松本山雅×長野パルセイロによるJFL初の信州ダービーは松本山雅が劇的逆転勝利…観客1万1663人を集める
[中日]山雅、信州ダービー制す サポーター1万1663人が熱い声援
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110501/CK2011050102000098.html

AC長野は前半4分、MF土橋宏由樹主将が先制ゴール。風上の勢いを駆って山雅陣を脅かした。追う山雅は前半ロスタイム、MF須藤右介主将のシュートのこぼれ球を、MF今井昌太が冷静に押し込み、1-1の同点で前半を折り返した。
後半は両サイドを大きく使って攻撃を組み立てた山雅がゲームを支配した。終了間際の後半ロスタイム、FW木島徹也が2試合連続となるゴールで決勝点を挙げ、ホームで劇的な逆転勝利を演じた。
この日、アルウィンには両チーム合わせて1万1663人のサポーターが訪れ、熱い声援を送った。JFLでは初勝利となった山雅のDF松田直樹は「とにかく勝利をプレゼントしたかったので、本当に良かった」と笑顔を見せた。
____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\
/ (__人__) \ 盛り上がりスゲエ!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| /
以下、芸スポスレより
【サッカー/JFL】前期第8節 信州ダービーは松本山雅FCが逆転勝利![4/28-30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304146918/
7 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:08:44.07 ID:00joy9XW0
一万オーバーすげえ
8 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:08:53.21 ID:ra7vhn/q0
地域リーグで11633人てスゲーな
ゴールデンウイークとダービー効果か
11 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:10:39.37 ID:UOqm1cuG0
>>8
JFLや
34 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:37:25.83 ID:nODPVEbKP
>>8
J2含めても動員2位 J1含めても10位以内
去年5位だったしリーグに好影響を与えるて事で特例昇格させてもよかったな
そのかわり5勝をノルマにつける
12 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:13:13.90 ID:SzPRMsJt0
信州人はいつの間にサッカー好きになったんだよ
21 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:28:57.86 ID:dkyZuHTO0
>>12
ここ4年くらいw
59 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 17:10:48.40 ID:vuiVh/kM0
>>12
相手が始めるとこっちも始めるシステムな地域
※長野市と松本市は対立意識の強い間柄(というか、北・東・中・南信それぞれが「隣信で嫁をもらうな」の風習を持ってました)

31 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:36:08.65 ID:TKEBKv/j0
どうして長野と松本は仲悪いの?
同じ県内同士仲良くできないの?(´・ω・`)
88 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:11:20.78 ID:CoVyWusV0
>>31
日本も韓国と中国と北朝鮮と仲良くね(´・ω・`)
近いもんは仲悪いんだよ
43 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:45:49.72 ID:oC75Ii8rO
静岡と浜松ですらこんなに仲悪くないのに
長野、松本
45 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:46:46.94 ID:rjHLie100
信州ダービーだけは流血OKにしてもいい
47 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:48:04.31 ID:pU3VF3VR0
逆に仲が悪いからこそこんなに盛り上がるんだろうな
長野県はそういう意味でサッカー向いてる地域なんだろうね
※ガチ敵対のダービーはアツい…!
52 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 16:56:23.44 ID:hyxSUiBM0
JFLで観客1万とかwww凄すぎ!!
スタがいいもんなあ。今度のキリンカップも開催する会場だもんなあ…専用スタうらやまし

76 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 17:54:05.45 ID:GHPwlLg/0
J1が動員伸び悩んでるのを考えると、JFLは結構頑張ってるよな
ここまでの動員見ると全体的に基礎票がちょっと底上げされた印象がある
地域の娯楽のひとつにサッカー観戦が浸透し始めてるのかもしれない
82 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:03:40.77 ID:WvnTsru20
>>76
チケットが安いってのも関係してるけどね
86 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:10:00.59 ID:NicP0NDh0
信州ダービー凄いことになってるんだな
今日東京から行こうかと思ったんだけど、中央道の渋滞が怖くて諦めたんだが、
無理してでも行っとくべきだったかな?
89 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:14:20.19 ID:CoVyWusV0
>>86
あいかわらずの木島や松田のプレーが見れます
98 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:24:54.18 ID:ui7n4qzJ0
松田は元気にしてるのかい
※元日本代表DF松田直樹(松本山雅所属)

