閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

川崎がクラブワーストの6連敗…庄子GMは相馬監督の解任を否定

117 コメント

  1. 本当に残留争いしてるところからすれば、
    この時期連敗してまだ勝点30あるようなのを「残留争い」とは言わないw
    六連敗して勝点30てことは、連敗する前は優勝争いに絡んでたわけだろ?ちょっと修正に手こずってるかもしれないが、監督一年目にしてはよくやってると思うのだが。

  2. ポポヴィッチの名前が出てるけど、相馬が出ていった町田で監督やってるわけで

  3. てか優勝する気だったのかよ。
    翌年度以降の優勝を目指して弾みをつける1年にするものだと思ってた。

  4. それ関連で名前が出ててきたんじゃね?
    そのポポヴィッチの町田も現在5位(昨年3位)と苦戦中。
    町田はメンバーとかモチベーションとかが違ってきてるし単純には比べられないけど。
    川崎は外国人が並みの選手になったジュニーニョ一人っていうメンバーの問題が大きいんじゃないか?まああまり悲観的になることもないと思うよ。

  5. ※101
    栗鼠乙

  6. ※99 ですから、つつしんでお断り致しますと言ってるだろうが。

  7. つーかテセ熱いな、読んでてちょっとワロタわ
    頑張れ(`ε´)/

  8. コバさんはだめなんだからねっ!
    絶対・・・絶対だめなんだからねっ!

  9. まあ次のゲーム(負け)で解任だろうな…

  10. ※80
    よくわからないのが
    残留争いの最中に解任→後任が監督未経験
    なんだけど、このパターンでうまくいった例ってあるんだろうか…
    去年の神戸の和田は監督未経験じゃなかったっけ。
    まあコーチからの昇格だけど。

  11. ※80
    2008年の鞠
    桑原解任で当時チームの統括部長だった木村浩吉が監督就任。浩吉就任時16位だったが最終的に9位でフィニッシュ。その年の天皇杯もベスト4まで残ったはず。浩吉はコーチ経験はあったが、監督経験はないと思う。
    まああの時は狩野の確変が大きかったし、もともと守備が良いチームだから、結構勝ち点は稼いでたな。浩吉2年目はそんなでもなかったけど。

  12. 国内きっての古豪を率いた経験のある江尻などいかがでしょうか?

  13. 江尻はU-20代表あたりでコーチやってんじゃなかったっけ?
    秋田とかもそうだけど、このへんの失敗組が監督として復帰したいなら、J2下位~JFLで修行しなおしが必要なんじゃないだろうか。

  14. 万が一次負けて解任にでもなったら……何か凄い気まずいファン感になりそうだな…。
    いや、現段階でも充分気まずいけど。

  15. よし、ここは牧うry

  16. 復活リベンジ組だと、柱谷哲二は水戸でそこそこうまくやっている模様。

  17. いつまでいるかわからない外国人より
    稲本、山瀬、柴崎(柴崎は年齢的に出ていく可能性もあるが)と採っている川崎は良いと思う。
    JFKね。相馬が水沼的思考ならJFK監督、相馬コーチで良かったのに・・・。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