閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本、依然厳しい経営状況について公式サイトで報告

149 コメント

  1. 熊本頑張れ!!

  2. 鳥栖に行くついでに熊対麿見に行くよ

  3. 集客・経営…こればっかりはうちも他人事じゃないなぁ。集客なんか熊本より断然悪いし。
    クラブライセンスも迫ってるし、厳しいよね。

  4. 日曜夜開催だとアウェイが観に行きづらいってのはあるのかもねぇ。
    先週鳥栖戦観に行ったついでに福岡かどこかのホーム戦観られないかなと思ったけど、どれも飛行機の時間考えると無理で諦めた。

  5. くまもとウェブシティの招待券、クラブの指定試合とか書いてるけど去年は全試合共通のチケットだったんだよな。
    今年はどうなっているのだろうか

  6. 外資解禁してもJ2じゃなあ

  7. 74乙!

  8. 昼間の試合だと、土曜日の場合遠距離アウェイは金曜夜出発になってしまうので、日曜日のほうがありがたい地方クラブサポです。
    かといって日曜ナイターでは月曜朝に地元に帰れないから、
    ナイターは土曜固定、デーゲームは日曜固定が一番ありがたい。
    もっとも、ナイターの場合、地元ホームでも公共バスが土日ダイヤで最終便がやたら早かったりするので車持ちでないと厳しい。
    大都市圏ならあんまりおこらない問題ないんだろうけどね。

  9. 熊本の場合、日曜19:00からの試合だと、シャトルバス→JR豊肥本線→九州新幹線のコンボが非常にキツイ。
    隣県の福岡でさえ即日帰れなくなる可能性があるので、仕事持ちには難しい。

  10. 赤だけどもしKKで試合やることになったらうちのサポは多分最初は5000人は行くと思うよ、08年の札幌にも8000人くらい行ってたし。J1での初山形も相当動員に貢献できたと思う。
    いつか熊本行くの楽しみにしてるよ、ほんと頑張って!

  11. ※95
    同感
    土曜日がいつも休みな人にとっちゃ有難いが仕事だとどうしても行けなくなるんだよな
    第一土曜J1、日曜J2
    第二土曜J2、日曜J1
    とかそういう曜日での動かし方も出来たと思うんだ
    個人的に、サッカー自体が好きなのでどもスタジアムででも定期的に全チームのグッズが買える売り場とか作ってくれると嬉しいな
    頑張れ熊本!
    また買うからロアッソ君グッズ頼んます!

  12. 今になって分かりましたみたいな感じだが、開幕前から分かるだろ!
    それとも今年は、奇跡的な成績を残して、ありえない感じで常に満員になるとでも思ってたのか?
    金が無いのに補強して。。。補強するなら使えないヤツは放出しろよ。
    もっと頑張らないと本当にマズイぞ。

  13. *112
    >開幕前から分かるだろ!
    ロアッソ公式の2012年1月12日のニュースリリースで、債務超過になる見通しだと公表していることを知らないのか。
    ドメサカ住人なら知っている話だと思ったがな。

  14. いざとなれば緑みたいに基金じゃなくてJから直接金を借りれば問題ないお。

  15. 同じこと書いてある人いるけど、
    来週鳥栖戦の次の日、熊本に行くよ。月曜日休みだから心置きなく行けるよ!
    スタジアムで食べ物買うと、チームの収入に少しでも貢献できる?

  16. 社長が池やんなら、まだ希望がもてる。
    池やんなら、他サポの意見も聞いてくれるだろう。

  17. ※113
    分かるだろって言っているのは、債務超過が簡単に改善されない事は分かってたんじゃないのかって事。
    このままだと、予想通り債務超過は改善されませんでしたって報告を聞く事になりそうだなって思ってね。

  18. ※115
    ちなみに月曜は健軍商店街でファン感もあるのでぜひ!

  19. 皆さんありがとうございます。
    小沢さんの叫べ企画は継続中なのですが、
    こないだの千葉戦で幼女が武富に今季9点目、
    サポに『もうひとりおともだちをつれてきてKK-WINGをいっぱいにしましょう』
    と要求。
    武富は応えたんだから、俺らも応えようぜ。

  20. 仕事帰りにちょっとスタジアム行ってみようかと思える気軽さがKKWには期待できない
    公共交通機関は皆無、車がないとスタジアムに行けない
    水前寺のスタは行ったことないけど、そっちをメインにした方がいいんじゃないの?
    確か周りに学校や県庁とかあるから学生割りとかしてやりゃ入るだろ
    キャパは低いけど、どうせ満員にならん

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