103 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:30:36.45 ID:CoVyWusV0
>>98
元気にしてるよ
あいかわらず松田のファウルじゃないのに
松田のファウルを取られた時には
メガネマークを作って「ちゃんと見てくれよ!」ってやってた。
34歳になっても、24歳になだめられてた。
試合後には仲間を投げ飛ばしてた。
107 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:34:58.31 ID:pU3VF3VR0
>>試合後には仲間を投げ飛ばしてた。
本当なら前よりパワーアップしてないか?
109 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:36:56.53 ID:vDcvxMB50
>>107
なお、投げ飛ばした相手は怪我人でしたwww
114 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:52:46.89 ID:ZeEANEkYi
>>109
しかも、先日手術したばかりの全治4ヶ月の相手だwww
100 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 18:26:39.23 ID:eDoMLhBDO
信州版の巨人VS阪神戦みたいなもんだな
両チームがJ1入ったら、
信州ダービーは恐ろしい事になる
俺は北信だからパルセイロ応援するけど
山雅には絶対に負けられん、絶対にだ
118 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 19:03:12.97 ID:c5O74Dw00
長野はじまりすぎだろ・・・
ここはサッカー的に大事にしてやれ
124 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 19:28:24.82 ID:B7mHHIEN0
廃藩置県等のゴタゴタの際(150年前)
長野県(長野市)と筑摩県(松本市)が合併して今の長野県誕生!
で、当時の松本県庁が謎の不審火で焼失し(放火説あり)県庁は長野市になる。
もともと盆地ごとに小豪族が乱立し、戦国時代は武田、上杉の草刈り場!
理屈こきの性格で、唯一まとまるのは「県民歌・信濃の国」のみ!
まさに「信州合衆国」!!ダービーは意地とプライドと生き残りをかけた絶対に負けられない戦い!(先に上へ行った方を県協会は支持するとの事)
その争いは映画にもなり別名「信州の南北戦争」と言う。
136 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 19:54:01.99 ID:QFe0OKuM0
>>124
>先に上へ行った方を県協会は支持するとの事
それ山雅がJFL昇格の時からあった話だけど、
いつの間にか無かった事にされたな。
※項羽と劉邦の関中攻めみたいだな…
145 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 20:44:18.07 ID:zKXsaHygO
松本も長野もいいとこだよ。
151 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:05:03.19 ID:hgRDM7ErO
11663人とかJレベルじゃんw
長野って意外にサッカー人気あるんだな
154 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:17:14.17 ID:bK+pDipRO
>>151
バクスタでも千円だからな、チケット価格が。
大事なのは、動員数より客単価。
まあでもすごいよね、松本山雅は。
毎年一試合は見物にアルウィンに行くんだけど。
年を重ねる毎に少しずつ少しずつプロのイベントとして充実していくのが素晴らしい。
157 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:25:17.16 ID:SENV/fqY0
>>154
最初は薄利多売の方がいいよ
んでスタが埋まるようになってからジワジワ値上げで経費も増やす
159 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 21:33:59.87 ID:LYdYPu/LO
1万越えwww
セレッソ負けてんじゃねぇかw
172 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:08:58.93 ID:ePMbE3GU0
信州ダービーってw
小豪族の小競り合い、にしか聞こえない
173 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:14:29.03 ID:12TgkFWb0
>>172
そもそも地域で盛り上がれば十分じゃね?この試合も大成功だろ
175 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:18:56.09 ID:v1SOpDXYO
>>172
山雅=信濃守護・小笠原
パル=そこらの豪族・村上
218 名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 08:23:14.47 ID:SojHeT/j0
>>175
それだと信玄を2度大敗させた村上>>>>>弱小小笠原になるだろw
174 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:17:49.41 ID:nNv5CO2OO
諏訪vs武田ダービーってのはどう?

