次の記事 HOME 前の記事 川崎がクラブワーストの6連敗…庄子GMは相馬監督の解任を否定 2011.08.25 11:31 117 川崎F いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 川崎フロンターレが鬼木達監督との契約更新を発表 来季が7年目のシーズンに 【ACL】川崎はマレーシア王者を敵地で下し白星発進!多摩川クラシコでゴラッソのマルシーニョがバイシクル弾で2戦連発 【ACL】川崎が得意の“4-2”スコアでパトゥム下し4連勝!チャナティップに恩返し弾2発浴びるも打ち合い制す 117 コメント 61. 名無し 2011.8.25 16:15 ID: AyNjUzMTlm 六連敗直後に落ち着いてるサポなんか中々いないだろうから、川崎スレの状態も分かるw 62. 名無しさん 2011.8.25 16:31 ID: Y5MTQ3NDk5 ケンゴを活かせなくなったことが全て 以前まではVJ、レナチーニョ、テセでスペースもつくってマークも分散できてた+森もいたしね 今の選手たちが能力的に劣ってるわけではないがキレがなさすぎるわ 特に小宮山と矢島とケンゴ コンディション整えてもう一回がんばれや 63. 熊 2011.8.25 16:46 ID: Q2ZTdhNGUx お前らなんでそんなに負けてんだ? 64. 名無しさん 2011.8.25 16:51 ID: dkMGFiOTAy ※61 確かにそりゃそうだよなw 65. 名無しさん 2011.8.25 16:56 ID: dkMGFiOTAy ※59 ミネイロとかそっち系のことじゃないかな。南米から直で取ってきた選手は3年連続で外れてる記憶 どっちかというと監督より強化担当の問題だと思うけど 66. 名無しさん 2011.8.25 17:17 ID: RiYjgyZTk1 ブラジリアンの人数減とケンゴの不調がでかいような 67. 名無しさん 2011.8.25 17:23 ID: g1YWIwN2Fm 町田から強引に引き抜いといて、そりゃねーよw 残留争いしてもいいから、もうちょっと面倒みろ! 68. 別赤 2011.8.25 17:28 ID: g5MjM3Njc1 フィンケさんの時も夏場7連敗まで行ったんだぞ! 超えられるかな? …(´Д⊂ 69. 名無しさん 2011.8.25 17:51 ID: ZlNjk1ZDg1 去年までとは外国人枠の人数が違いすぎる 山瀬がフル稼働できないのは目に見えてたしFW補強しなさすぎたね フロントの責任も確実にあるよ 相馬さんも良くないかもしれんけどさ 70. 名無しさん 2011.8.25 17:57 ID: Q1ZjQwOTIw >まあポポヴィッチも建て直したけど、大分落としたからな・・・ この阿呆は大分がどんだけ酷い勝ち点だったかも知らないニワカか 71. 名無しさん 2011.8.25 18:03 ID: VlZDY3Mzg2 監督変えただけで勝てるとか、漫画の読みすぎ 72. 名無しさん 2011.8.25 18:07 ID: JlNTQ0YTUx 調子いい時は持ち上げて悪くなると手の平返して 無能だ限界だ最低だと喚きちらして監督解任の空気を作る 就任即好成績を生み出す奇跡の有能監督を引き当てるまで それをずっと続けるのか?我慢とかないのか? 2部に落ちてもチーム作りのプラン変えずに 再昇格して優勝争いしてるとこなんざいくらでもあっただろ サポートする気ねえやつは消えろよ 73. 名無しさん 2011.8.25 18:09 ID: JlNTQ0YTUx ジャイキリは有害図書w 74. 名無しさん 2011.8.25 18:09 ID: g3NGI5ODE4 だからそれがドメサカ板なんだって それが嫌なら※72が消えろよw 75. 名無しさん 2011.8.25 18:10 ID: BlZTE5NzY4 あのわけの分からないユニフォームをやめるべき 挑は面白いけど 76. 赤2 2011.8.25 18:10 ID: hmZjZlZTg5 フィンケで思い出したけど、やっぱり人が動くサッカーは日本の夏場は駄目なんじゃね? 川崎の試合は見てないけど 77. 名無しさん 2011.8.25 18:14 ID: dkMGFiOTAy ※71 んなこたない。ポポヴィッチ就任後の大分、シャムスカ就任後の大分 この辺が好例だけど、監督交代だけで劇的に変わったとこもあるのよ。 ま、そんな例が珍しいのも事実だけど。 78. 