次の記事 HOME 前の記事 Jリーグ、来季以降のJ2にプレーオフ制度の導入を検討 2011.06.14 11:37 53 その他 Jリーグ大会方式・ルール いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 Jリーグが「U-21 Jリーグ」(仮称)の創設を決定 11クラブが参加し2026/27シーズンから開始 Jリーグ、3月13日以降スタジアムでのマスク着用は「個人の判断に任せる方向」 政府方針にならう Jリーグ、富士フイルム杯で映画「孤独のグルメ」のコラボ実施を発表 コラボグッズの販売や「孤独のグルメ」ラーメンのキッチンカーが出店 53 コメント 21. 名無しさん 2011.6.14 15:05 ID: M4YTA3NDY0 ベルギー 2部1位自動昇格 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2部ファーストステージ1位 2部セカンドステージ1位 2部サードステージ1位 1部17位VS18位の勝者 上記4チームでリーグ戦を行い優勝チームが1部へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー めんどくさすぎワロタ。 モチベーションの維持のために考えたんだろうけど 若手厨としてはある程度勝敗抜きで いろいろ試せる状況っていうのもあっていいと思う。 22. 名無しさん 2011.6.14 15:07 ID: Y3NmRmYWFj ※5 去年までJ2はH&A+1の3試合づつしてたからね 今年はチーム数が増えてH&Aになって、試合の総数は減った その辺の負担減と、上でも誰かが言っている放送権、集客などのプラスを天秤にかけてるんじゃないかな 23. 名無しさん 2011.6.14 15:37 ID: E5YTliZDkx 優勝争い プレーオフ(できたら勝者がJ1と入れ替え戦) 降格争い 全部揃うことになったらJ2が 一番面白いのかもしれない 24. ガンバサポ 2011.6.14 15:52 ID: M1NDVhYTYw 昨年の湘南、今年の福岡を見てると J2を3位で滑り込み昇格してもJ1で勝てないチームを見てると J2でプレーオフを行い、かつ入替戦をした方がいいかもね 25. あ 2011.6.14 16:14 ID: QwYzU5NDZl プレーオフ(3~6位)の後、入れ替え戦の案に賛成だ ただ日程がキチキチになるよな… 26. 名無しさん 2011.6.14 16:55 ID: A4N2M2NTBj ずっとずっと入れ替え戦復活して欲しいと思ってたが、これも面白そうだなー 27. 名無しさん 2011.6.14 17:14 ID: QwODY1YTdi 大変結構。スカパーはもっとJのケツ蹴り上げてくれ。 成功したら将来的にJ1でも決勝プレーオフの方向だな。 28. 名無しさん 2011.6.14 17:15 ID: BlMDZiMTJl 福岡の二の舞とは言うが 昇格してもスポンサーが全く増えない福岡と 他が同じかってーのは… 29. 名無しさん 2011.6.14 18:48 ID: hlYmQwMDEz ※7 プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン) 2部リーグとの入れ替え 1部リーグでは、過去3年間のリーグ戦の成績を通算した成績(総勝点を総試合数で割った値) を元に下位2チームが新年度の2部に自動降格、17位、18位のチームが入れ替え戦を戦うことになる。 2部リーグ(プリメーラB・ナシオナル)は、年間優勝及び2位のチームが自動昇格、 3位及び4位のチームが入れ替え戦進出となる。 wikipediaより引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3)#2.E9.83.A8.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E3.81.A8.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8C.E6.9B.BF.E3.81.88 これリーベルが落ちそうだから弄るみたいな話がなかったっけw 30. 