとは話が違う罠 13. 名無し 2011.3.2 17:11 ID: E0MDMxZDk1 選挙区が違うなら投票出来ねーだろ 14. 名無しさん 2011.3.2 17:43 ID: c1M2I3YzI3 乱闘、護衛要員かw 15. 名無しさん 2011.3.2 18:47 ID: M3ZGQ2MmQ5 だが待って欲しい 不在者投票がこういうシステムなら 各地域のサッカーに協力的な候補をサッカーファン総出で応援出来るのではなかろうか 16. 名無しさん 2011.3.2 18:59 ID: I4ODQ0ZmU3 なんか大仁田的な… 17. 名無しさん 2011.3.2 19:01 ID: lmY2E1OGM2 少なくとも地方政治においては、自治体のことはその自治体の住民が決めるべきだろw 国政にもそういう制度はないけど、多分 18. 名無しさん 2011.3.2 19:55 ID: UyYjU1YzM5 現在は別のところに住んでるけど本籍は当該区に残ってるって事なんじゃないか 大学生とか本籍実家に残したままだったりするしな いくらなんでも全然関係ない人間が全然関係ない投票区の不在者投票云々言い出すとも思えないし 19. 名無しさん 2011.3.2 20:35 ID: EyZTVhMjM0 32歳で引退するのさえ信じられなかったのに政治家を目指すとはな…… しかしレッズスレのスレタイは何なんだwww 20. 名無しさん 2011.3.2 21:05 ID: Y0NTAxOTAw 政治家転身にはいろいろ思うところある人もいると思うけど、 Jもピークを過ぎた選手の第2の人生の受け皿を作ってかなきゃならないから、 先陣を切っていく人にはせめて静かに見守ってあげてもいいんじゃないかな 都筑の政治活動によって就職先が増えたら、それは功績だと思うんだ そんなこと考えてるかどうかは知らんけどw 21. 名無しさん 2011.3.2 21:35 ID: UyYjU1YzM5 元サッカープロ選手で現役政治家っていうと 愛媛の友近と新潟の梅山の他にだれか居たっけか? 22. 名無しさん 2011.3.2 21:37 ID: FlMTg5NTFi サッカーが浦和にとって必要な存在なら、当然それは政治に関わってくるからなあ 議会にも、サッカーについて全く知らん爺さんが議論するより選手経験者が議論した方がいい議題もある気がする つか、サッカー選手がみな指導者にならなくてもいいだろうし、都築は彼なりの人生を歩んだ方がうまくいくかもしれん 23. 名無しさん 2011.3.2 22:18 ID: U4ZDc1ZDcz 297が何回読んでも意味わからない。 24. 名無しさん 2011.3.2 23:08 ID: c3Y2NjNmM1 不在者投票のシステムを勘違いしてて、その土地に住んでいない(不在)ひとの救済策とでも思っているのだろうか。 25. 名無しさん 2011.3.2 23:19 ID: k1OTUxZGRm 297は学生かなにかで、住民票は埼玉に置きっぱなしにしてるんじゃないか? 26. 名無しさん 2011.3.2 23:28 ID: c4Yzk3OWM3 管理人が297を取り上げたのは俺たちへの挑戦状なのだろうか・・・ とりあえず湘南スレで話題にはならんかったん? 27. 名無しさん 2011.3.3 00:29 ID: RkYWM3ZmE3 都築が議員になって何をやりたいかというのも重要 スポーツ振興だけだとなんか今一つなんだよな・・・ スポーツしかやってきませんでしたという感が出てしまう 28. 名無しさん 2011.3.3 00:55 ID: lkNTY0ODNk >>18 選挙権は住民票が基準だろ 29. 名無しさん 2011.3.3 07:26 ID: EzNzY2ZTI2 >27 サッカー辞めてすぐに思いついた中途半端なことをやるよりはサッカー振興を議員としてやる方がマシだろ つか、このブログに来る奴ですらスポーツ軽視してるのが現状だよな 30. 名無しさん 2011.3.3 07:56 ID: E1MjBhNDg1 ID:m1yMkq7YOは 1.