名無しさん 2011.8.25 18:16 ID: g3NGI5ODE4 まあ、俺は2chであることを割り引いた上でそういうものとして鑑賞してるけどね 正直ドメサカ板で過激なこと言ってる連中の予想が当たってたためしがないというw 79. 名無しさん 2011.8.25 18:33 ID: JlNjQ0Mzhi ※76 見てないって、浦和は2回とも7月中に川崎倒したっしょ それが全てなんじゃね 80. 名無しさん 2011.8.25 18:34 ID: FhMjBkOTY1 ※77 後任が良ければ何とかなった例もあるよね よくわからないのが 残留争いの最中に解任→後任が監督未経験 なんだけど、このパターンでうまくいった例ってあるんだろうか… « 前へ 1 2 3 4 5 6 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 赤 2011.8.25 11:35 ID: c4NDU4Njg3 そんなに相馬が嫌ならウチの監督と交換しようぜ! 2. 名無しさん 2011.8.25 11:41 ID: NkZjM0MjMx ライン上げてコンパクトにするなら、 前線から連動したプレスが効いてることが条件だから、 原因はDFラインよりも中盤や前線のプレスにあるんじゃないか? と試合を見てもいないのに想像してみる。 3. 名無しさん 2011.8.25 11:42 ID: M5YWZlZjg1 ※1 それだけは…!!…それだけは止めて下さい!お願いします!(迫真) 4. 名無しさん 2011.8.25 11:52 ID: Q5NTY2ZmVh 降格することはさすがにないだろうが、この空気のままだと来年は危ないな 5. 名無しさん 2011.8.25 11:54 ID: U3ZjBhMjc3 ※1 冗談でも言っていいことと悪いことがあるぞコノヤロー!! 6. 名無しさん 2011.8.25 11:55 ID: hjOTlkNjI0 監督変えてどうこうなるもんじゃないと思うけどなー。 他サポだが、 さすがに降格することは無いだろうし、大事なクラブOB監督なんだから我慢して成長するまで待って上げるべきなんじゃないのか。 7. 名無しさん 2011.8.25 11:56 ID: g1YzQ1MDE3 交代はともかく補強が無いのが痛い、もう外人頼みだの何だの言われようが構うもんか、テオ・コンスタンチンに紹介してほしいくらいだ ※1 た、頼む!それだけはやめてくれ!それだけは!!お願いですからあああああああ!! 8. 名無しさん 2011.8.25 11:56 ID: ZiNWE1N2U1 もう出せるSBいないぞ! こっちだって、必要でよそから取ってくるしかないんだし 来年の新卒SBとれますように(-人-) 9. 名無しさん 2011.8.25 12:06 ID: MzNjNiNDUy 相馬はもっと大事に育てるべきだったな… 10. 名無しさん 2011.8.25 12:14 ID: U4NWZiN2E1 大殺界ワロタw 11. 名無しさん 2011.8.25 12:22 ID: FmZTBjZGMz ※1 そっそれは…いいです… 関さん在籍中に関塚監督相馬コーチの布陣をやっとけば…とふと思った とりあえず怪我人も多いし川崎大師にお祓いに行くべき 12. 名無しさん 2011.8.25 12:35 ID: FkNDQyZDgx J1で新人監督はダメだろ。J2やJFLでもう少し経験積んでからにすればいいものを。フロントが悪い。 てか、浦和川崎鞠とみんなOB監督だよね。 マリノスとか木村浩吉(監督経験なし)をつけて一年半、少しは経験積めて来たかなというところで木村和司(監督経験なし)にスイッチというクソっぷり。 和司は2年目で優勝争いできてはいるけどなあ…… 13. 赤 2011.8.25 12:40 ID: AxZjRlNDc1 ※3,7,11 遠慮しないでいいよ^ ^ ベテランサイドバック(右も左もできる)とキャプテンスキル持ちのボランチも付けちゃうよ^ ^ 14. 名無しさん 2011.8.25 12:47 ID: ZiNWE1N2U1 このコメントは削除されました。 15. 緑 2011.8.25 12:47 ID: AzZjAwYWJl だからOBを使うのはやめろと(ry 16. 名無しさん 2011.8.25 12:52 ID: g3NGI5ODE4 新人監督って自分のカラー出したいから、状況に応じた采配ができないのよね もし選手との信頼関係崩れてたら解任したほうがいいと思う 17. 