次の記事 HOME 前の記事 松本山雅×長野パルセイロによるJFL初の信州ダービーは松本山雅が劇的逆転勝利…観客1万1663人を集める 2011.05.02 20:47 64 松本 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 松本山雅FCがMFパウリーニョの現役引退と強化担当就任を発表 「今後も私はクラブのために戦い続けます」 元松本山雅FCエグゼクティブアドバイザーの田中隼磨氏がクラブ提訴へ 「何が本当のことなのか、訴訟の中で明らかにしていきたい」 【J2昇格PO 松本×福島】松本は先制許するも追いつきドローで決勝進出!セットプレーから野々村がチーム救う値千金弾 64 コメント 41. 名無しさん 2011.5.3 06:49 ID: lhMzFjMWU1 ※39 青森は確か廃藩置県の時に「気性が違うから一緒の県にせず二つに分けるべき」みたいな地元の人の意見もあったという話を聞いた覚えがある。 42. 名無しさん 2011.5.3 07:11 ID: I5NGNkYWRh こういう発展はサッカーの未来を感じるな 43. 名無しさん 2011.5.3 07:20 ID: I5NGNkYWRh 地域ごとに個性があるのも地域の歴史なんだな それで地域サッカーまで盛り上がるなら素晴らしい財産だと思う 44. 名無しさん 2011.5.3 09:17 ID: U3N2ZmM2Yw >>15 入ってんだろ! って言っているのは周りの人だね。 撮影者の声とは違う。 ただ他の動画見たら、ファールの前に入っているようにも見えた。 45. 名無しさん 2011.5.3 09:47 ID: g4NTI4ZmRk 地域対立だと会津と長州が一番かな クラブあるのかどうかは知らんけど 近所で仲悪いのだとこの信州と、青森の南部と津軽、まぁ青森で2クラブは無理だろうけど あと北九州と福岡は気性的に期待出来そうだけど実際どうなんだろね 46. 名無しさん 2011.5.3 10:03 ID: FiMGUzNTg0 東信は上田市を中心として「真田FC」みたいなクラブができるといいな・・・とずっと思っている。 カラーはもちろん赤で六文銭も入れてほしい。 絶対人気がでると思うんだ。 私も東信出身者なので、できたら応援するよ^^ 47. 名無し 2011.5.3 10:36 ID: U1YmM4ZGUw たしか北信越リーグに上田のチームありますよ! 48. 名無し 2011.5.3 11:31 ID: UyYzNjOTEz こういうのいいよな 他の人も言ってるけど暴力行為しないのならこれくらい熱いダービーは最高だよな 49. 名無しさん 2011.5.3 12:48 ID: I5NGNkYWRh 瓦斯もチンケなプライドは捨ててダービー盛り上げようなw 50. 名無しさん 2011.5.3 13:26 ID: RjODM5OWQ2 スゲェ盛り上がりだな楽しそう 専スタも素晴らしいし羨ましいwwww 51. 名無しさん 2011.5.3 14:13 ID: k5MjcwOTlm 会津の人的には長州より途中まで味方のように装いつつ土壇場で裏切った(ように見える)薩摩のが憎いんじゃないの? 52. 名無しさん 2011.5.3 19:18 ID: AwODdiYjM5 ※51 薩摩に対しては西南戦争で怨みは晴らしたことになっているらしい 実際、西南戦争では会津出身の政府軍兵士が活躍してる でもNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」で福島出身の西田敏行が西郷隆盛を演じることに地元では反発もあったみたい 53. 名無しさん 2011.5.3 22:33 ID: MyNDJlMzI2 今度長野に引っ越すから見に行こうかな 専用スタジアムはいいねえ 54. 