【国際親善試合】日本はドイツとの再戦に勝利!久保2アシスト、浅野2戦連発弾など敵地で4ゴール奪い圧倒
- 2023.09.10 08:16
- 523
[スポニチ]伊東だ、上田だ、浅野だ、田中だ! ドイツを終始圧倒してアウェーで完勝 国際親善試合
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/09/10/kiji/20230910s00002014153000c.html
日本代表は9日、ドイツ・ウォルフスブルクでドイツと親善試合を行い、4―1で完勝した。
前半11分、右サイドから上がった菅原がグラウンダーのセンタリング。これにリュディガーのマークを振り切った伊東がニアで合わせ、鋭くゴールネットを揺らし、先制した。
ドイツは前半19分、パスをつないでサネが左足でゴール。しかし前半22分。菅原がまたも右から鋭くボールを出し、伊東がつないで上田が鋭く反応。2―1で前半を折り返した。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ]ドイツvs日本の試合結果・データ(代表親善試合:2023年9月10日)
https://www.jleague.jp/match/japan/2023/090920/live/



ドイツメディアでは「フリックは途方にくれていた。もう終わりだ」と、監督交代となる見通しを報じています。
[BILD]Jetzt steht Flick vor dem Aus!
https://www.bild.de/sport/fussball/nationalmannschaft/nationalmannschaft-1-4-pleite-gegen-japan-jetzt-steht-flick-vor-dem-aus-85354066.bild.html

ドイツ相手にアウェイで1-4勝利か!
凄いな!
— tetsu@ナイセン団
(yuukiteta0622) 2023, 9月 10
4点目は現地ドイツサポーターも日本に拍手してた、それくらいインパクトのある勝利だった
— watsuyo (watsuyo_2) 2023, 9月 10
今のドイツ側に色々あるのは事実だろうけど、それでもドイツはブラジルと並んでサッカー界における最強国の一つ。「最後にドイツが勝つ」とまで言われた国。10年、20年前にそんな国に日本が連勝するなんて言っても誰も信じな勝っただろう。そして何よりそれがJリーグの勝利である事が嬉しすぎる。
— 14番©︎ 諦める (vfkdazn14) 2023, 9月 10
ドイツ国内では「ヴォルフスブルクの惨劇」とか言われたりするんだろうか…笑
強豪国から手痛い教訓を散々味わった側からすると、これでドイツ代表は強くなるでしょ。
日本もこっからですよ。こっから更に底上げせねば。
— 大人 (adultsaito) 2023, 9月 10
「正直、あらゆる点で日本が上だった」
衝撃4失点…ドイツ代表主将ギュンドアンが脱帽「それが現実だ」
ギュンドアン「我々は個人的なミスも多かった」
#ギュンドアン #ドイツ代表 #サッカー日本代表 #daihyo
https://t.co/0WVntHjWm1
— FOOTBALL ZONE (zonewebofficial) 2023, 9月 10
友人ファミリーとドイツvs日本を見て来た。
日本、めちゃ良いプレーしてたね。
快勝だったし、見てて超気持ち良かった。
子供達も良い刺激を受けたみたいで、大変良い経験でした


(ドイツ側は試合終了前にスタジアムを去る人がちらほら
)
— ちーたぁ𝕏
MD PhD
(na_germany) 2023, 9月 10
ワールドカップでのドイツ撃破の素晴らしさは今も際立つ。4-1で勝利といっても、親善試合は親善試合。だけど、ドイツ代表が追い込まれている状況を考えると、アウェイでのこの勝利は大きな価値がある。それにしてもサッカーを知らなかった少年時代の僕ですら、ベッケンバウアーやミュラーは知っていた… さらに表示
— 中野和也 (kazuya_nakano) 2023, 9月 10
親善試合とはいえドイツ相手に4:1!!
海外でレギュラーどころか主力選手が多い今の日本代表は歴代最強だと思う。
https://t.co/HU1ku85fSV
— かわもと|Ubie(ユビー) (shinya_kawamoto) 2023, 9月 10
よく知らない人へ
「ドイツ代表が弱くなったの? それとも日本代表が強くなったの?」
解:両方です
— EXETUNE (exetune) 2023, 9月 10
いやー最高!!日本勝った


ドイツどしちゃったの笑
ルンメとかカーンとかいた頃の強さはどこへ…?
