閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ14年秋春制へ協会が移行を検討…JFA理事会にて


[ニッカン]Jリーグ14年秋春制へ協会が移行を検討
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20111012-848589.html

01 Jリーグなどのシーズン制移行へ、日本サッカー協会(JFA)が重い腰を上げた。JFA理事会が11日、大阪市内で行われた。会議の最後に田嶋幸三副会長(53)が各理事に、現行の春秋制から14年をメドに秋春制への移行を検討していることを伝えた。同副会長は「14年はブラジルW杯があり、6、7月はリーグ戦が開催できない。そのタイミングをメドに移行を考えている。協会としては、Jリーグ、JFL、大学、高校の意見を尊重しながら、慎重に検討していきます」と伝えた。

 会議後、同副会長は「シーズンの最後が天皇杯で、今年のアジア杯(カタール)では、満足に休めない代表選手が多かった。15年1月にはまたオーストラリアでアジア杯がある。今のシーズン制では、また休めない選手が出てくるので、それは避けたい」と話した。秋春制に移行すれば、天皇杯によるオフ期間の格差をなくすことができる。

 J幹部は「Jとしても事務局で検討を重ねた上で、各実行委員とも相談していく。地域によって積雪をどう克服するかなどの問題があるので、会議を重ねる必要がある」と慎重な姿勢。今後解決すべき問題は山積で、JFAがどう、リーダーシップを取っていくか、注目だ。

 犬飼基昭・日本協会前会長のコメント 「サッカーは世界を相手に戦うスポーツだ。2年前にシーズン制移行を主張したが、寒い、雪問題などで時期尚早と言われ、進められなかった。それでは世界とは戦えないし、Jリーグのレベルも落ちる。欧州からいい監督、いい選手をJに呼ぶにはシーズンを合わせる必要があるし、いい選手が欧州シーズンの途中でJにくることはまず考えられない。14年からでは遅い。トップが強いリーダーシップを発揮し、早く移行してほしい」



以下、「ら」スレより


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2872
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1318355663


254 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:27:38.81 ID:RVFWPgUW0
日本代表監督にペケルマン

家長アトレティコ

Jリーグプレミア化

ヤクルト身売り

Jリーグ14年秋春制へ new!



315 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:01:11.78 ID:3R5fGsnf0
>>254
ヤクルトに何の関係が?と思ったら日刊の飛ばしネタかwww
ある意味飛ばされた対象は上手く行ってるのがなんともw


※一応スポニチやデイリーも報じてるようです
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/10/12/kiji/K20111012001801870.html
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/10/12/0004542163.shtml


265 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:38:07.43 ID:+/z+q5DD0
秋春ネタは飽きた


266 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:40:28.32 ID:uNs0QtJ/0
まあ雪の山形戦見た奴なら無理なのはわかるだろ


267 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:42:40.89 ID:l5OagaG40
長いウィンターブレイク入れるとか


268 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:42:41.22 ID:Hb0GaFAf0
無理じゃないだろ。めんどくさいからマイナス面を論ってるだけ
これに関しては犬飼が全面的に正しい



269 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:43:39.22 ID:l5OagaG40
夏場の試合はかわいそ過ぎるぉ


270 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:43:46.07 ID:15n4FM060
ついに仙台の時代が来るのか


271 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:44:31.62 ID:+/z+q5DD0
もうそういうやりとりも飽きた


274 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:45:55.79 ID:uNs0QtJ/0
やれるって奴はボードでもスケートでもいいから1回冬にこっちに来て半パンでサッカーしてみろよ


277 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:47:36.31 ID:Hb0GaFAf0
>>274
積雪の時期はアウェー中心でいいだろう
気候が良くなればホーム連続で願ったりだな



280 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:48:28.20 ID:8cAGRK3N0
>>277
それって練習出来んの?


281 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:49:29.08 ID:tDN6T+pb0
札幌のスタは冬も使えるの?
雪でピッチを外に出せないだろ


286 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:51:44.15 ID:5BAfx4Ns0
なんだかんだ盛り上がるからニッカンも書くんだな


288 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:52:15.46 ID:8cAGRK3N0
こう言う議論も懐かしいな


290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:52:36.97 ID:SUu2UXnP0
秋春制でいいな。
冬できない地域に住んでる奴は甘えてる



291 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:52:48.46 ID:5u/N8t0n0
地域密着とはなんだったのか


296 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:54:52.44 ID:P2/lzpP+0
地域密着なんて元からなかった


302 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:56:36.65 ID:HBMxJjsAP
この流れマジデジャブw