名無しさん 2011.6.14 19:05 ID: UyYmUyMWM4 今年の福岡を見てたら3位が上がっても6位が上がっても変わらないだろう 31. 名無しさん 2011.6.14 19:13 ID: Y4MzY0OWMw J2は消化試合が増え続けていたから、これは賛成。 32. 名無しさん 2011.6.14 19:21 ID: ZiYTg3ODFk 川島もベルギーのプレーオフは意味わからんって言ってた 33. 名無しさん 2011.6.14 19:27 ID: g4NDMxNzQ1 ベストかどうかはわからんが、何もしない現状よりいいと思う かなり実力伯仲なんで面白いはず 34. 名無しさん 2011.6.14 19:46 ID: E5YTliZDkx J1の日程が厳しくって動かせないから 入れ替え戦できないみたいな雰囲気だね 天皇杯決勝の代わりに入れ替え戦やったら 正月早々体に悪そうだな当事者はw 35. -- 2011.6.14 21:04 ID: RlODE5ODEx たしかにプレーオフ皆勤賞出てきそうだなw もうわざとだろあいつらwとか言われるのか 36. 名無しさん 2011.6.14 21:16 ID: NjNzlkYjk0 今季は無いけれど、今の順位を当てはめるなら鳥栖、湘南、草津、徳島で争うことになるのか 22チームになって、仮に下位2チームが降格だとしても、半分くらいのチームは昇降格に絡まないぬるま湯状態になるからなぁ TOP3だけ!……ってのはキツくても、6位なら何とかなるんじゃね?……みたいな感じでモチベが上がるだけでも違うと思うんだが 37. 名無しさん 2011.6.14 21:17 ID: E5YTliZDkx 毎回4位か5位になる プレーオフの門番w 38. 名無しさん 2011.6.14 21:21 ID: M2OTVhZjVk これはいいアイデアだと思う J2下位にもあわよくばって欲が出るしな 39. ふらんす 2011.6.14 21:27 ID: c1OTVjMjFj 反対 理由は、J1に属するチーム数が多いと思うから。 だからここ最近 J1上位、中位のチームと、J1下位のチームとの差が開き過ぎていると思う。 まぁ、J2にいるチームにはすごくチャンスがあるのだから 難しい問題だと思うけど・・・ 40. 名無しさん 2011.6.14 21:32 ID: NkZTlkOTIz いいけど、イタリアみたいに勝ち点で差がある場合は切って欲しいな « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.6.14 11:52 ID: YwNWJiODll 6位でも上がれることの是非論噴出必至。日本向きではないと思うけどな。 入れ替え戦の方が明らかに日本人好み。 2. 名無しさん 2011.6.14 12:08 ID: JiOGY4NzQy 個人的にはいい考えだと思う J1に比べてJ2は順位が上がることの意味が薄いし… 問題は試合会場だよなー 会場押さえとく費用をリーグ側が出すくらいしてくれよ 3. 名無しさん 2011.6.14 12:13 ID: NmNDA2OTk1 ベルギーの制度が複雑すぎwwwww 誰かわかりやすく説明してくれよ 4. 名無しさん 2011.6.14 12:21 ID: RmMzZmMTE1 J2の6位がそのまま上がっちゃうのは問題だな 最終的にJ1の16位と対戦する場を設けるならアリだと思うけど、日程が確保できないよなあ 5. 名無しさん 2011.6.14 12:25 ID: NjYzI2MDBl 入れ替え戦やめた理由が会場問題や来季編成の問題だとしたら、それはプレーオフでも解決しないよね? むしろ問題が拡大するでしょ。 6. 名無しさん 2011.6.14 12:27 ID: Y5Njk3M2Mx 入れ替え戦やめた理由が会場問題や来季編成の問題だとしたら、それはプレーオフでも解決しないよね? むしろ問題が拡大すると思うけど。 7. 名無しさん 2011.6.14 12:40 ID: Y1YjM4MTYw 誰か、アルゼンチンリーグの降格条件も貼ってくれ 8. 名無しさん 2011.6.14 12:48 ID: RiMjI2Njc3 J1を入れるとACL勝ち抜いたりする可能性あるから、日程調整がより大変なんじゃなかったっけ 例えば今年ならセレッソがCWC出場&16位とかありえるしな J2だけなら何とかする当てがあるんじゃないか もともと代表戦とかの都合も関係ないから融通効くし 9. 