名無しさん 2011.5.3 22:40 ID: llMjU5MGI2 マツもそうだけど、キジのスタイルも全く変わってなくて安心した。小さくて早い鈍行ステップ。 でもマツはもうちょっと落ち着こうなw 55. 名無しさん 2011.5.4 00:16 ID: A5NTc5YTc5 すごすぎワロタ 敵対意識なのか、試合も攻めあってて面白そうだ 56. 名無しさん 2011.5.4 02:57 ID: U2NTI1YmYx 信州ダービーのフィーゴも活躍したようで、ヤバいくらいの盛り上がりですね。 一つ、試合前に両サポーターから栄村コールがあったとか。 東北でも関東でもないけれど、れっきとした長野県北部地震(たしかあの日の深夜発生)の被災地。 こちらも復旧が進まないらしい。 忘れないでおきたい。 57. 名無しさん 2011.5.4 18:01 ID: RhYzY1NTNl >>56 県知事の挨拶後、『栄村コール』がたしかにありましたよ。 当日のグッズやスタグルの売り上げの一部は、栄村に寄付されたとか。 58. 名無しさん 2011.5.5 14:13 ID: ViYjU5NDE2 ※53 長野から松本って馬鹿みたいに遠いぞ 59. 名無しさん 2011.5.7 14:41 ID: c0YzJmYThh 高崎と前橋も仲悪いな。 県庁所在地は前橋だけど、軍隊があった関係で交通網は高崎中心。県の主導権をめぐって今でも張り合ってる・・・ 60. 名無しさん 2011.5.7 18:05 ID: RmMGJjMzUw 長野市に住んでいますが、松本の方々とは仲が良いですよ! 伊那とか飯田は・・遠すぎてあまり付き合いはないですね~! « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.5.2 20:56 ID: NiODhkOGZm 専スタうらやましぃ・・・! 2. 名無しさん 2011.5.2 21:01 ID: QyZmNiZDdh J1にいる馬鹿サポみたいに マジ喧嘩しなければ対立構図を煽るのはアリと思う 3. 名無しさん 2011.5.2 21:06 ID: E1OGE3Y2Fi 日本で一番地域対立が大きいのってどこなんだろう。 大阪と東京もそれほどではないし。 4. 名無しさん 2011.5.2 21:07 ID: UwNWEyMDQz 動画の盛り上がりやべえw あと1点目かっこよすぎるww 5. 名無しさん 2011.5.2 21:09 ID: JmN2RmNGU3 地図見ると、東信と南信の動向が気になるな。 余所者だが、上田に六連銭を掲げるクラブが出来たり、諏訪にゴル裏で柱をそそり立たせるクラブが出来たら無駄に興奮して試合見に行ってしまうだろう。 6. 名無しさん 2011.5.2 21:14 ID: Q0OTcxYmYx 長野県民としてこんなに話題に上がってくれるなんて嬉しいっす 7. 名無しさん 2011.5.2 21:19 ID: E4NzhmZGU2 歴史的対立が背景にあるダービーは面白いね レアルとバルサみたいに 8. 名無しさん 2011.5.2 21:25 ID: c0MzJkYTk3 上田ジェンシャン・・・ 日精樹脂・・・ 9. 名無しさん 2011.5.2 21:46 ID: RiZjYwN2M3 レノファ山口VS福島ユナイテッドの会津戦争ダービーを死ぬまでにJの舞台で見てみたいな 冗談抜きで死人が出そうだが 10. 名無しさん 2011.5.2 21:48 ID: YxZTU2OGNk いいね! いつかJ2orJ1でできるといいな 11. 名無しさん 2011.5.2 21:50 ID: A1YTliNjI2 凄い!さすが「日本で唯一のリアルダービー」と言わしめるだけあるなぁ。 >>※項羽と劉邦の関中攻めみたいだな… なんか後から上がったチームに県協会のトップ暗殺されちゃういそうだな 12. 