閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【南米選手権】U-22代表を中心としたチーム編成で出場か


[スポニチ]南米選手権に国際大会中止のU―22出場案浮上
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/31/kiji/K20110331000534000.html

 東日本大震災の影響でJリーグの日程が変更され、日本代表の南米選手権(アルゼンチン)参加が白紙となっている問題で、U―22日本代表選手を中心にチームを編成して参加する可能性が浮上した。

 A代表選手の派遣にはJクラブが反発しており辞退が濃厚。一方でU―22日本代表は同じ時期に計画していた中国、韓国などと対戦する国際大会が震災の影響で中止された。U―22日本代表の関塚監督は実戦の必要性を訴えており代替出場の可能性は十分。南米選手権ならば、9月開幕の五輪最終予選に向けた絶好の腕試しの機会となる。日本協会、各クラブによる調整が注目される。



以下、芸スポスレより

【サッカー】南米選手権にU-22日本代表の参加案が浮上★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301570551/


5 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:24:59.98 ID:jGejMNyO0
ほー、これは面白いね


6 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:25:17.26 ID:Q6mYMHih0
ザックが監督ならそれでもいいけど…


10 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:26:06.72 ID:7YvJKxYN0
いや、これは失礼だろ。

ナビスコ杯に流通経済大学招待して、
「主力組は就職活動で忙しいから2年生主体でいいか?」というレベルの話。

チェアマンや会長はそれで納得する?



19 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:27:40.40 ID:QX3vlUuJ0
>>10
メキシコも招待されてるけどU23だし別にいいだろ
今回は震災の影響もあるし向こうも空気よむよ



30 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:29:43.25 ID:dckHNwyyO
>>10
この立案が協会とクラブの譲歩としてギリギリのレベルだろ。
これでコパ側から否定されれば辞退すれば良いだけ。
五輪と海外組の混成とか愚かな意見を言うのなら何も言わんが。


11 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/31(木) 20:26:12.61 ID:qo9mQCOX0
なんで海外組を無視するのかと・・・オフシーズンだから全員参加出来るだろ!!


18 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:27:33.24 ID:/8uUadbq0
欧州組も少しは参加しろよ。


27 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:29:08.52 ID:fPIxBQcx0
U-22でホームでガチでくるアルゼンチンとやったら…
想像しただけでも恐ろしいわ
A代表でもフルぼっこされる可能性が高いのによw


31 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:29:48.64 ID:V1zMIEqy0
関塚ナイス提案!
でもコパのほうがそのレギュレーションでの出場を許してくれるか問題だ

ベスメンって言ってたからな


※ベストメンバーでの出場が必須条件だとか、次回から招待されなくなるとか、噂が囁かれてました


34 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:30:25.16 ID:QX3vlUuJ0
>>31
南米協会はそんなこと言ってないよ


36 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:30:36.08 ID:G8F/BK730
本音言ったら絶対JのA代表選手も出たがってるだろう、遠藤とか
こんな機会無いんだし出させてやってほしい



41 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:31:06.76 ID:koUXRZt30
関塚心労で倒れないだろうか?

seki


46 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:31:56.71 ID:G2y1Fd3/O

とにかく辞退だけはやめてくれ。あとは協会にまかせる


57 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:34:44.98 ID:fPIxBQcx0
U-22のメンバー送りこむくらいなら辞退したほうがいいな
相手に失礼だし



61 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:36:24.56 ID:sMVHqr2d0
>>57
君は何と戦っているのだ


74 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:40:30.57 ID:Gt3KQDQ80
ボコボコにされるだけ
得るものはない


79 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:41:05.43 ID:cEVOzbpX0
ほんとみんな凄いね。
同じ話をこれだけ延々続けるとは。
Either will do.



84 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:41:28.17 ID:vwB37W9g0
南米の人等に失礼すぎんだろ、これ
だったら事情説明して辞退のほうがなんぼかマシだわ
勝てない面子送ったって、出場枠の穴埋めにしかならねえじゃねえか
せっかく呼んでもらったのにそんな扱いなら向こうだって腹立つだろうしな


96 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:45:56.50 ID:vwB37W9g0
これで出ろって言っている奴等は日本側の都合しか考えてなくて
南米側のことを考えられない奴等だよな
これだったら事情説明して辞退のほうが相手に対して失礼がない


106 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:49:18.93 ID:o5Vb3C2h0
ザック困った…南米選手権で欧州組招集に“壁”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/01/10/kiji/K20110110000019950.html