名無しさん 2011.6.14 12:50 ID: c4N2VjNmQ4 現状維持では停滞と同じだし、いろいろ試してほしいね 10. 名無しさん 2011.6.14 12:51 ID: M1ZjIyYmZk 確かスコットランドもベルギーと同じ感じだった リーグ戦の後半は上位と下位に分けて2グループのリーグでやる形式 11. 名無しさん 2011.6.14 12:55 ID: BhNGU3Y2Ex J1の16位も加えれば評価が違ったんだろうけど・・・ 12. 名無しさん 2011.6.14 12:59 ID: Y3Njg5NjE1 6位が上がってきてもフルボッコされて一年で逆戻り→来季の予算縮小に失敗して債務超過とかになりそうなんだがw 入れ替え戦の復活にすればいいじゃないか。 13. 名無しさん 2011.6.14 13:06 ID: E3ZDNlZTVm けさ位はリーグ7位じゃなくてプレーオフの2位になるんじゃないの。 やらないよりはやったほうが良いい。結果的に問題が出てきたら改善していけばいい訳だし。 始める前からマイナス点ばかり考えても仕方ないだろ。 14. 名無しさん 2011.6.14 13:11 ID: NlN2RlNTBj たしかJ2は22チームまで拡大したら打ち止めで、その後はJFLと入れ替えを始めるという構想だったような。 昇格争い以外の興味が薄い(シーズンも中盤辺りからは地域の祭り&遠方アウェイへの旅行の機会と化している)現状を打破するには、昇格の機会を広げるよりも、降格の危機を煽った方が効果的だと思う。 15. 名無しさん 2011.6.14 13:13 ID: hjYTVlYTEz 東京のマスゴミさんが好きな瓦斯とかカズFCならともかく 今の順位で言うと草津とか熊本ですが本当におっけーですかぁ?! 16. 名無しさん 2011.6.14 13:16 ID: czZGJlMWU3 面白いけど、日程的にいつやるんだ 天皇杯の合間とかになったら超過密日程じゃないか? 17. 名無しさん 2011.6.14 13:19 ID: FlYzMxNDQw 入れ替え戦が一番だが、これはこれで面白そう 18. 名無しさん 2011.6.14 13:38 ID: Q1ODgyYmFj サガンは毎年のように参加できそうだね 19. 名無しさん 2011.6.14 13:47 ID: Q1ZDMxMmZh 野球のプレーオフが問題視されてるのは「リーグ戦で1位になっても(=どんなに良い結果を残しても)短期決戦で全部ひっくり返されてダメかもしれない」って部分が大きいからね この案の方針なら2位までに入れば何の問題もないわけだし、良いんじゃないの プレーオフならJ2クラブの露出も少しは増えるでしょ 20. 名無しさん 2011.6.14 14:29 ID: FkMGZlOWNj 負けられない度合いが高い試合ってのはやっぱり面白いから 可能なら入れ替え戦でもプレーオフでもやったほうがいいな 21. 名無しさん 2011.6.14 15:05 ID: M4YTA3NDY0 ベルギー 2部1位自動昇格 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2部ファーストステージ1位 2部セカンドステージ1位 2部サードステージ1位 1部17位VS18位の勝者 上記4チームでリーグ戦を行い優勝チームが1部へ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー めんどくさすぎワロタ。 モチベーションの維持のために考えたんだろうけど 若手厨としてはある程度勝敗抜きで いろいろ試せる状況っていうのもあっていいと思う。 22. 名無しさん 2011.6.14 15:07 ID: Y3NmRmYWFj ※5 去年までJ2はH&A+1の3試合づつしてたからね 今年はチーム数が増えてH&Aになって、試合の総数は減った その辺の負担減と、上でも誰かが言っている放送権、集客などのプラスを天秤にかけてるんじゃないかな 23. 