名無しさん 2011.5.2 22:10 ID: Y2NWZiMDY2 *2 最初はな、どこもプロレスだったんだよ 観客も皆わかってたんだよ。 だけど一部の・・・ 13. 名無しさん 2011.5.2 22:20 ID: FmNDUyNjNk 自衛隊の看板があったがスポンサーなのかな 14. 名無し 2011.5.2 22:21 ID: A1ZGJlODRm 甲府もかなり固定ファン増えてきたし何気に中部は熱いと思う 15. 名無しさん 2011.5.2 22:22 ID: E5Zjk5NzQw このビデオ撮ってる奴も態度悪いな 入ってんだろ!とか何様だよ やっぱスタジアムのサポは態度悪い レッズ戦とか見てて心底思うわ この前なんか子供がブーイングしてたし 16. 名無しさん 2011.5.2 22:30 ID: UyOThlYzMy >>13 近くに自衛隊がある。 17. 名無しさん 2011.5.2 22:35 ID: AyMzQ1ZWIx 映画クラシコはよかった。 地方で年寄りに金出させるにはこういう近隣との競争に参加させるのが有効だと良く分かるw J目指すにしても同カテゴリにライバルが居た方が良いな 18. 名無しさん 2011.5.2 22:44 ID: U0ZjZhMzA2 東信には上田ジェンシャン 南信にはアザリー飯田が 19. 名無しさん 2011.5.2 22:46 ID: FlNGYyMTY4 県は両方支持するんじゃないの 試合前の挨拶で知事がそんなことを言っていた気がする 毎年夏の天皇杯予選決勝のダービーを他県から見に行ってるけど、今回のJFLのダービーは今までで一番面白かったよ 長野のサポがすごく増えていて応援も頑張っていたのがよかった 試合前の「緑が大嫌い」には笑った 松本も長野もお互い刺激しあいながら伸びていってほしい 仲悪く仲良く、みたいな 20. S 2011.5.2 22:48 ID: A1N2Y4NWFl 映画の内容も熱かったしな どっちもJに先に行くのは俺たちだっていうサポーターの熱さが伝わってきた 21. 名無しさん 2011.5.2 22:51 ID: FlNGYyMTY4 松本長野両スレの反応もまとめてほしい 22. 名無しさん 2011.5.2 22:52 ID: UyOThlYzMy >>19 その通りだね。 レベルアップするのにも、対立構造があったほうが お互い競い合える。 仲良く喧嘩しな状態。 23. ガンバサポ 2011.5.2 22:55 ID: ZkMmFmNmVm 専スタうらやましい そして盛り上るダービー 是非Jでも実現してほしいな 24. 名無しさん 2011.5.2 23:47 ID: hhZDBiYTE5 これからさらにアツくなっていきそうだな 25. 名無しさん 2011.5.2 23:54 ID: FhOTY5NjA0 まぁ映画化しちゃうくらい敵対してるし・・・ ていうか松田w多少は大人しくしろwww 管理人はアニヲタだけでなく三国志ヲタでもあったのか ツッコミどころ多いネタだなおい 26. 名無しさん 2011.5.2 23:58 ID: I1YjI5MGI1 アホみたいな行動なしなら、競争力になる ライバル関係ってのはレベルアップに役立つと思うよ 27. 名無しさん 2011.5.3 00:02 ID: NkMzZhOTZj 項羽と劉邦は三国志じゃない(笑) 28. 名無しさん 2011.5.3 00:04 ID: c5NWExZWEx うおおおおおすげえ盛り上がりだな!! 勝ったらめちゃくちゃ気持ちいいだろうな!!!! 29. 名無しさん 2011.5.3 00:16 ID: FlMjIzYjI5 さては横山ヲタか 30. 名無しさん 2011.5.3 00:20 ID: Y5MzUwNzdh 静岡と浜松はサッカーで直接対決したこと無いからな。 Jの対決はあくまでも清水と磐田の争い。 