311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 10:59:45.26 ID:x9uVVvtj0
定期的に秋冬の話題が出るNE!(・∀・)


323 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:07:14.12 ID:kInUoKwO0
ウインターブレイクを挟むなら、春秋と秋春の違いってシーズンの開始時期だけなんだけどな
まあ7月に試合しなくなる分をどうするかだが、
これは収入減覚悟で試合減らすか、秋に過密日程を覚悟するかの二択だな


375 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:33:18.39 ID:l0LtgbfZ0
>>323
欧州は冬もやるから6月の代表中断時期前にリーグ終わるけど
冬休み入れたらそれ無理で、リーグ終盤に中途半端に中断して
リーグ終わったらオフが1ヶ程度で翌シーズン始まるな
冬休みとってオフ2ヶ月入れるなら秋と春に水曜いっぱいやるしかない


325 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:09:52.26 ID:Z4j173JA0
秋春制って、地方クラブにとってメリットあるの?
有力選手はすぐ刈り取られそうだし。
細々と頑張っていた、新潟や広島あたりが秋春制になって低迷するのが
目に見えてるorz



329 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:11:06.10 ID:runbNDch0
広島がなんの関係があるんだ
新潟ですら問題ではない
真に生死を握られるのは山形と札幌



342 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:14:22.34 ID:rLjED94JO
>>329
練習場が山奥で雪が降るんじゃなかった?


365 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:28:08.72 ID:4NXOqzxGO
>>342
練習場が山奥で雪が降るから秋春制になったら練習出来なくなるって社長が言ってる
ビッグアーチも結構高いところにあるからかなり降るんじゃないの
ビッグアーチ自体は何とかなってもその前にあそこは交通機関が死ぬだろうし
広島がJ2で猛威を振るった年のリーグ最終戦は、広島福岡でも雪が降ってかなり悲惨な客入りだった記憶


2011021211480000

毎年、開幕前に練習場近くの神社で行われる広島の必勝祈願イベント、今年は大雪で中止に

そうとは知らず、森崎和幸選手は気合い入れて朝早くに出発。スタッドレスで雪道を運転してなんとか到着

到着直後にイベント中止を知らされる(他の選手達は連絡受けてて誰も来ず)

イベント用に準備されたサンドイッチとおむすびを独りで食べる 

帰りの道中、カーステレオから「帰りたくなったよ」が掛かりオチがつく

http://www.footmedia.jp/kazu/archives/2011/02/post_215.html 


336 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:12:58.98 ID:4FAz8v4c0
広島は練習場が雪でやられるんじゃないの。


345 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:16:03.02 ID:3R5fGsnf0
>>336
岡山名物雪山練習でもするしかないなw




331 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:11:36.70 ID:8ncRNREh0
げげ
起きたら秋春制議論が復活してるのか
死ね協会



333 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:12:35.24 ID:N2zLSjD50
起きたばかりでころさんでも


340 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:14:04.50 ID:MOYWHN/P0
お前らいい加減問題の本質に気づけ
ライセンス制度やプレーオフ制度やプレミア構想もそうだけどJは金持ちクラブしか生き残れない仕組みにしようとしてる
拡大路線失敗を大っぴらに認めたくないだろうからな



358 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:26:04.54 ID:Z4j173JA0
>>340
その通りだと思う。
秋春制もJプレミア構想もライセンス制度も、結局金持ちクラブの方向むいた制度に過ぎない。
Jプレミア構想なんて導入されたら、金の無いクラブは間違いなく、割を食うよ。
毎年あった昇格組の躍進や、地方クラブの飛躍は無くなるよね。


350 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:23:12.92 ID:rLjED94JO
反対署名が出ようがなにしようが、秋春を強行しようってのも、
おかしな話だと思うんだが。
犬飼もいなくなったし、前回の騒動の時に、一応の決着ついたと思ってたよw



351 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:23:40.21 ID:c2q98/SY0
新潟の最終節とか寒くて死ねるから
豚汁が10分で冷たくなるんだぜ



359 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:26:28.96 ID:1CRlQXnd0
>>351
スタの地下の巨大釜で豚汁作って
スタのいたるところにパイプで豚汁流すしかねぇな



366 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:28:21.26 ID:PxbYHU9+0
>>359
蛇口から豚汁(・∀・)イイ!!


