【南米選手権】日本代表への国内選手召集は各クラブ1人、若手が原則
[スポーツナビ]各クラブ1人、若手が原則 J2も南米選手権に協力
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110413-00000035-kyodo_sp-spo.html
Jリーグの中西大介事務局長は13日、日本代表が海外クラブ所属の選手主体で出場する南米選手権(7月・アルゼンチン)に国内クラブから選手を招集する場合は「若手選手で各クラブ1人」との原則を示した。
Jリーグは13日に東京都内で開いたJ2実行委員会で、前日のJ1実行委に続いて南米選手権への出場を容認。代表候補選手を複数抱えるFC東京の阿久根謙司社長は、選手を出す条件として「(J1と)平等でお願いしますと伝えた」と語った。
また日本協会の原博実強化担当技術委員長は、海外組を12人以上招集できない場合には出場は厳しいとの認識を示した。
以下、らスレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart243
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302654988/
890 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:23:00.90 ID:S4L5OUi30
各クラブ1人、若手が原則 J2も南米選手権に協力
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110413-00000035-kyodo_sp-spo.html
898 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:26:43.72 ID:AcsO20mO0
>>890
若手の定義付けで揉めたろうな。
権田は年齢で言えば若手だし
森脇も芸風で言えば若手そのものだ。


899 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:26:44.51 ID:ZA0a1gQdO
翔さんA代表デビューあるでw
※清水FW伊藤翔
903 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:27:48.35 ID:uN+RX2NlP
俺の濱田A代表あるで
※たぶん浦和DF濱田水輝
904 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:28:03.87 ID:/+Delw3o0
若手に経験積ませるいい機会だな
905 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:28:06.55 ID:PzOsOtKK0
マジで平井来るかな。
東亜トーナメント消えたから普通に五輪代表から抜擢が定石か
※G大阪FW平井将生
911 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:29:59.40 ID:Llvgp8Bb0
>>905
五輪代表って各クラブの主力ばっかりやん
910 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:29:55.74 ID:/7/emouu0
出番の無い若手というのは
今考えられる最高の案だ
914 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:31:12.68 ID:/jcQwj+PO
ただ海外組に若い選手半分混ぜても
機能するとこまでいかない気がなあ…
だったらいっそ割り切ってU-22とかじゃダメなんだっけ?
916 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:32:13.07 ID:L6aQniHD0
>>914
だから若手選手は紅白戦要員で試合には殆ど使わないと思う
915 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:31:35.62 ID:++dP1W3y0
森岡とか山口蛍とか呼んで欲しい
※神戸MF森岡亮太&C大阪MF山口蛍
917 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:32:18.06 ID:S4L5OUi30
クラブで主力じゃないが
これからのことを考えると今から大きな経験を積んでおいてほしいと期待されている若手
なかなか面白いお題だな
921 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:33:20.39 ID:cNeXzYD40
若手選手にしたら今度は勝てるメンバーじゃないと文句言われるでござる
926 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:35:41.15 ID:N1scwnik0
浦和の濱田、ガンバの藤春、名古屋の吉田、鹿の柴崎
とかでいいのか?
927 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:36:38.55 ID:uN+RX2NlP
>>926
柴崎いれるなら小島も入れていいと思う
931 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:39:11.36 ID:/g6QyCZR0
小林祐希も代表来るかな
まずいなビッククラブに引き抜かれるかもしれない
※東京V MF小林祐希
933 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:40:04.94 ID:ZkLRtGma0
若手原則1名という案は予想外にまともで驚いた
939 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:43:16.82 ID:cNeXzYD40
盟主の期待の若手って誰?
941 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:44:28.89 ID:S4L5OUi30
>>939
鈴木あたりが絶妙じゃないかな?
946 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:45:41.45 ID:qq7sGmgU0
海外組の人数によるが5~10チームから若手を借りるって感じかな
948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:47:50.98 ID:J6VA6It60
宇佐美とか永井は若手だけどどうなるの?
949 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:48:19.27 ID:qq7sGmgU0
>>948
若手だけど主力なのは呼ばないと思う
950 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:49:02.27 ID:B1muF6EgO
主力そうで主力じゃない、少しだけ主力の若手
953 U-名無しさん@実況はサッ カーch:2011/04/13(水) 18:52:31.31 ID:S4L5OUi30
FWで言えば第4FW
GKは第二GK
MFなら交代の2番目
DFなら大勝時に試用される
そんなレベルの若手募集中
954 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:52:36.08 ID:5D0PQnJL0
朝日に国内組は五輪代表を除く若手を招集って書いてあった気がするが信用できるのか・・・
※Web版の記事ではみつかりませんでした
956 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:54:58.15 ID:93KyaCsP0
>>954
そんなレベルの若手って使えるの?