それに浜松が一番嫌いなのは静岡市じゃなくて静岡県の方。 もっとも県の恩恵を一番受けている静岡市は二番目に嫌い。 31. 名無しさん 2011.5.3 00:27 ID: NmYjUzOTlh 松田のメガネマークが目に浮かぶw 自分は映画クラシコ見て感激した口だけど、印象深かったのが孫の手を引いたおばあちゃん。この試合も見に行ったのかなあ。 早く両方Jに上がれるといいね。 あと管理人さんへ。 下の人も言ってるけど、次は両チームのスレもまとめてあげてください。 32. 名無しさん 2011.5.3 00:29 ID: kyMjg5MzBj いいね。こういう話はwktkする。 4日の東京ダービーはどんなもんかね。 BS1でやるみたいだけど。 33. 31ですが 2011.5.3 00:36 ID: A5ZGIyZDRm ×下の人 ○上の人 携帯で見てたんで。 34. 名無しさん 2011.5.3 00:53 ID: I2NWIxZjE0 山雅の33番うめーなwww 35. 名無しさん 2011.5.3 01:08 ID: Y0ZmM3OGE5 早くJに上がってこいよ 36. 名無しさん 2011.5.3 01:43 ID: k2MGY0ZTcx >>5 >上田に六連銭を掲げるクラブが出来たり、諏訪にゴル裏で柱をそそり立たせるクラブ いいなそれ。見に行きたいわ。 37. 名無しさん 2011.5.3 02:04 ID: IyMTkzN2Yw 良かった。 自分のチームの観客数の方が若干多いぜ。 それにしてもあの33番には うちのぎりぎりJ1チームは勝てる気がしないww 38. 名無しさん 2011.5.3 02:32 ID: I2MDRlMzE0 近場で特に必死になれる相手が居るってのは羨ましいな 暴力に発展しない程度にこの盛り上がりを維持していって欲しい 39. 名無しさん 2011.5.3 04:38 ID: Y5MjdhNmM1 ※3 青森の津軽と南部の対立もなかなかと聞いた サッカー的に信州みたいになれそうにはないけどw 40. 名無しさん 2011.5.3 05:47 ID: Q5MTIxMjMy 球際がガツガツいってて面白そう 41. 名無しさん 2011.5.3 06:49 ID: lhMzFjMWU1 ※39 青森は確か廃藩置県の時に「気性が違うから一緒の県にせず二つに分けるべき」みたいな地元の人の意見もあったという話を聞いた覚えがある。 42. 名無しさん 2011.5.3 07:11 ID: I5NGNkYWRh こういう発展はサッカーの未来を感じるな 43. 名無しさん 2011.5.3 07:20 ID: I5NGNkYWRh 地域ごとに個性があるのも地域の歴史なんだな それで地域サッカーまで盛り上がるなら素晴らしい財産だと思う 44. 名無しさん 2011.5.3 09:17 ID: U3N2ZmM2Yw >>15 入ってんだろ! って言っているのは周りの人だね。 撮影者の声とは違う。 ただ他の動画見たら、ファールの前に入っているようにも見えた。 45. 名無しさん 2011.5.3 09:47 ID: g4NTI4ZmRk 地域対立だと会津と長州が一番かな クラブあるのかどうかは知らんけど 近所で仲悪いのだとこの信州と、青森の南部と津軽、まぁ青森で2クラブは無理だろうけど あと北九州と福岡は気性的に期待出来そうだけど実際どうなんだろね 46. 名無しさん 2011.5.3 10:03 ID: FiMGUzNTg0 東信は上田市を中心として「真田FC」みたいなクラブができるといいな・・・とずっと思っている。 カラーはもちろん赤で六文銭も入れてほしい。 絶対人気がでると思うんだ。 私も東信出身者なので、できたら応援するよ^^ 47. 名無し 2011.5.3 10:36 ID: U1YmM4ZGUw たしか北信越リーグに上田のチームありますよ! 48. 