178 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:37:28.92 ID:2PooBCQhO
長野県民だけど、よくよく考えると
なぜ仲良く出来ないのかねぇ…
まあ自分が諏訪人だからかもしれないけど
平和にやろうよー
長野も松本も好きだよ。
182 名無しさん@恐縮です:2011/04/30(土) 23:53:36.17 ID:5EGZnDE30
>>178
平和的でないからこそ注目されてお客さんが入るという面もあるだろうし、
揉め事さえ起こさなければ、悪いことでもないと思う
実際に生活してるぶんには自分は長野市民と対立関係を感じることは特にない
年寄りのほうが色々思うとこあるのかもしれんね
225 名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 08:49:55.23 ID:G0q2PXfUO
J1で甲信越の三つ巴、四つ巴のバトルロイヤルが見たいな
269 名無しさん@恐縮です:2011/05/01(日) 10:05:20.28 ID:hQ2Sn1kaO
長野県ってサッカーのイメージあんまなかったけどサッカー人気あるんだな
J2でも一万越えない所あるのにJFLでこれだったらJに来たらかなり大きなクラブになりそう
ID: NiODhkOGZm
専スタうらやましぃ・・・!
ID: QyZmNiZDdh
J1にいる馬鹿サポみたいに
マジ喧嘩しなければ対立構図を煽るのはアリと思う
ID: E1OGE3Y2Fi
日本で一番地域対立が大きいのってどこなんだろう。
大阪と東京もそれほどではないし。
ID: UwNWEyMDQz
動画の盛り上がりやべえw
あと1点目かっこよすぎるww
ID: JmN2RmNGU3
地図見ると、東信と南信の動向が気になるな。
余所者だが、上田に六連銭を掲げるクラブが出来たり、諏訪にゴル裏で柱をそそり立たせるクラブが出来たら無駄に興奮して試合見に行ってしまうだろう。
ID: Q0OTcxYmYx
長野県民としてこんなに話題に上がってくれるなんて嬉しいっす
ID: E4NzhmZGU2
歴史的対立が背景にあるダービーは面白いね
レアルとバルサみたいに
ID: c0MzJkYTk3
上田ジェンシャン・・・
日精樹脂・・・
ID: RiZjYwN2M3
レノファ山口VS福島ユナイテッドの会津戦争ダービーを死ぬまでにJの舞台で見てみたいな
冗談抜きで死人が出そうだが
ID: YxZTU2OGNk
いいね!
いつかJ2orJ1でできるといいな
ID: A1YTliNjI2
凄い!さすが「日本で唯一のリアルダービー」と言わしめるだけあるなぁ。
>>※項羽と劉邦の関中攻めみたいだな…
なんか後から上がったチームに県協会のトップ暗殺されちゃういそうだな
ID: Y2NWZiMDY2
*2
最初はな、どこもプロレスだったんだよ
観客も皆わかってたんだよ。
だけど一部の・・・
ID: FmNDUyNjNk
自衛隊の看板があったがスポンサーなのかな
ID: A1ZGJlODRm
甲府もかなり固定ファン増えてきたし何気に中部は熱いと思う
ID: E5Zjk5NzQw
このビデオ撮ってる奴も態度悪いな
入ってんだろ!とか何様だよ
やっぱスタジアムのサポは態度悪い
レッズ戦とか見てて心底思うわ
この前なんか子供がブーイングしてたし
ID: UyOThlYzMy
>>13
近くに自衛隊がある。
ID: AyMzQ1ZWIx
映画クラシコはよかった。
地方で年寄りに金出させるにはこういう近隣との競争に参加させるのが有効だと良く分かるw
J目指すにしても同カテゴリにライバルが居た方が良いな
ID: U0ZjZhMzA2
東信には上田ジェンシャン
南信にはアザリー飯田が
ID: FlNGYyMTY4
県は両方支持するんじゃないの
試合前の挨拶で知事がそんなことを言っていた気がする
毎年夏の天皇杯予選決勝のダービーを他県から見に行ってるけど、今回のJFLのダービーは今までで一番面白かったよ
長野のサポがすごく増えていて応援も頑張っていたのがよかった
試合前の「緑が大嫌い」には笑った
松本も長野もお互い刺激しあいながら伸びていってほしい
仲悪く仲良く、みたいな
ID: A1N2Y4NWFl
映画の内容も熱かったしな
どっちもJに先に行くのは俺たちだっていうサポーターの熱さが伝わってきた