名無しさん 2011.6.14 15:37 ID: E5YTliZDkx 優勝争い プレーオフ(できたら勝者がJ1と入れ替え戦) 降格争い 全部揃うことになったらJ2が 一番面白いのかもしれない 24. ガンバサポ 2011.6.14 15:52 ID: M1NDVhYTYw 昨年の湘南、今年の福岡を見てると J2を3位で滑り込み昇格してもJ1で勝てないチームを見てると J2でプレーオフを行い、かつ入替戦をした方がいいかもね 25. あ 2011.6.14 16:14 ID: QwYzU5NDZl プレーオフ(3~6位)の後、入れ替え戦の案に賛成だ ただ日程がキチキチになるよな… 26. 名無しさん 2011.6.14 16:55 ID: A4N2M2NTBj ずっとずっと入れ替え戦復活して欲しいと思ってたが、これも面白そうだなー 27. 名無しさん 2011.6.14 17:14 ID: QwODY1YTdi 大変結構。スカパーはもっとJのケツ蹴り上げてくれ。 成功したら将来的にJ1でも決勝プレーオフの方向だな。 28. 名無しさん 2011.6.14 17:15 ID: BlMDZiMTJl 福岡の二の舞とは言うが 昇格してもスポンサーが全く増えない福岡と 他が同じかってーのは… 29. 名無しさん 2011.6.14 18:48 ID: hlYmQwMDEz ※7 プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン) 2部リーグとの入れ替え 1部リーグでは、過去3年間のリーグ戦の成績を通算した成績(総勝点を総試合数で割った値) を元に下位2チームが新年度の2部に自動降格、17位、18位のチームが入れ替え戦を戦うことになる。 2部リーグ(プリメーラB・ナシオナル)は、年間優勝及び2位のチームが自動昇格、 3位及び4位のチームが入れ替え戦進出となる。 wikipediaより引用 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3)#2.E9.83.A8.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E3.81.A8.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8C.E6.9B.BF.E3.81.88 これリーベルが落ちそうだから弄るみたいな話がなかったっけw 30. 名無しさん 2011.6.14 19:05 ID: UyYmUyMWM4 今年の福岡を見てたら3位が上がっても6位が上がっても変わらないだろう 31. 名無しさん 2011.6.14 19:13 ID: Y4MzY0OWMw J2は消化試合が増え続けていたから、これは賛成。 32. 名無しさん 2011.6.14 19:21 ID: ZiYTg3ODFk 川島もベルギーのプレーオフは意味わからんって言ってた 33. 名無しさん 2011.6.14 19:27 ID: g4NDMxNzQ1 ベストかどうかはわからんが、何もしない現状よりいいと思う かなり実力伯仲なんで面白いはず 34. 名無しさん 2011.6.14 19:46 ID: E5YTliZDkx J1の日程が厳しくって動かせないから 入れ替え戦できないみたいな雰囲気だね 天皇杯決勝の代わりに入れ替え戦やったら 正月早々体に悪そうだな当事者はw 35. -- 2011.6.14 21:04 ID: RlODE5ODEx たしかにプレーオフ皆勤賞出てきそうだなw もうわざとだろあいつらwとか言われるのか 36. 名無しさん 2011.6.14 21:16 ID: NjNzlkYjk0 今季は無いけれど、今の順位を当てはめるなら鳥栖、湘南、草津、徳島で争うことになるのか 22チームになって、仮に下位2チームが降格だとしても、半分くらいのチームは昇降格に絡まないぬるま湯状態になるからなぁ TOP3だけ!……ってのはキツくても、6位なら何とかなるんじゃね?……みたいな感じでモチベが上がるだけでも違うと思うんだが 37. 名無しさん 2011.6.14 21:17 ID: E5YTliZDkx 毎回4位か5位になる プレーオフの門番w 38. 名無しさん 2011.6.14 21:21 ID: M2OTVhZjVk これはいいアイデアだと思う J2下位にもあわよくばって欲が出るしな 39. ふらんす 2011.6.14 21:27 ID: c1OTVjMjFj 反対 理由は、J1に属するチーム数が多いと思うから。 