369 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:31:11.43 ID:gSuey9Af0
>>359
山形は芋煮で頼む


386 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:39:16.53 ID:1CRlQXnd0
既に全世帯の水道管にポンジュースが流れる愛媛に死角は無い

69


354 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:24:42.09 ID:WgKZlJZf0
ただ雪が降るだけならまだしも交通機関に影響が出るからね。
その辺はどうするつもりなんだろうか。



368 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:29:58.40 ID:6+ySWnic0
そもそも犬飼始め、推進派がメリットしか挙げずにデメリットを挙げた上で
その具体的な策をあげていかないから皆好き勝手言うんだろう



381 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:37:09.42 ID:p6EShJet0
Jのレベルが上がればなんでもええねん
ただ今の状態のまま秋春制になってもなんにもならんと思うがね
それより真夏のサッカーを避けてほしい


382 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/12(水) 11:37:15.84 ID:4NXOqzxGO
日本で秋春制を導入する最大の障害は春始まりの社会制度だけどね
自治体決算は3月だし、翌年のスタの予約を取るのも年明け
新卒の選手の卒業とのタイムラグをどうするって問題もある

まあ、いずれにしろJリーグの実行委員会発じゃなくて、JFA発ってだけでニッカンの作文と見ていい
JFAにはJリーグの日程を決める権限はないんだから
Jリーグへの提案と一緒にJFLの日程案も出したらまだ信憑性もあるけど
秋春制に関してはJFA内でも地方協会を完全に敵に回してるから、まだしばらくは議論にもならないだろうね





れでぃ×ばと! 第1巻 <初回限定版> [Blu-ray]れでぃ×ばと! 第1巻 初回限定版 [Blu-ray]
出演:釘宮理恵
販売元:ジェネオン・ユニバーサル
(2010-03-26)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

126 コメント

  1. 北海道には秋がほとんどないんやぞ!

  2. また散々出尽くされた持論の数々を目にしなきゃならんのか
    悪いけど俺はこの記事はスルー
    最終的に決定したら呼んで

  3. あーもうまたこの面倒くせー議論はじまんのか
    もう語りつくされてるだろマジで

  4. ブンデスも雪国にあるけど、あっちのクラブは専スタに屋根があって、練習場は除雪機完備とか施設が素晴らしいのかな?
    そうだったら羨ましいぜ

  5. 秋春にしてJプレミアの流れにもっていきたいのか

  6. 協会の中にどーしても欧州とスケジュール合わせたいヤツがいるのか。どこの息が掛かった連中だ?

  7. こりゃ夏冬制しかないな

  8. 秋春制にしたいなら陸連と話つけて全クラブに専スタ完備してからにしろよ

  9. 金持ちクラブだけ得な制度はやだなぁ〜
    せっかくJ2にむけ我がカマタマは爆進してるのに・・・
    香川にはパナソニックやトヨタ級のでっかい企業はないんやぞTT

  10. 選手強奪されやすくなるだけやん
    優良・格安の代名詞ブラジリアン市場を捨ててどうすんの
    スッカスカの国内2軍と上手くもない外人のサッカーなんか見たくないわ

  11. なんか欧州は春秋にしたいと聞いたが…w
    あと蒜山焼きそばは美味いね。岡山行く機会がないから普段食えないけど。
    あと、最後のamazonのは一体何のネタなんだ?
    深夜アニメ3~4本くらいしか見ない一般人だからわからん

  12. ガチャさんは本で秋春制がいいって言ってたなぁそういえば

  13. とりあえず、その2014年に秋春制にした場合に、J1/J2リーグ、ナビ、天皇杯、各種代表戦を
    組み合わせるとどんな日程が組まれるか、それを具体的に明らかにしてほしい。
    犬飼はカレンダーは既に出来てて近い内に出すとか、
    去年スポナビの宇都宮さんの取材で言ってたが全然出てこないし。
    具体性の無い抽象論だけの空中戦はもうお腹一杯だわ。

  14. またスレやブログのコメ欄が荒れまくるのか。
    秋春だと今度はワールドカップ出る選手が休めないわけで、いつも協会の言い出すメリットが嘘臭いんだよな。
    野球と日程被らないようにしたいんだろうかね。

  15. ※4
    内陸国と比べるのはちょっと…
    日本は世界でも有数な豪雪地帯があるから

  16. 9月から始まるならいいけど結局8月や7月から開催しないとスケジュール消化出来ないとか言われてたよねw
    具体的なスケジュール案をだしてもらいたいな


  17. ここまで全員既出
    ここからも全員既出

  18. <キャスト> 日野秋晴:興津和幸
    こういうことが言いたいのか。さすがアニメに詳しくない管理人

  19. ※16
    誰かライターがスケジュール作ってたけど、結局大差ねーじゃんとしか言いようがなかったよなぁ。
    ※18
    なん・・・だと・・・

  20. ※18
    あえて触れないようにしていたのにwww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