 Jクラブは既に全面協力を決めているが、問題は欧州組だ。欧州では7月は10~11年シーズン終了後の貴重なオフ期間。
新シーズンに向けて保有選手を休ませたいクラブが、招集に難色を示す可能性は高い。
07年の南米選手権ではFIFA規定で協会側に拘束力があるにもかかわらず、クラブ側の意向もありブラジルのロナウジーニョ、
カカーが出場を辞退した例もある。日本協会がアジア杯で半ば強引に欧州組の選出に踏み切ったことも招集問題に影響しそうだ。

↑これが今年1月の記事

他にも、震災までほぼJリーグの選手だけで南米予選出ることが確定だったソースはいくつもあるから



109 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:50:10.25 ID:ImGB3vI40
U22+OA内定の選手3人とかは?

GKと、アジア杯休んだトゥーリオとかなら許してくれないかね
あと関塚JAPANになるんだからケンゴーとかも



118 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:53:16.55 ID:jC3ZtGJ70
はっきり言ってこの地震の状況で
南米の地元の人達が失礼だとか無礼だとか・・・?
日本の側からみても、まったく失礼でも無礼でもない

たぶん2試合目、3試合目は日本側の応援のが強いと思うよ。
この状況でU22がメインで参加ってことで逆に



119 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:53:28.85 ID:4sdeZAaE0
どっちかってとベストメンバーで、コパに出てガチで勝つところが見たいと思ってた人が
U22なら負けるから出なくてもいいと手のひら返したんじゃ?


124 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:54:59.49 ID:5JisNIVu0
二軍出したら二度と呼ばれないみたいな規約なかったっけ?


167 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:05:36.86 ID:+GfTfeDg0
>>124
そりゃ大会の質を守るためにそう言った規約はあるが、この際は仕方ないだろ
むしろ被災国の日本にはどんな形でも出て欲しいって聞いてる
そりゃそうだよな、世界中から注目される

だからアルゼンチンが断る事は絶対に有り得ない
で、焦った企業が親善試合をダシに世論をコントロールして不参加させようと必死
そんな絵図すら読めないアホと言うか幸せなのが多すぎ

頼むから数年後にあの時U22コパに出しときゃ良かったとか言い出すなよなw



133 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:57:58.24 ID:PJ8rjhro0
クラブが送り出すかどうかわからないのは確かだけど、
絶対出すわけ無い的に書いてる人の考え不思議に感じる。
各々のクラブの事情によって変わるでしょ。


136 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 20:58:18.75 ID:+z1OZ1MbO
U-22+海外組+キング・カズ、がいいな




149 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:02:01.88 ID:7YvJKxYN0
逆に考えるんだ!
オーバー30で代表経験のある23人でいいじゃないか!

   久保  カズ

 中村俊    名波

  本田泰  ラモス

相馬直     名良橋
    井原 松田

      吉原



156 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:03:26.29 ID:PJ8rjhro0
でもぶっちゃけ遠藤なしでどんな感じになるか見てみたい気もするけど。
遠藤の後釜育てなきゃいけないし。



160 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:04:13.98 ID:4sdeZAaE0
内田とか今でも疲労でかなりヘロヘロなんだから、休ませないとヤバイだろw


171 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:06:56.53 ID:xzTyT3gD0
U22は負けてもいいからいい経験してこい!
頑張れ!



185 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:10:08.05 ID:lOwmwz3c0
クウェート二軍にこないだ凹られてなかったか?>Uー22
A代表2軍ですら一軍との差がありすぎるのに、あんな弱いUー22じゃあ
強化も何も10-0で負けることも有り得るよ。

[サンスポ]U-22、クウェートに0-3で完敗…
http://www.sanspo.com/soccer/news/110210/scc1102100000000-n1.htm


228 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:24:31.98 ID:+GfTfeDg0
>>185
だからこそ鍛えないとって思わないか?
この世代が数年後のA代表に多少でも関わってくれないと弱体化するだけだぞ
ユース世代も今一だし
とにかく今の代表は昇り竜状態で最高潮だがこの先はわからんよ
だからこそ俺も今の面子でのコパアメリカ見たかった

今はU22で挑むのも^いいんじゃないかと思ってるけどな


227 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:23:53.90 ID:xlECoCqj0
香川と宮市が出るなら見てみたいかな。