だからここ最近 J1上位、中位のチームと、J1下位のチームとの差が開き過ぎていると思う。 まぁ、J2にいるチームにはすごくチャンスがあるのだから 難しい問題だと思うけど・・・ 40. 名無しさん 2011.6.14 21:32 ID: NkZTlkOTIz いいけど、イタリアみたいに勝ち点で差がある場合は切って欲しいな 41. 名無しさん 2011.6.14 21:47 ID: JmN2JkYjY5 J2も22チーム体制になればJFL(J3?)への降格が現実的になるはず。そうなれば相当緊張感のあるリーグ戦&プレーオフになるね。 盛り上がるんじゃない? J3に落ちたチームがどうなってしまうのか大変気になるところだけど・・・ 42. 名無しさん 2011.6.14 21:55 ID: Y1NDk5ZTEx プレーオフ自体は盛り上がると思うんだよ だけど、「J2の6位が上がってもなぁ」という気持ちもある 43. 渦 2011.6.14 22:47 ID: IzMzkyYWFj プレーオフ賛成。 個人的にはプレミア昇格パターンがドラマチックで好き。 44. 名無しさん 2011.6.14 23:02 ID: EzNjc3M2Rm 普通に3~6位はナビスコ出場権獲得とかでいいんでないかと。降格組も入れて 45. 名無しさん 2011.6.14 23:49 ID: E3ZDhkYTgx 入れ替え戦を廃止した意味がわからん あれほどやってる方も見てる方も盛り上がれるシチュエーションそうそうないだろうに。 エンターテイメント業だって自覚があるなら、あれは無くしちゃダメだった プレーオフ制にするなら、マジでJ1の16位入れてやってほしいわ 46. 名無しさん 2011.6.14 23:53 ID: E1MTM4OTdh この流れだとJ1の方も2ステージ制チャンピオンシップ論が再燃しかねないなあ。 47. 名無しさん 2011.6.15 00:42 ID: ZhZDJjZDE1 J2が昇格プレーオフやるならJ1も降格プレーオフやろうよ! 48. 名無しさん 2011.6.15 00:49 ID: YwNWJjZTg4 反対 さすがに6位まではあり得ない 妥協ラインは3位と4位対5位の勝者(3位にアドバンテージあり)どうやってもここまで 中位で別になんか出来ればいいんだけどね ちなみに入れ替え戦の興奮も昇格後ただでさえ大変なのもどちらも知ってる立場のものの意見 49. 名無しさん 2011.6.15 04:32 ID: liOTIzYWY5 消化試合が減りそうでいいじゃん 50. 名無し 2011.6.15 05:12 ID: g4ZTI2ZmRh 現実的にはJ2の6位は中々昇格しないと思うけど、もし勢いで昇格したら、そこにピークを持ってきた手腕を褒めれば良いでしょ。 51. 名無し 2011.6.15 07:15 ID: UzYWYzOTQ3 例えば、3~6位の勝ち点差が3とか4だったら異論は少ないと思う。 3位と4位が10差離れてたり、3~5位は接近してるけど6位だけ大きく離れてたりしたらやめろって声が出ると思う。 野球的発想かもしれないけど。 52. 名無しさん 2011.6.15 20:41 ID: JlYWI4YmQ0 日程問題は、CWCの開催期間中にやれば無問題だと思う。 J2クラブはCWCに出る可能性は0%だから。 入れ替え戦の場合、J1クラブ側が、CWCと入れ替え戦でブッキングする可能性があるからやっかいだった。 53. 名無しさん 2011.6.16 12:44 ID: UzZDQ0OWIy 去年、天皇杯で瓦斯と盟主が当たったのが入替戦だったら面白かったんだが。 後半ロスタイムに瓦斯が追い付いて延長で逆転っつう、マニア悶絶歓喜の展開だった。 次の記事 HOME 前の記事
ID: M4YTA3NDY0
ベルギー
2部1位自動昇格
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2部ファーストステージ1位
2部セカンドステージ1位
2部サードステージ1位
1部17位VS18位の勝者
上記4チームでリーグ戦を行い優勝チームが1部へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
めんどくさすぎワロタ。
