閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ロアッソ熊本、依然厳しい経営状況について公式サイトで報告

149 コメント

  1. 引っ越し用の貯金を崩してロアッソの為に使おうかな…

  2. ※61
    おお!ゼヒよろしく!

  3. 土日固定開催は糞、J1クラブのサポでも土曜日仕事で日曜開催の時にスタジアムに通ってた人間を切り捨ててる

  4. >>924
    ウチの観客数は全盛期から約15000人減っていて、その分支出を切り詰め切り詰めやっているんだ。詳しくは公式サイトで業績推移を見て欲しい。
    観客を増やすのは本当に難しい。仙台戦、鳥栖戦と友人を一人ずつ連れて行ってるから、定着してくれると嬉しいんだけど。

  5. 浦和を見てると少々強くなっても一度去った客はなかなか帰ってこないのがわかる

  6. ※45
    むしろ他サポの声だからこそ後押しになると思う。
    当該サポだと要望送る人もある程度固定化されちゃうだろうし

  7. ※55
    FOOTxBRAINでセレッソの藤井前社長が出た時にそういう話してたなぁ
    大都市圏のチームの話だから単純に当てはめられない部分も多いけど、
    それでも色々参考になると思う

  8. J1土曜J2日曜。固定にした奴でてこいよ!馬鹿だろ?

  9. 単純なタダ券を巻くくらいなら、
    500円割引入場券(好きなスタグルメと交換できる金券500円分付)
    のほうが良いと思う。
    馬さんのスタグルはレベル高かったし、美味しい物食べに来た人の満足度は試合の勝ち負けにあまり関係しないはず。
    スタグル出店業者からは売り上げの何%かはクラブに入るはずだし、100%持ち出しにはならないよね。

  10. 選手の事を考えれば土日固定の方が公平だと思うけどやはり行きづらいよね
    今年は週末に雨ばかりだしw

  11. 熊本の試合初観戦者は500円イベント(任意でもOK)
            ↓
    仮に5000人増えたとして、
    そのうち1000人が「また来よう」と思ってくれればいい
    そのためには試合に勝利するか、リピートしたくなる試合をしてほしい

  12. 正直厳しいと思うんだよね・・・
    もう熊本・宮崎・鹿児島で統一クラブつくれば?
    南九州ユナイテッドとかどうよ
    企業も人口も少ないところが、県単位に拘ってるともう無理だよ

  13. ※72
    そんな問題じゃないんだよ
    文化が違う連合クラブなんてなんの意味もない

  14. 前座イベントのページに唯一あったアドレスに送ったお!!
    まさかまさかのやほードメインだったからびっくらこいたwww
    勢いのまま、すっごい長文になっちゃったけど一所懸命書いたつもり。
    阿蘇方面にもシャトル出るといいな(*´ω`)

  15. 集客については川崎さん見たほうが参考になると思うよ。
    バナナとか計算ドリルとかお風呂とか。
    ああいう草の根的な企画を進めていけば動員数もそのうちついてくるだろうし、調子の善し悪しに左右されない固定層がつき易いんじゃない。
    ※34
    あれ実は鉄道会社のグッズなんよ。
    ライセンス的な感じでクラブに入ってるのかもしれないけど、辺鄙な場所が本拠地のクラブと最寄鉄道会社のずぶずぶの匂いの方が強いかもしれない。
    まぁコバトンさんが可愛いからどうでもいいけど。

  16. PSMとかで馬鹿ダービーを開催すれば少しは足しになる・・・かも。

  17. ライフスタイルの変化でスタに行きづらくなってるのもある。
    最近は近所のJ2の試合見に行ってるくらいだ。
    まぁ開催日固定はやめてほしいよね。
    J2が日曜開催じゃ、どう考えても地方が不利だろ。

  18. さようなら熊本。
    大分やヴがのうのうと生き残っているのに比べて可哀想な気がしないでもないけど。
    代わりに長崎が入ったんではアウェイ遠征のキツサは何も変わらないけど。

  19. これは熊本全般に言えることなのだが、フィーチャーするのを熊にするのか馬にするのかはっきりした方が良い。

  20. ロアッソにグッズのオンラインショップってある?
    Tシャツやストラップ買って貢献したいんだが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