254 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:38:09.99 ID:IvRu/mGk0
結局1999年のコパのイメージがあるからなあ。
ちゃんとした戦いができるなら問題ないけど
コパはちゃんとした大会なんだしU-22なんかで行って
虐殺されるような展開だと向こう困るだろ。
だからこそ震災前にベスメンで来いっていう通達があったわけだし。


※99年大会(パラグアイ)は1分2敗でグループリーグ敗退

99


263 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:43:02.42 ID:03bFD9kN0
>>254
この状況で若手しか出せないって台所事情は
プロリーグ抱えてる国なら大概理解するよ
それでU22が必死な姿を見せることが出来れば
虐殺されても応援してくれると思うけどな



274 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:49:19.07 ID:IvRu/mGk0
>>263>>266
まあベスメン組めないのは理解できるとは思うけど
だからこそ虐殺されたら辞退してくれればよかったとか思われないか?
南米のガチの大会にそんな弱いチームで行くって大丈夫なのか?
レベルは違うしちょっとずれるかもしれんけどもしキリンカップに
地震でベスメンでこれませんけど無理してでも行きますって
言われてめちゃくちゃ弱いチーム来たら無理しないでいいから
早く辞退してくれればほかのチーム呼んだのにって思わないか?


266 名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:44:36.76 ID:yTbfptm+0
>>254
今年アジアカップもあった以上ベスメンなんて無理に決まってる
香川とかは絶対に呼べないだろうし、地震のせいで国内リーグが消化できない事態なんだから
今回はアンダーでも何も言われないよ
その辺の理解は国内リーグが盛んな南米だからこそ大丈夫だろう

37 コメント

  1. ならU23も香川や宮市含むベストメンバーで23人だな。
    GK
    権田、守田、安藤
    DF
    濱田、鈴木、山村、村松、酒井高、椋原、岡本
    MF
    山田、青木、東、米本、山崎、清武、山本、香川
    FW
    宇佐美、宮市、永井謙、大迫、指宿

  2. 結局この話題ってループすんのね

  3. どっちの言い分もわかる

  4. それはそれで主力に若手がいるチームはきつそうだな

  5. これは議論してもずっとループ・・・というより結論なんかでるわけないのによくやるよなぁ。
    どちらの意見にも理はあるわけだし。

  6. W杯→アジア杯でサッカー人気が盛り返してきてる時だからこそ、色々な条件を無視すれば、本当にフル代表で出てもらいたい大会だよ
    欧州組が来れればなぁ…招集自体はしてみるんかな?

  7. 大丈夫、FC東京さんなら喜んで選手貸してくれるって。
    この時の為に補強してたんだろ?w
    もし出るなら関塚とザックどっちが監督やるんかね?U-22中心なら関塚かな?

  8. 一応海外組招集して欲しい
    どうしてもクラブが駄目な選手は除いて
    海外組+U22で組めばブラジルW杯の練習にもなる
    監督ザック、関塚も何かの役付けて同行するとか
    もうサッカーしか希望持てるものがないんだよー

  9. まぁいいんでないU22で
    正直南米の大会にそこまで入れ込む必要性を感じないし
    貴重な経験なのはわかるけどさぁ

  10. 辞退に一票だな

  11. オーバーエイジの海外組み選手を含むU-22との編成チームというならば中途半端だし俺は反対だなぁ。
    先を見据えるのはいいけどU-22の舞台は五輪でしょ。
    調整という意味で南米選手権にU-22を出すなら候補選手のみにすべきと思う。

  12. ってか、このタイミングで辞退したら予選リーグのチーム数が足りなくなって、それこそ迷惑かけないか?

  13. 秋春制しか

  14. 香川は連れていかなくてもいいと思う
    U-22にA代表の10番が付いて行くなんて香川本人も嫌だろう

  15. 何故、キーパーが吉原www

  16. 欧州組もクラブがさすがに出すだろうから、欧州組+宮市とか宇佐美とかの若手でやってくれ

  17. ※14
    そもそも香川ってU22じゃないの?

  18. U22でもベスメン組めば前線は代表クラス揃うじゃん。
    まあ守備は…だけど

  19. 出る為に努力して欲しい大会ではあるかな
    ぼろ負けしようが貴重な経験になると思う。選手にとっては+要素が大きい試合ができる
    Jにとっては選手連れていかれると困るのも判るんだけど、これを糧に出来ればサッカー強化につながると思ってる

  20. もうサッカー見られるなら何でもいいぜ
    て精神状態な自分に気付いた

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