閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】柏、FC東京ともにラウンド16で散る…日本勢すべて敗退

649 コメント

  1. ほーれみろ、やっぱり秋春じゃないとアジアでは勝ち残れない
    何回、2位通過→16敗退味わってんだよと。
    J開幕前にACL開幕、J中断前にベスト16の試合って
    無理がありすぎるわ。
    GLも首位に立たなきゃ意味ないしな

  2. アウェーの環境もシナ朝鮮は毎回日本に敵意剥き出しすぎ
    そんで日本はご丁寧にお客様扱いとか

  3. ラウンド8以降はH&Aで10月なんだっけ?
    期間は空くのになんでここだけ一発勝負なんだー!?
    と叫びたくなるなー。言ってもしょうがないけど
    アウェーで一発勝負とか無理ゲーだよな OTL

  4. 何にせよ、問題点が明らかになることは、今後のJリーグためにはいいことだと思います。

  5. 2部制じゃないリーグのチームも参加してる時点でACL()て感じだが
    降格の危険に配慮しないで試合出来るなんてチートそのものだべ

  6. ※59補足
    力が拮抗していることに否定的なわけではないよ
    毎年のようにACLに出るチームが変わるのも多くの選手・サポーターが国際試合を経験できて良いと思っているし

  7. 戦力を均衡させて国内人気を優先するか、戦力を集中させて対外的な人気を優先するか
    道は二つに一つ

  8. 秋春反対論者()はどう反論するか楽しみだね(にっこり

  9. 戦力均衡でとても面白いリーグだけど毎年上位が勝ちきれなくて混戦になっているからね
    まあここ一番では勝負強くはなれないよな

  10. ※24
    そもそも国内報道が空気過ぎるのが一番の問題かなぁ…
    ちょっと前まで代表と時々リーグ見てたライト層だったんだけど、
    ACLの存在自体知らなかった。
    知ってからこんな面白いものあるのかと後悔したぐらい。

  11. 言い訳
    負け惜しみ
    ださい
    恥ずかしい
    情けない

  12. アメリカのNFLみたいに全てのチームに優勝の可能性があるリーグの方が絶対に楽しいと思うんだけどなあ
    でもサッカーは他の国とも競わないといけないから難しいな

  13. ※59
    夏は中東がオフシーズンだからやってない
    というかサッカーどころの気候じゃない

  14. Jのチームが弱いとも単純にはいい切れないよな。
    東アジアで8チームが勝ち上がってきたけど、内訳
    日本3 韓国2 中国1 豪州1 ウズベク1
    この8チームで勝ち上がったのが、
    韓国1 中国1 豪州1 ウズベク1
    敗因として1位突破がゼロなのと、リーグ内で圧倒的に強いチームがいないことなのかな。
    ここに日本勢がいないのは悔しいけど、去年の柏みたいにCWCでそこそこやれるチームもあるわけで。

  15. 広州はボーナス欲しさに腰が引けるというカッコ悪過ぎ
    る戦い方だったのに、
    その相手に、さらに腰が引けている東京は
    色々と反省が求められる。
    ハッキリ言って強い相手じゃなかったぞ。

  16. ACLの様な国際試合を勝ち抜く為には、サブ選手にレギュラークラスがそれなりに入っていないと無理だよ。
    レッズが優勝した時のサブの豪華さを考えるとね。

  17. 知ったかがいっぱい湧いてますね(棒

  18. 日本は世界を目指すんだったら、リーグの開催時期やら、away一発勝負だろうが、条件が悪くても少なくともアジア圏内ぐらい勝てなきゃダメ。
    条件整わないと勝てないうちは、所詮、アジアの上位止まり。
    そろそろ日本も転換期だろうけど、分かってるんかなJFA。

  19. これで仙台にクラブワールドカップフラグが立ったような気がするんだが・・・

  20. 3チーム…じゃないや4チームとも乙
    広州なんかいい例だけど、サッカーの質云々ではなく、
    クラブチームとしての体力の差を感じたよ
    その方が深刻なのかもしれないが
    勝利給だけでJ下位チームの年間予算くらいとかw

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