960 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:56:08.11 ID:m3RGlN5F0
>>956
なんで試合で使うこと前提なの、スタメンは海外組だよ
主力抜かれるよりいいでしょ
963 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:57:03.22 ID:UvW6gmam0
>>954
神戸の小川・森岡・嘉味田だな
964 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:57:43.38 ID:uieQ0xtA0
>>963
柳川も連れて行くべき
958 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:55:24.15 ID:qq7sGmgU0
7月までにレギュラー奪い取る若手もいるだろうね
965 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:58:03.21 ID:93KyaCsP0
海外組つっても12~15人程度なんでしょ
使えない若手連れてってどうするの
973 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:00:03.32 ID:nRjScMSw0
>>965
選手を馬鹿にしすぎ
968 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:58:59.74 ID:RUatvuMC0
どういう招集方法でも文句言う人はいるんだなあ
971 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:59:32.26 ID:Cn++j5Ll0
使える、使えないってよく決めつけられるなあ
976 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:00:38.46 ID:B1muF6EgO
選手へのリスペクトに欠けてる人って嫌ね
972 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 18:59:51.27 ID:uN+RX2NlP
まあ、内田や本田、長友も十分若手だけどな
986 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:03:51.98 ID:gvyL/KEi0
>>972
若手じゃなくて中堅
975 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:00:38.08 ID:UvW6gmam0
怪我させんな!疲れさせるな!
and試合で使わないなら呼ぶな!
Jサポならこれが基本
981 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:02:12.48 ID:uN+RX2NlP
>>975
最後のは若干矛盾してる感もあるんだけど、 基本的にはそうだよね
977 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:00:43.52 ID:VKYMxR070
平井や遠藤康あたりなら実績もあるしいいじゃん
※鹿島MF遠藤康
978 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:01:34.74 ID:lKd9OzJ70
監督がどういう選手を選ぶのが楽しみだわね
どんな条件があるにしろ監督の注目を惹けた若手なら化けるかも
980 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:01:59.34 ID:5D0PQnJL0
松浦は個人的に結構楽しみな選手
※福岡MF松浦拓弥
982 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:02:28.63 ID:bgVRQDHv0
本気で優勝狙う大会でもないし、
若い選手に練習相手になってもらって経験を積ませるだけでもいいと思うよ
983 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:02:49.45 ID:WhuGakTC0
鹿島からは遠藤じゃなくて西じゃないか?
代表候補だったけど今は控えだしちょうどいい
※鹿島DF西大伍
985 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:03:07.19 ID:hu4P+bgB0
どうやら俺の贔屓のチームからは代表は出無さそうだな、よかったよかった
989 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:04:27.06 ID:UvW6gmam0
あー困るわー
うち代表選手ばっかだから困るわー
あー困るわー
だけど、Jサポならこういう態度とるクラブのサポにちょっと憧れたりもするよね
993 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:05:32.28 ID:/QvwOV5b0
>>989
代表選手や期待の若手がいないってのも寂しいよね
990 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:04:40.84 ID:aEYPh7tw0
若手厨歓喜ww
996 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/13(水) 19:11:22.74 ID:oY+0DFP10
1000なら前俊とバンダイとおっさん招集



ID: MxMDZhODkx
初めからべスメン組めないの決まってるのに何のために出るんだろう
日本を元気にとかそういうのはなしで
ID: YxOWI1ZDQ4
大人の都合に決まってんだろ
ID: E2MjFlMzlj
※1
アルゼンチンと世論が出ろってうるさいからだろ。
ID: I1Njc0Y2I0
トスユニの萬代か・・
ID: RhYmI0MGQ4
協会にとってはもう出ることが目的になっちゃったからね。
あとは海外組召集さえクリアできれば協会的には「達成」だよ。
ぼろ負けしたって「ベスメンじゃない」って言い訳もすでに確保している。
ID: YwNTdlMDhm
宇佐美が来てくれたら彼にとっては良い経験になるし、ガンバにとってもそこから宇佐美が得る成長は価値があるのにね。
ま、期待はしないでおこう・・・
ID: AwYzUzZmI5
既に販売済みの放映権のためだろ。
ID: UxODhjMjE0
U22の日程とは被らないの?
ID: Q4MTdlYzM3
前俊とバンダイはそろそろ中堅だろ!
J元年から活躍するおっさんはカズ枠みたいなもんか
ID: YwM2FiYzM0
五輪の予選とJリーグの日程も被ってるんだよね。
若手を多く起用してるチームって、
資金力に難があって自前で育てざるを得ないチームだから、
こういう所から引き抜かれるのって辛いんだよな。
ID: QyNmVkZTY3
いつも思うけど、Jサポって代表嫌いなの?
ID: hhNTk4ZDE3
>11
別に代表は嫌いじゃない。
けど、Jを代表の下部組織のように扱う奴らは嫌い。
ID: Y3OGQzMjE0
ベスメンでも、ぼこられるだろw
ID: ExMWMzYTA1
マエスンって聞くとびくって反応する自分が怖い。
ID: FhN2M0ZWE1
いい案じゃん
政治もこのくらいスムースに行けばいいのにな
ID: ZmYzRlOTc0
若手はもっそい貴重な経験ができるなw
素人には知らない奴が多すぎて見ない奴とか
いるだろうな。
ID: M0MjA5NjE5
柿谷復活フラグたったな
ID: k0ODNjM2Yx
コパに連れて行った若手が2014のブラジルWCでは主力になっているかもしれない、そうでなくとも控えレベルに成長する奴はいるだろうから
今の段階で南米アウェーの経験を積ませるのは悪くないと思う。
Jリーグにメリットあるのか?と言われるとアレだがw
ID: hhNGMxODg3
ついでに大分のブタモリシも呼ぼうぜ
ID: VlNjVhYjE5
このゴタゴタを機に、代表でケガした時の保証金とか、色々と明確に制度化してくんねーかなぁ