モチベーションの維持のために考えたんだろうけど
若手厨としてはある程度勝敗抜きで
いろいろ試せる状況っていうのもあっていいと思う。
ID: Y3NmRmYWFj
※5
去年までJ2はH&A+1の3試合づつしてたからね
今年はチーム数が増えてH&Aになって、試合の総数は減った
その辺の負担減と、上でも誰かが言っている放送権、集客などのプラスを天秤にかけてるんじゃないかな
ID: E5YTliZDkx
優勝争い
プレーオフ(できたら勝者がJ1と入れ替え戦)
降格争い
全部揃うことになったらJ2が
一番面白いのかもしれない
ID: M1NDVhYTYw
昨年の湘南、今年の福岡を見てると
J2を3位で滑り込み昇格してもJ1で勝てないチームを見てると
J2でプレーオフを行い、かつ入替戦をした方がいいかもね
ID: QwYzU5NDZl
プレーオフ(3~6位)の後、入れ替え戦の案に賛成だ
ただ日程がキチキチになるよな…
ID: A4N2M2NTBj
ずっとずっと入れ替え戦復活して欲しいと思ってたが、これも面白そうだなー
ID: QwODY1YTdi
大変結構。スカパーはもっとJのケツ蹴り上げてくれ。
成功したら将来的にJ1でも決勝プレーオフの方向だな。
ID: BlMDZiMTJl
福岡の二の舞とは言うが
昇格してもスポンサーが全く増えない福岡と
他が同じかってーのは…
ID: hlYmQwMDEz
※7
プリメーラ・ディビシオン (アルゼンチン)
2部リーグとの入れ替え
1部リーグでは、過去3年間のリーグ戦の成績を通算した成績(総勝点を総試合数で割った値)
を元に下位2チームが新年度の2部に自動降格、17位、18位のチームが入れ替え戦を戦うことになる。
2部リーグ(プリメーラB・ナシオナル)は、年間優勝及び2位のチームが自動昇格、
3位及び4位のチームが入れ替え戦進出となる。
wikipediaより引用
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%B3_(%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3)#2.E9.83.A8.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.B0.E3.81.A8.E3.81.AE.E5.85.A5.E3.82.8C.E6.9B.BF.E3.81.88
これリーベルが落ちそうだから弄るみたいな話がなかったっけw
ID: UyYmUyMWM4
今年の福岡を見てたら3位が上がっても6位が上がっても変わらないだろう
ID: Y4MzY0OWMw
J2は消化試合が増え続けていたから、これは賛成。
ID: ZiYTg3ODFk
川島もベルギーのプレーオフは意味わからんって言ってた
ID: g4NDMxNzQ1
ベストかどうかはわからんが、何もしない現状よりいいと思う
かなり実力伯仲なんで面白いはず
ID: E5YTliZDkx
J1の日程が厳しくって動かせないから
入れ替え戦できないみたいな雰囲気だね
天皇杯決勝の代わりに入れ替え戦やったら
正月早々体に悪そうだな当事者はw
ID: RlODE5ODEx
たしかにプレーオフ皆勤賞出てきそうだなw
もうわざとだろあいつらwとか言われるのか
ID: NjNzlkYjk0
今季は無いけれど、今の順位を当てはめるなら鳥栖、湘南、草津、徳島で争うことになるのか
22チームになって、仮に下位2チームが降格だとしても、半分くらいのチームは昇降格に絡まないぬるま湯状態になるからなぁ
TOP3だけ!……ってのはキツくても、6位なら何とかなるんじゃね?……みたいな感じでモチベが上がるだけでも違うと思うんだが
ID: E5YTliZDkx
毎回4位か5位になる
プレーオフの門番w
ID: M2OTVhZjVk
これはいいアイデアだと思う
J2下位にもあわよくばって欲が出るしな
ID: c1OTVjMjFj
反対
理由は、J1に属するチーム数が多いと思うから。
だからここ最近
J1上位、中位のチームと、J1下位のチームとの差が開き過ぎていると思う。
まぁ、J2にいるチームにはすごくチャンスがあるのだから
難しい問題だと思うけど・・・
ID: NkZTlkOTIz
いいけど、イタリアみたいに勝ち点で差がある場合は切って欲しいな