名無しさん 2011.8.25 12:54 ID: Q1NGQ0YjQz 関塚監督辞めたら、シルバーコレクターですらなくなったな。 まあ、相馬のハイプレスサッカーは夏場勝てないよ。 18. 赤 2011.8.25 12:54 ID: ZiOTUzOGNj だからOBを使うのはやめろと(ry 19. 川 2011.8.25 12:56 ID: NmZTI3OTMy 相馬解任否定云々の前に 庄司 お前がまず辞めろ! 外国人枠余らして補強無いとか在り得んわ… 新人監督なのにまともまヘッドも付けないし 20. 犬 2011.8.25 13:01 ID: gxNWE1YTg0 繰り返すエジリズムだが だからOBを使うのはやめろと(ry 21. 名無しさん 2011.8.25 13:10 ID: FiYzdlYzZi そう考えると、新人&OBで結果を出してる木村和司はたいしたもんだな 22. 磐 2011.8.25 13:12 ID: hlMjkxNTky ①もう強豪じゃないってことを理解 ②成長しないOB監督 ③面子の割に伸びない順位 以上に当てはまれば さぁ…水色の世界へようこそ… 23. 名無しさん 2011.8.25 13:13 ID: FmMzUwZGVl 最初の方は良かったような覚えがあるね サカマガで特集も見た気がするが・・・ 負けが込むとどうしてもなあ・・・ 24. 名無しさん 2011.8.25 13:14 ID: ZjODJhZDJl がんばれがんばれ そおまっ! がんばれがんばれ そおまっ! わ~~~~~~ 25. 名無しさん 2011.8.25 13:16 ID: M4ODVhYTc2 下も迫ってきたしもう完全に残留争いクラブだな 26. 名無しさん 2011.8.25 13:26 ID: JkM2Q1ODJi 優勝争いするチームだったのは今知った 残留争いするチームってのも今知った 他サポから見ると、ただの中位だがな 27. 名無しさん 2011.8.25 13:38 ID: g3NGI5ODE4 J1昇格後 8→2→5→2→2→5位だからな 26とか今年しか見てないんだろうなぁ・・・ 28. 別赤 2011.8.25 13:39 ID: dkMGFiOTAy 1人気すぎ、わろ・・・えないorz 15、18、20の説得力にわろ・・・えないorz ※13 知名度抜群のGMもついでに。 29. 名無しさん 2011.8.25 13:39 ID: hlMjkxNTky ※26 それはただの無知というか他サポを言い訳に出来るほどマイナーなことじゃないような・・・ 30. 名無しさん 2011.8.25 13:41 ID: g3NGI5ODE4 その場の勢いでレスしてる人が大杉。 31. 名無しさん 2011.8.25 13:45 ID: g3NGI5ODE4 直近の5年連続で賞金圏内なら普通に強豪でしょう 32. 名無しさん 2011.8.25 13:46 ID: dkMGFiOTAy ※27 気持ちは分かるが、新規の人が増えたのは良いこと くらいに思っておこうぜ。 33. 名無しさん 2011.8.25 13:46 ID: NlN2M2MjU2 (ほぼ新米監督に一年目から結果を求めちゃ)アカン 34. 名無しさん 2011.8.25 13:47 ID: hjOTlkNjI0 相馬は日本代表的にもレジェンドクラスなんだから、あんまり安い使い捨て方はして欲しく無いけどな。 町田ではそれなりに結果出してて、監督適性ありそうだったんだけどなー。 35. 名無しさん 2011.8.25 13:49 ID: Y3YjQxYjFh 新人監督で結果出なくて 不信を抱いた選手が勝手な行動に出るのは崩壊の兆し 和司はそういう選手を外して、自分の言うことを聞く 選手を使うことで翌年立て直したけど 普通はそんなバクチなかなかできることじゃないし、 それが上手く行けばいいけどより悪化させる場合があるからなあ 36. 名無しさん 2011.8.25 13:50 ID: MwZTU5MzMw ※1の人気に嫉妬w でも相馬監督と浦和・・・意外とあってる気がしてきた・・・。 ペトロヴィッチ監督と川崎は・・・ノーコメント。 37. 赤2 2011.8.25 13:53 ID: MzMjQ3YjQ1 他サポにもペッカーの怖さが浸透してるのか orz 38. 