閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

Jリーグ14年秋春制へ協会が移行を検討…JFA理事会にて

126 コメント

  1. 何故れでぃばとwww

  2. 誰かなんで「れでぃばと」なのか教えてくれ
    レディ・バトルって意味なの?

  3. 岡山合宿ワロタ

  4. ※18は一人必勝祈願してきた森和幸に掛けたネタってことか・・・?
    結局、議論としては>>382が見事に要約してる
    とりあえず天皇杯の日程調整がされれば
    スケジュールはずいぶん改善されると思うんだが

  5. ※22
    Ladies versus Butlers!
    淑女の方々 vs 執事達
    だそうだ
    詳しくないからよく分からんけどw

  6. れでぃばと見たことないけど、調べてみたら主人公が「あきはる」だなw
    http://www.ladies-vs-butlers.com/chara.html

  7. お前ら本当にアニメ詳しくないな!

  8. 川淵さんがいる限りベスメン規定はなくならず
    犬飼さんがいる限り秋春制議論は復活する
    山形は雪かきするときにJFA役員招待したら?ボランティアとか理由つけて
    ウチだって吉田練習場はバリバリ雪積もるし
    BAでも11月過ぎたら雪降るから動員に関わるんだよ

  9. >>※24
    日野「あきはる」もかかってる

  10. 犬飼は黙れ

  11. 秋春論議は※欄荒れやすいから、それを和ませようとする管理人さんの深謀遠慮だと思うんだ。

  12. プレーのクオリティ的には8月に夏休み入れてほしいけど、動員的には外せないのかな
    だったら各スタジアムに試合の90分間だけ冷房いれる
    一番コスパいい冷房装置ってどんなんがあるんだろう
    カタールw杯で水しぶき降らすみたいなの検討されてるっぽいけど、、

  13. ※26、29
    なるほど、ありがとう
    すっきりしたよ
    仕事がはかどりそうだw

  14. 森崎和幸ワロタw

  15. 秋春制でウィンターブレイク設けても日程が厳しいから
    結局7月8月にやらざるを得ないんだろ?
    だったら春秋制のままで良いじゃん
    夏に試合を組む時点で秋春のメリットが失われ
    デメリットだけが浮かび上がって、同時に春秋制のメリットも失う
    誰得だよ

  16. (´・ω・`)くぎゅ。

  17. ※32
    オープンエアーの大空間を冷房するなんて無理だわ
    つまりそれは全スタドーム化計画ってことになるし、
    ってことは芝を育てるために全スタ札幌ドーム並に
    芝出し入れできるような設備を備え付けないといかん。
    カタールの水撒きは、湿度が極めて低い気候だからこそ
    ってのもあるかもしれん。
    でもピッチ全体にきっちり霧吹きするのって難しそうだ。

  18. ※32、37
    新潟を見習って放水機を(ry

  19. >>268
    こいつが馬鹿すぎて萎えた。
    積雪地域への対策くらい書けよ、馬鹿。
    それでマイナス面がなんたらとかww

  20. どこで売るのか?だろうな.欧州のように世界中(アジア圏が中心だろうけど)で売って稼ぎたいのか,それとも日本の地域で売るのか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