名無し 2011.5.3 11:31 ID: UyYzNjOTEz こういうのいいよな 他の人も言ってるけど暴力行為しないのならこれくらい熱いダービーは最高だよな 49. 名無しさん 2011.5.3 12:48 ID: I5NGNkYWRh 瓦斯もチンケなプライドは捨ててダービー盛り上げようなw 50. 名無しさん 2011.5.3 13:26 ID: RjODM5OWQ2 スゲェ盛り上がりだな楽しそう 専スタも素晴らしいし羨ましいwwww 51. 名無しさん 2011.5.3 14:13 ID: k5MjcwOTlm 会津の人的には長州より途中まで味方のように装いつつ土壇場で裏切った(ように見える)薩摩のが憎いんじゃないの? 52. 名無しさん 2011.5.3 19:18 ID: AwODdiYjM5 ※51 薩摩に対しては西南戦争で怨みは晴らしたことになっているらしい 実際、西南戦争では会津出身の政府軍兵士が活躍してる でもNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」で福島出身の西田敏行が西郷隆盛を演じることに地元では反発もあったみたい 53. 名無しさん 2011.5.3 22:33 ID: MyNDJlMzI2 今度長野に引っ越すから見に行こうかな 専用スタジアムはいいねえ 54. 名無しさん 2011.5.3 22:40 ID: llMjU5MGI2 マツもそうだけど、キジのスタイルも全く変わってなくて安心した。小さくて早い鈍行ステップ。 でもマツはもうちょっと落ち着こうなw 55. 名無しさん 2011.5.4 00:16 ID: A5NTc5YTc5 すごすぎワロタ 敵対意識なのか、試合も攻めあってて面白そうだ 56. 名無しさん 2011.5.4 02:57 ID: U2NTI1YmYx 信州ダービーのフィーゴも活躍したようで、ヤバいくらいの盛り上がりですね。 一つ、試合前に両サポーターから栄村コールがあったとか。 東北でも関東でもないけれど、れっきとした長野県北部地震(たしかあの日の深夜発生)の被災地。 こちらも復旧が進まないらしい。 忘れないでおきたい。 57. 名無しさん 2011.5.4 18:01 ID: RhYzY1NTNl >>56 県知事の挨拶後、『栄村コール』がたしかにありましたよ。 当日のグッズやスタグルの売り上げの一部は、栄村に寄付されたとか。 58. 名無しさん 2011.5.5 14:13 ID: ViYjU5NDE2 ※53 長野から松本って馬鹿みたいに遠いぞ 59. 名無しさん 2011.5.7 14:41 ID: c0YzJmYThh 高崎と前橋も仲悪いな。 県庁所在地は前橋だけど、軍隊があった関係で交通網は高崎中心。県の主導権をめぐって今でも張り合ってる・・・ 60. 名無しさん 2011.5.7 18:05 ID: RmMGJjMzUw 長野市に住んでいますが、松本の方々とは仲が良いですよ! 伊那とか飯田は・・遠すぎてあまり付き合いはないですね~! 61. 名無しさん 2011.5.7 22:32 ID: A0ZWI1OGFk 斜めから ( ̄ー ̄)ニヤリと見下ろすアルビ新潟 62. 名無しさん 2011.5.7 22:37 ID: gwOWQ5YWY1 前橋は県庁があるだけの街。 高崎にいたときは、正直相手にしてませんでした。 今は東京に住んでますが、ザスパよりもアルテが気になります。 63. 名無しさん 2011.5.9 10:46 ID: Y4MGUwNDM4 長野のサッカークラブと言えばFCアンテロープとか言うのがあって天皇杯で熊本行って試合やってたけど帰りの新幹線で遭遇した。 つか、新幹線かよ…。 名古屋でたぶん特急ワイドビューしなのに乗り換えたんだと思う。 >>58 鉄道だと姨捨がネックだ。 大雨のせいであそこで2時間待ったことがある。 64. 名無しさん 2012.3.25 12:24 ID: FiNGFhMzFj 松本と長野、どっちも仲良くしろって言ってる人がいるけど、 同じ県だからってだけでどうして仲良くしなくちゃいけないんだい? 次の記事 HOME 前の記事
