閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

サッカークラブを飲食店に例えると

150 コメント

  1. 解任ダービースレより面白いな

  2. 最後に天空のレストラン ハロプロバージョンへのリンクがあると思ったのにないのか
    あのソフト地味に対戦楽しいのに

  3. 新鮮な素材と異国情緒あふれる食材をふんだんに利用するお店。
    今までになかった料理屋として雑誌にも掲載されたが、
    創作を重ねすぎて大失敗作を連発。
    さらに、ここ最近はコース料理よりも単品料理の方が人気が出てしまい、やや売上が落ちてしまっている。
    安いもので旨い料理を作るのが得意な料理長が率いるお店。
    元より常連が多く、料理長を師と仰ぐ人間もいるが、基本的にぶちこみ料理であるため、ムダに舌の肥えた人間からは評判が悪い。
    小料理屋時代には別地区の小料理屋と熱いバトルを交わしていた。最近、洋風のものを作ってみようと材料を取り寄せたものの、どこで使おうか踏ん切りがついていない。
    さて、この2つの店はどことどこにあるでしょうか?

  4. 「根性めし・岸野」麦茶吹いたw

  5. 首位攻防戦は究極のメニューと至高のメニュー対決だな

  6. 母ちゃんの味は、中高の恩師、とかじゃないかね
    反町が松本に就任した時「いまだ高校時代に教わったことを引きずってる。プロとしての戦術が身に着いてない」みたいなこと言ってなかった?

  7. ※119
    牧内・・・高級食材から〇みたいな料理を作る。

  8. 石崎はうずし○のお好み焼きだろ

  9. らスレの猛者たちでも特徴を捉えられなかった
    地味監督樋口

  10. ※129
    この人も食材に変な手くわえない人だと思うけどな。

  11. 初心者ですが、
    手倉森さんって ここの※欄にいるダジャレ好きな
    楽しい人だと思ってました。

  12. ※111
    ブラジル料理店・鹿角屋メニュー
    4−4−2・・・・・主食、注文必須
    カウンター・・・・・品切れ中
    鹿島り・・・・・・・Priceless
    新食材のスカウトは実は食材が行っているとかいないとか。
    実は料理長こそ、元超高級食材である。

  13. 面白い例えだなw
    例えいい腕の料理人でも素材(選手)が悪ければ
    腕は悪いが素材がいい料理に負ける事もある辺りも似てる

  14. あれっ?うちの指揮官が空気…

  15. うちの監督は「板長」なんだけどね

  16. 米欄含めて質高いな

  17. スレにもコメ欄にも名前が挙がらないうちの監督…。

  18. 以前の盟主
    までは味もジャンルも考えず雑誌に載る事しか考えないオーナーと食材係に、コロコロ首が変わりそれぞれ腕にムラが有る料理長
    現在の盟主
    愛される店にしようという熱意はあるが、ジャンルは考えず味や客より帳簿を一生懸命眺めてるオーナー
    食材係は自己保身しか考えず、料理長はオカルト主義者で料理が不味いのはオーラがどうのこうのと言い張り自分の腕を疑ってない

  19. 反町はGMが最適なんだと思った

  20. ジェフはドイツ料理や北欧のシャケ用意しながら料理長がスペイン料理作ろうとしてるから客が来ないんだよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