閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ジーコ・イラク代表監督が古巣鹿島のクラブハウスを訪問

121 コメント

  1. 成田が近いってのも来鹿しやすいんだろうな
    スタでは思いっきりブーイングしたけど、試合が終わったら素直に羨ましい
    また鹿スタのジーコ像にタオマフかけておきますね

  2. ジーコさん老けたなあと思った(小学生並みの感想)

  3. ※40
    年代によって違うだろうな。
    若い人はもうペレとかガリンシャとかジーコは印象が薄いだろうけど、
    30代から上では永遠のレジェンドだろうし。

  4. 来鹿…くるしか…

  5. *8
    オシム後のジェフみたいになりそうってさ、ジーコが鹿島離れて何年も経ってると思ってるんだ…
    日本に来れば鹿島に寄り、ちょっと低迷すれば手紙で喝が入り、新監督になる時はジーコに報告し、寮には未だにジーコ部屋がある…
    むしろジェフは現状見ると離れてももっとオシムを頼りアドバイス貰うべきと思うぞ。選手もサポもあんなに崇拝してたのにオシムの教えなんぞ全く残ってないじゃん

  6. オッサンばかりで2年後さらに劣化するオ―ジ―より伸びシロがあるイラクがW杯に出場した方が結果出すよ
    イラク以外は日本がボコってジーコイラクにW杯出場して欲しいね

  7. やっぱり鹿島サポはジーコに監督してもらいたいもんなん?

  8. まぁ実際に選手とったりコネ作ったり色々な方面で尽力ってなるとピクシーやギドやジルマールの方がすごいと思うけどね
    開幕ハットで批判できない空気作っちゃったよな

  9. ※48

  10. このコメントは削除されました。

  11. いや、選手実績とか知名度はピクシー以外には大差で勝ってるとは思うけど
    ピクシーみたいにずーっと日本いたりギドみたいに監督や選手のブンデス移籍先までコネが効いたりを考えるとな
    代表監督時代に日本にもたらした悪影響のマイナスを考えたらトータルの貢献度はその三人程ではないよ

  12. ジーコが未だ日本のことを気にかけてくれるのはうれしいが
    ドイツ後のバッシングを考えると
    川淵がしゃしゃり出てくるのはどうも違和感

  13. こういうのは嬉しいね
    日本を離れたあともチームの事を忘れずにいてくれることはありがたい

  14. ※51
    そこでW杯とってないのがジーコとピクシーですよ
    まぁジルマールはともかくブッフバルトは充分レジェンド
    そういやジーコはザックとウディネーゼでも繋がってたね
    昼頃の徹底比較みたいなテレビではスルーしてたけど

  15. 嫌ジーコな人は単純に「あいつ嫌い」で済むじゃないか
    浅い知識で無理な理由付け理論付けするから墓穴を掘ってしまう。

  16. ※51
    ピクシーは現役引退したら普通にヨーロッパに帰ってたような・・・
    ブッフバルトのブンデスのコネって具体的に誰が恩恵受けたの?
    長谷部と小野くらい?

  17. ※51
    ID:N8nQ1ssL0はジーコ信者だから何言っても無駄。
    ちょっとでもジーコを批判すると、アンチサッカーって言ってくる。

  18. このコメントは削除されました。

  19. ※57=ID:wkC6GO450
    アンチサッカーだと馬鹿にされて悔しいなら、そんな事はないと反論すればよい。
    惨めに他人に縋りつくことしか出来ないのが何よりの証左ということだろう(笑)

  20. ギドもレジェンドなのは間違いないけどさすがに選手としてジーコと比べるレベルじゃない事くらいは認めるよ
    ただ、監督としては方やW杯で黄金世代を潰してペンペン草も生えない程代表破壊して捨てゼリフ吐いて逃げた監督、
    方や初のACL優勝、CWC出場でメディアに取り上げられまくって埼スタ毎試合埋めて近年で最もJリーグ一般に露出しまくった監督
    これも比べるのもギドに失礼
    蛇足だけど日本サッカー根本から変えて谷間世代で作り上げたオシムが後任じゃなきゃジーコは代表破壊の戦犯としてもっと叩かれたはず
    あとその名前欄キモい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