名無しさん 2011.8.25 13:57 ID: A0Yjc3YmQz ※32 開幕当初は知ってるか、もしくはファンだったのがしばらく離れてて最近また戻って来た人だと 大抵は緑の凋落と川崎と瓦斯の人気に驚くな、自分の周りは 一時期の大分(とその後)や新潟の人気は割と報道されたから知られてるけど 首都圏のクラブはだいたい変わってないと思われてて盲点になってるっぽい 39. 名無しさん 2011.8.25 13:59 ID: U2NzEzNGVm 強かったのはひとえに関塚さんと里内フィジコのおかげといっても過言ではないな。 里内フィジコ抜けてからのけが人の多さったら・・・ 40. 名無しの栗鼠サポ 2011.8.25 14:00 ID: U5ODNiZDE4 3トップ大好きなうちの監督と2トップを熟知してるそちらの監督 交換したらうまくいくんじゃないかなぁ 41. 名無しさん 2011.8.25 14:00 ID: U2NzEzNGVm *37 山田と原口の使い方見てりゃなあ。。。 42. 名無しさん 2011.8.25 14:01 ID: g3NGI5ODE4 ここで踏ん張れば再浮上もあり得るとは思うんだけどね 将たる器かどうか 43. 32 2011.8.25 14:19 ID: dkMGFiOTAy ※38 個人的な印象だけど、緑の凋落と、クラブ数の増加に驚かれること多いな。 徳島とか岡山とか富山とか岐阜とか鳥取とか(例に挙げたクラブのサポさんすいません・・・)。 44. 名無しさん 2011.8.25 14:21 ID: JlNjQ0Mzhi 川崎っていうと、剣豪からの縦パス一本で沈めてくるイメージ強かったが 今年はそのスタイルやめてたのか そりゃ、弱いよな 45. 名無しさん 2011.8.25 14:28 ID: FiYzdlYzZi ※35 不信も何も 勝手な行動をとった選手が外されるのは当然じゃん… 46. 名無しさん 2011.8.25 14:30 ID: ZlYjkzZjk2 よそから見ると良い監督でも当該サポスレでは辞めろって言われてること多いよね 脚の西野、鹿の織部はもとより、柏のネル、桜のクルピなんかも言われてるんだろうか? 47. 名無しさん 2011.8.25 14:32 ID: dkMGFiOTAy ※44 同じく他サポだが、今季は縦パス通ってもジュニが外す なイメージある。 毎試合見てる川崎サポさんからすると、的外れかもしれんが。 48. 名無しさん 2011.8.25 14:33 ID: g3NGI5ODE4 憲剛の代表復帰って、川崎にとってはますます大変になりそうだな・・・ 49. 名無しさん 2011.8.25 14:35 ID: Y0ZTBiODI2 川崎サポはここまで順調だっただけに不調や連敗に慣れてないんだな。 降格圏までまだ遠いのに、この程度で解任だの騒いでたらやっていけないぜ。 50. 名無しさん 2011.8.25 14:35 ID: VlOWY0MjU3 どう考えても庄司が無能すぎる。 福家さんの抜けた穴はデカイよ。 51. 名無しのサッカープレイヤー 2011.8.25 14:35 ID: A4MTI1YmEz そりゃ、いつまでも剣豪頼みとはいかんからなー どこかで新しいスタイルに、チームを変えないといけないだろう。 それを相馬監督に託したんだろうけど、今のとこ失敗に終わっているのかな? 52. 名無しさん 2011.8.25 14:38 ID: IwMmNhYzg5 ジュニは今季の戦術にあわせるためか攻撃の選択肢でシュートが第一選択じゃないことが増えた。結果シュート数が減っている。 もともとジュニはシュート数に対するゴール率は高くない。シュートがんがん打ってこそ調子上がるタイプ。 シュートの感覚が落ちてるんじゃないかと感じてる。 53. 名無しさん 2011.8.25 14:38 ID: g3NGI5ODE4 ※46 とりあえずディスるのが2chだから、それは仕方ないw ぶっちゃけ、賞金圏内を狙うくらいならまだ解任は早すぎる 未だ賞金圏内に勝ち点2差、5位までは可能性ある状態だからね 54. 名無しさん 2011.8.25 15:03 ID: JlMmIzMjA0 くそー黄金期にタイトル5か6個ぐらいとった赤ちゃんに俺たちの気持ちがわかるもんかい チクショウ 清水君とは仲良く出来そうッス 55. 別赤 2011.8.25 15:12 ID: dkMGFiOTAy ※50 柱谷と庄司さん交換で・・・ 56. 名無しさん 2011.8.25 15:13 ID: E1ZDE5ZDdm 今の浦和には城福さんがオヌヌメ 57. 