— な つ み
(yd_____55) 2023, 9月 10
ドイツは日本にリベンジするために1億のギャラ払ってホームに呼んだのにガチメンでボコボコにされたのか。
— まーくん無料版 (muroutti) 2023, 9月 10
ドイツの選手はJリーグで修行した方がいいからギュンドアン浦和レッズ来て!笑
— kk (Reds0331) 2023, 9月 10
ドイツってサッカー強いんだよね?
日本4対1で勝ってるけどどゆこと?何があったん?ドイツに強い選手がいなかったの?それとも日本が強くなりすぎたの?
— たなゴン@たなゴンJapan (tanagondesu) 2023, 9月 10
親善試合だしそこまで結果を求めるものではないかもしれんが、日本代表的には結果も欲しいとこなんで、よいことかと <RT
その意味で、ドイツ代表の方も勝っておきたかったんじゃって感じもするが…W杯でやらかしてた上、今回はドイツでやってたんだし。
— vel(べりあす) (vel_fenrir) 2023, 9月 10
不思議や…あんなに批判されてたのにこれだけ勝つともう森保で良いか…ってなるわ
—
PIPPO
パチ•スロ引退
Twi (_FilippoInzaghi) 2023, 9月 10
ここ数ヶ月のスポーツ界どうなってるの
日本野球史に残る大谷選手の活躍
→日本陸上史に残る北口選手のやり投げ優勝
→日本バスケ史に残る快進撃でパリ五輪出場権獲得
→日本サッカー史に残るドイツにアウェイで連勝 ←NEW
— ちょっつ☆☆☆☆ (chottu_LB) 2023, 9月 10
おすすめ記事
523 コメント
コメントする
-
いやな話だけど、
実際、田嶋が暴走してなければ&電通やアディダス枠が無ければ、
確実に日本代表にはW杯ベスト8に入れる実力はある。
ただ、このままだと秋春制導入からのJリーグ衰退&代表弱体化まで行きかねんのがなあ。
このままいくと、来年再来年ぐらいに秋春制を導入して、
それこそ、田嶋がJ1を2ステージ制に戻したときのように試合スケジュールがやばい状況になって、
国内の有望選手のスタッツが急激に悪化、けが人が爆増、Jリーグから代表入りが激減、代表のメンツがほぼ固定化、
結果、2026年W杯には各国のスカウティングでケツの穴のしわの数まで確認された日本代表になりかねんのがな。
果たしてサッカー協会はどうすんだかなあ。 -
※187
ドイツにはバスケ・ブンデスリーグがあって
バイエルンミュンヘンのチームも属してるらしい
ウィンタースポーツが盛んなお国柄だけど
スキーなど怪我するリスクがあるので、室内の環境が整った感じかな
あと米軍基地があった影響で比較的アメスポが身近
NBAから多くのアメリカ人選手がドイツにやって来てプレーしているらしいサッカーだけじゃない!バスケでも強豪の地位を築くバイエルン、補強戦略はNBAの“Gリーグ化”?
https://thedigestweb.com/basketball/detail_2/id=29340 -
ファーwファ―w
録画観終わったけどなんだコレww上田伊東浅野の決定機(特に上田!!)のどれか決まってたら更に大差になってた試合。
ドイツの空気感重すぎて草生えたわ。観客は応援しない、選手はなんだか自信なさそうで窮屈なプレーに終始。関係者全員沈鬱な表情で上の空。そこを確実に仕留めて終わってみれば4-1ww
ドイツさんさぁ…せっかく強いのに、もっと自信満々に相手を呑み込むような気持でプレーしないと勝てるもんも勝てないよ?
