閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【速報】北関東ダービーの池内明彦主審、退場者2人を出す

141 コメント

  1. 協会ちょっと調査しろよ!
    さすがにここまで試合荒れると笑えないぞ・・・。

  2. 外国人審判招聘すべき、って意見は以前はちょいちょいあった記憶。
    なお、イングランドからの主審派遣以降は誰も言わなくなった模様。

  3. クッタバーレアッホーな審判!

  4. ACLの審判みんな上手いのかw

  5. また池内か!
    って思っちゃう

  6. ネタ的には面白いが一応動画貼らないと判断つかないw
    今までのはともかく今日の退場は妥当だったのかい?

  7. ※93
    >カード多かった主審がまたカード出したから「おいおい」って記事あげた程度だろ。
    なんだただ笑いものにしようってだけの話なのか

  8. 仮に選手に問題あるとするなら、自分の作った基準できっちり取るイエモッツも同じくらい出してるはずで、
    判定の基準が滅茶苦茶でキムチ券なのか、滅茶苦茶故に選手がキレてキムチ券なのか、どっちにしろ滅茶苦茶
    審判だって試合を構成する一角、両チームの選手と立場は三つ巴であって、毎試合で試合を壊すキムチ券出さざるを得なくなっている、何が問題なのかが議題になるのは必定

  9. ACLの審判がみんな上手かったらどんなに楽な事か・・・

  10. 今年は審判のシーズンだな

  11. 初めから名審判なんていないけどいっこうに上達しないし
    その気もないってのは・・・

  12. ※108
    どうしても管理人に文句を言いたい人がいるようなので訂正します。
    「~記事あげた程度だろ。」

    「~記事あげた程度だろ、と自分は思ったけど、管理人にどういう意図があったかはわからない。」
    ※欄で言われてることを管理人の意見のようにとって批判する人がいるのを、違うだろと指摘した※なのに
    それをまたあたかも管理人の発言のようにあげつらう人がいるとは。

  13. ※108
    「おいおい…」と「笑いものにする」ってかなりの剥離があると思うんだけど

  14. サッカーメディアはプロ審判のレフリングも採点すべき
    見る側からも審判に一定の基準を設けないと
    レベルの向上なんて望むべくもない

  15. 現地組ですが、鈴木のレッドは遠くて良くわからなかった。
    ただ、鈴木がポストに入る時に相手DFを背中と両腕で押さえるプレーはずっとしていたので、それまでのプレーとの違いはよくわかりませんでした。
    松下の2枚目のイエローはちょっとかわいそう。本間はボールに触れず、松下はうまく外しに行っていて、下手すればPK、そうでなければファールを貰いに行っているプレーということで流してゴールキックってのが妥当なところ。本間が松下に当たってしまっているのは確かなので。
    後半途中までは結構争点に近いところでよく見ていて、アドバンテージもしっかり取って良い感じだったんですが。

  16. 明らかなミスをした選手は晒され叩かれるのに
    同じように明らかなミスをしたレフリーが無条件に守られるのは
    同じ有料試合を構成するプロの一員としておかしいんじゃない?

  17. 吊し上げだと思う人が多ければ、ここから人が離れていくだけだろ
    ここでグチグチ言わずにさっさと審判に口を出さないまとめサイト作れよ

  18. 審判は大変だな。

  19. 最近管理人荒れてない?なんか荒んだ記事が多い気がする。
    問題提起も大事だけど、もっとみんなで楽しめるようにしたらどうだろう。ここで煽りあいは見たくないよ。

  20. 特定チームだけ特に厳しく、不利なジャッジをする審判とか、
    基準がブレまくったり、片方に偏ったジャッジをする審判は資格を抹消して欲しいわ
    そういう審判がいる事を、協会は認めろ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