名無しさん 2011.8.25 15:42 ID: U1NTk1NjBm ※40 余計なこといってっと隣りから来ちゃうよ!(((;゚Д゚))) 58. ガンバサポ 2011.8.25 15:47 ID: VlOGUwNmZj ※46 そんなんしょっちゅうですよ ・使えない外人ばかり大金で取ってきやがって ・若手を使え、干すな ・頼むから守備を・・・ 59. 名無しさん 2011.8.25 16:08 ID: ZiYTU5Mjcz ※58 守備をするようになったら、それはもうおたくらじゃない ガンバという名の何かだ それにおたくは転売ヤーっぷりでよく知られてるじゃないっすか… 60. 名無しさん 2011.8.25 16:11 ID: hjOTlkNjI0 脚スレだけ見てたら西野がなんで10年もやってるのか全く理解できないと思うw 客観的には悪くない監督だとおもうけどな 61. 名無し 2011.8.25 16:15 ID: AyNjUzMTlm 六連敗直後に落ち着いてるサポなんか中々いないだろうから、川崎スレの状態も分かるw 62. 名無しさん 2011.8.25 16:31 ID: Y5MTQ3NDk5 ケンゴを活かせなくなったことが全て 以前まではVJ、レナチーニョ、テセでスペースもつくってマークも分散できてた+森もいたしね 今の選手たちが能力的に劣ってるわけではないがキレがなさすぎるわ 特に小宮山と矢島とケンゴ コンディション整えてもう一回がんばれや 63. 熊 2011.8.25 16:46 ID: Q2ZTdhNGUx お前らなんでそんなに負けてんだ? 64. 名無しさん 2011.8.25 16:51 ID: dkMGFiOTAy ※61 確かにそりゃそうだよなw 65. 名無しさん 2011.8.25 16:56 ID: dkMGFiOTAy ※59 ミネイロとかそっち系のことじゃないかな。南米から直で取ってきた選手は3年連続で外れてる記憶 どっちかというと監督より強化担当の問題だと思うけど 66. 名無しさん 2011.8.25 17:17 ID: RiYjgyZTk1 ブラジリアンの人数減とケンゴの不調がでかいような 67. 名無しさん 2011.8.25 17:23 ID: g1YWIwN2Fm 町田から強引に引き抜いといて、そりゃねーよw 残留争いしてもいいから、もうちょっと面倒みろ! 68. 別赤 2011.8.25 17:28 ID: g5MjM3Njc1 フィンケさんの時も夏場7連敗まで行ったんだぞ! 超えられるかな? …(´Д⊂ 69. 名無しさん 2011.8.25 17:51 ID: ZlNjk1ZDg1 去年までとは外国人枠の人数が違いすぎる 山瀬がフル稼働できないのは目に見えてたしFW補強しなさすぎたね フロントの責任も確実にあるよ 相馬さんも良くないかもしれんけどさ 70. 名無しさん 2011.8.25 17:57 ID: Q1ZjQwOTIw >まあポポヴィッチも建て直したけど、大分落としたからな・・・ この阿呆は大分がどんだけ酷い勝ち点だったかも知らないニワカか 71. 名無しさん 2011.8.25 18:03 ID: VlZDY3Mzg2 監督変えただけで勝てるとか、漫画の読みすぎ 72. 名無しさん 2011.8.25 18:07 ID: JlNTQ0YTUx 調子いい時は持ち上げて悪くなると手の平返して 無能だ限界だ最低だと喚きちらして監督解任の空気を作る 就任即好成績を生み出す奇跡の有能監督を引き当てるまで それをずっと続けるのか?我慢とかないのか? 2部に落ちてもチーム作りのプラン変えずに 再昇格して優勝争いしてるとこなんざいくらでもあっただろ サポートする気ねえやつは消えろよ 73. 名無しさん 2011.8.25 18:09 ID: JlNTQ0YTUx ジャイキリは有害図書w 74. 名無しさん 2011.8.25 18:09 ID: g3NGI5ODE4 だからそれがドメサカ板なんだって それが嫌なら※72が消えろよw 75. 名無しさん 2011.8.25 18:10 ID: BlZTE5NzY4 あのわけの分からないユニフォームをやめるべき 挑は面白いけど 76. 赤2 2011.8.25 18:10 ID: hmZjZlZTg5 フィンケで思い出したけど、やっぱり人が動くサッカーは日本の夏場は駄目なんじゃね? 川崎の試合は見てないけど 77. 名無しさん 2011.8.25 18:14 ID: dkMGFiOTAy ※71 んなこたない。