選挙権は住民票を移して3ヶ月経つまでは移転しない。 2.逆に言えば、それまでの間は移転前の住所における選挙権を持っている。 3.それにより、住民票を移してから選挙権が移るまでの間に旧住所で選挙があると 「今の住所が選挙区外であるため投票にいけない」という状況が生じうる。 4.そのような場合は不在者投票制度を利用して投票できる。 ということを示した「住所が選挙区外で投票できなくても不在者投票制度があるよ!」的な文章を、 1~3を知らなかったため文字通り「選挙区外に住んでても投票出来る制度」と勘違いした。 といったところだと思うよ。 31. 名無しさん 2011.3.3 08:02 ID: E1MjBhNDg1 おまけで言うと316の「投票日に仕事で投票所に行けなかったり」は期日前投票、 「選挙区外の住所の為に投票できない」は不在者投票で、似てるけど別制度だね。 32. 名無しさん 2011.4.12 17:20 ID: BlZTA0MWJj 小笠原もフテくされたインタビュー動画のせいで誤解されてたけど都築もかなり誤解されてるな 岡野とディズニーランド行った時の写真とか、 笑顔で子供に手振ってる写真とか、 ファン感でマスコットと戯れてる写真なんか見たらコラだって言い張りそうだな 次の記事 HOME 前の記事
ID: UyYjU1YzM5
元サッカープロ選手で現役政治家っていうと
愛媛の友近と新潟の梅山の他にだれか居たっけか?
ID: FlMTg5NTFi
サッカーが浦和にとって必要な存在なら、当然それは政治に関わってくるからなあ
議会にも、サッカーについて全く知らん爺さんが議論するより選手経験者が議論した方がいい議題もある気がする
つか、サッカー選手がみな指導者にならなくてもいいだろうし、都築は彼なりの人生を歩んだ方がうまくいくかもしれん
ID: U4ZDc1ZDcz
297が何回読んでも意味わからない。
ID: c3Y2NjNmM1
不在者投票のシステムを勘違いしてて、その土地に住んでいない(不在)ひとの救済策とでも思っているのだろうか。
ID: k1OTUxZGRm
297は学生かなにかで、住民票は埼玉に置きっぱなしにしてるんじゃないか?
ID: c4Yzk3OWM3
管理人が297を取り上げたのは俺たちへの挑戦状なのだろうか・・・
とりあえず湘南スレで話題にはならんかったん?
ID: RkYWM3ZmE3
都築が議員になって何をやりたいかというのも重要
スポーツ振興だけだとなんか今一つなんだよな・・・
スポーツしかやってきませんでしたという感が出てしまう
ID: lkNTY0ODNk
>>18
選挙権は住民票が基準だろ
ID: EzNzY2ZTI2
>27
サッカー辞めてすぐに思いついた中途半端なことをやるよりはサッカー振興を議員としてやる方がマシだろ
つか、このブログに来る奴ですらスポーツ軽視してるのが現状だよな
ID: E1MjBhNDg1
ID:m1yMkq7YOは
1.選挙権は住民票を移して3ヶ月経つまでは移転しない。
2.逆に言えば、それまでの間は移転前の住所における選挙権を持っている。
3.それにより、住民票を移してから選挙権が移るまでの間に旧住所で選挙があると
「今の住所が選挙区外であるため投票にいけない」という状況が生じうる。
4.そのような場合は不在者投票制度を利用して投票できる。
ということを示した「住所が選挙区外で投票できなくても不在者投票制度があるよ!」的な文章を、
1~3を知らなかったため文字通り「選挙区外に住んでても投票出来る制度」と勘違いした。
といったところだと思うよ。
ID: E1MjBhNDg1
おまけで言うと316の「投票日に仕事で投票所に行けなかったり」は期日前投票、
「選挙区外の住所の為に投票できない」は不在者投票で、似てるけど別制度だね。
ID: BlZTA0MWJj
小笠原もフテくされたインタビュー動画のせいで誤解されてたけど都築もかなり誤解されてるな
岡野とディズニーランド行った時の写真とか、
笑顔で子供に手振ってる写真とか、
ファン感でマスコットと戯れてる写真なんか見たらコラだって言い張りそうだな