チームがこうなったら即刻監督変えるしかないよね。。もっとモチベーター激情型の人に変えるしかないわ。
また1年後、新しい監督で強化試合お願いしますマジで(笑) -
※236
個人的な感想ですが、
バイエルン+αで代表を作ってた反動が今来てるのかと。特に深刻なのがFWとCB
それはここ10年間 バイエルンではこのポジションは
レヴァンドフスキ(外国人)
フンメルス、ボアテング(ベテラン)
からほぼ固定。今まではフンメルスもボアテングも代表だからなんとかなっていたけど、
そこが抜けた今はCBを外国人に頼っているため有力な若手がでれなくなってしまっている。
その結果CBに素材は全く出てこないくなった。なので穴として見られているズーレをずっと使わざるを得ない。
リュディガーも今年で30で3年後がおそらく最後と見るとなると、相当深刻な問題だと思うよ。 -
改めて思ったけど、6月に旗手が2試合連続スタメンで試されてたのは3バックの時にWBさせるのも狙いだったのではないか
両SBが菅原伊藤の現在の編成だと今日のように前者が中盤へ上がり左は三笘になるけど、やはり今の三笘は前に残したい
それで旗手を左WBに回し中央は遠藤(守田)と鎌田という形を考えたのかと…まあ交代枠増えて普通にDF入れられるけどねしかしイーフトのように能力を数字にしたら久保>伊東なんだろうけど、森保さんのサッカーには伊東が合うんだろうなあ
代表11点目(2021年以降26試合9得点)と決定力もあるし、PSGは大金出して国外から連れてくるよりIJ引き抜けばいいのに -
完勝だったな。出来の悪い選手がマジでいなかった。スプリン倉の可愛さでも圧勝。
※256
なんか日本代表(というか森保さん)とか日本の育成・組織がダメだというときに「海外では~」みたいな論調は多いけど、
よく引き合いに出されるドイツ、スペイン、イングランドとかの代表のここしばらくの戦績を思うと「それでええんか?」みたいな感じはあるよね。
フランスとかクロアチアとかそれこそアルゼンチンを見習おうならまだしもそういう比較はあまり見ない気はするし。※282
森保さんに伊東が合うというより現代サッカーにおいて伊東がほぼ何やらせても合うんだと思う。使いやすいことこの上ない。 -
※246
ホントこれだよなあ。
https://youtu.be/A32xw6cPO3w?si=UjSZbU98W2W0aA4qJリーグの30年超の歴史は誇っていいものだと心から思うよ
-
※297
個人的意見になりますが、ギュンが前にでてスイッチ入れたりしてもほぼ慌てることなく回せていました。
ハヴァーツはメンタル的にきててプレーに精彩を欠いてましたが空気化に成功、ニャブリの裏抜け、内に入る部分もほぼシャットアウト
あの回しは自信と技術がないとドイツに絶対出来ないです。メンタル部分で我々が思っている以上に高レベルに彼らはいるんでしょう
後、付け加えれば菅原と鎌田です。彼らのテクニックと反対がザネな事もあり崩しの比重が大きく右に寄ったんだと思います。
この回しをするなら菅原が絶対的なファーストチョイスになります。
これに最強の両ウィングがいますので夢見てしまうんです。 -
ここまで圧倒するとは思わなかったから嬉しすぎる反面、ここまで落ちぶれたドイツにショックな感情もあるわ。
リュディガーは三点目の対応とか余りにもひどすぎるけど、ビルドアップやらライン統率やら全て一人に押し付けすぎてあの時間バッテバテになるのもしゃーないわ。ラインコントロール出来る別選手とのコンビが合ってそうだからなおさら。今回選手はもちろんだけど、監督の采配が上手く決まったと思うわ。鎌田下げて谷口入れた時にシステム変更して浅野を置いてカウンター仕様にしたの見て、鎌田の特性を理解してるなと感じた。この選手入れたらこんな展開になる読みというか。
三笘先発ジョーカー久保のカードも有効と分かったし、相手の戦術でどう戦うかの選択肢が増えてってるのは素晴らしい。 -
※12