ポポヴィッチ就任後の大分、シャムスカ就任後の大分 この辺が好例だけど、監督交代だけで劇的に変わったとこもあるのよ。 ま、そんな例が珍しいのも事実だけど。 78. 名無しさん 2011.8.25 18:16 ID: g3NGI5ODE4 まあ、俺は2chであることを割り引いた上でそういうものとして鑑賞してるけどね 正直ドメサカ板で過激なこと言ってる連中の予想が当たってたためしがないというw 79. 名無しさん 2011.8.25 18:33 ID: JlNjQ0Mzhi ※76 見てないって、浦和は2回とも7月中に川崎倒したっしょ それが全てなんじゃね 80. 名無しさん 2011.8.25 18:34 ID: FhMjBkOTY1 ※77 後任が良ければ何とかなった例もあるよね よくわからないのが 残留争いの最中に解任→後任が監督未経験 なんだけど、このパターンでうまくいった例ってあるんだろうか… 81. 名無しさん 2011.8.25 19:16 ID: M1YWZhODZh 残留争いとかありえないから 82. 名無しさん 2011.8.25 19:17 ID: JiMjQ3NmRi ※79 ありゃ単に実力が上な川崎の自滅じゃね? 83. 名無しさん 2011.8.25 19:31 ID: I4MGQ0OTgy とりあえず否定するのは簡単 この前の試合だって微妙な判定の退場者が出なければわからない訳で、どちらかというとラッキーよりは取りこぼしが多くてこの順位なら、解任まではねぇ 84. 名無しさん 2011.8.25 19:31 ID: VjMTg3NTUz 今年の川崎あまり見てないけどケンゴにパスサッカーの司令塔任せてるのか。 速攻時の恐ろしい縦パスの印象が強いから意外だけどあいつ緩急作れないんだよな。 岡田ジャパンで遠藤の代わりを務めた時チームがモロにバタバタした試合がわかりやすいか。 ジュニケンゴの相性のよさが武器だったのにそれ切り崩しただけで代わりの武器用意してないんじゃこうなる。 85. 名無しさん 2011.8.25 19:47 ID: IxN2U0ODQ2 連敗している事を除けば良いチーム作ってると思うんだがな。あと何年か経って相馬クビにしなくて良かった!と思う日がくるかもしれんよ。 86. 別赤2 2011.8.25 19:48 ID: g5MjM3Njc1 まあ降格はしないだろうから あとは来期に向けてチーム作りするだけの能力が 相馬監督にあるかどうかでしょ 勝ち点30あって残留争いとか今年何クラブ降格させる気だい・・・? 87. 名無しさん 2011.8.25 20:33 ID: JlNjQ0Mzhi ※82 その後の試合も自滅を繰り返して6連敗してるし 夏場に発展途上中のパスサッカーはやるべきじゃないってことだろ 88. 名無しさん 2011.8.25 21:02 ID: Q5MjY1ZWVm 川崎は前に瓦斯でやってた熱い監督が合うと思うんだ! 89. 名無しさん 2011.8.25 21:23 ID: ZmYzA2MTA5 ※56, 88 でも、お高いんでしょう…? JFK来てくれたら嬉しいけどさ…… 90. 名無しさん 2011.8.25 21:26 ID: VmZWQyNWI0 去年の町田 ・春先はスタートダッシュに成功 ・その後、研究されたのか、勝ったり負けたり ・7月と8月(1試合のみ)は2勝(高崎、流経)3敗1分 ・その後、勝ったり負けたり 最終順位 1位鳥取(勝点77)3位町田(勝点61) 勝点差16もあったら、結果を出したかどうかは微妙。 今年のJ1は春先数試合は震災で流れ、JFLと違い8月も毎週試合が組まれてる。 去年と同じに考えていたら、そりゃ順位も下がるわ。 91. 名無しさん 2011.8.25 21:56 ID: YzOGE4M2Zi テセのブログ見てこい、お前ら 92. 名無しさん 2011.8.25 22:00 ID: I4MGQ0OTgy 夏が終わった時どうなるかな・・・ 93. 名無しさん 2011.8.25 22:01 ID: E3ZjZhYTM0 このコメントは削除されました。 94. 名無しさん 2011.8.25 22:08 ID: I4MGQ0OTgy 最近、自分が応援するクラブに不利な記事を避ける奴多すぎじゃね・・・ 上位クラブが6連敗もしてるんだから当然話題になる 代表の記事ばかりでクラブの記事を疎かにしたらドメサカ板の意味ないし 95. 名無しさん 2011.8.25 22:21 ID: VmMzVkOGU2 J1初監督(しかも実績皆無)に期待持ちすぎだろwwwwww 普通に考えれば残留出来れば御の字じゃね? 