練習場整備よりカフェ優先の仙台フロントに手倉森監督苦言 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

練習場整備よりカフェ優先の仙台フロントに手倉森監督苦言

61 コメント

  1. ひとつでも高い順位にあがって、賞金で練習場改修するしかなさそうだな

  2. メイドカフェならリャンニャンが見れるのか…胸熱

  3. とりあえず、カフェに青芝募金箱の設置をお願いしてみては?

  4. GET OFF!!

  5. マリノスタウンの立地はやばいよな…
    他サポの自分が横浜行ったついでに駅から散歩がてら寄ってしまって練習見学してしまうくらいにやばい。
    あんな立地ならそりゃ負担になるわ…何故に新横浜に作らなかったんだろ…?

  6. マリノスタウンで経営が苦しくなったというか
    アレは日産の後ろ盾なしには維持できないからね
    日産が撤退するんじゃないかって話が出てた時はマリノスタウンが癌になってた
    ただ、マリノスタウンのおかげで練習中の怪我が減ったのは確かみたいだね

  7. ※45
    確か日産が本社とかを「みなとみらい地区」に移して、その一環としてマリノスタウンを作った、
    という記事を昔読んだ記憶がある
    マリノスは日産だけのものじゃないけど、スポーンサーがお金を出すことを社員にも誇りを持ってもらえて、
    ファンもも楽しめれば最高だと思う。なかなか理想どおりにはいかないけれど、そんな志だけはある施設

  8. ※10
    楽天の泉練習場は人工芝で、客席がない。
    利府球場は利府町営。

  9. ほんと仙台には差をつけられたわ
    雁の巣貸してあげたいくらいだ

  10. ※37
    クラハはシャワー筋トレその他の設備がしっかりしてて、内装も綺麗だしいい環境だよ
    クラハはね・・・
    そもそも、仙台市周辺は天然芝のサッカー場が致命的に少ないんだよなあ
    クラハに隣接してる練習場は市営で街クラブとか学生も利用してるので、使用頻度高すぎるのが問題
    ユアスタもそうなんだけど、酷使しすぎて芝がすぐボロボロになるんだよね
    養生でジプシーしてる期間も学生は練習してたりして、クラハに行けば必然的に目に入るので、
    何で?って不満をもらした選手もいたという話だが、当然の疑問だと思った

  11. サカつく04とはまた懐かしい

  12. ドイツとかだとド田舎の弱小街クラブでも芝のグラウンド持ってるんだよね
    こういう環境はまだまだだなと思う

  13. 検閲は痛いよなあ。それを賞賛する層は理解できないけど。

  14. いつも思うんだがマリノスタウンの4億って数字どこから出てきたの?
    1年ぐらい前にらスレで5億って言ってるヤツいたし…

  15. http://blog.livedoor.jp/unehistoiredebleu/archives/51942084.html
    この埼玉県議会議員の人のブログによれば3億か
    5億とは開きがあるけど、親会社無いクラブには厳しい額だな

  16. 鞠はマリノスタウンの横に3万5千人規模の専スタ建てれ

  17. 試合に行けない分、芝の養成代を出してあげたいわ・・・。
    泉サッカー場:クラブハウス前だが芝がヤバいなう。
    大和町のダイナヒルズ練習場:泉から20km先の練習場。記事にも書いてある通りシャワー無し
    宮城野原の市陸:Kスタの隣。陸上との兼ね合いがネック
    県サッカー場:アマチュアサッカーやラグビーでスケジュールが(ry
    宮城スタジアム:震災の影響で使用できず。
    宮城スタジアムサブトラック:陸上やイベントとの兼ね合いがネック
    七ヶ浜サッカースタジアム:災害ボランティア拠点
    仙台周辺の練習環境はどこも詰んでるというね・・・。
    仙台大学や塩釜FC、ソニー仙台に頭を下げて練習場を借りるしかないかも。

  18. いつうちがネタクラブじゃなくなったというのかwww

  19. ベガルタ消滅、ブレンメル復活。
    三木谷に鳴きつけ。

  20. 本番OKらしいですd(´∀`*)グッ$ http://64n.co/

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