あれその前に浅野と久保の連携の所で、浅野が叩いた後そのまま中にキレるんじゃ無くて1回久保と併走する形でリュディガーを縦に引っ張って、その後に中に入ってるからもう一人のセンターバック(ズーレであってるかな?)が久保がニアのスペースに浅野走らせたらワールドカップの再現のニア上ズドンが打てる距離角度になるってことで内側に引き摺り出されてるんだよねそれで浅野が中入ったときに後追いしてるリュディガーがマークを受け渡す→貰わないとキーパーの前で浅野どフリーだから貰うしかない→リュディガーが浮いてる分本来ズーレが見るべき田中がフリーになる
これで勝負決まってたオフザボールってこういうやり方で味方を活かすことも出来るって言う好事例だし、こういうのこそ評価してあげて欲しいな
-
※465
一番ビックリしてるのは他の欧州国だろうな。アジアの同じ国にドイツが今度は文句の付けようがない大敗をするなんて思わなかっただろうし。そして日本は欧州各国と対等に渡り合える力を完全に持ったとの証明ができた。あとは南米勢とも対等に渡り合えるようにならないとだな、特にブラジル相手には。
※476
C大阪vsPSGの件については一部のサッカーファンが「し、親善試合だから・・・(震え声)」と目を泳がせながら言い訳してたな。※477
今回のセル爺の評価の流れを観て、映画評論家の田山力哉氏を思い出した。北野武監督の作品を辛口批評する裏では才能を認めていて「北野監督の実力はこんなもんじゃない」と激励し続けていた人。『キッズ・リターン』でついに大絶賛したのを受けた北野監督は「その評価本当?」と耳を疑っていたらしい。この流れの様に、今回のセル爺の批判無しの大絶賛、正直自分は最初耳を疑ってた。(苦笑)
-
https://youtu.be/k1Si1ECs5l4?si=o9iZUXPkQHCSvByT
たまたま見つけた動画だけど、1992年時点で128もあったフル代表通算の負け越しの数を
カタール大会のアジア2次予選でついにプラスに持って行ってるのが凄い
ID: Q2ZDRkOTkw
最強に近い日本と最弱の状態のドイツでしたね。
大迫くん、最初は固かったけどいい感じじゃない⁈
ID: MwZjEwN2Jj
リュティガーやる気無さすぎだろ。親善試合でケガしたくなかったのかな?
ID: hlYjkwNDE5
ホント強くなったねぇ〜
ID: Q5MjdhN2Iz
起きてスコアみて目を疑った
おめでとう
ID: I1ZDdlOTM4
昨日の自軍の勝ちに続き素晴らしいわ
アウェイでドイツに勝つ日が来るとは…
ID: M5YjFmNDM5
ドイツ国民「( バスケに)切り替えていく 」
ID: U0ZTU0OTgy
これは、、荒れない…
ID: ZlN2E2ZDA0
早起きして正解だったぜ
ID: gzNGRjMWI3
金子勝彦さん見てくれてましたか?
この試合見てから旅立って欲しかった
ID: E4MzIzOWMy
日本普通に強かった!
それとドイツは相当重症やな。
ID: MwY2E2ODhh
あかん、森保が欧州に引き抜かれてまう
ID: I1ZDdlOTM4
テアシュテーゲンが見ててかわいそうになったわ
あんだけキーパーとの1対1作られるし、田中碧のゴールはDFが心折れてたのかフリーで撃たせちゃったしそりゃキレるだろ
ID: M0MmVjYmY3
ワールドカップは耐えて後半チャンスをもぎとったって感じだったけど今日に関しては普通に完勝だった
ID: I1YzI2MzRi
ポイチ名将すぎるな
今までポイチ叩き続けてきてた連中は、サッカー見るのやめようねw
ID: Q3NjRkNDBi
ポイチさんありがとう
ID: EzMjNkODc5
試合見て寝ようと思ってたけど全然眠れない!!笑
ドイツにアウェイで完勝、もう最高ですね!!
ID: IwODdiODdk
ドイツが日本に負けるはずがないんですよ(願望
ID: U3MWFlNTM2
DFライン高っ!
IJすげええ→久保すげええ
色々と驚きのある試合だった。
ID: BkNjE2MzMw
** 削除されました **
ID: I1ZDdlOTM4
この結果からしてコーチでいる名波さんと前田さんにはけっこう期待していいのか