96. 名無しさん 2011.8.25 22:35 ID: E5YWQ4OTZh 次の柏戦の後ファン感あるんだよね 勝てば(最悪引き分けなら)決起集会みたいになろうが、7連敗したらファン感してる場合じゃないだろ、てなりそう 97. 名無しさん 2011.8.25 23:12 ID: U3YmNkNTAy どん底からの建て直しは、監督スキルの中では一番難易度の高い仕事だろうなぁ まあ、この経験が次で生きるだろう。 この先の川崎でか、別のクラブでかはわからないが。 98. 名無しさん 2011.8.25 23:18 ID: diY2RmMGNi 川崎は元々選手層が薄い上、怪我人続出だろ、 あのメンバーでよく頑張ってるって感じなんだけどな。 ずっと上位にいたから川崎サポは堪え性がなくなってるんじゃないのか。 99. 名無しさん 2011.8.25 23:46 ID: Q3NjYzZWM1 しょうがないなあ…うちの大熊でよければ喜んで差し出してあげよう 100. 名無しさん 2011.8.26 00:18 ID: lhOGMxMjMy 別の川崎だけど、ここで庄子さん変えろとか行ってる奴がいることに驚いたわ。ここまでチームを挙げた最大の功労者の一人なのに 101. 名無しさん 2011.8.26 00:36 ID: VjOGYyOTk3 本当に残留争いしてるところからすれば、 この時期連敗してまだ勝点30あるようなのを「残留争い」とは言わないw 六連敗して勝点30てことは、連敗する前は優勝争いに絡んでたわけだろ?ちょっと修正に手こずってるかもしれないが、監督一年目にしてはよくやってると思うのだが。 102. 名無しさん 2011.8.26 00:55 ID: E1YTI0OTRl ポポヴィッチの名前が出てるけど、相馬が出ていった町田で監督やってるわけで 103. 名無しさん 2011.8.26 01:24 ID: E3YTZlOTVi てか優勝する気だったのかよ。 翌年度以降の優勝を目指して弾みをつける1年にするものだと思ってた。 104. 名無しさん 2011.8.26 01:24 ID: VjOGYyOTk3 それ関連で名前が出ててきたんじゃね? そのポポヴィッチの町田も現在5位(昨年3位)と苦戦中。 町田はメンバーとかモチベーションとかが違ってきてるし単純には比べられないけど。 川崎は外国人が並みの選手になったジュニーニョ一人っていうメンバーの問題が大きいんじゃないか?まああまり悲観的になることもないと思うよ。 105. 名無しさん 2011.8.26 01:25 ID: QzMTMxODFh ※101 栗鼠乙 106. 名無しさん 2011.8.26 02:13 ID: ljMTczOWZh ※99 ですから、つつしんでお断り致しますと言ってるだろうが。 107. 名無しさん 2011.8.26 08:09 ID: cxYWFlZjMy つーかテセ熱いな、読んでてちょっとワロタわ 頑張れ(`ε´)/ 108. 山 2011.8.26 08:22 ID: Y1OTM4Mzkz コバさんはだめなんだからねっ! 絶対・・・絶対だめなんだからねっ! 109. 名無しさん 2011.8.26 08:44 ID: UwMmYyYjFh まあ次のゲーム(負け)で解任だろうな… 110. 名無しさん 2011.8.26 10:46 ID: U5NTQzNjFi ※80 よくわからないのが 残留争いの最中に解任→後任が監督未経験 なんだけど、このパターンでうまくいった例ってあるんだろうか… 去年の神戸の和田は監督未経験じゃなかったっけ。 まあコーチからの昇格だけど。 111. 名無しさん 2011.8.26 11:31 ID: RhM2VjZDBk ※80 2008年の鞠 桑原解任で当時チームの統括部長だった木村浩吉が監督就任。浩吉就任時16位だったが最終的に9位でフィニッシュ。その年の天皇杯もベスト4まで残ったはず。浩吉はコーチ経験はあったが、監督経験はないと思う。 まああの時は狩野の確変が大きかったし、もともと守備が良いチームだから、結構勝ち点は稼いでたな。浩吉2年目はそんなでもなかったけど。 112. 名無しさん 2011.8.26 12:42 ID: RiMjZjOGUw 国内きっての古豪を率いた経験のある江尻などいかがでしょうか? 113. 名無しさん 2011.8.26 13:55 ID: E5NGVjYTQ1 江尻はU-20代表あたりでコーチやってんじゃなかったっけ? 