ID: lhMzFjMWU1
※39
青森は確か廃藩置県の時に「気性が違うから一緒の県にせず二つに分けるべき」みたいな地元の人の意見もあったという話を聞いた覚えがある。
ID: I5NGNkYWRh
こういう発展はサッカーの未来を感じるな
ID: I5NGNkYWRh
地域ごとに個性があるのも地域の歴史なんだな
それで地域サッカーまで盛り上がるなら素晴らしい財産だと思う
ID: U3N2ZmM2Yw
>>15
入ってんだろ! って言っているのは周りの人だね。
撮影者の声とは違う。
ただ他の動画見たら、ファールの前に入っているようにも見えた。
ID: g4NTI4ZmRk
地域対立だと会津と長州が一番かな
クラブあるのかどうかは知らんけど
近所で仲悪いのだとこの信州と、青森の南部と津軽、まぁ青森で2クラブは無理だろうけど
あと北九州と福岡は気性的に期待出来そうだけど実際どうなんだろね
ID: FiMGUzNTg0
東信は上田市を中心として「真田FC」みたいなクラブができるといいな・・・とずっと思っている。
カラーはもちろん赤で六文銭も入れてほしい。
絶対人気がでると思うんだ。
私も東信出身者なので、できたら応援するよ^^
ID: U1YmM4ZGUw
たしか北信越リーグに上田のチームありますよ!
ID: UyYzNjOTEz
こういうのいいよな
他の人も言ってるけど暴力行為しないのならこれくらい熱いダービーは最高だよな
ID: I5NGNkYWRh
瓦斯もチンケなプライドは捨ててダービー盛り上げようなw
ID: RjODM5OWQ2
スゲェ盛り上がりだな楽しそう
専スタも素晴らしいし羨ましいwwww
ID: k5MjcwOTlm
会津の人的には長州より途中まで味方のように装いつつ土壇場で裏切った(ように見える)薩摩のが憎いんじゃないの?
ID: AwODdiYjM5
※51
薩摩に対しては西南戦争で怨みは晴らしたことになっているらしい
実際、西南戦争では会津出身の政府軍兵士が活躍してる
でもNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」で福島出身の西田敏行が西郷隆盛を演じることに地元では反発もあったみたい
ID: MyNDJlMzI2
今度長野に引っ越すから見に行こうかな
専用スタジアムはいいねえ
ID: llMjU5MGI2
マツもそうだけど、キジのスタイルも全く変わってなくて安心した。小さくて早い鈍行ステップ。
でもマツはもうちょっと落ち着こうなw
ID: A5NTc5YTc5
すごすぎワロタ
敵対意識なのか、試合も攻めあってて面白そうだ
ID: U2NTI1YmYx
信州ダービーのフィーゴも活躍したようで、ヤバいくらいの盛り上がりですね。
一つ、試合前に両サポーターから栄村コールがあったとか。
東北でも関東でもないけれど、れっきとした長野県北部地震(たしかあの日の深夜発生)の被災地。
こちらも復旧が進まないらしい。
忘れないでおきたい。
ID: RhYzY1NTNl
>>56
県知事の挨拶後、『栄村コール』がたしかにありましたよ。
当日のグッズやスタグルの売り上げの一部は、栄村に寄付されたとか。
ID: ViYjU5NDE2
※53
長野から松本って馬鹿みたいに遠いぞ
ID: c0YzJmYThh
高崎と前橋も仲悪いな。
県庁所在地は前橋だけど、軍隊があった関係で交通網は高崎中心。県の主導権をめぐって今でも張り合ってる・・・
ID: RmMGJjMzUw
長野市に住んでいますが、松本の方々とは仲が良いですよ!
伊那とか飯田は・・遠すぎてあまり付き合いはないですね~!