閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ジーコ・イラク代表監督が古巣鹿島のクラブハウスを訪問

121 コメント

  1. 意見を異とする奴はアンチサッカーって
    ジーコのことを本当に神様だとでも思っているのかな

  2. ※60
    前述したようにジーコの偉業は鹿島や鹿島閥の指導者によってしっかり日本に根付いてる。
    で、ギドは?浦和ですらそのやり方が全く継続されずに、今や何の影響力も残っていない。
    どちらがぺんぺん草も生えてないか、よっほどの馬鹿でもない限りは自明だろう。

  3. 2006が扱き下ろされて、2010が絶賛されるのがよくわからん。
    マスコミに煽られすぎじゃないか?
    2010のパラグアイ戦なんて、PKで負けたから美談にされてるけど、
    試合内容のあのひどさは記憶から抹消されてるんだろうか。

  4. ※61
    http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51972804.html
    180-181で嘘八百のジーコ批判を看破されたお前こそがアンチサッカーだよ(笑)

  5. いつも鹿島を気にかけてくれてありがとう
    ジーコの魂は永遠に

  6. あなたの”信仰”を否定しようとは思わないからもう好きにすればいいと思うよ

  7. ※55
    同感。ジーコの功績を知らない人が、ジーコ憎しで怒り狂ってから仕方ない面はあれど
    ここまで嘘や思い込みを並べて、一方的に突っ込まれてる状況は中々ないわなw

  8. ※60
    捨てゼリフって「敗因はフィジカル」ってやつ?
    あれ当時は人種の違いがあるし体格差なんかどうにもならないだろって批判されてたけど
    本田や長友をはじめとした現在の代表を見れば至極まっとうな提言だったんじゃない?

  9. 良い記事なのに米欄が荒れる不思議

  10. 監督としての評価じゃなく人物としての評価の議論になってるからね
    こうなったら不毛
    ジーコだけに

  11. ※60
    そんな足を向けて眠れないはずのギドさんをあっさり切り捨てたレッズ…
    そして、気づいたら、苦し紛れに広島式サッカーをやってるレッズ…
    まあ、勝ててるからいいか!!継続性なんていらんかったんや!

  12. なんかのインタビューで「私が日本代表の敵であるのは試合中の90分間だけ」って言ってたな。
    どうかこれからも元気で。

  13. 素朴な疑問なんだけど、こんなに仲良いのにやべっちのキャンプ企画のときは何があったんだ?
    単純に全員シャイだっただけ?

  14. これは良いセレッソカラーのシャツですね

  15. ※73
    鹿島のメディア対応は基本のらりくらり
    最近の満男は喋りまくりでビビる位
    喋る様になったのは震災の影響だけどね

  16. ジーコのブラジルでの評価しらない奴がいるな
    過去30年で一番活躍した選手1位にも選ばれた
    元ブラジル代表の10番
    白いペレと呼ばれてブラジルでは圧倒的知名度
    日本人は過小評価してるがブラジルでは未だに英雄扱いされてる
    なんせジーコがいた頃の代表が歴代で一番強かったとか言われてるからな
    鹿島に入ってブラジルでのコネを使ってジョルジーニョやレオナルドといった現役の大物セレソンを連れてきた
    とりあえず日本でもブラジルでも神だよ

  17. 鹿島の写真が清々しくて感動。
    けど川淵でなんか萎えた…

  18. ※73
    シャイな選手が多いんだと思う。増田とか。

  19. これはあんまりよろしくないことじゃないの?
    ジーコが今フリー、もしくは日本と全く接点がない仕事をしている
    (ニジェール代表のコーチとか)のならともかく、
    今監督業をバリバリこなしていて、しかもそれが予選同グループのイラク代表の監督だよ?
    イラク人ないしイラク代表選手にしてみたら「コイツはどっちの味方なんだよ」って困惑すると思うよ。
    いくらなんでも来る時期が最悪だね。

  20. ※79
    別に、日本代表監督で友人のザッケロと仲良く食事ってわけでもないんだから、そこまで目くじら立てんなよw
    イラク代表の選手だって、監督の来歴ぐらい知ってるだろう。てか、良い話なんだからそんなケチ付けなくても…それにほら、鹿島に今代表選手いないし。
    ちなみに、例えば日本がW杯でイタリアと試合して、試合後にザックがウディネのクラハ訪問したら、お前怒り出しちゃうの??

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