秋田とかもそうだけど、このへんの失敗組が監督として復帰したいなら、J2下位~JFLで修行しなおしが必要なんじゃないだろうか。 114. 名無しさん 2011.8.26 18:35 ID: ZjMGQ4Y2Ni 万が一次負けて解任にでもなったら……何か凄い気まずいファン感になりそうだな…。 いや、現段階でも充分気まずいけど。 115. 名無しさん 2011.8.27 23:15 ID: k1ZGE2N2I3 よし、ここは牧うry 116. 名無しさん 2011.8.27 23:20 ID: IyOWJhNmIy 復活リベンジ組だと、柱谷哲二は水戸でそこそこうまくやっている模様。 117. 名無しさん 2011.8.28 01:48 ID: c2ODlmZDMy いつまでいるかわからない外国人より 稲本、山瀬、柴崎(柴崎は年齢的に出ていく可能性もあるが)と採っている川崎は良いと思う。 JFKね。相馬が水沼的思考ならJFK監督、相馬コーチで良かったのに・・・。 次の記事 HOME 前の記事
ID: AyNjUzMTlm
六連敗直後に落ち着いてるサポなんか中々いないだろうから、川崎スレの状態も分かるw
ID: Y5MTQ3NDk5
ケンゴを活かせなくなったことが全て
以前まではVJ、レナチーニョ、テセでスペースもつくってマークも分散できてた+森もいたしね
今の選手たちが能力的に劣ってるわけではないがキレがなさすぎるわ
特に小宮山と矢島とケンゴ コンディション整えてもう一回がんばれや
ID: Q2ZTdhNGUx
お前らなんでそんなに負けてんだ?
ID: dkMGFiOTAy
※61
確かにそりゃそうだよなw
ID: dkMGFiOTAy
※59
ミネイロとかそっち系のことじゃないかな。南米から直で取ってきた選手は3年連続で外れてる記憶
どっちかというと監督より強化担当の問題だと思うけど
ID: RiYjgyZTk1
ブラジリアンの人数減とケンゴの不調がでかいような
ID: g1YWIwN2Fm
町田から強引に引き抜いといて、そりゃねーよw
残留争いしてもいいから、もうちょっと面倒みろ!
ID: g5MjM3Njc1
フィンケさんの時も夏場7連敗まで行ったんだぞ!
超えられるかな?
…(´Д⊂
ID: ZlNjk1ZDg1
去年までとは外国人枠の人数が違いすぎる
山瀬がフル稼働できないのは目に見えてたしFW補強しなさすぎたね
フロントの責任も確実にあるよ
相馬さんも良くないかもしれんけどさ
ID: Q1ZjQwOTIw
>まあポポヴィッチも建て直したけど、大分落としたからな・・・
この阿呆は大分がどんだけ酷い勝ち点だったかも知らないニワカか
ID: VlZDY3Mzg2
監督変えただけで勝てるとか、漫画の読みすぎ
ID: JlNTQ0YTUx
調子いい時は持ち上げて悪くなると手の平返して
無能だ限界だ最低だと喚きちらして監督解任の空気を作る
就任即好成績を生み出す奇跡の有能監督を引き当てるまで
それをずっと続けるのか?我慢とかないのか?
2部に落ちてもチーム作りのプラン変えずに
再昇格して優勝争いしてるとこなんざいくらでもあっただろ
サポートする気ねえやつは消えろよ
ID: JlNTQ0YTUx
ジャイキリは有害図書w
ID: g3NGI5ODE4
だからそれがドメサカ板なんだって
それが嫌なら※72が消えろよw
ID: BlZTE5NzY4
あのわけの分からないユニフォームをやめるべき
挑は面白いけど
ID: hmZjZlZTg5
フィンケで思い出したけど、やっぱり人が動くサッカーは日本の夏場は駄目なんじゃね?
川崎の試合は見てないけど
ID: dkMGFiOTAy
※71 んなこたない。ポポヴィッチ就任後の大分、シャムスカ就任後の大分 この辺が好例だけど、監督交代だけで劇的に変わったとこもあるのよ。
ま、そんな例が珍しいのも事実だけど。
ID: g3NGI5ODE4
まあ、俺は2chであることを割り引いた上でそういうものとして鑑賞してるけどね
正直ドメサカ板で過激なこと言ってる連中の予想が当たってたためしがないというw
ID: JlNjQ0Mzhi
※76
見てないって、浦和は2回とも7月中に川崎倒したっしょ
それが全てなんじゃね
ID: FhMjBkOTY1
※77
後任が良ければ何とかなった例もあるよね
よくわからないのが
残留争いの最中に解任→後任が監督未経験
なんだけど、このパターンでうまくいった例ってあるんだろうか…